goo blog サービス終了のお知らせ 

学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

自己反省

2005年01月04日 | boyaki
 
 してはいけないこと―。
 自分の置かれている境遇を、決して人のせいにしてはいけないことである。
最近の犯罪傾向で多いのが、この自分というものをかえりみずすべて廻りのせいに
してしまうことである。
 人間誰しも、失恋、失業・・・などマイナス環境におかれることは多々あろう。
明らかに相手に非があることであっても、それを自己反省にあて、忘れ、次なる環境に
いく準備をするのが人生ではないかと思う。自己反省といっても、思いつめることではない。
反省し、改善点を見つけ早く次の環境に行き、そのマイナスであったころを忘れるのが人間と
しての生き方であろうと思う。誰が言ったか、反省だけならサルでもできるのだから。





8104F 豊四季駅

あの時は、豊四季でいたって平和に撮れたもんだ。

何かある。

2005年01月03日 | boyaki



東22 L-D220(元臨海) 錦糸町駅 ※正月名物門前仲町ゆき



 マニアな話しではないが、今日やっと待っていたものが届いた。
中身はいつもかわらないが、表が・・・。正直、なんでという気持ち。やっぱり去年の
11月から何かが変わっている気がする。おかげでこちらからの分はかなり暗いというか
説教くさいものになってしもうたわ。とりあえずこれで、私の正月は終わったようだ。


お庭は人だかり

2005年01月02日 | boyaki
 昨日は超寝正月だったんで、今日が初出庫。10戦くらいしたが、どこも人が多いは、
田舎ッぺの運転する車が被るはで結局2枚しか残らず。明日また別なところでチャレンジするか。

その中の一枚、真っ暗なのでかなり補正しています。



草64 P-Y652 浅草六丁目

 初詣にあわせて増便してる模様。新春歌舞伎もあるし、あまり浅草でうろつくのはやめておこう。



年賀状の回想

2005年01月01日 | boyaki
 
 IT機器の発達で、とりわけ年賀状を書く、もらう枚数が減った。
私が10代の頃は、同じ屋根の下の人間には全員に書くぐらい意気込んでいたもんだ。

 それが、年々付き合いも減り、大学生の頃は今では懐かしくも忙しすぎて
返事を書かなかったせいか、トンと数が減った。それはそれでいいんだが、少し寂しい気もする。
 そんな私でも毎年、いまどきパソコンをまったく使わずきれいな手書きで送ってくれる人が
いる。今年は一人喪中でつぶれたが、負けじと気合を入れてこちらも書く。気づいてみれば、
一作品30分以上もかけていた。今年もわれながらできがいいので、一月の待ち受け画面に
してみた。
 パソコンや携帯のメールで済ますのも結構だが、バレンタインのように義理でない人には
心を込めて書きましょう。



赤26 3018

舎人団地にノンステと驚いていたら、川口車で2度びっくり。時代の流れを感じる・・・。


勇敢な行動

2004年12月15日 | boyaki
 
 ●ドンキ・ホーテ火災事件。

 まだこれからの若い命が犠牲になり、ほんとに痛ましい限りだが
殉職した店員さんはなんと初期消火やいったん避難したあと、逃げ遅れ
た客がいないかどうかを確認するため店内に戻ったというではないか。
 
 最近の日本は、自分のことばかり気にしているいわゆる自己チューが
あふれかえっているが、店員であるという責任感から自分の命を犠牲に
してまでもお客様を心配して、危険な場所へ戻る。頭では分かっていて
も、早々できることはないだろう。3人のご冥福を祈るとともに、勇敢な
行動を称えたい。


 さて、個人的な話になるがドンキの存在はいまいち推奨できない。確かに品数豊富で
深夜までやっている便利さはあるが、近所への騒音、周辺道路の渋滞、そして何より
治安の悪化を招いているようにならない。以前一度深夜に入ったことがあるが、
チンピラ、暴走族風の男や水商売風の女がワンサカいた。必ずしも全店がそう
いうわけではないが、ドンキの存在で街の治安は悪い方向に向かったという感
じがする。消費者は便利ばかりを追求するが、物のあふれるこの世の中少し不
便な状態でもいいではなかろうか。
 コンビニ、スーパー、弁当屋…、今の世の中、深夜だろうが正月だろうが一年中
街の明かりがついている。「いつでも」という概念は、消費者にとっては
ありがたい話だが、人影が減ることをいいことに強盗やいわゆるたまりを誘発し、
少年少女達を非行に導いているようで仕方がない。
 多様化の時代で、様々な生活スタイルのがあるのは分かるし、夜中の客層を得
たいという気持ちは分かるが、いろんな意味で、もう少し24時間営業は減って
もいいのではないかと思う。昔の商店街方式のように20:00閉店22:00就寝という時代
が帰ってこないかと、おじさんはひそかに願う。

思い起こせば13年。

2004年12月14日 | boyaki
 
 今日で、私の音楽芸歴は13年目に突入した。
実際のところは、初めて大きな合奏の参加したという意味で
あえてこの日を原点としている。

 初めの頃は練習(特に朝練)もろくに参加せず、まったく上達せずに
先輩からはほとんど見捨てられていたもの。しかしなんやかんやで、
出世したり降格したりといろいろあってようやく一人で商売できるようになったものだ。

 いまでこそ相棒は変わってしまったが、音楽そのものは継続している。
一昨年はリバイバルブームにのり苦しくも昔の相棒に復帰をしたもんだ。
ひょっとしたら、大学の時に楽器を買っていなければ今頃はもうとっくに引退して
いたかもしれないが、まぁそれも何かの縁、冷やかしながらも可能な限り細々とや
って行きますかな。とりあえず、リバイバル中国語か・・・




先生あのね、今日初めて特急スペーシア(M102-4)に乗ったよ。

乗ってよかったのか、悪かったのかは知らないけれど…。





されど15円

2004年12月11日 | boyaki
 同じ系列のスーパーなのに、場所が違うと使い勝手が違うものだ。
家の近くにも同じ系列のスーパーがあるので東京からの帰り道に、夕食を買いに寄ってみた。
 しかし、うちの近くでの割引になる時間にもまったく値段は落ちず、ついにタイムアップで
諦めて店を出たら、そのとたんにやり始めやがった。しかも、買った鶏肉が豚肉として
うちこまれ15円も多くとられていた。

 郷に入れば郷に従えというか、住めば都というか、同じ系列の店でも場所によっては
勝手が異なるということ、またレジの打ち込みには目を凝らすことだ。多くとられた15円は人生の勉強代
ということにしとくか。





 
 8114F 成増駅

東武野田線から奇跡的に都会へカムバック。





7年ぶりの値上げ

2004年12月09日 | boyaki


5002F 区間準急中央林間行き 東武鉄道新田駅


○関東私鉄3社7年ぶりの運賃改定(日刊工業新聞)

※リンク切れの際はご了承ください。
 
 東京急行電鉄と東武鉄道、小田急電鉄は来年4月をめどに小幅な値上げを行う。
東急は初乗り10円値上げ、小田急は逆に10円値下げ、3社とも普通運賃はほとんど
変わらないが、定期券の割引率が低くなる。

 こんな時代に値上げは確かに痛いけれども、東武、小田急は複々線工事
で混雑率が緩和され、朝の糞詰まりも解消されつつあるのでいたしかたなしか。
おそらく、数年以内に今回値上げに参加しない会社も実施するのではないかと思う。


バカと呼ぶのももったえない奴ら達。

2004年12月08日 | boyaki
 
また、バカな大学生が現れました。


○亜細亜大学野球部員集団痴漢事件
(毎日新聞)

 亜細亜大学の野球部員5人が、JR中央線車内で20歳の女性に集団で痴漢をしたという話。
前回の国士舘大学サッカー部部員集団レイプ事件から、まだ日がたっていないというのに
こうしたした性犯罪が再び起こるとは、開いた口がふさがらない思い。

 性犯罪における私の人権を無視した見解は、前回の国士舘の事件の時に述べているので
そちらを読んでいただければ幸いである。今日は別な観点から分析をしてみたい。

○妄想が現実に現れるとき

 以前読んだことのある「ケータイ・ネット人間の精神分析」(小此木 啓吾/著 、飛鳥新社、2000.12)
にも書かれているが、人間が抱いている妄想を現実の物としようと行動に出たときが一番危ないという。
かつてあった、西鉄バスハイジャック事件や全日空機ハイジャック事件、奈良小1女児殺害事件などがその顕著な例であり、今回は系統こそ違うものの症状は似ている。
 おそらく主犯格の人間は、パソコンやアダルトビデオから痴漢というシュチュエーションに刺激され、
性癖が現実世界に出てきたものであると予測される。人間誰しも自分では気づかない裏の一面(異常な性癖、変態性)があるといわれるが、多くの人の場合はそれに気づかず死を迎えるという。しかし、近年
パソコンや携帯電話の普及でそういったダークな才能を開花される人間が多く、それにより性犯罪が増加していると考えられる。いずれにせよ、そうした妄想世界で留めておかなければいけないダークな部分を隠しきれない人間が急増しているのはまぎれもない事実であろう。


○見掛け倒しの学生

 先生や教授の話をテレビや本で読むと、多くの人が「最近の学生は幼稚になった。」
と言っている。こうした教育現場に携わらない一般の我々にも、最近実感できることで
はなかろうか。
電車の中で走り回る中学生、公共の場で周りの空気を読めない高校、大学生。街へ
出れば見掛け倒し(体格は年齢平均以上、精神は平均以下)の人間が多いことに気づかされるはず。
 これも先述したIT機器の発達が原因ではないかと考えられているが、分析していた
だけでは、こちらの我慢はもたない。そこで私のような古臭い考えを持つ方は、そうした見掛け倒しの人間に対しては、

見かけ年齢-3

という判断方法をお勧めしたい。簡単に言えば、中学生ならば、小学生、高校生ならば中学生、大学生
ならば高校生と、学年を一段階下げて相手を見る方法である。そうすれば、彼らの行動にしても納得した態度で臨むことができるであろう。要するに、現代の学生は見掛け倒しが多いので大人な人は、それを踏まえた上で接していった方がいいだろう。

○問題学習能力、行動予測能力

 今回の事件について疑問がある。
①似たような性犯罪が近い日付で起こっているのに、何も感じず犯罪を続けたのか。
(ネットやブログ上で無数にネタにされているのを目にしていないわけがないだろう。)

②もし万が一、発覚したときに自分の家族、恋人、先生、学校、部活などの反応が予測できなかったのか。
(自分には守るべきもがあると実感しなかったのか。)

 これらの答えは、題名に上げた2つの能力の欠如が関係しているに違いない。特に現代の若者は後者の行動予測能力の欠如が著しい。公共の場での非常識な行動、最近はやりの出来ちゃった結婚、周りの大人に対して些細なことで切れ暴力や殺人にはしるなど、その行動をした後の自分や廻りの反応、変化の状況をまったく考えずに行動する人間が多い。ちょっと考えれば、冷静に対処できるのにそれができない。つまり性欲や怒りなどのダイレクトな感情に、制御なくそのまま反応してしまうというサル並みの脳構造になってしまっていると考えられる。受験科目に熱中するのも結構だが、本当に人間として大事な物を学ばず大人の年齢になっている人が多いのではなかろうか。

 いつものようにまとまりのない文章になってしまったが、今回の一件で国士舘大学や亜細亜大学の
関係のない学生までバカのレッテルをはられ、大変不幸に思う。今回捕まった学生達は、この事件でどれだけ多くの人間の期待を裏切り、傷つけてきたかを実感し、反省していただきたいものだ。
 

残念!!をはやらせたのはみのもんたが先です。

2004年12月04日 | boyaki
 
 今夜は、今はやりの「アンタの神様」(12月4日放送)のお話をしますか。

○長井秀和
 よくぞ言った!あびる優のこと。
私の中でトップクラスの芸能人で、まったくもってこんな奴がテレビ画面ことが許せない。
(何でも母親が元芸能人だそうだ。)とりあえず胸クソ悪い。
 最近は同期の芸人のパクリをネタにするのが主流になっているようだが、いろんな番組も出ているし、
京浜急行の広告キャラクターにもなったのでまだまだ安泰か。

○波田陽区
 今一番売れている芸人ではなかろうか。
CD,DVD,書籍と売れるうちに売っておけといわんばかりにいろいろやっているようだ。
 そういえば昨日乗った、普通会津高原行きの車内にいたマロニエ医療福祉専門学校のオナゴ達が
波田陽区のものまねをしたあとに言った言葉、

「波田陽区って、今年限りだろうね。」

おっしゃる通りです。


 そういや、最近あんなに売れていたダンディー坂野やテツ&トモも
NHK以外すっかり見なくなったな・・・。最近の客は熱しやすく冷め
やすいから、芸だけで食い続けていくのは至難の業だろう。これも大量
消費社会の影響だろうか・・・。




8552F またお会いしましたねぇ…。

この行き先で撮って見たかった。


ところで、栃木でよく聞くマロニエって何だ?