goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

2010年7月6日、WEST WIND公開録画。

2010-07-07 | TAKANORI
大阪から帰ってきました。夢ごこちで。


2010年7月6日(火)WEST WIND公開録画、NHK大阪ホールにて。

コミヤさんというフロアディレクターの前説が、長くて長くて。延ばせって言われてたんでしょうかね、しかも長い上に盛り上がらない。落研出身とのことで、なぞかけを何とかきれいに決めてオープニングへ。
(その後、コミヤさんはちょいちょいいじられることに……)

司会はキングコング。
西川くんのことは歌番組で何度も会ってるから、自由にいじってくれてたわ。
最初のアーティストは「ようしゃべる人」「露出狂のピン芸人」「今日は歌を歌うらしい」「慣れてないと思うんで温かく迎えてやってください」的な紹介で、T.M.Revolution登場!
大歓声!

出てきた途端、空気が一変!

「Naked arms」

会場中の熱が、西川くん一人に集中するの。
火柱もバウンバウンと上がって、熱っっっっ!

のるか!そるか!この手の中にっ!

かっこいい。かっこいい。かっこいい。
エネルギーがドクドクとわいてくるような曲ですわ。

衣装もまた、あれって一体どうなっているのか。
網タイツ? コマネチ? 足が、足が、足が……。
あと、いろんなところが透けてんの。背中の尻えくぼ付近がチラリズムで…。
近くじゃなかったからよくわかんないけど、とにかくシルエットがきれいで、おいしいとこチラ見せで、あちこちキラキラしてて、いろんなものがヒラヒラしてて、めちゃくちゃかっこいいのですよ!

あと歌ったのは…

SKE48さん。名古屋でがんばってる女の子たちだと思うと温かい目で見てしまう。劇場で歌ってるだけあって、アピールの仕方が個性的です。がんばれー。

AZUさん。小田和正のカバー。気持ちのいいハートに響く歌声でした。

UNCHAIN。キングコングの梶原がめっちゃ好き!と繰り返してた。あたしもこういうの好き。ボーカルが小柄なのに存在感があるのはもっと好き(笑)。初めてだったけど、客席、真剣に聞いてたなあ。もっと聞きたかったな。京都のバンドって言ってたけど、イナフェスに出ないかな。

お笑いライブはなかやまきんに君だけでした。その代わり、まさかの大物芸人も迎えてひな壇トークがあり。

一子さんネタもありで(あんな話していいの、西川くん?)さんざん笑わせた後、西川くんだけシモテにハケたので期待してるとすぐに再登場して、キングコングと少しトークがあって…、

「SWORD SUMMIT」

初聞きでした!
(音源が某動画サイトに上がってるって? いやあたし、拾い食いはしないタイプなのでね)

かっこいい!かっこいい!かっこいい!
なんかあたし今日、かっこいいしか言ってないね。ごめんね。でもホントかっこいい!
「戦国BASARA弍」のCMで流れてる一部分はほんの一部分よね。おいしいところがその後に!
「戦国BASARA弍」は今週末にはオンエアね。楽しみ!

収録が予定より押していて、新幹線の終電にギリギリだったので、西川くんが歌い終わったらすぐに出ようと思って支度したのだけれど、トリになんとあの大物が登場!
これは帰るわけにいかないでしょう!
会場、大盛り上がり!
大物さん、歌い終わって「ええお客さんやなぁ」。
その言葉をうれしく受け取って、帰宅の途についたのでした。

放送予定は、7月30日(金)18時からNHK BS2にて。


そうそう、サポメンが、いつもと全員違ってました。
みんな若いしビジュアル系ばかりそろえてきたなーと思ったら、後輩のバンドから呼んできたみたいね。
ギターはSadieの美月くん剣くん
ベースはDaizyStripperのReiくん
ドラムは彩冷える(アヤビエと発音しますのよ)のケンゾくん
ギターは二人とも滋賀県出身なのね。
4人とも律儀に西川アニキリスペクト日記を書いてくれてる。ありがたいね。

……と書いているところに、おっと、美月くんがまたブログをアップしてる。
タイトル、「滋賀に生まれたものとして。

西川ファンとして、うれしいです。てへ。




出掛けにふと思いついて、新幹線の中で工作して作ってみたいちごバッジ。西川くんから見えたかなあ。


帰りの新幹線で食べた道頓堀くくるのお弁当。
この間、西川くんが食べてたから買ってみました。
なんとたこ焼きがおかず! あり得ないあり得ないと言いつつ京都に着くまでに完食。熱々でおいしかった。ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経エンタ!

2010-07-05 | TAKANORI
日経エンタテインメント!」8月号にイナズマロックフェスのことが載ってるわ。
滋賀県観光課にもじっくり取材してくれたすばらしい記事だわ。去年の9月、あの場所にいられたことが、西川くんのファンでいることが、改めて誇りに思える記事だわ。
お写真もかわいいわ。ぽってり唇がステキだわ。
明日、この人に会いにいくんだわ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀のゆるキャラ。

2010-07-03 | TAKANORI
おとといの夜ね、来年の大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」、地元の推進協議会のキャラクター、お江ちゃん、お初ちゃん、お茶々ちゃんというのを見つけて、おちゃちゃちゃんって、「ちゃ」が多すぎだろうって一人でつっこんでたんだけれども。

昨日の夜、ツイッターで西川くんがリプライしてたのを見て初めて知った「おいちごちゃん」。(@oichigochan
浅井長政の奥方「お市の方」と浅井氏居城の小谷山に自生する「野いちご」を融合して誕生したキャラクターだそうです。
西川くんはお父さまが浅井町出身だから浅井家には思い入れがあるって前、言ってたよね。abingdon boys schoolの「BLADE CHORD」にも「さらぬだに…」ってお市の辞世の句が入ってるほど。
その凛とした生きざまが歴史ファンの心をとらえて離さないお市の方ですが、それとは対極にある、ギャル文字の「おいちごちゃん」。ゆるすぎ(笑)。
イベントの動画を発見したわ。携帯ストラップとかキャンディとか、グッズもあるのね。(……ほしいわ)


これはもう、コラボするしかないでしょう!
タボくんのガールフレンドにもぴったり。

去年、イナフェスに遊びにきてくれた草津の「たび丸くん」、
びわ湖毎日マラソンのときPRにがんばってた「おおつ光ルくん」、
西川くんの出身地、野洲市のキャラクターで、「さんまのまんま」にも出たことがある「ドウタクくん」
同じくさんまさんの番組に一緒に出たことのある「うぉーたん」(思えばあれがすべての始まりだった)、
西川くんに唇が似てると評判の(笑)「キャッフィー」、
そして、去年のイナフェスにはTシャツなどの2次元グッズで参加し、今年、無謀にも3D化(笑)した「びわこぐま」は、相変わらず独自路線をつっぱしってます(笑)。

もの静かな、釣りが趣味のおっさん的キャラクターかと思ってたら、最新ニュースで紹介されてた擬人化キャラがあまりにもかわいくてびっくり!

滋賀のゆるキャラは、みんなパワーありすぎ!
こうなったらみんなに会いたいわ。イナズマロックフェス、会場にみんな呼んでゆるキャラランドつくってほしいわ。
そしたらきっと、あの大物も来てくれるわ(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況。

2010-07-03 | TAKANORI
日記、サボりましたね。
いつから書いてないっけ。

名古屋の悪友が東京に出張してきたのでホテルに会いにいったら、ひざ上15センチのミニスカートで現れて「娘の借りてきた」に驚いた話とか。その後、月島にもんじゃ食べにいっておいしかった話とか(6/19)。
その前に、タボフレさんたちと会って西川くん御用達のラルチザンパフュームのアロマキャンドル(甘~い)を買ってきてもらった話とか(6/18)。
同じく西川くん御用達のバイオガイア社「プロバイオティクスストロー」が届いて快チョーな話とか。(これで飲むだけでヨーグルト3個分の乳酸菌がとれるってやつ。いいわよ、これ)

西川くんいわく「どきっ!モビルスーツ乗りだらけの戦国BASARA弐出陣式 ポロリはなしよ!」に西川くんがサプライズ登場したらしく(やっぱり)、しかも「キャストで出たい」って発言したらしく。まあきっと強権発動して出ちゃうんだろうな。何役かしらね。本多忠勝に乗ればいいのに(笑)と思った話とか。
先週末はHIRO-PON(が~まるちょばの黄色い方)のソロ公演を姉と見て、そのまま銀ブラした話とか(6/27)。
いろいろ楽しいこともあったのだけれども。
あとはまあ、仕事してました。久々にいろいろ重なって、気力体力の衰えを感じる今日この頃。
一日のうち人と会話したのがコンビニでの「お箸はいいです」だけだったのに気がついて、夜中に反省したり。

まあ、そんな中でワールドカップですわ。
日本代表、よくがんばったなあ。
日本戦は西川応援団長(@TMR15)の先導のもと、いやむしろ煽動のもと、ブブゼラ吹いたり(Twitterで)ニッポンコールをしたり(Twitterで)しながら応援したりとか。
いやサッカーのことはよくわかんないんだけどね。君が代を肩を組んで歌ってたりか、円陣組んでたりとか、プレーの合間のあれやこれやにチームワークのよさが感じられて、なんだかすごくうれしくて、心から応援してたよ。
パラグアイ戦の翌日の「はなまるマーケット」で試合終了のシーンを流したとき、ヤッくんがマジ泣きしてたのを見て、なんだかサッカーとちょっと仲よくなれたような気がしたよ。
昨日のニュースでやってた岡田監督の言葉、「恋をしたことが奴の恋愛談義と同じように、世界で戦ったことのない奴の評価なんて気にしない」がかっこよかったですね。
日本代表の皆さん、おつかれさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケ写!

2010-06-16 | TAKANORI
もう超える、あと少しと、夜更かしして待った甲斐があった昨夜の情報漏洩。
西川くんのツイッターが無事に5万フォロワー獲得ということで、西川くん自ら(勝手に)新曲ジャケ写披露!
もう、かっこいい!かっこいい!かっこいい!かっこいい!
好き好き好き好き好き。ホント好き! ホントに大好きっ! 今の西川くんが一番ステキ。いちばん好き。
今日は早朝から深夜まで、結構ハードな一日だったけど、がんばれたさ。西川くんのおかげさ。
この情報漏洩システム、いいなあ。西川くんの会社の人は困ってるかもしれんけどね(笑)。
さ、明日もがんばろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、

2010-06-16 | TAKANORI
その「いちご帝国」の検定問題にちらっと出てきたDVD「SONIC WARP」を思わず引っ張りだして見ちゃってるわけ。
こんな夜中に。
LOVE SAVER最高!
ああ、ライブ行きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご帝国。

2010-06-15 | TAKANORI
15のつく日なので。

6月15日、15時にT.M.Revolution 15周年記念サイト更新!
T.M.R. 15th Anniversary Special Site 「独立国家いちご帝国(仮)

また派手にリニューアルしたわね(^_^;)。

「今日は何の日?」がすばらしいわ。みんなのエピソードを読んでるとじんわりきちゃうわ。
ただ、年数が書いてないんだけどいいのかな。まあ、なくてもわかるけど(あたしはね)。

T.M.Revolution検定も挑戦しました。
少々カンニングしたけど(笑)(お写真参照)、2度目で合格(^_^)v


西川くんのツイッターはあと少しで5万フォロワーに達するわね。
今度は何があるかな(ワクワク)。
昨夜は一緒にワールドカップを観戦できて楽しかったなー。
それにしてもアニヲタぶりが……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TMR15さんのPV撮影。

2010-06-13 | TAKANORI
ミュージカルが終わった途端、T.M.Revolutionの加速が著しい今日この頃。

西川くんは今日は一日「Naked arms」のPV撮影だったようで。
turbo-webでスタッフがリアルタイムで撮影現場レポを書いてくれてて(ありがたい!)、さっきようやく終わったみたい。長丁場、お疲れさま~!
「戦国BASARA」のテーマソングだからね。レッツ・パーリィー的な感じで盛大にかぶいているんだろうな♪

西川くんはツイッターで絶対領域から始まって生ツバもののTM“R15指定”画像(笑)の数々をアップしたり。ヘアメイクの宮城さんがいたずらで無防備なバックショット(隠し撮り)を無断でアップしてたり。

ツイッター熱はとどまるところを知らずって感じ。
このPV撮影の日までにフォローが50,000を超えてたらUstreamで生中継なんてのも考えてたらしいけれど、そこまでは届かなかったので(惜しい!)、今日のところは寸止めってことらしい。
西川くんの目論見どおり、生殺し(^_^;)。

毎日、アーティスト仲間や友人・知人だけでなく国内外問わずファンにもコメントしまくりの西川くん。
そんなつぶやきの中から推測するに、ツイッターを使ってもっと大きなことも考えてるみたい?
それが何なのか。
ひそかに楽しみにしてるわ。

ツイッターはまるでラジオみたいなんだよね。
これはヨッピーも以前からずっと言ってることだけど。
ナマ(に近い)声が聞けて、ナマ(に近い)やりとりができるようになった。
オールナイトニッポンが終わって以来、どこか心にぽっかりと穴があいたような感じが続いてるわけなんだけど、ここにきて「つながってる」と実感できるメディアを手に入れちゃった、そんな気がしてる。
少し前の話だけど、HootSuiteのサイトのここになぜかTMR15さんが! の件とかね。
ANNで育った若者たちが社会で立派に活躍するようになって、ときには西川くんを後押ししてくれて。そんな場面もここのところ続いてて、本当にうれしい。
(かといって、オールナイトニッポンの復活希望は変わりないよ)

今日6月12日の段階で4万8,000フォロー超。5万を超えたら何かまた情報漏洩(笑)があるよね。何だろねー。ワクワク。
あと7万5,000を超えたらUVERworldのTAKUYA∞にツイッターを始めさせる(強制?(笑))って言ってた。
10万超えたら何があるのかな~♪
目標の15万達成したら何があるのかな~♪

あと、今後の予定でいえば、6月15日になったらT.M.Revolution、15周年記念サイト「独立国家いちご帝国(仮)」が更新予定。
イナズマロックフェスの第2弾アーティストの発表ももうそろそろよね。

6月26日、abingdon boys schoolの幕張ライブがフジテレビNEXTで放映。(契約し直さなくちゃ)
7月11日からアニメ「戦国BASARA弐」がオンエア(毎週日曜午後5時~MBS・TBS系列にて)。
7月29日、ゲーム「戦国BASARA3」発売。
8月11日、T.M.Revolution「Naked arms / SWORD SUMMIT」発売。

忙しくなりそう。



ところで先日、島根でオシゴトしてきた場所は、2002年のB★E★S★Tツアーで西川くんも訪れていた会場でした。
あの頃の苦悩があればこそ……っていうセンチメンタルに浸ってるヒマもなく、そうこうしてるうちに、撮影終了のつぶやき!お衣装ネタバレショットつき!
西川くん、お疲れさまでした!(でも結局朝まで作業が続くのか…)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naked arms / SWORD SUMMIT」詳細。

2010-06-09 | TAKANORI
いっそ全部入りが欲しい(笑)。


てことで大発表!
T.M.Revolutionのニューシングルは両A面、発売は8月11日だそうです。

初回生産限定盤がゲーム盤とアニメ盤という構成なのがおもしろいわ。
ジャケットとコラボカード(ランダム封入)とDVDが違う、か。
何たってうれしいのは、イナズマロックフェスの映像! こんなにたくさん入れてくれるとは!

イナズマロックフェスのセットリストのうち、★印がゲーム盤、☆印がアニメ盤。
ちなみに○印がフジテレビNEXTで放映されたもの。

resonance☆○
HIGH PRESSURE☆
HOT LIMIT☆○
WILD RUSH
LEVEL4
vestige -ヴェスティージ-★
WHITE BREATH (with tetsu)
Naked arms★
Zips
魔弾~Der Freischutz~☆○
ignited-イグナイテッド-★○
HIGH PRESSURE (97年バージョン withさんま)○
HEART OF SWORD~夜明け前~○

あの感動の「vestige」をもう一度見られるのはうれしいわ。
滋賀の地に、大きな痕跡を残した西川くんの、魂のこもった「vestige」だった。
歌い終わった後、中空に向かって(たぶん野洲の方向に向かって)何かをはっきりとつぶやいたんだよね。
そして、「じいさんに見せたかった」って。「見ててくれるかな」って静かに語った。

「Naked arms」は、ギャー!ここで新曲?!って目を白黒させながら狂喜してるあたしたちも映ってるかしら。

「resonance」は、この瞬間をどれだけ待ち望んでたことか! って場面よねえ。思い出しちゃうねえ、あの高揚感。

「HIGH PRESSURE」は、さんまさんが乱入してない方(かっこいい方)よね。「WEST WIND」でサバンナ八木が初めてのフェスを楽しんでくれた、あれよね! それで「HOT LIMIT」につなげるわけね、おまつりおまつり。

ゲーム盤は、昔からT.M.Revolutionのことを見守ってる人にとってど真ん中。
アニメ盤は、どっちかというと新しいファンというか、もう少し幅広い層をターゲットにしてるのかな。

英語バージョンの「Naked arms」、ぜひ聞いてみたいから、通常盤ももちろん買うと。


結局全部買うわけだ(^_^;)。


下記、長いリリース文

ニューシングル「Naked arms / SWORD SUMMIT」詳細決定!
豪華初回特典!通常盤を含む3タイプを同時リリース!

タイトル:Naked arms / SWORD SUMMIT
発売日:2010年8月11日(水)予定

<商品形態>
■初回生産限定盤(ゲーム盤)
品番:ESCL 3480-1
価格:\1,575(tax in)
・CDジャケットAタイプ
・「戦国BASARA3」描き下ろしワイドキャップステッカー

[CD]
1. Naked arms (ゲーム「戦国BASARA3」オープニングテーマ)
2. SWORD SUMMIT (アニメ「戦国BASARA弐」オープニングテーマ)

[DVD]
1) 「イナズマロック フェス 2009」LIVE映像A
01. vestige-ヴェスティージ- 
02. Naked arms
03. ignited-イグナイテッド-
2) ゲーム「戦国BASARA3」オープニングムービー

[封入特典]
T.M.R. ×「戦国BASARA3」スペシャルコラボレーションカード
ゲーム盤全3種類のうち1枚をランダム封入


■初回生産限定盤(アニメ盤)
品番:ESCL 3478-9
価格:¥1,575(tax in)
・CDジャケットBタイプ
・「戦国BASARA弐」描き下ろしワイドキャップステッカー

[CD]
1. Naked arms (ゲーム「戦国BASARA3」オープニングテーマ)
2. SWORD SUMMIT (アニメ「戦国BASARA弐」オープニングテーマ)

[DVD]
1) 「イナズマロック フェス 2009」LIVE映像B
01. resonance 
02. HIGH PRESSURE~HOT LIMIT 
03. 魔弾~Der Freischutz~
2) アニメ「戦国BASARA弐」スペシャルプロモーションムービー

[封入特典]
T.M.R. ×「戦国BASARA弐」スペシャルコラボレーションカード
アニメ盤全3種類のうち1枚をランダム封入


■通常盤
品番:ESCL 3482
価格:\1,223(tax in)
・CDジャケットCタイプ

[CD] 
1. Naked arms (ゲーム「戦国BASARA3」オープニングテーマ)
2. SWORD SUMMIT (アニメ「戦国BASARA弐」オープニングテーマ)
3. Naked arms -English ver.- (ゲーム「戦国BASARA3(海外版)」オープニングテーマ)
※通常盤のみ3曲収録




西川くんのTwitterによると、PVはこれから撮影するみたいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(日)「ザ・ミュージックマン」大阪千秋楽。

2010-06-05 | TAKANORI
2010年5月30日(日)「ザ・ミュージックマン」大阪・森ノ宮ピロティホール。マチネ&ソワレ。

もう今日は札幌で大千秋楽だし、
いつまでも余韻にひたっていてもしかたないから、書くことにするよ。
1週間たつうちにマチネもソワレも記憶がごっちゃ混ぜになっちゃいました。すいません。

「ザ・ミュージックマン」は、制作発表のときに演出の鈴木裕美さんが「頭悪い感じのミュージカルなんですけど」とおっしゃってたとおり、ホントに底抜けに明るくて楽しいミュージカルで。
どこか吉本新喜劇に似た空気があって、大阪では相当ウケるだろうなと予想してたんだけど、思ってた以上だった。
ドッカンドッカン笑いが起きるもんだから、キャストのテンションも高くて、まさに会場全体が一体感!

まず幕が開く前に流れる「76トロンボーン」のオーバーチュアからもう手拍子だったり。(うちらってば、テンション高すぎ(笑))
ユーラリー(うつみ宮土理さん)が登場しただけで(自由の女神)大爆笑が止まらなかったり。
マーセラスと再会して「この町の情報を教えてくれ」と言ってる後ろで子ども(名児耶ゆりさん)がお母さん(福麻むつ美さん)のドレスを引っ張ってだだをこねてる、その引っ張り具合にも爆笑だったり。
(あの子がだだをこねてゲットしたものは、その後のハロルドの、タバコを覚えたら!次は酒の番さ! のとこで登場するのよね)
西川ハロルドは豚ちゃんにまたがって腰を使ってました(こらこら)。もう公演数も残り少ないから、大道具が多少壊れてもいいやってか(笑))
ミセス・パルー(竹内都子ちゃん)も相変わらずすごかったわ。
ハロルドがパルー家から立ち去るとき、ミセス・パルーに投げキッス!するかと思いきや、拳銃に詰めてバン!
額に命中したその弾をムギュギュッと抜き取って「至近距離で……」。
ハロルドはセリフにさりげなく「イナズマ」って言葉を混ぜて、チョーうけてたり。
マリアンのコミカルな演技も、間のとり方とか声のひっくり返り方とか、やっぱ大阪仕様。今までで一番の大爆笑でした。
カルテットのアイスクリームもよくそろってて惚れ惚れしたなあ。
奥様方も、子どもたちも、みんな、みんな、ホントにもう、最高でした。
さすが大阪、さすが千秋楽。

そして橋のシーンからラストにかけて、何回見ても、見れば見るほど、胸でキュゥゥゥと締めつけられる。
そしてハロルドの涙……。


フィナーレで出てきた西川くんは、泣きっからかしたように目元が赤かったわ。


ソワレのカーテンコール。

西「この中で誰か一人に代表して挨拶してもらいます。
  挨拶したい人は一歩前に出て!」

みんな遠慮して名乗り出ない。
じゃあ、というんで、せーのと号令をかけておいて……
自分一人、一歩下がった!(ずるい!)

西川「もうみんな、自分自分なんだからぁ」

で、結局今井ゆうぞうくんを指名すると、チャーリー!と黄色い声も混じった大歓声の中、嬉々として中央に出てきたゆうぞうくんは、西川くんも引っ張りだして、

今井「アニキのおかげで……」

そのアニキと呼んでくれたことにさらに大喝采。
そして会場の端から端まで愛嬌を振りまきながら立派にカンパニー代表として挨拶をしてくれました。


その次のカーテンコール。

例の展開があったらどうしよう、いやあるに違いない、でも大阪ってったら宝塚のおひざもとみたいなものよ。大丈夫かなあ…と思っていると、案の定…

西川「千秋楽の恒例となりましたが……」

かなみ「いつから恒例になったんですかっ!」(ほぼ悲鳴)

西川「泣かなくても」

口上。
西川「宝塚元娘役トップとして君臨し、あらゆるものをなぎ倒してきた彩乃かなみが、今、三十路女の意地を見せます!
 ではやっていただきましょう! 彩乃かなみさんで、ゴリラ!」

全員後ろに一歩下がって、ぽっかりあいた舞台中央にはピンスポ!
思わず、がんばってー!の声援。
何、この展開(^_^;)。

かなみさんが少しの間しり込みしてたので、西川くんが植木豪くんに助け船を出すよう指示したんだよね。
ところがその間に意を決したかなみさん、やっちゃったよ。
胸をパーでたたいてのしのし歩く上品なゴリラ。(名古屋公演で会得したね!)
なのに西川くん、見てなかった!

西川「間が悪いんだよ!」

一生懸命やったのに(笑)。
そこで植木くんもゴリラに。ちゃんと前足を地面について、そうだ本物のゴリラはこうやって歩くんだってのを軽やかに再現してた。
続いて西川くんもゴリラに。
かなみさんも上品ゴリラに。

わけがわからん(笑)。

大盛り上がりとなるも…

西川「もうちょっとちゃんとやりたかった……」

後悔してももう遅い(笑)。


まあそんなのもありつつ、あとは西川くんの口から出てくるのは、ただただ、感謝の言葉ばかりだった。

大阪は、西川くんが音楽を志して最初に住んだ街。

西川「滋賀から大阪に出てきて、それから東京に行って」
  「その大阪で舞台で、こんなに長く公演でできるなんて思いもしなかった」

いろんな世代のお客さんが来てくれて、T.M.Revolutionやa.b.s.を知らない人ともつながれて、本当にうれしいって。そうしみじみと語ってくれました。

そうね。私も親戚や友人知人をたくさん誘ったわ。T.M.Revolutionのことをよく知らない人も多かったけど、みんな楽しんでくれた。西川くんの魅力、ミュージカルの魅力、なんであたしがこんなに夢中なのか、いくばくかはわかってもらえたようで、本当にうれしい。
(ソワレをご一緒してくれてありがと♪>>某マシンガン女史)


東京のときと違って、再演の話をにおわせることはなかったなあ。

西川「それぞれの形でまたここに戻ってくるので、会いにきてください」

と。


そうね。
まずは鈴木裕美さんの演出がすばらしかったので「宝塚BOYS」はチケットをとってみようと思います。
6月5日放送のTBS「タンブリング」に植木くんが出るのよね。
そうやってキャストの皆さん一人ひとり追っかけていくわ。
そしていつかこのカンパニーが再び集まる日を楽しみにしてるわ。



大阪に出かける直前にturboの会報が届いて、ミュージカルのレポも載っていた。
少し深いところまで突っ込んだ内容になっていて、読みごたえがありました。ハロルドの気持ちの変化は、なるほど、そういう解釈もあるのか、とかいろいろ。おかげで大阪公演の味わいが深まりました。
これ書いた方は、インタビューと同じくアヤコさんなのかしら。
ビーサイで暴露されてたところによると、宝塚の公演に年に200回通ったほどのツワモノだそうで(笑))




先日、地下鉄に乗ってたらあるキャストの方にばったりお会いしてしまいました。
似てるなぁと思ってよく見たら、彼の携帯にたぼくんストラップが。間違いない!と(笑)。
ちょっとお話しさせていただきました。
リバーシティの住民が東京の地下鉄に載ってるなんてねえ。
うれしかった(*^_^*)。



さあ、明日(もう今日だ)は、泣いても笑っても大千秋楽。
どうか最高の千秋楽になりますように!
(願えばかなうシンクシステム)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げ花火。

2010-06-01 | TAKANORI
未明に西川くん(打ち上げから朝帰り)のツイート
舞台って稽古から含めて凄く濃密な時間を過ごすのに、終わってしまえば、呆気ないくらい散り散りになってく...まるで打ち上げ花火みたいだ...その儚さも舞台の良さなのかも知れないな...

せつない……。

大阪の千秋楽は、それこそでっかい打ち上げ花火でしたよ。
もう、どっかんどっかん。

ああ、もう、ハロルドにも、リバーシティのみんなとも、もう会えないのか……。
なんだか気が抜けちゃったので、今日の日記はこれでおしまい。
フィナーレの、泣きっからかしたように目元を赤くした西川くんの笑顔を思い出しつつ、しばらく余韻にひたっていよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エセルさん。

2010-05-29 | TAKANORI
この間の植木豪くんのブログに続いて……
エセル役の遠藤瑠美子さんのブログ
関西出身の方なのね。バレエ少女だった頃、森ノ宮にはよく来られていたそうです。
5月26日の日記と、その一つ前の日記に、またまた、じーん。

シンクシステム。
つまり「強く思ったことは必ず実現する」……これは「ザ・ミュージックマン」の中に出てくるセリフです。
夢を現実のものにする、ハロルド言うところの「画期的な」(笑)方法です。

あ、エセルっていうのは、マーセラス(植木豪くん)の恋人ね。独立記念日の集会でjealkbのchaosも真っ青なピアノテク(笑)を見せてくれてる人。ハロルドにアピッたのに思いっきりスルーされてる人。そして「イカす女」で豪快なイタリアンフェッテを見せてくれてる人です。ギュンギュン回った後、その背の高いエセル(まるで東京タワー)をジャンプで飛び越すマーセラスのダンスで最高潮を迎える、あの一連のシーンが私、大好物なのです。

そうそう、アマリリス役のありさちゃん、ウィンスロップ役のあらたくんは昨日で卒業だったのね。
ありさちゃんには笑わされ、あらたくんには泣かされました。お疲れさま!

30日の昼公演のチケットもとっちゃいました。
夜公演と合わせて、これで私の「ザ・ミュージックマン」はおしまい。
さみし~~~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naked arms / SWORD SUMMIT」。

2010-05-29 | TAKANORI
今日はturboだのソニーミュージックだのからお知らせが届いてルンルンしてたところに、西川くん本人からもツイッターで業務連絡♪

業務連絡です♬T.M.Revolutionの23rd Single「Naked arms / SWORD SUMMIT」が決定したよん!ゲーム「戦国BASARA3」の『Naked arms』と、アニメ「戦国BASARA弐」の『SWORD SUMMIT』の両A面シングルです!♬

とのこと。

両A面なのねえ。戦国BASARA色満載の1枚になりそうね。
どんなジャケット写真になるんでしょ。この間、撮影したんだよね。
やっぱりあれ? 甲冑にニーハイ?(笑)

いろいろ夢想しながら「戦国BASARA弍」のCM映像をリピートリピートしてるわけなんだけど。
これを見てて気づいたんだけど、ほら、いろんな破片が飛んでるでしょ。
これってさ、3D映像もあるよってことだと思っていいかな。

4月26日の日記にも書いたんだけど、UVERworldの「GOLD」が国内初の3Dミュージックビデオってことで出たんだよね。だったらさ、T.M.Revolutionと戦国BASARAがタッグを組んで3D作ったらどんなことになるのか……ゾクゾクしちゃうよぉ。

ところで、ねえねえ、「Lakers」は?
お願い! カップリングに入れてぇ!
ちゃんとした歌詞カードが欲しいよぉ。
だってそれがないとイナズマロックフェスでみんなで歌えないじゃん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーセラスは左利き。

2010-05-25 | TAKANORI
昨日、大阪でマーセラス役の植木豪くんと二人で「リアル鬼ごっこ」で遊んでた西川くん。
西川くんのツイッターにもいくつか写真がアップされてたけど、豪くんのブログにも同じたこ焼きショットが。
もう、このラブラブぶり(笑)。

そして、京橋駅の写真。
知らなかったわ。若い頃、ストリートで踊ってたんだね。

おい!!!京橋駅の床!!
あの頃の俺と同じと思うなよ!!
十年鍛えた俺の技をぶちこんでやろうか?

こういうの、弱いです。じーんときちゃう。

あと、植木くんって左利きなのね。
そういえばカーテンコールで、西川座長が歓声に応えるのに左手を挙げてるのに、隣の植木くんが右手を挙げるもんだから、腕が何度もぶつかっちゃって、「おいっ!」てなってるのを目撃したわ。

というわけで「ザ・ミュージックマン」、本日から大阪公演スタート。
「わかってる女でなくちゃ」の、マーセラスの周りだけ重力がおかしくなってるあのダンスを思い出しつつ、大阪の千秋楽(あたし的にも千秋楽)を心待ちにしてる今日この頃なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(土)・ザ・ミュージックマン名古屋。

2010-05-24 | TAKANORI
2010年5月22日(土)「ザ・ミュージックマン」名古屋。

愛知県芸術劇場大ホールはとてもきれいで豪華で、5階まである大きな会場でした。
こんなステキな会場なのに、名古屋は一日だけなのよね。
西川座長いわく、「初日と千秋楽が紙一重」(笑)。

昼夜、親友の娘(高2)とか、ミュージカル初体験の叔父とかミュージカル熟練者の叔母とか、アメリカ娘とかを連れての参戦でした。(実家は素通り(^_^;))

女子高生には「プロフェッサーってのは教授っていう意味なのよ」
叔父には「吉本新喜劇みたいなもんだから」

などの重要な事前情報を与えつつ。

名古屋のお客さんは、なんだかすごく熱かったですねー。
会場のずっと上の階まで満席だったみたいだし。
マーセラスのダンスには手拍子が起きてたし、「イカす女」もすごく盛り上がった。
それに「え、ここで笑うの?」ってところまでよく笑ってたし。

この調子だと、大阪公演はどんなことになるやら。

昼公演にはアフタートークショーがついてたけど、東京のような座りトークではなくて、カーテンコールの延長での立ちトークでした。質問用紙もなし(なあんだ)。
出演はうつみ宮土理さん、佐渡稔さんと西川くん。
西川くんから順に自己紹介して、次がうつみさん、最後が佐渡さん。

佐渡「どうも、キンキンです」

この人、絶対ゆかい!
佐渡さんはお客さんの反応がすごくよくてうれしかったという話でした。
うつみ宮土理さんは今回も誰も頼んでないのに黒柳徹子の真似で、西川くんの歌を間近で聞けて幸せ~的なマイペースなトークでした。

慌ただしく幕が閉じて、ゆっくりお茶するかしないかのうちに、慌ただしくソワレが始まりました。

さて、カーテンコール。
メンバーを引き連れた西川座長は、たぶんきっとあれは

♪取り寄せたゴキゲンな品物~

の真似なんだと思うけど、横っとびで跳ねながら出てきた。中央でトミー(矢崎広くん)と目を合わせて笑ってたから多分そう。(ホントに相当お気に入り)
で、「名古屋がこんなに盛り上がるんだったらもっと公演数増やせばよかった」って。
「次に戻ってきたときはよろしく」、とも言ってた。
そうよそうよ! 再演再演、再演希望~!

そして、かなみさんがまた餌食になりました(^_^;)。
いきなり、こうよ。

西「ここでどうしてもゴリラをやりたいという人がいるんで」
 「東京公演でも、僕の楽屋に来て『どうしても今夜ゴリラをやりたい』って
  言うからやらせてみたら、どうも本人的に不本意だったらしく」
 「『私、ゴリラをやりたくて宝塚に入ったんです!』まあ、そこまで言うんだったら」
 「ではやっていただきましょう、彩乃かなみさんで、ゴリラ!」

ステージが暗くなり、かなみさんにスポットライト。

またか!
もう無理~~~~~!
と思ったけど、今日のかなみさんは違った!

やっちゃったよ!
手のひらで胸をバフバフたたいてのしのし歩いた。
すごい進化だわ!
だって、ゴリラをやりたいという気持ちは伝わってきたもん(全然似てないけど)。

前日の西川くんのツイッターで新幹線の中でゴリラの練習をするかなみさんの写真がアップされてたんだけど…。
そのときの手の形はグー。
今回はパーだった。

西「最近僕、ツイッターを始めまして。
 「ゴリラの練習をするかなみさんの写真をアップしたら
 『野生のゴリラは手はパーですよ』というコメントがついたので」

そうなんだ。
西川くん、かなみさんに何教えてるんだか(^_^;)。
大丈夫ですか。宝塚ファンの方に怒られませんか(^_^;)。
いや、かなみさんのコメディエンヌぶりはホントにかわいくってあたしは大好きよ。

ここで客席から声が飛ぶ。「西川くんもやってー!」

当然ね。
やってー! やってー! やってー! の大合唱。
すると西川くんは、舞台中央にスマートに立って気どったポーズで、

西「ども、ゴリラです!」


エーーーーーーーーーーッ!


西「お前らのそのエーッ!が快感!」
 「なぜなら、俺が、ドSだからさ!」

ドS発言に、きゃあ♪と喜ぶうちら(笑)。
(何か間違ってるような気がしたけど、深く考えない)


ああ、楽しかったなあ。
ミュージカル初心者さんたちも楽しんでもらえたようで、誘って本当によかった。
「ザ・ミュージックマン」は小難しくないし子どもから大人まで何も考えずに楽しめる。
西川くんはホントにいい作品をセレクトしてくれました(^_^)。
もっといろんな人に見せたいなあ。
再演、ぜひぜひお願いしたいと思います。



あそうだ、思い出した。
東京のあれ以来、ちょっとひやひやしてるコインは、昼公演ではものすごい角度でそれちゃって、トミーの前を抜かしてコロコロ…。
もちろん、ちゃーんとリカバリーして大喝采を受けてましたけどね。

西川くん、なんか名古屋弁でアドリブ入れてたなあ。

市長「大変なことになるところだったよ」
ハロルド「どえりゃあことになるとこでしたね~」

マーセラスとの会話でもアドリブが増えちゃいましたね。

「今から考える!」のあと、昼公演は2丁拳銃で。夜公演はライフルで。
ホイッとライフルを渡されたマーセラスは
「これ欲しかったんだ……っておい!」ってノリツッコミまでしてましたよ。

とはいえ、全般的に演出に忠実に丁寧に演じてましたね。特に夜公演はすばらしかったわ。

あと、私の好きなアイスクリーム!のシーンで、
「最後にあなた~~~」の声をすごく長く伸ばしてて、うっとりしてしまった。
「ぁ~~~~~」と伸ばして、普通なら息が途切れるところで、もう一段、開いて響かせる、ほら、何って言うの? T.M.Revolutionのときとかa.b.s.のときにあるあれ(わかるかしら)。
カルテットのハーモニーに埋もれない、誰にも似てない声。
あの音域が西川くんの声が一番きれいに響くんだよね。
ああいう高い音域の曲がこの作品では出てこないのが、もったいないというか、欲求不満というか、唯一の不満っちゃ不満なんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする