
実はゲームが下手の横好きな管理人です。こんにちは。
ゲームの上手くなるためのセンスってどうやったら手に入るんでしょうね。
RPGとかのセンスが不要な時間だけあれば何とかなるゲームとかなら
いくらでもやる事が出来るんですが。
『マリオ』とか『スト2』のように一瞬のひらめきというか
ずば抜けた神プレイが出来るようになるには…
ちょっと違った能力が必要なのかもなぁ…
と、信じられないくらいに我がゲーム暦を否定してくれそうな
『グラディウス5』
難しすぎます。
~~~~~
今年の目標の一つである『グラディウス5(難易度ノーマル以上)』の
『ノーコンティニュークリア』。
一向に制覇の目処がつきません。困りますね。ほんとこれは。
スゲー難しい。
このゲームの難易度って・・・どーなってんのよ!!!!
ステージは以下のようになっています。コメントはノーマルランクでの場合。
ステージ1:惑星グラディウス衛星軌道上空
⇒まだ余裕でクリアできます。
ステージ2:惑星グラディウス都市上空
⇒ここもぜんっぜん余裕。ボスラッシュ楽しい。
ステージ3:惑星グラディウス都市地下階層
⇒ここも・・・まだ余裕だな。ノーミスでこれます。
ステージ4:バクテリアン細胞中枢
⇒はいここ。ノーミスでいける場合もあります。という感じに・・・
ステージ5:アステロイド前線基地
⇒ここね・・・よく撃破されます。とくにボスとかやばい。8の字回避に失敗する。
ステージ6:バクテリアン増殖工場
⇒なんというかこの辺から死にます。コンティニューなしで来れることはマレ。
ステージ7:バクテリアン要塞中枢
⇒コンティニューアリでしか到着した事がありません。というかムリすぎ。
ステージ8:惑星グラディウス都市上空
⇒・・・もう何も・・・
ハァ。どうしたらいいの?どうしたら上手くなれるの!?だれかオセーて!!
~~~~~
カミさんから一つの提案が。
「ノーマルで余裕になるためにベリーハードでやればいいよ」
最初はどうにもありえねぇ提案だと思ってたけど、今年のクリア目標を
考えると・・・
1度やってみてもいいかも。なんて思ってやってみたわけですよ。
そう『カリン塔』を2度登った『孫悟空』も
2度目は1度目よりもはるかに短い時間でテッペンにたどり着いたし。
知らぬ間に力が付いちゃうって言うアレだな!!
~~~~~
難易度『ベリーハード』。
難しすぎます。コンティニューしまくり。なんというか・・・
やる気というか・・・こんな難易度を作る製作側に疑問が生まれますよ。
意味が分かりません。コンティニューして必死に画面に着いていく・・・
っていうこの行為に意味があるのだろうか。
ただひたすらスタートボタンを押すだけの時間。
コンティニューが無限に出来るなら別に必死こいてプレイする意味が
ないじゃないか。
すっかりふてくされた『ビッグバイパー』。
なんて苦痛な時間なんだ。なのに3周もしちゃったが。
というかもう『グラディウス5』なんてやだ。
見たくも無い。
~~~~~
という苦しみの時間を経て。
再度ノーマルでプレイを開始。
「今こそ!修行の成果を見せてやる!!見てて下さい!ヤムチャさん!!」
で、やってみたんだけども・・・やっぱりそれほど上手にはなって無いような
気がする。
部分的に上手になってるけども・・・うーん微妙。
この手のシューティングゲームって・・・
どうやったら上手くなるんだ~~!!
だれかボスケテ~!
P.S.
模型版のグラディウス5のビッグバイパーが出るらしい。
ほしいな。
≪関連ページ≫
●グラディウス5(公式Webサイト)
≪当ブログ過去ログ≫
●グラディウス5【PS2】 その2
●グラディウス3【SFC/VC】
●グラディウス2【FC/VC】
●グラディウス【FC/VC】
●迷子のお知らせです。【日記】
●ANUBIS ZONE OF THE ENDERS 【PS2】(加筆)
ゲームの上手くなるためのセンスってどうやったら手に入るんでしょうね。
RPGとかのセンスが不要な時間だけあれば何とかなるゲームとかなら
いくらでもやる事が出来るんですが。
『マリオ』とか『スト2』のように一瞬のひらめきというか
ずば抜けた神プレイが出来るようになるには…
ちょっと違った能力が必要なのかもなぁ…
と、信じられないくらいに我がゲーム暦を否定してくれそうな
『グラディウス5』
難しすぎます。
~~~~~
今年の目標の一つである『グラディウス5(難易度ノーマル以上)』の
『ノーコンティニュークリア』。
一向に制覇の目処がつきません。困りますね。ほんとこれは。
スゲー難しい。
このゲームの難易度って・・・どーなってんのよ!!!!
ステージは以下のようになっています。コメントはノーマルランクでの場合。
ステージ1:惑星グラディウス衛星軌道上空
⇒まだ余裕でクリアできます。
ステージ2:惑星グラディウス都市上空
⇒ここもぜんっぜん余裕。ボスラッシュ楽しい。
ステージ3:惑星グラディウス都市地下階層
⇒ここも・・・まだ余裕だな。ノーミスでこれます。
ステージ4:バクテリアン細胞中枢
⇒はいここ。ノーミスでいける場合もあります。という感じに・・・
ステージ5:アステロイド前線基地
⇒ここね・・・よく撃破されます。とくにボスとかやばい。8の字回避に失敗する。
ステージ6:バクテリアン増殖工場
⇒なんというかこの辺から死にます。コンティニューなしで来れることはマレ。
ステージ7:バクテリアン要塞中枢
⇒コンティニューアリでしか到着した事がありません。というかムリすぎ。
ステージ8:惑星グラディウス都市上空
⇒・・・もう何も・・・
ハァ。どうしたらいいの?どうしたら上手くなれるの!?だれかオセーて!!
~~~~~
カミさんから一つの提案が。
「ノーマルで余裕になるためにベリーハードでやればいいよ」
最初はどうにもありえねぇ提案だと思ってたけど、今年のクリア目標を
考えると・・・
1度やってみてもいいかも。なんて思ってやってみたわけですよ。
そう『カリン塔』を2度登った『孫悟空』も
2度目は1度目よりもはるかに短い時間でテッペンにたどり着いたし。
知らぬ間に力が付いちゃうって言うアレだな!!
~~~~~
難易度『ベリーハード』。
難しすぎます。コンティニューしまくり。なんというか・・・
やる気というか・・・こんな難易度を作る製作側に疑問が生まれますよ。
意味が分かりません。コンティニューして必死に画面に着いていく・・・
っていうこの行為に意味があるのだろうか。
ただひたすらスタートボタンを押すだけの時間。
コンティニューが無限に出来るなら別に必死こいてプレイする意味が
ないじゃないか。
すっかりふてくされた『ビッグバイパー』。
なんて苦痛な時間なんだ。なのに3周もしちゃったが。
というかもう『グラディウス5』なんてやだ。
見たくも無い。
~~~~~
という苦しみの時間を経て。
再度ノーマルでプレイを開始。
「今こそ!修行の成果を見せてやる!!見てて下さい!ヤムチャさん!!」
で、やってみたんだけども・・・やっぱりそれほど上手にはなって無いような
気がする。
部分的に上手になってるけども・・・うーん微妙。
この手のシューティングゲームって・・・
どうやったら上手くなるんだ~~!!
だれかボスケテ~!
P.S.
模型版のグラディウス5のビッグバイパーが出るらしい。
ほしいな。
≪関連ページ≫
●グラディウス5(公式Webサイト)
≪当ブログ過去ログ≫
●グラディウス5【PS2】 その2
●グラディウス3【SFC/VC】
●グラディウス2【FC/VC】
●グラディウス【FC/VC】
●迷子のお知らせです。【日記】
●ANUBIS ZONE OF THE ENDERS 【PS2】(加筆)