goo blog サービス終了のお知らせ 

学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

鬼怒岩橋

2013年04月30日 | Totugu,Saitama

 

 

上から見た感じ、観光客はカップル1組だけ。景色を楽しむにはちょっと中途半端なんだよな。


大瀞橋

2013年04月25日 | Totugu,Saitama

 小佐越駅から10分弱行ったところにかかる人専用の吊り橋。

 景色を台無しにする無機質なホテル群が減る分、多少は景色を楽しめるか。


人気者

2012年11月11日 | boyaki

 子供に大人気のパスモ君。

 よどんだ空気が流れる中、こういう光景を見ると心がなごみますね。


もはや老舗級

2012年11月05日 | Tokyo

 小さいながらもいまだにがんばる小さなお花やさん「はなきち」。

 近くに北とぴあがあるから、そこそこ儲かっているんだろうか。

 


人気は芸能人クラス

2012年10月25日 | boyaki

 

 多くの見物客でにぎわう東京駅に突如現れた黒い物体。すぐに人だかりができて撮影会状態に。

 駅舎をバックに何枚か撮影した後そそくさと去って行きましたとさ。中の人、ご苦労様です。


見上げる人々

2012年10月10日 | Tokyo

 スカイツリーの時もそうであったが、みんなで上を向いて写真を撮っている姿をみるとどこか微笑ましい。

 

 ちなみに外はこんな感じ。

 ポット照らすほんのりとした優しい明りが美しい・・・。スカイツリーよりこっちの方がいいね。


知る人ぞ知る聖地

2012年09月12日 | Totugu,Saitama

 知る人ぞ知る、埼玉の限界マイホームの中継基地跡。30年以上たった今もその痕跡ははっきり残っている。


大阪チック

2012年07月21日 | Chiba,Ibaraki

 さすがに競馬の開催日は置いてないんだろうけど、この雑然感はある意味すごい。


西大家界隈

2012年06月03日 | Totugu,Saitama

使われなくなったスペースインベーダーと野良猫たち。

万騎が原界隈

2012年05月30日 | Kanagawa



実は、これを書いているのは撮影してから12年後の2024年なのだが、「柏町」とあるのでどうやら南万騎が原の駅で降りて二俣川駅方面へ歩いていたようだ。(まったく記憶がない)


△万騎が原中央商店街。まだ二俣川のジョイナステラスなんぞ影も形もない頃。