goo blog サービス終了のお知らせ 

CONSUMMATION

趣味の話題 中心です。
まんが、テレビ、本、音楽など、幅広~く浅~く 書きます。

あけましておめでとうございます

2009年01月01日 | その他日記
更新の滞りまくりな本ブログを
たまに見ていただいてる方々がいらっしゃって
嬉しい限りです
ありがとうございます

5月の旅の記録を億劫がって先延ばしにしているうちに
すっかり修復が効かなくなってしまいました
下書きは延々と書き溜めてるんですが
11月半ばあたりからはそれも怠ってます…
昨年分の穴は、埋められそうなところから埋めていくかもしれないですねぇ

まぁ、毎日毎日濃厚に書き続けるのもさすがにしんどくなってるんで
今年は、もうちょっと薄く、たま~に書いていけたらな、と思うんですが

閉鎖するつもりは無いんで、今後ともひとつよろしくお願いいたします  

ゆれる

2008年06月14日 | その他日記
激しい揺れで目が覚める
うず高く積まれた本の山は、もろくも崩れ去る
案の定、だな
運良くすぐに起き上がったので、潰されることはなかったけど
為す術もなく見ていることしかできませんでした
惨状は画像の通り

すわ、宮城県沖が去ってくれたか、と思って内心安心したんですけどね
違いましたね
岩手・宮城内陸地震と命名されました

最初期のNHKニュースで、物が倒れたり書類の山が崩れたりすることは無かった的な発言をしてて
あーそんなもんだったのか、と思ってたけど
けっこうな被害が出てんじゃんか!
NHK仙台のある青葉区の基準で言われてもなぁ

店には1時間後くらいに電話が繋がる
まぁ面陳の本が倒れたくらいで、実害はなかったらしいです
良かったー

バンドメンバーや旧同僚たちも無事のようで何より
やっぱり本が崩れたり、飾ってたプラモが壊れたり、驚いて裸足で飛び出したりした者もあったけどな

栗原に住むいとこの家では、さすがに食器棚が倒れたり水道管が壊れたり、ひどいらしい
人的被害は出てない模様

さて、自室の現状復帰ですが
昨夜の呑みで寝足りないのと、直してもまた余震で崩れたらガッカリなんで
放置したまま居間で昼寝
ちょっとのつもりが、夕方まで寝てしまいました

やれやれ、片付けるか
なんかやる気がおきず、積んだままで読んでない本が出てきたので眺めたり
あんだけ寝たのにまたウトウトしたり
本気出したのは10時過ぎてから
そんなわけで深夜までかかりました

結果、特に被害は無し
本のカバーが多少折れたりはあったが
まぁ、圧力かければ戻る程度
CDケースも割れたりは無かったし
良かったー

さて、なんかほこり吸ったせいで喉鼻に影響が
風通しの良いところでずっと寝てたせいもあるのか、何やら風邪っぽい気がするぞ
やれやれ、参ったなぁ


そんなわけで、ひと月以上遅れで遅々と進んでる当ブログですけど
こういう話題は速いほうがいいかと思いまして
穴の埋まらないままアップすることにしますわ
開いてるとこはだんだん埋めていきますんで気長にお付き合いください…  

おめでとう!おめでとう!

2008年04月27日 | その他日記
うわぁー、もう4時かぁ
やっぱしこんな時間になってしまった
あたふたと起き、ごはんも食わずに練習へ
見学の方が来るので、遅刻するわけにゃいかん
それでも15分も遅れたが

きょうはほぼ全員集まった上に、アルトとギターの見学者が参加したので、充実した合奏ができた
きょうのふたりに入っていただけるとありがたいが…


その後、きょうは結局しごとが終わらずに来れなかったメンバーとふたりでごはん
おととい急に時間作ってほしいと連絡があったので、すわ悪い報せか、と思ったが
悪い話じゃないらしい
となると…まさか、アレかな?

ViBi前で落ち合い、くいもの屋わんへ
ん、3人? あとからひとり来るって?
ってことは…やっぱし、あの報告かぁ

そうね、おめでたい話だね!
そんなわけで、遅れてやってきたそのお相手が
ん、逆光でよくみえなかったけど、今「お久しぶりです」って言った?
あれあれ、そのお相手は、今は長期休団中の、うちのメンバーのひとり
あれれあれれ、君たちはいつの間にかそんな間柄だったんだい!

いやはや、もう3年もつきあってたらしいが、ぜんぜん知らなかったなぁ
まぁ、片方は年末のライヴ手伝ってもらったのがかなり久々の再会だったしなぁ
付き合い出した頃はわしが忙しくて練習に行けてなかったからなぁ
びっくりしたー

それにしても、おめでたい話です!
おめでとう!おめでとう!

そんで、3人でいろいろしゃべくりながら呑み食いしました
あさりしぐれとじゃこのごはんが美味しかったなー
明日はしごとにもかかわらず、日付変わるまで楽しみました

いやー、おふたりとも、おめでとう!  

風邪、悪化

2008年02月29日 | その他日記
こりゃいかん
完全に風邪です
ひどいです
洟は出るし、節は痛い
目は真っ赤で、熱もある

うーん、楽器回収しないといかんのにな
そしたら、自転車パンクしてた
うわ、行けないじゃん
まぁ結果的には良かったな
チャリで行ったら危険だったな

ホント、かなり具合悪かったですわ
午前中はフラフラになりながらコミック出しました
立ってると辛いし、しゃがむと二度と立てない気がするし
くそう
新刊出したらとっとと帰ろうかな

で、新刊出し終わり、昼飯は3時過ぎる
まぁフツーですよね、こんな時間は
あれれ、食べたらちょっと元気になっちゃった
とりあえず他のしごともできそう
とかやってたら、まぁ結局いつもと同じくらいに7時とかになっちゃった

店長はきょうまでです
明日から転勤になります
残念無念
まぁ、近くの支店なんだけどね
それもあって休んだり早退したりする気になれなかったんだが

で、帰って飯食って寝る
食いながらウトウトしてしまった
明日は治ってるといいが  

眠い眠い眠い

2008年02月01日 | その他日記
あっという間に今年もひと月終わった
なんだかなぁ、早いもんだなぁ

ここ数日、睡眠時間が圧倒的に足りない
さすがにツケが溜まってきたか、朝からまぶたが重すぎる
それが頭痛にまで発展
イカンな、きょうは早く寝ないとな

しごとはあんまり無かったが、ウトウトしながらスリップ見てたせいもあり早く帰ることはできず
脳が甘いものを欲しているので、チョコプリンを買って帰る
甘い
ビールも呑もう

食後は起きていられずウトウト
風呂でも1時間半もウトウト
上がってからまたウトウト
気が付けば、何もしてないのにいつもと同じ時間になっているんだな

なんかさ、うたた寝って睡眠時間にカウントされない気がするんだよね
ちゃんと布団に入って電気消して、でないと、体が寝た気になってくれない気がするんだよね
あぁ、もったいないことだ
こうしてまた、休日はぐったり寝てビデオは溜まる一方で、ってことになっていくんだなぁ

なんか、ここんとこ上手く時間を使えないんだよ
どうも悪循環な気がする
どこをどうすれば上手く回転するのかわからない

あー、きょうはとりあえず寝よう
明日もきっと眠いんだろうなぁ
嫌な頭痛が治まったことだけは幸い、としておこう  

元バイト(カメラマン)の溜め息を止める会 開催

2008年01月20日 | その他日記
訃報から入ります
作家の南里征典氏
18日、すい臓ガンで死去
享年68
えっと、官能小説のひとですね
光文社とか徳間とか、えろ専門ではないレーベルの作家という印象
企業が舞台だったりする、“官能ラブサスペンス”みたいな印象
大下宇陀児に師事だって
それはなんか意外な経歴
御冥福をお祈りします


夜は前の職場の新年会だ
前にも使った寧々家で、5人で
女性陣は遅れてくるので、てんちょと元バイト(カメラマン)の、野郎3人でガンガン始める
ホッケが美味い~
鴨も美味い~
牛タンはやっぱり専門店に一歩も二歩も譲るな

酒は、甘いのやら強いのやらチャンポンしまくり
ブルーベリーミルクとかピーチミルクとか、ミルク系が美味かった
ウイスキーのお湯割りは薄すぎでつまらん
ロックが丁度良いかね、やっぱ

そんなこんなしてるうちに元パート(パンダ)登場で場が華やぐ
しごと後にウチのごはんが美味そうなんで食べて、しかもひと寝してきたって
ウケる
意外と食いしん坊キャラ

元パート(ヤンママ)は、新しい職場の研修会のあと予定外の食事会、これがなかなか抜けられない模様
結局不参加で、残念無念

今回は(カメラマン)の試験に向けての壮行会みたいなのも兼ねてたが、これしか集められなくってスマン
果たして、彼の息の根…じゃなくって溜め息を止められたかどうか
好きな写真も撮れずに勉強に打ち込む毎日、ちょっとした息抜きにはなったかなー
最初の試験終了後に、また集まりましょう

そんなわけで閉店の2時までだらだらとお喋りを楽しみ、お開き
てんちょは帰って3人だけなんで、カラオケも今回は無しで帰る
うーん、雪だわ
寒いわ
そんな寒い中、(パンダ)と別れ際にいつも通りいつもの場所で喋ってたら、住民の咳払いが聴こえてきて慌てて解散
寒いし、丁度いいか

帰りにジャンプを求めに家の前のコンビニへ
深夜なのに、可愛らしくて愛想の良い兄ちゃんがいて、気分ヨシ  

旧友との新年会

2008年01月02日 | その他日記
昼くらいから初売りに行こうかと思ってたが、寝てた
なんか布団があったかいんだもん~
って、いつもこれだな


で、旧同僚たちへの年賀状をザラザラっと仕上げて、夕方から出かける
ダルマでアイケア用品を買って粗品の青汁をゲット
2000円以上でなんか別の景品があったらしいことにあとで気が付く
うーん、もう500円買っとけば良かった

○Zでは、ウチでソッコー売り切れてしまった美術手帖の今月号を
松井冬子特集です
驚くほど美人だねぇ、このひとは
そして、その絵のまた独特なこと…
“奇想の系譜”に連なる者として、辻先生との対談もアリ
あ、辻維雄先生です
惜しむらくはこの雑誌、特集ページが少ないと思うんだよなぁ

で、粗品は主婦の友社の社名が書かれた長い箱
あ、こりゃ毛の抜けが激しくて逆にゴミが出ることで有名な ミニ箒だな
元パート(パンダ)は新年早々遅番だったので、まだしごとしてた
あけましておめでとう


で、そこが集合場所で呑み会です
小学校からの友人と3人で近くの餃子屋・餃々(チャオチャオ)に行く
美味い
メインのチャオチャオ餃子はもちろん、湯葉チーズ餃子とか手羽先餃子とかイベリコ豚餃子とか創作系の餃子も美味い
狭いけども、少人数で行くにはイイですな
ガッツリ食ったら、カラオケ

同年代3人だと、遠慮無くブルーハーツで盛り上がれます
『リンダリンダ』後半、♪何よりも 暖かく~のとこ、メロディ間違えないし
『TRAIN-TRAIN』なら終了間際、♪トレイントレイン トレイントレインってコーラス、あれもバッチリだし
『ブルーハーツのテーマ』唄っても付いて来るし
締めが『ネオンサイン』で大丈夫だし
この面子でカラオケはかなり久しぶりなんで、楽しかった~

他に『流れ星 銀』『風をあつめて』『DAYS』『CHE.R.RY』『feel my soul』『君にジュースを買ってあげる』『転校生は宇宙人』とか熱唱~


…さて、友人のうちひとりは、先日バンドから去った男である
バンドに戻ってくることはもうないだろうが、古くからの友人としてでも国交回復できたのは、本当に嬉しいことだ
案内メールが来たときはかなり躊躇したが、行って良かった  

あけましておめでとうございます

2008年01月01日 | その他日記
ゆく年くる年の後のNHKニュースで
若いアナウンサーが
「あけましておめでとうございます」を噛んでました
あぁ、大変だなぁ、年の始めに…(苦笑)


さてさて、ブログを始めて1年以上経ちました
そういえば、1周年に何もコメントしてなかったですよ

ムリヤリながら、なんとか毎日ネタを発表できています
この調子で、今年もなんとかムリヤリ続けていこうと思いますんで
また何日分かまとめて更新、なんてこともあるかもですが

どうかひとつ、よろしくお願い致します  

みんな意外と 変わらんもんだ

2007年12月01日 | その他日記
しごとをとっとと片付け、今夜は呑み会
中学時代の吹奏楽部仲間の集いである
顧問が「騒ぎたい」と言うもんだからさ

会場は近所の焼肉屋
…この店 昔から知ってるが、後輩の両親がやってる店だったのか
しかも1コ下の同じ楽器の後輩
し、知らなかった…

顧問を中心に、同世代の連中が10人強集まりました
おお、もう何年も会ってないひとばかりだが、みんなそんなに変わらんなぁ
もっと年とってるかと思ったが…
女性陣も意外とおばちゃんにゃなってなかったし、ガラッとイメージの変わったひともいなかったなぁ

子連れのひともいました
連れてきてないけど、子持ちってひともけっこういました
こんど結婚するってひともいました
うーん、この年になると そんなひとも多くなってくるかぁ
まわり けっこう結婚してないからなぁ、あんまり考えなかったけど
あ、既に離婚まで経験してる奴も

それにしても、先生ってば若いよ
もう50近いのに、若いって
まぁ、白髪は染めてるらしいけど
やっぱし、中学時代とそんなに変わらんよなぁ
独身だからか?

そこにたまたま現れたのは ひとつ上の先輩とそのダンナ
連絡つけてたわけではないのに、何たる偶然か
こんなこともあるもんだなぁ

肉はガンガン食いました
タン塩にカルビに鶏にホルモンに…
もちろんナムルにキムチも
3000円でこれはお得だ
お店側にけっこう融通してもらったんだろうけど
どうもごちそうさまでした

子持ち連中が抜けて2次会へ
ここで3つ上の先輩が合流、このひとが入るとテンションが上がります
東口まで車で出て、白木屋の個室で盛り上がりました
軟骨が美味い
たこわさが美味い

さらに3次会は国分町へ
わしゃ眠くて眠くて8割くらい寝てた
あ、気がついたらもう会計になってる
そんなわけで、先輩の車で送られて帰りました

うーん、なんか気持ち悪い気がする
でも眠気が勝って寝る  

これからまた、よろしく

2007年11月23日 | その他日記
3時まで寝まくる
布団があったかいんだもん~
冬の寝床って大好きだ


で、夕方よりウィルコムプラザへ
…って、日祝休みかー!!
参ったなや

とりあえず、ヨドバシに行ってみる
で、現状を訴え、試しに充電したままデータ移動をしてみると
これが成功
じゃあ、もう機種変しちゃえ
今月末までキャンペーン中で0円だしな♪
予定通り、今年出たらしいキャロットの黒にしました
あー、ついに折りたたみ式を使うことになるのかー
わーい、やっとカメラ付きだよ

さすがに混んでるようで、1時間半待ち
じゃー、久々にブックオフだな


まずは3階CD売り場でキリンジとキンモクセイと勝手にしやがれを1枚ずつ買う
はー、今やスカパラって750円で買えちゃうんだー

そして文庫は
稲見一良『セント・メリーのリボン』(光文社文庫、2006)
北森鴻『触身仏』(新潮文庫、2005)
佐野洋『轢き逃げ』(光文社文庫、2005)
都筑道夫『雪崩連太郎幻視行』(集英社文庫、1980)
中町信『模倣の殺意』(創元文庫、2004)
の5冊だね

雪崩連は先日全集を読み終えたところで集英社版を発見!
こいつはやりましたぜ
センメリは読みたかったんだよ
模倣の殺意も出たときから目をつけてた
やったぜー


その後、もうちょっと時間があるので、ヨドバシそばのベローチェで休憩
先日より読み始めた『空飛ぶ馬』片手に
日常の謎好きのわしですが、ジャンルとして定着させた本書、未だに読んでなかったんですなぁ


そんなこんなで時間が過ぎた
新機種を手にし、データ移動にも成功
めでたしめでたし、だわよ
これからまた、よろしく