今日は春を通り越して日中は
初夏のような暑さでしたね
さて14日に迫って参りました
埼玉県石材業協会青年部の総会であります。
総会の議事等も確かに大切なのですが
それ以上に(この表現は適切ではないかな?)
今回の目玉であります
昨年から今年にかけての2年がかりの大プロジェクト
石あかりプロジェクト「彩灯里」の展示の第一歩となります。
総会会場になりますホテルガーデンパレス熊谷様の御厚意により
このホテルの中庭に本日より総会を含めた
来週土曜日までの展示となります。
実は7日、9日、今日の11日と
二日おきに熊谷に来ております。
7日は総会の資料とじと、本日の展示準備打ち合わせ。
9日は親組織である埼玉県石材業協会の理事会。
そして今日と・・・
今日は午前中に納骨がありましたので
終わり次第すぐに昨日のうちに積み込んでおいた
石あかり達と共に熊谷へ!
思ったより早く着きましてメンバーと合流。
実際に置く場所を確認しながら
いざ設置となります。
設置前に会員各位が作ってくれた作品に
管理用のナンバリングをしながらの設置となります。
結局、本日段階で計50個となりました
先輩方達もなんだかんだ言いながら
皆さん作ってくれましたしね。
準会員の道具屋さんなんかは
普段、僕等に機械や工具や
花立てや手桶を売っている人達が
作ったっていうのも凄いと思います。
はい! 我が埼玉は業者さんにも容赦はしません!(笑)
だって埼玉県石材業協会青年部は
「賛助会員」ではなく「準会員」ですから!
杉本さんや信次君、御前も素晴らしいですよ!
当初30ぐらいしか集まらないかもと言ってたのですが
会員数が約80名ですのでまぁまぁですね。
と言っても僕を含めて複数出している人がいるので
この数になったというのもありますが・・・
ちょっと残念だったのが僕の担当だった
西部地区及び秩父エリアが出展少なかった事。
特に、秩父エリアは加工機械持っている方が
多いはずなんですがね?
まぁまだこの後、増える可能性もありますし!
日本庭園風のホテル中庭に並んだ
石あかり「彩灯里」一部です。
個性溢れるというか性格が出てるなぁと感じる物まで様々。
(左から2番目は僕が預かった(株)はなつか さんの作品です
綺麗に出来ていたのでレストランテラスに置きましたよ!社長!)
今回はとりあえず昨年に決まった規定作品を優先でしたが
人によっては自由作品も出展してくれたので
なかなかいいバランス!
規定作品は台、格子状の火袋、笠の3部構造という規定と
寸法以外は仕上げ、石種も自由なのですが
同じように見えても仕上げ方や各部材の形状の違いで
なかなかいいんじゃない?という感じでした。
ホテルの従業員の方達やお客さん達も
「へぇ~」って感じで展示された「彩灯里」を見てましたね。
そしてスタッフの間で前から話題に上がっていた
えはらっちの自由作品がこちらです
「ブタ」やら「マキバオー」やらと
ネタにされてたのですが・・・
本人曰わくかなりの力作です。
そしてその努力は確かに認めて挙げたい作品です。
小さいお子さんがいる方なら解るかな?
「となりのとろ」にでてくるバスです。
ちなみに目の部分にビー玉を入れるアイデアは
僕が授けました!(えっへん!)
ただもう少し丁寧にやれば良かったのに・・もったいない
ただこれってパテント大丈夫なのだろうか?
順ちゃんいわく
「何か言われたら池に投げちゃえば証拠隠滅ですよ!」だって
なかには、この えはらっちの作品に
どうこう言う人がいるかもしれませんが
自分でこれを作れるか?と言いたいですね。
結構手間暇食ってますよ!これ・・・石種も万成石だし!
これが、真壁や香川のような
産地の人達が作ったというならまだしも、
鉄平石ぐらいしか産出されない
埼玉の石屋さんが作ったという事に意味があると思います。
この製作に対する意欲は素晴らしいと思います。
このような頼もしい後輩を持って涙が出ます
と言う事で えはらっち! もう一つぐらい自由作品作ろうか?(笑)
(これだけ褒めたんだからね!)
そして驚愕させてくれたのがこちら!
まぁ我が埼玉県石材業協会青年部で
このような凝ったものを作る人はこの人だけです。
彩灯里リーダーの山田さんです
そういえば2年前のイベントの時もコーヒーカップ作ってたよなぁ・・
まさか石あかりを水に浮かべる(実際は底についているんだけどね)
って考えつかなかった・・・
次は空でも飛ぶんじゃないかと思っちゃいますね。
この山田先輩は他にもびっくりしたのが
別の作品ですが火袋部分を1個の石から作ったってこと。
要するに塊から格子部分をくりぬいて
さらに中央もくりぬくという
まぁ~面倒くさい!(笑)
と言いながらも
僕も浮金の格子の小面まで磨いた事に
えはらっちに「面倒くせぇ~」と言われましたが・・
ただ今回、作って一つ確信できた事が・・・
皆さん現場(特に建築)で使う
2色を混ぜて使うセラミックボンドあるじゃないですか?
あれって水に濡れると石を変色させますよ!
僕、白河石で作って上記の物で接着したのですが
接着部分から変色しました。(黄ばんでいる)
水分に触れちゃ、まずいという事を実証しちゃいました。
一つ勉強になったな。
展示終わって後は当日に光源を入れるだけです。
今日は明るいうちに終わってしまったので
その景色は拝めませんでしたが・・・
総会当日がちょっと楽しみです。
石あかりの先駆者である香川はテクニックとアイデア、
真壁は学生とのコラボによるデザインと真壁の技術
そして埼玉は何だろう?
う~ん 埼玉は「頑張った!」かな?
会員の方で規定及び自由作品が出来上がっていて
総会当日に持ってこれる方は
理事集合の13時までに持ってきて下さいね!
初夏のような暑さでしたね
さて14日に迫って参りました
埼玉県石材業協会青年部の総会であります。
総会の議事等も確かに大切なのですが
それ以上に(この表現は適切ではないかな?)
今回の目玉であります
昨年から今年にかけての2年がかりの大プロジェクト
石あかりプロジェクト「彩灯里」の展示の第一歩となります。
総会会場になりますホテルガーデンパレス熊谷様の御厚意により
このホテルの中庭に本日より総会を含めた
来週土曜日までの展示となります。
実は7日、9日、今日の11日と
二日おきに熊谷に来ております。
7日は総会の資料とじと、本日の展示準備打ち合わせ。
9日は親組織である埼玉県石材業協会の理事会。
そして今日と・・・
今日は午前中に納骨がありましたので
終わり次第すぐに昨日のうちに積み込んでおいた
石あかり達と共に熊谷へ!
思ったより早く着きましてメンバーと合流。
実際に置く場所を確認しながら
いざ設置となります。
設置前に会員各位が作ってくれた作品に
管理用のナンバリングをしながらの設置となります。
結局、本日段階で計50個となりました
先輩方達もなんだかんだ言いながら
皆さん作ってくれましたしね。
準会員の道具屋さんなんかは
普段、僕等に機械や工具や
花立てや手桶を売っている人達が
作ったっていうのも凄いと思います。
はい! 我が埼玉は業者さんにも容赦はしません!(笑)
だって埼玉県石材業協会青年部は
「賛助会員」ではなく「準会員」ですから!
杉本さんや信次君、御前も素晴らしいですよ!
当初30ぐらいしか集まらないかもと言ってたのですが
会員数が約80名ですのでまぁまぁですね。
と言っても僕を含めて複数出している人がいるので
この数になったというのもありますが・・・
ちょっと残念だったのが僕の担当だった
西部地区及び秩父エリアが出展少なかった事。
特に、秩父エリアは加工機械持っている方が
多いはずなんですがね?
まぁまだこの後、増える可能性もありますし!
日本庭園風のホテル中庭に並んだ
石あかり「彩灯里」一部です。
個性溢れるというか性格が出てるなぁと感じる物まで様々。
(左から2番目は僕が預かった(株)はなつか さんの作品です
綺麗に出来ていたのでレストランテラスに置きましたよ!社長!)
今回はとりあえず昨年に決まった規定作品を優先でしたが
人によっては自由作品も出展してくれたので
なかなかいいバランス!
規定作品は台、格子状の火袋、笠の3部構造という規定と
寸法以外は仕上げ、石種も自由なのですが
同じように見えても仕上げ方や各部材の形状の違いで
なかなかいいんじゃない?という感じでした。
ホテルの従業員の方達やお客さん達も
「へぇ~」って感じで展示された「彩灯里」を見てましたね。
そしてスタッフの間で前から話題に上がっていた
えはらっちの自由作品がこちらです
「ブタ」やら「マキバオー」やらと
ネタにされてたのですが・・・
本人曰わくかなりの力作です。
そしてその努力は確かに認めて挙げたい作品です。
小さいお子さんがいる方なら解るかな?
「となりのとろ」にでてくるバスです。
ちなみに目の部分にビー玉を入れるアイデアは
僕が授けました!(えっへん!)
ただもう少し丁寧にやれば良かったのに・・もったいない
ただこれってパテント大丈夫なのだろうか?
順ちゃんいわく
「何か言われたら池に投げちゃえば証拠隠滅ですよ!」だって
なかには、この えはらっちの作品に
どうこう言う人がいるかもしれませんが
自分でこれを作れるか?と言いたいですね。
結構手間暇食ってますよ!これ・・・石種も万成石だし!
これが、真壁や香川のような
産地の人達が作ったというならまだしも、
鉄平石ぐらいしか産出されない
埼玉の石屋さんが作ったという事に意味があると思います。
この製作に対する意欲は素晴らしいと思います。
このような頼もしい後輩を持って涙が出ます
と言う事で えはらっち! もう一つぐらい自由作品作ろうか?(笑)
(これだけ褒めたんだからね!)
そして驚愕させてくれたのがこちら!
まぁ我が埼玉県石材業協会青年部で
このような凝ったものを作る人はこの人だけです。
彩灯里リーダーの山田さんです
そういえば2年前のイベントの時もコーヒーカップ作ってたよなぁ・・
まさか石あかりを水に浮かべる(実際は底についているんだけどね)
って考えつかなかった・・・
次は空でも飛ぶんじゃないかと思っちゃいますね。
この山田先輩は他にもびっくりしたのが
別の作品ですが火袋部分を1個の石から作ったってこと。
要するに塊から格子部分をくりぬいて
さらに中央もくりぬくという
まぁ~面倒くさい!(笑)
と言いながらも
僕も浮金の格子の小面まで磨いた事に
えはらっちに「面倒くせぇ~」と言われましたが・・
ただ今回、作って一つ確信できた事が・・・
皆さん現場(特に建築)で使う
2色を混ぜて使うセラミックボンドあるじゃないですか?
あれって水に濡れると石を変色させますよ!
僕、白河石で作って上記の物で接着したのですが
接着部分から変色しました。(黄ばんでいる)
水分に触れちゃ、まずいという事を実証しちゃいました。
一つ勉強になったな。
展示終わって後は当日に光源を入れるだけです。
今日は明るいうちに終わってしまったので
その景色は拝めませんでしたが・・・
総会当日がちょっと楽しみです。
石あかりの先駆者である香川はテクニックとアイデア、
真壁は学生とのコラボによるデザインと真壁の技術
そして埼玉は何だろう?
う~ん 埼玉は「頑張った!」かな?
会員の方で規定及び自由作品が出来上がっていて
総会当日に持ってこれる方は
理事集合の13時までに持ってきて下さいね!
11日の様子は明日熊谷にて!車造りの続き!
ヨコハマアドバンは高い。BSかダンロップだと、関連の修理工場で仕入れ値チョイで手に入るしツケもきくし・・・・!1本当たり5千円の違いは大きいってことでBSに決定!!
さて注文!在庫がありませんだって。今はSタイヤはほとんど注文生産の状況らしい。それも本数がまとまってから製造するとのこと。納期はときくと3月19日とのこと。エエエ・・・・!3月22日にエスタイヤの皮剥きを兼ねて練習しようと思っていたのに~~~~
さて20日の土曜日夕方5時よりタケちゃんと作業開始。6時頃になってブレーキパットがヤバイことに気がつく。DC2のパッドの予備があったはずとタケちゃんが大捜索。しかし見つからない。部品屋に連絡しこれから福島に取りに行こうという事態に!そしたら哲也がEG6のノーマルパッドありますよ・・・と。ありがたい!!さっそく装着!!!でむノーマルパッドでどの位もつのだろう????今年の初練習どうなるんだろう???
それにしても親会社のコネクション使うとは・・
カラーリングの件、次男が勝ち誇っていましたが
長男もちゃんと説明したら納得いってました。
表彰台にのってる写真見て
すげーすげー言ってましたよ!(笑)
訳話したら次男はよく解ってなかったけど
長男は「はは~ん」だって!
今年は何とか見に行きたいなぁ~