なにしてんの・・

仕事、趣味、出来事を不定期な日記で!

秋は時間が過ぎるのはやい・・

2015年10月14日 21時35分13秒 | Weblog
このところいい天気が続いて
仕事もはかどりますなぁ・・・
気付けばもう10月半ばになろうとしている
今日この頃。

さて、夕方に技能士会長より電話がありまして
月末に迫ってきた技能まつりの件でした。
なんか主催の方もバタバタしてるのか
困った物です。

そして、来週の「ものづくり体験教室」の準備です。
準備というか・・
昨年度より職能の方から
体験の前に簡単な講義というか、そのようなものを行ってくれとの指示が出まして
どういういきさつからか、(まぁ前会長命令なんですけどね。)
僕が小学生相手に仕事解説のような講義をすることに・・・

そして今年・・
やっぱり僕の役目らしいです。
昨年はiPadを使ってスライド式で行ったのですが
昨年のままではと思って
今、データを修正、更新しておりました。

まぁ石工って言われても
小学生にとっては身近な職業ではないので
難しいのですが・・・・
まして 今回は女子ばかりとのこと。
数年前の川越の時の生意気な子供達みたいじゃなきゃいいんだけど・・・

やるだけやってみるしかないですね。

そうそう!
今週金曜日で 後期検定受検の申請〆切となります。
受験の皆様は申請済みましたか?
お忘れ無く!

あと月末の31日は
行田 ものつくり大学で
技能フェスタ(技能まつり)が開催されます。
昨年度の県民活動センターではないので
お間違いなく!
技能士会員の皆様には御協力のほど
宜しくお願い致します。

実演担当の伊東君に頑張ってもらいましょう!(笑)

昨年のように西日がキツくなければいいのですが・・・


久々の休日

2015年10月05日 21時35分04秒 | Weblog
季節も秋に映りつつ仕事もしやすい時期になってきました。
まぁちょっと仕事が立て込んでたので
正直、PCに向かっているのは仕事のみだったので
更新サボってましたな。

その間には後期検定の申請書送付やら
仕事以外の用事もありまして。
メール便がなくなってしまったので
郵便しかないのですが、重さが解らないので
結局、平日昼間に局に持ち込んでとなりますので
これで時間取られるのが痛い・・
まぁ 僕のこの苦労の分も含めて
受験される方々はしっかり練習して欲しい物ですね。

今月は来週の連休に4年に1度の地元の本祭りがありまして
この時は旧町エリアが完全に通行止めになるので
工事は一切出来ないので段取り上手くやらないと・・・
その翌週には体験教室、技能まつりと続きます。
今年は市民フェスは行けるかどうか?

あとは天気に振り回されなければいいのですが
一昨年はこの時期に2週続けて台風が来て
納期3日前まで終わらないという
施主、ご住職共に非常に焦った経験があるので
前倒しで進めないとね。

現場の方も金曜日に基礎コン打ちも終わり
納骨も入ってなかったので
久々にお休みして奥さんと次男と三人でお出かけしてみました。
場所は江ノ島です。
ここへ自分で初めて来たのは中学1年の頃。
それも自転車で!
所沢からR16を南下して江ノ島に立ち寄り
(といっても江ノ島大橋で休憩しただけ・・)
そこから宿泊先の城ヶ島のユースホステルへ向かったんだけど
朝の5時にこの景色が見えてきた時には涙目になってたことを思い出しました。

さてさて幼少期以来で
新宿からロマンスカーで到着!



天気も良かったのでそこそこ混んでいましたなぁ
観光協会で「eno pass」なるものを購入。
これって島内の施設がお得になる物なので行かれる方は便利だと思いますよ!



江島神社は辺津宮・中津宮・奥津宮の三社からなっておりまして
辺津宮にある妙音弁財天は日本三大弁財天の一つであり
残りの二つでありますがその一つが
今年行きました琵琶湖 竹生島だそうです。
となると安芸の宮島へ行けば日本三大弁財天制覇か!(制覇してどうする・・・)

そして江ノ島シーキャンドルと言われる展望台から江ノ島駅方向の景色
反対側も天気が良ければ伊豆の稲取や三浦半島の城ヶ島まで見えるそうですが
日差しが強すぎてか水平線が霞んでいたのでボツ。



しかし、どうも目が石造物にいってしまう悲しい宿命か・・・

鳥居の前にある神前灯籠も面白い物がありました。
水の神様である竜神様を祀るせいか
灯籠の柱部分に龍が巻いています。





そして火袋には『三つ鱗』が!
これは北条時政が江ノ島で一族の繁栄を祈願した際に
竜神が残した三枚の鱗を元に『三つ鱗』を家紋にしたとか!
そう!島内にはいろんな所にこの『三つ鱗』があります。
うちの次男は「♪ミツウロコ~」とCMソングを歌ってましたが・・・



そしてこの鳥居は珍しいというか
初めて見ました。







鳥居の表面に模様が入っています。
「廊つなぎ」という江戸時代の文化文政の流れをくむ粋な模様らしいです。
この飾りは手加工どれくらいかかったんだろう?
ホント歴史のあるものには当時の苦労考えると
感心するばかりであります。

人も多くなってきたので
ちょっと早めに
お昼は「鰺生しらす丼」を堪能。
基本的に食事の写真撮るの嫌いなので撮ってませんが
残念だったのがお吸い物が・・
せめてアオサの入った味噌汁が良かったんだけど・・・
観光地だからしょうがないか。

生しらすもそうだけど鰺が美味しい!
この早めの判断が正解で
この直後に生しらすは売り切れ(11時過ぎ)
釜揚げしらすのみになってました。
う~ん ラッキー!

そして島裏にある江ノ島岩屋と呼ばれる
江ノ島発祥になった洞窟の方へ行くと
洞窟の中には弘法大師像やらいろいろと石造物があったのですが
暗すぎて上手く映ってなかった・・・
洞窟を出て海岸沿いの通路へ出てみると
亀石と言われる物が波打ち際に。
亀が海へ向かって泳ぎ出す姿らしい



最初は波の浸食で出来たのかと思いすげ~なんて思ってたら
解説の看板が。
なんでも片瀬にある石屋さんの先々代がノミで作ったらしい。
干潮の時を狙って仕事したのか?
っていうか勝手に海岸の岩削っていいのか?
まっ!堅いことは抜きにしましょ!

そして空にはピーヒョロヒョロとトビが無数飛んでいました。
近くで見ると結構デカくて怖い・・・



帰りは散々下ってきた階段を上って
下っていきます。
児玉神社と言う所があったので
行ってみると
この神社に祀られている方の関係からなのか
この神社の材料(材木、石材他)は台湾から寄進された物という記述が。
拝殿前の狛犬(?)は見たこともないものでした。







う~ん 面白いなぁ

帰りのロマンスカーまでまだ時間あったので
東浜へ



ウインドサーフィンがのんびりと波間を行き交ってます。
まさにサザンが似合う風景ですなぁ。
できれば「忘れられたBigWave」
♪ あれから10年も~忘れられたBigWave~



もう少し時間あれば鎌倉の方へ行ってみたかったのですが
思ったより時間を使ってしまったので
とりあえず江ノ電だけ見に行こうということで。





ホントなんか心が和みますね
この風情というかのんびり感が・・

帰りはロマンスカー、レッドアローと特急を乗り継いで
無事に帰宅。

昔、江ノ島に行った頃には気付かなかったと言うか
興味が無かった為、見過ごしていた物が沢山あって
なかなか良い休日を過ごせました。
帰って来て写真をMacに取り込んでいたのですが
3分の2が灯籠やら鳥居やらの石造物ばっか
休みのはずだったのに、どこかで石に引きつけられてしまった休日でした。
さぁ!気分入れ替えて仕事!仕事!(笑)