なにしてんの・・

仕事、趣味、出来事を不定期な日記で!

いい勉強になった。

2014年01月10日 21時21分39秒 | Weblog
またえらい寒波が来ているようですなぁ。

さてさて 昨日は
ここ数年恒例となっています埼玉県石材業協会青年部の1月定例会の
鑿焼き&新年会でした。

まぁなかなか簡単にいく物ではないのですが
昨年言われた事を忘れちゃってるんですよね。
篠原先輩 すいません・・・
へこんでます・・・・

田中さんの親方にも
焼き入れを実演しながら教えてもらったのですが
なんとなく言ってる意味は解るのですが
自分で実践できるか・・そこが最大の難関なんですけど。
でも、ホント勉強になります。

昔の石工ってやっぱ凄い!
と同時にいかに自分が恵まれた環境で
仕事してるかって事を再認識させられました。

新年会は日本酒を飲んでしまったのですが
かろうじて家路につけました。
秩父の彼がいなかったのが良かったのかな?(笑)
ただ、かわりに関戸君がニコニコしながら一升瓶を持って
何度も何度も注ぎに来てくれちゃった・・・

そして今日。
「入間地区理科科学発表会」というものに
うちの次男が選出されまして飯能までいってきました。
その発表のPowerPointの操作のため付き添って一緒に行ってきました。
昨年暮れから、スライドを作り
担当の理科の先生と打ち合わせを経ての今日であります。

これは、夏休みの自由研究で地区展に選ばれた子供が
選出されて自分の研究のプレゼンを行う物で、
その中の優秀者が県の発表会へ進むというものです。

実は4年前にも、この発表会に長男が選出されまして
滋賀・近江の研修に行けなかったのであります。

まぁ今回うちの次男は、その県までは当然行かなかったのですが
いい経験になったんじゃないでしょうか?
小学生は16名の選出だったのですが
所沢市からは2名しか選ばれなかった訳ですからね。

僕は今回は、いい勉強になりました。
講評で教育委員会の偉い人が言ってましたけど
要は発表会ですので研究内容も大事なのですが
発表=プレゼンテーションも試されてる訳です。
本人のしゃべり方や身振り、手振りの解説
そしてスライドの作り方。

中にはこれでもかって表を入れて発表してるのですが
いかんせんスクリーンですからそんな細かい表はまったく見えません。
そして子供もえらい早口で聞き取りにくい!
これじゃ聞いてて飽きちゃいますよね。
内容は結構、すごい研究(数年に渡る、朝顔の交配実験だったかな?)
なんだけどねぇ。

文字や表をちりばめても10分という発表時間の中では
正直 無意味!
いかに解りやすく伝えたいポイントを
見やすく作るか!

僕はその点は褒められたんですけどね。
なるべく簡潔に円グラフやイラストと写真を多用しましたので!

10周年の時に、当時の服部会長から言われて
初めてPowerPoint使ってスライド作ったのが
ここで威力発揮しました!
なんでもかんでも詰め込めばよい訳じゃないんですよね。

このプレゼンテーションって仕事でも役立つ事だし
もう一回、勉強してみようかな?

いい勉強になった2日間でした。

まじかぁ・・

2014年01月06日 20時23分10秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
結局、寝正月が開けたわけですが・・・

今年は年明けはゆっくりかと思ってましたが
今朝から娘の部活の運転手で
朝6時から仲間含めた7人を川越運動公園まで
送迎バスでした。

帰ってきて、車入れ替えようと思ったら
トラックのフロントガラスになにやら線が見える。





ワイパー根元にキズが見えると思うんですが
これって2年前の車検時に発覚した
石飛びによるキズの穴です。
場所が低すぎてリペアできないとのことで
キズが広がらなければ車検は大丈夫ということだったのですが。
3月が車検だったのでいけるかと思っていたのに。

年末に洗車した時には無かったので
どうやらこの正月休みの間に
クラックが広がったみたい・・・
寒かったからね。

ちょうどディーラーが新年の挨拶に来てくれたので
聞いてみると

「微妙ですね。高速走らなければ大丈夫かと・・・?」

「いきなり広がる可能性は?」

「無いとは言えないんですけどね・・・」

「それって怖いよね。走ってる最中になる可能性も?」

「無きにしもあらずとしか言えませんね」

「んじゃ やっぱり交換しかない?」

「まぁそれのほうが安全かと・・・」

悩みましたが現場かかる前に直した方がいいかなととい事で。
新年早々フロントガラス交換となりました。
しょうがないとはいえ・・・あ~あ