一週間ぶりでしょうか
5/14からブログを始めて半年が過ぎました
以前から人様のブログを、うらやましく思っていましたから
自分のブログがもてるようになった慶びはひとしおでした
あれも、これもと、兎にも角にも夢中で、掲載してきました
見も知らない方と、ブログ上でいろいろとお話するのも
とにかく楽しくて仕方ありません
文章がうまいわけでもなく、面白いことが書けるけでもなく、
掲載の写真の腕もひどいもので、自己満足以外のなにものでもないブログ
学校を卒業後30何年間、無趣味で来た私の一番楽しい時間がパソコン
今では、パソコンのない生活は考えられない
これからも続けていくとは思うが、このところ、思うことがあって少々気分が落ち込んでいる
どーも、、ブログを書く気が起きない、いまもそれは続いている
そんな昨日、たった一人の妹から、毎年展示会に出展している菊のお下がりをもらった
いままでも、以前から出展していたのは知っていたし、玄関に引き上げた菊が2鉢飾ってあるのも、見たことがあるが、どうしたことか「あげる」とおっしゃるので、ありがたくいただくことに
なかなか見事で、妹にこんな趣味があるなんて、今も信じられないぐらい
当家の玄関を華やかな黄色い菊が、彩りも鮮やかに飾っています
「ブログ開設半年 おめでとう」
「もやもや ふっとばせー」
偶然のプレゼントに、そういう意味があると勝手に思うことにして
これからもがんばろーと
コメントをしてくださっている皆様とコメントはないけど、来てくださっている皆様
どーぞ、これからもよろしくお願いいたします
わたしの始めたばかりのブログに来てくれて
初コメがキャサリンさんでした
いつも嬉しく思っています。
妹さんからの素晴らしい菊のお花の
プレゼント嬉しいですよね。
仲の良い姉妹ですよね。
こちらこそこれからもよろしくお願いします
時々、他の人はどんなことを書いているんだろう~と、見させてもらっています
その時、偶然に出会えたわけです
これからも、よろしくお願いいたします
何事も続けてする事に何かしらの意義があると思いますよ。
煮詰まってくると、何もかも、放り出したくなる悪い癖がムクムクと・・・
キャサリン流でがんばります
それにしても、もう何年も前からのブロガーの様に
思えますよ。
なんでもそうですが、継続は力なり!と昔の旺文社社長のように思う今日この頃です。
末永くお続け下さい。
ブログを書きたくなったとき、PCに向かう時間があるとき、ゆっくり長く続けましょう♪
立派な菊ですね。色がいいですね。元気が出てきそうです。
「ん?」
良い意味にお取しても、よろしいのでしようか?
それとも、態度が「デカイ」とか
>継続は力なり!
旺文社社長のお言葉だったのですか~
愚石さんは物知りです(私が知らなさすぎ?)
でもうれしいです
お言葉に甘えまして、続けさせていただきます
お付き合い、おねがいしますね
何しろ地がせっかちなので、ついつい・・
ただ、昔っからいろいろ書くのが好きだったので、書くことは全然、苦にならないのです
これからもどーぞよろしくお願いします