明日、76回目の原爆慰霊式が8月6日午前8時15分に合わせて行われる
今までだと、慰霊式が終わらないと平和公園あたりへは近よらないように
していたが、今年はコロナの影響で人が少ないかもしれないので式典後の
10時ぐらいから参りに行こうかと言うことにしていたが、8/6は
37度の猛暑となっているため、用もないのに外を出歩くなとのお達し
ジーとバーが熱中症で平和公園でばったり倒れて、迷惑を掛けても
いけないので、断念
今までもこの時期、アップしてきたが、私の両親は両方とも【被爆者】
特に母は学徒動員で広島市内の工場で働いている時、被爆、【15歳】
向かい合って仕事をしていた同級生は亡くなり、母は助かったと聞く
働いていた工場の建物はぺしゃんこになり、地獄のような街の中を
約20Kmを自宅まで歩いて帰ったそうだ
父は翌日友人を探しに市内に入ったため被爆、【16歳】
その為かどうかわからないが、母69才、父74才
両方とも直の死因は肺がん、平均寿命からみると早い
おそらく死没者名簿に載っていることでしょう
テレビで良く聞く被爆者の方達の声に「語る気が無かった」の言葉
思い出したくもない恐ろしい体験だけに、その気持ちはとても良く分かる
実際両親から被爆の話は1度か2度最低限の話しか話してはくれなかった
母は心臓弁膜症は30代と60代の2度と肺がんとの3度の手術をしている
父は結構元気印だったが、肺がんが見つかってからあっけなく亡くなった
被爆してなければ・・・と思わなくもないが、神のみぞ知るですから・・
少し涼しくなれば、お参りに行こうと思っている
8/5
8月6日原爆広島投下もこんな良い天気の日だったとのこと
きっと【蝉】がこの日のように激しく鳴いていたかもしれない
朝から強烈な日差しが照り付ける中、庭先の木にとまった蝉がけたたましく
鳴きだした
近づくと敏感に逃げてしまうので、そーと遠巻きに鳴き声のあたりを探すと
いた、いた、見つけた1匹、そーとアップで
激しく羽根を震わせて【シャンシャンシャン】(訂正)と鳴きわめきます
裏にもいるので、うるさすぎて早朝の風を取り入れるため開けておいた
窓を閉める、このところの日課
そこへ原爆忌、敗戦忌・・もう、一括りに「祷りの月」にしています。
でも、その間に娘と姪の誕生日があって可哀そう。
6日の式典はいつもテレビで見ていますが、蝉が凄いですね。
平和公園を囲む楠木の大木に、しがみついて鳴くのでしょうね。
こちらには殆ど居ない蝉ですがクマゼミが一番多いのでしょうか。
訂正してお詫びいたしますm(__)m
今朝改めて聞くと・・・
【シャンシャンシャンシャン】か
【シゲシゲシゲシゲ】と私には聞こえます
この鳴きは【クマゼミ】だそうです
調べますと・・・
【クマゼミは南方系のセミで、温暖な西日本以南の
地域が主な棲息域。そのため、西日本から東海地方の太平洋側と関東地方南部に多数棲息しているが、
山陰地方以北の日本海側と内陸部では冬の寒さで
棲息数が少なくなり、北日本には棲息しない。】
とのことでした
今すでにうるさく鳴きわめいています
わずかな命ですもんね