goo blog サービス終了のお知らせ 

本日は適当に晴天なり Part Ⅱ

本気で読まないでください・・・
真面目に書く気はありませんから~!

「山本屋総本家 神田和泉店」@秋葉原・東京

2010-11-13 00:35:01 | 専門店

判らない・・・

オイラには判らない・・・

(また物忘れか?)

コレって美味しいの?

(本題に入らないからワケわかんね-よ!)

実はね・・・

(ほいほい!)

「山本屋総本家 神田和泉町店」さんにお昼にお邪魔したワケなのさ、

いつものように・・・お店の確認をして、

(そりは、確認しないと入口が判らんだろ?)

食べる物は決まっていても・・・

表のメニュ-を確認。

(うんうん・・・あるある!)

そして・・・入店。

お店の一階のカウンタ-はほぼ満席なので、

御二階のテーブル席へ

(人相が悪かったから、入口付近に座らせてもらえなかったか?)

そして又・・・メニュ-の確認。

(し、しつこい・・・・)

お店の人をピンポンで呼び出そうとしましたが・・・

何かを察知されたようで・・・・

(おまい・・・何か悪巧みしてるのか?)

店員さんの御登場!

まぁ・・・看板メニュ-の”味噌煮込みうどんの玉子入り”を注文。

店内の雰囲気は静かなお店・・・と言いたかったが、

近所の馬鹿OLの声が五月蝿くて・・・・

(またか・・・・)

これはお店の責任ぢゃないし・・・

清掃も行き届いており、小奇麗なお店ではあります。

少々・・・老舗とは思えん所はあるが・・・・良しとしましょ!

(おまいは・・・小姑か?)

暫くすると・・・・お鍋の御登場!

少々・・・ではないな・・・・

かなり煤けたお鍋は貫禄が在ると言えば良いのだろうが・・・

(そうそう・・・店の歴史と思ってくれ!)

”汚らしい”と言えばそれまで・・・・

(それは・・・・言っちゃイケナイだろーーーっ!)

問題は味・・・・老舗の味は?

(そうだ老舗だぞ!二千年の歴史があるんだぞ!ウソだけど。)

蓋を開け・・・・

今回はネギを抜いて作って頂きました!

少々の事ですがワガママを聞いてもらえると嬉しいです。

(店員さんは、ちゃんとお仕事してるみたいだな・・・)

さて・・・まずはス-プから・・・・

八丁味噌が利いていて味は濃い目。

塩辛さは感じなくもないけど、舌の上のザラツキ感が・・・・

余り好感が持てない・・・・赤出汁の味噌汁?

(おまい・・・味噌汁と比べるのはマズイだろ?)

具材はネギを抜いた為、油揚げと薄いカマボコのみ・・・

(お値段は確か1080円・・・・)

玉子を入れてなければ死にたくなるぐらい寂しいのです・・・・。

(そのくらいで普通は死なんだろ?)

さて、本題のうどん・・・

老舗のこだわりのうどん。

箸で二本ほどつかみ、ハネが上がらない様にレンゲを使い口に運ぶ・・・・

実に舌触りの悪いうどん・・・・

(はぁ~気に入って無いな・・・)

歯でかみ締めてみると・・・・・固い。

コシが有るのとは違う・・・・明らかに固いのである。

断面を見ると芯が残っている!という可愛げのある代物ではない・・・

悪意を持って固く仕上げてみました!という感じか?

(悪意を持ってるのは、おまい自身だ!)

とにかく・・・・固い・・・・食べていて疲れる。

(煮込みと言いながら、煮込んでないのか?)

これが本場モノの味なのか?

(はい老舗のお味です!)

名古屋の煮込みうどんって・・・・こう言う物なの?

(そう言う物です・・・)

これは”美味しい物”なのか?・・・自問自答。

(おまいがどう言おうと美味しい!)

名古屋ではコレが美味しい物なのかなぁ~?

(名古屋では美味しい!)

う~ん・・・・・オイラには判らない・・・・

コレのどこが美味しいのか?

(次は”きしめん”にしるか?)

ではでは・・・

 

「山本屋総本家」

http://yamamotoya.co.jp/night/index.html


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((流稀に替わりましてVIPがお送りします。))
2010-11-13 15:45:53
(太陽の息子さんへ)

(同じ文面が・・・二回?
  冬が近づいてきた?・・・
     美味しい物が増えるってコトか?)
 
返信する
Unknown (太陽の息子)
2010-11-13 09:57:01
久し振りに散歩によって見ました、冬が近づいてきましたね。
返信する

コメントを投稿