刺し刺し~は続いています☆
楽しい楽しい、刺し刺しは楽しい♪
でも、今また新潟の母が遊び来てくれているので、しばらくは
お針子から離れそうです
光る留守電ランプ☆
旦那さんに「消して撮影すればいいのに」と言われましたー
あははーホントだー
でも撮影し直ししない私~
クロスステッチの本が欲しいなぁ
以前と図案は変わりません、やり直しなので☆
今回はクロスステッチ用の布でちくちく~
わりとササっと出来ました、そしてキレイ
前回はこちら☆
あれもこれも作りたいという感じのクロスステッチでございます♪
で、現在もちくちくしております^^
前から欲しかったククサと完成したクロスステッチ☆
ククサ、やっと我が家にお迎えできました♪
小さいサイズなんですけどね、いいのいいの^^
北欧デザインハウスで購入しました そしてこちらのクロスステッチが出来上がりました☆
とても楽しくちくちく♪
禁断?!の夜更かしで…
ダイニング脇の棚に飾ってあります☆
もうしばらくクロスステッチ熱は続きそうです
(夜更かし注意報…)
先日のオカダヤさんのセールで購入したクロスステッチ用の布で
ちくちく始めましたよ☆
刺しやすくて嬉しい!
こんな楽しいならもっと早くクロスステッチ用のでやればよかったです
図案は結局手持ちのソーイング本より引っぱりました
そのうちクロスステッチ本が欲しいです!
この間ちょっと見ていいなと思った本は1500円也~
ん、ブックオフでも覗いてみようっと
なつかしのピンクッション☆
ウッドボウルを使って、4年位前に
作ったピンクッションは今も健在!
こういう「ちくちく」するときに登場^^
この額は脱衣所に掛けてあります☆
以前はただ布を入れて飾っていました
ちょっとクロスステッチがしてみたくなったのと、模様替え的な
気持ちでちくちく始めました
よせばいいのにまた根つめてちくちくしてましたよ…
読書の秋と相まって、ここ数日は夜更かしさんでした
(でも、一旦は娘と一緒にグースカ寝てましたけど)
嗚呼!アップで見てはいけませんね(涙)
ふふふ、刺し間違いもあるし…
(あ、両端はレースをつけただけです)
クロスステッチって憧れますけど、なかなか仲良くなれない感じがする
のはなぜ?
いつか北欧チックなステッチに挑戦してみたい!
ずっとどうにかしたいと思っていたミシンカバー・・・やっと新調しました☆
あーすっきりした!
クロスステッチとレース?です^^♪
このクロスステッチは・・・いつぞやのランチョンマットと同じ~
力量も根性も足りない私にはこれくらいのステッチが精一杯
う~ん、やっぱりちょっと離れて見た方がいいみたい・・・
近くで見られるようなものではないわ・・・しばらくコメント欄お休みします
リネンが入った布でちょこっとステッチ。久しぶりです~
簡単なステッチはすぐに出来上がるからいいな♪
中には「食べる青汁」これおいしいですよー
チップ状になっているっていうのかしら?「ポリポリ」毎日のように食べてます
で、こんなふうに収まってます☆
~写真みんなボケていてすみません~
また「M」のクロスステッチの私
ハーフリネンの生地にMのクロスステッチ。
友達のイニシャルはM.Mです
レースはナチュラルプレンティで購入したモノです。
↓裏地はお花の刺繍の、乙女な薄~い生地
アラカンパーニュのスープカップ
じゃじゃ~ん、中身は4人家族の友達へスープカップ4つ。
気に入ったので、うち用にも1つ買いました。
カップと、かごと、カバーのセット、このままラッピングして
お届けしたかったけど、新潟(地元の友達なので)まで送るので、
がっちり梱包し・・・それでも精一杯かわいくして送ったつもり
届いたら~めちゃんこ友達に喜んでもらえましたツボだったって。
すんごくすんごく嬉しかった!作ってよかった
2年ぶりくらいにランチョンマットを作りました。
ランチョンマットを作ろうと思ったのではなく、ステッチをしたくなって何を作ろうかと考えてのランチョンマット作りでした。
micちんのところで前からクロスステッチいいな~って思っていたのですが「無理無理~」って諦めモード
ちょっと前にkakattiちゃんのスウェーデン刺繍を見て、ちょこっと刺し刺ししたい!と思い、簡単なクロスステッチにすればいいんだ!(←気付くの遅い)と作ることに決めました。
うちにある材料で作ったので、姫の分はなしです、2枚です。(そのうちね、姫)
表の2枚の布はどちらもリネンが入っています。
裏の布は安い布です
なぜか何色かあった刺繍糸(いつなんのために買ったのかわからない)から選んだのは濃いめのグレーです。
持っているステッチの本から「気に入りつつ簡単なもの」を選びました。
久しぶりの刺し刺しとっても楽しかったです♪
カフェマットやコースターでもステッチもの作るのもいいなって思いました
これから寒くなりますしね、おうちでのんびりお針子するのいいですよね