毎日毎日、暑いっすね。
水分がみんな出ちゃう感じ・・
う~ん これじゃ痩せちゃう 困っちゃうなぁ~
(決して痩せてはいません・・・・)
昨日、仮枠配筋までしたのですが
生コンプラントが混んでいて
生コン打ちが金曜日になったので
お盆前に頼まれていた
墓誌台の補修をやる事にしました。
これが現在。
うちでやった仕事ではないのですが
7月に納骨を頼まれたお客さんのものです。
何でも知り合いが小平の石屋の営業だったらしく
今から10年くらい前に建てた物だそうです。
今は辞めちゃったので同じ町内という事で
納骨、切り付けの依頼が。
そして納骨後に今回の修理の依頼が。
盆前は忙しかったので盆明けにしてもらっていたので
ちょうど良かったのですが。
墓誌サイズが2.5尺×3尺×2寸。
思いっきりの中国産の黒で錆の赤い点がプツプツ。
台は外柵と共石だけど石種名は知らん!
なんか623の白い部分が紫っぽい奴。
(だって中国材興味ないから知らないんだもん・・)
こんなにでかい墓誌なのに
墓誌台の大入りの穴が
2寸1分(!)しかなくて
昨年のあの大震災の時に墓誌が振られて
天場部分がはじけてしまったものです。
天場だけ目地してあったので手で押しただけで動いちゃうぐらいだから
当然だよな・・・
っていうかなんで大入りの穴がこんなに狭いんだか・・・
てっきり5×10材かと思っていたら外したら高さが6寸もありやがった・・
2寸幅の墓誌なのになんで台が3.5尺×1尺×6寸もあるんだよ・・
カートクレーン持って行って正解だった。
大入り穴周辺がはじけちゃってるの見えるでしょうか?
台を交換しないで直せないかとのことでしたので
天地逆にして下場を研磨し大入りを取り直すという物です。
とりあえず研磨台にセット。
午前中に外して作業場へ持って行って
午後から研磨開始!
下場ですので「すわり」が結構な角度で入ってますので
#80のメタルで下ろしてから研磨となります。
あ~面倒くさい・・
なんで中国人はこんなにいいかげんに深く角度取るんだか・・ブツブツ
なんとかそこそこの面幅になりましたので
研磨スタート。
途中で電話かかったりして、作業止めたせいか
バフまでいったらなんか光の出方が微妙・・・
う~んと悩みましたがやり直し。
この微妙な「くすみ」の原因はおそらく#500が足りない。
ということで#500からかけ直し。
3時半にはばっちり終わった!
久々の磨きだったけど
う~ん まぁまぁかな?
あとは明後日に、はなつかの社長が納品に来てくれるから
それを待っている間にオフカットに乗せて
大入りの穴を開ければオッケー!
明日の生コン暑そうだな~
一輪車で運んでいる間に固まっちゃうと困るから
テント張るかな?
距離が結構あるからそれがきついなぁ・・
少し曇ってくれると助かるんだけどなぁ・・・
水分がみんな出ちゃう感じ・・
う~ん これじゃ痩せちゃう 困っちゃうなぁ~
(決して痩せてはいません・・・・)
昨日、仮枠配筋までしたのですが
生コンプラントが混んでいて
生コン打ちが金曜日になったので
お盆前に頼まれていた
墓誌台の補修をやる事にしました。
これが現在。
うちでやった仕事ではないのですが
7月に納骨を頼まれたお客さんのものです。
何でも知り合いが小平の石屋の営業だったらしく
今から10年くらい前に建てた物だそうです。
今は辞めちゃったので同じ町内という事で
納骨、切り付けの依頼が。
そして納骨後に今回の修理の依頼が。
盆前は忙しかったので盆明けにしてもらっていたので
ちょうど良かったのですが。
墓誌サイズが2.5尺×3尺×2寸。
思いっきりの中国産の黒で錆の赤い点がプツプツ。
台は外柵と共石だけど石種名は知らん!
なんか623の白い部分が紫っぽい奴。
(だって中国材興味ないから知らないんだもん・・)
こんなにでかい墓誌なのに
墓誌台の大入りの穴が
2寸1分(!)しかなくて
昨年のあの大震災の時に墓誌が振られて
天場部分がはじけてしまったものです。
天場だけ目地してあったので手で押しただけで動いちゃうぐらいだから
当然だよな・・・
っていうかなんで大入りの穴がこんなに狭いんだか・・・
てっきり5×10材かと思っていたら外したら高さが6寸もありやがった・・
2寸幅の墓誌なのになんで台が3.5尺×1尺×6寸もあるんだよ・・
カートクレーン持って行って正解だった。
大入り穴周辺がはじけちゃってるの見えるでしょうか?
台を交換しないで直せないかとのことでしたので
天地逆にして下場を研磨し大入りを取り直すという物です。
とりあえず研磨台にセット。
午前中に外して作業場へ持って行って
午後から研磨開始!
下場ですので「すわり」が結構な角度で入ってますので
#80のメタルで下ろしてから研磨となります。
あ~面倒くさい・・
なんで中国人はこんなにいいかげんに深く角度取るんだか・・ブツブツ
なんとかそこそこの面幅になりましたので
研磨スタート。
途中で電話かかったりして、作業止めたせいか
バフまでいったらなんか光の出方が微妙・・・
う~んと悩みましたがやり直し。
この微妙な「くすみ」の原因はおそらく#500が足りない。
ということで#500からかけ直し。
3時半にはばっちり終わった!
久々の磨きだったけど
う~ん まぁまぁかな?
あとは明後日に、はなつかの社長が納品に来てくれるから
それを待っている間にオフカットに乗せて
大入りの穴を開ければオッケー!
明日の生コン暑そうだな~
一輪車で運んでいる間に固まっちゃうと困るから
テント張るかな?
距離が結構あるからそれがきついなぁ・・
少し曇ってくれると助かるんだけどなぁ・・・