まさか、熱中症になるとは想定外だったが、大会前の時間待ちに撮っていて正解だった
既に全盛期は逸してたけど、まだまだ美しいロックガーデンの周りのつるバラ
大会はお昼時に終了
メニューは今一のレストランだけど、そこはほら、窓から見えるステキな「お庭」を
目出ながら頂くと、全然気にならないのは私だけでしょうか
熱中症が落ちつき大会も終わった後、食欲はなし
そこでソフトクリームをバ . . . 本文を読む
今年もいつもの場所にきれいに咲いていました
ただ、何しろ栽培が禁止となっている外来種のため、この美しさを直に
よろこんでいいのか、そこんところ微妙ですが、花には罪がありませんから・・・
その光景はできれば来年も、その次もず~と見ていたい
最初に見つけた時より、徐々に少なくなっいるように感じるのは、気のせいでしようか?
. . . 本文を読む
お花自慢どすえぇぇ~
モッコウバラは3か所、植えてて、2本が卵色、1本が白
白はまだ1年目だからか、今年は咲いてくれないようです
その一つが駐車場のそばに植えたもの
道路に面した側のもの
こちらは、朝日に 日中にと、おひさまの当たる時間が長いからか
成長も早く生育も一番大きい
よって、花もたっくさん咲いて、きれいですぅぅ~
長い間ほしかったので、念願叶ってハッピー . . . 本文を読む
芝桜満開
アメリカハナミズキ 一緒に買ったピンクは残念ながら・・・
ピンクの分まで、元気で大きくなってね
一時だめになったかなと思ったが、今年は元気に花芽がいっぱいつている
羽衣ジャスミン 開花が楽しみ
ブルーベリーの花 アセビに似た花
ブドウの葉 元気に芽吹き~
日本にも早く春が来るといいなぁ~ . . . 本文を読む
広大な団地“西風新都”に作られた“梅苑”の梅が咲いたと、小耳に挟んで出かけてみた
アップすれば、こんなに咲いているけれど、桜に比べて梅は、ちょっと地味です
しかし、桜にはない香りがなんともふくよかに漂っていた
どの木も年月を感じさせる太く、幹が黒々としている木ばかりが植えられていた
見事な枝垂 . . . 本文を読む
大温室の空中散歩道から正面ゲートを・・・
バナナがなっている 生い茂る葉で下が見えない
逆さ富士だったと、上から見て気付いた
「ソランドラ・マクシマ」の花は10cm~20cmの大きさになる 右はそのつぼみ
正面入口を上から・・・
あっと言う間の空中散歩だったけど、今まで知らなかったことをいろいろ聞けて
とても楽しかった、次の人たちの姿 . . . 本文を読む
今まで何度となく訪れている、植物園だけど、今回初めて「空中散歩」
なるものを、体験
植物園のメインである、大温室【間口35m 奥行62m 高さ21m】を
スタッフが手入れや点検をするために作られた、7~8mぐらいの高さの
のところに、一周するように作られた足場を、スタッフのガイドで歩きます
人一人が通れる幅で、網になっているので、下が見える
天井が近い
「レンブ」という花 . . . 本文を読む
植物園をあきらめたとたんに、行くことになった、もっとも、梅でなく
蘭にとって変わったけれど・・・
今年のテーマは「世界遺産の富士山」でした
ゲートの側の売店はランで春色に染まっていた
温室入口の左右を飾るラン
葛飾北斎が描いた富士を表現したそうです
逆さ富士
赤富士
活火山 富士
白波の合い間に見える富士
この後始めて、空中散歩に参加す . . . 本文を読む
温室内なので、秋の実りと余り関係ないかも知れないが、バナナがなっていた
すっごく立派で、おいしそう~
『レッドマカブー』(赤バナナ)
皮は紫でも、実は違っているが、こころなしか色づいているようでもある
ちなみに食用可能らしい
かずらで編んだ籠に色鮮やかで、小ぶりのかぼちゃが、たまごのよう、ハローウィン?
実自体がチョコレート色でおいしそう
「パパイヤ」
その . . . 本文を読む