goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

バトルスタジアム D.O.N【PS2/GC】

2006-06-17 23:30:26 | GAMECUBE
さ、今週は『キャプテン翼』を皮切りに 『少年ジャンプ』ネタが続きましたが・・・ そんな訳で、『少年ジャンプネタ』最終日の今日は 『PS2/GC』で発売される 『バトルスタジアムDON(ディーオーエヌ)』!!だ!! 見ての通り、漫画がメインでないタイトルになってますが、 『DON』の1つずつ解き明かすと 『D』は『ドラゴンボール』!でしょ 『O』は『ワンピーす』!でしょ 『N』は『ナルト』! . . . 本文を読む

ゼルダの伝説 風のタクト その1【GC】

2006-05-06 18:23:27 | GAMECUBE
先日の記事『ワンダと巨像』を書いた後 『ワンダと巨像』をクリアしてしまったので、 次のゲームを 『ゼルダの伝説 風のタクト』にしてみようかな。 実は、このゲームは過去 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』 『ゼルダの伝説 風のタクト』 と、順番にゼルダ攻略をしていたのですが・・・ 『ムジュラの仮面』の終盤で『64』本体が弟に . . . 本文を読む

大玉 その3【GC】

2006-04-30 10:55:08 | GAMECUBE
期待の『ゲームキューブ』最新作! しかも『文化庁メディア芸術祭推薦作品』 『 大 玉 』!! ぶっちゃけていうとこのゲームは 『ピンボール』である。 過去のプレイでは『ファミリーコンピュータ』の『ピンボール』や 『Windows』についている『3Dピンボール』などがあるが 正直言って管理人は 「2つのレバーを操って球を落とさないようにするだけのゲーム」 だと思ってました。 しかし、その . . . 本文を読む

大玉 その2【GC】

2006-04-24 01:44:44 | GAMECUBE
文化庁メディア芸術祭推薦作品      大 玉 『ゲームキューブ』専用ソフトとしては おそらく最後の購入になるだろう 『大玉』をやっとの思いで購入してきました。 このゲーム、エンターテイメント性に飛んだ 『ピンボール』ってことで、過去に 『メトロイドプライムピンボール』をあきらめさせる タイトルだったわけで。 しかも、プロモーションの段階で『任天堂』の 力の入れ方が斜めに入 . . . 本文を読む

バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 その5【GC】

2006-03-20 00:53:04 | GAMECUBE
やっと『ゲームキューブ』の誇る、正統派(一部衝撃の)RPG 『バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子』をクリアしました! いや~ラストダンジョン長かった~。 そんな訳で今日は感想を。 エンディングを向かえ、1作目への繋がりとなるんですが これまた、1作目の悲劇を思い出すと… 悲しいラストであることは間違いなく。 昨日の書き込み頂いた『ひらまお』さんの言われるように 「2から始めた人 . . . 本文を読む

バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 その4【GC】

2006-03-05 02:46:47 | GAMECUBE
今大変夢中中の『バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子』の話を 書こうと思ったんですが、その前にちょっとした報告を! ~~~~~ 先日のことですが、カミさんがプレイ中のこと 『ヌンキの渓谷』という場所でセーブしてプレイを終えたところ 次回の開始が出来ない!! っていうか~ ロードしてくんなくなっちゃいました。 おかげでカミさんは最初から再プレイ。 『Nintendo iNSIDE』の掲示板 . . . 本文を読む

バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 その3 【GC】

2006-02-27 00:12:46 | GAMECUBE
「『バテンカイトス2』って略すとなんだろうねぇ」 「バカ2」! 「バテン2」! … じゃあやっぱ『バテン2』で。 ~~~~~ 『バテン・カイトス2』やっとちゃんとプレイできましたよ。 まだ、Disc1枚目の途中ですので大して進んで いないのですが。 最初は、地味なオープニング、地味なパッケージ、などで 様々心配な部分が多々あったんですけど… いや、結構楽しんでます。 前作と打って変 . . . 本文を読む

バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 その2【GC】

2006-02-24 01:19:14 | GAMECUBE
やっと据え置き機での久々大作RPG! 『バテン・カイトス 始まりの翼と神々の嗣子』をやっと今日! ゲットしました! 王道RPGに飢えてたんですよ~!! ここしばらく、というか『ロマンシング・サガ ミンストレルソング』以来か? 1作目は『ナムコ』から発売され、3Dのムービーもバリバリ使い、 『hyde』がテーマソングをタイアップするなどのハデハデな プロモーションだったのに比べ、 今作は割と地味 . . . 本文を読む

大玉【GC】

2006-01-26 00:29:41 | GAMECUBE
『大玉(おおだま)』ってなんだ!? 画面を見ると多分『ピンボール』。 …のようだが…。 フィールドには兵隊(和風)が群がり、一番奥には城壁(和風)に城門(和風)。 だけど、ピンボールにありがちな坂道とかスポットとかが特に無い。みたい。 ルールその1.釣鐘(つりがね)を守り前に進む ルールその2.大玉と一緒に戦場を駆ける ルールその3.釣鐘を持ち敵陣突破 という…なんともゲーム性のみで作ら . . . 本文を読む

METROID PRIME 【GC】

2006-01-21 20:26:05 | GAMECUBE
近頃自分の近所で話題の『FPS』というジャンルのゲーム。 『FPS』とは? 『ファーストパーソンシューティング』の略。 ゲームの画面的には画面は自分の視野になってて、右下に 『ライフル』とかがちょこっと表示されている。 一人称視点のシューティングゲーム。ということらしい。 ジャンル的にはアメリカで確立されたジャンル。というイメージが強い。 でも世界的には大評判のオンラインのゲームも沢山あり、 . . . 本文を読む

伝説のクイズ王決定戦 【GC】

2005-12-21 02:14:33 | GAMECUBE
『DS』が世に提供した新機軸  ・二画面  ・タッチパネル  ・マイク  ・息の吹きかけ感知  ・すれ違い通信、などなど 「おこちゃま向け」であったはずのハードが年末にかけて大躍進を見せる中、 『ゲームキューブ』の新機軸(?)のマイクを利用したゲームが 影ながら発売されている。 『伝説のクイズ王決定戦』だ。 このゲーム、コントローラーで早押しをして、付属のマイクで 解答を応えるという… 操 . . . 本文を読む

SDガンダム ガシャポンウォーズ その4 【GC】

2005-12-18 23:29:34 | GAMECUBE
近頃のゲームをこんな二種類で考えてみた。 1つはエンディングを向かえる事で終了するもの。 もう1つはエンディングという概念は無く、ひたすらテクニックを磨きゲーム性で語るもの。 最近はエンディングを向かえてもまだまだ続くぞ~!ってのも多いですが。 そんな中、この『ガシャポンウォーズ』はどちらに属すの? というと、 圧倒的に後者。エンディングはありません。多分。 ガンダムのゲームは、オリジナ . . . 本文を読む

SDガンダム ガシャポンウォーズ その3 【GC】

2005-12-04 17:41:34 | GAMECUBE
任天堂が『SDガンダム』を手掛けると、こんな感じになるのか。という作品。 今までの『ガンダム』ゲームは、『ガンダム』が好きなファンに 喜んででもらえるような仕組みや、要素がいっぱいあったのですが、 この『SDガンダム ガシャポンウォーズ』は、どちらかというと 誰にでも楽しんでもらえるように作った『ガンダム』ゲーム。 という印象だ。 『SDガンダム』という、原作から大きく外れたキャラクター達 . . . 本文を読む

シャドウ・ザ・ヘッジホッグ 【GC】

2005-11-26 08:44:51 | GAMECUBE
『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』といえば、 いわずと知れた『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の続編… というか、外伝か? 結構面白そうだし、人気のあるシリーズだし、積極的に 任天堂ハードに進出中だし、 なによりも『SEGA』の看板キャラクター!! ですが… ビックリするほどにkuroo0と接点がありません! 幼少~学生時代、『ファミコン』⇒『スーパーファミコン』という 階段を登った俺。 . . . 本文を読む

SDガンダム ガシャポンウォーズ その2 【GC】

2005-11-05 17:46:00 | GAMECUBE
ガンダムネタ。マニアックなので注意! ~~~~~~~ 年末の一本として考えている 『SDガンダム ガシャポンウォーズ』 小学校時代夢中になって遊んだタイトルが『ゲームキューブ』で再起動! ってことで楽しみにしてたんだけど、 『騎士ガンダム』と『武者ガンダム』が登場することが分かりました。 おお!なんか記憶が蘇るぞ! そう、小学校、中学校ぐらいの頃は、SDガンダムカードダスが大流行。 『フ . . . 本文を読む