山陰の島根へ 美保関~大根島~アクアスの旅
島根県北東部の中海(なかうみ)に浮かぶ島。松江市八束(やつか)町の中心部をなす、面積4.89平方キロメートル。1981年(昭和56)松江市大海崎(おおみざき)との間に堤防道路が設けられ、バスも運行されるようになった。県花のボタン栽培で知られる。 5月の連休には県外からも多くの観光客が訪れ、ボタンの花や、苗木を購入される方々でにぎわうずいぶん前であるが . . . 本文を読む
山陰の島根へ 美保関~大根島~アクアスの旅
島根半島の東、小さな漁師町・美保関は、出雲御三社の一つ「美保神社」を抱える。
海岸線沿いを走って行くと、まずは「三保神社」に到着。
「しおかぜライン」を走って島根半島最東端の「美保関灯台」へ。1898年建立、山陰最古の灯台「美保関灯台」(高さ14m、水面 からの高さは83m)は、世界の歴史的灯台100選にも登録、2007年には灯台として初めて国の . . . 本文を読む