動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

遅れすぎている茨城

2015-08-25 | 茨城の活動・現状
口を開けばこんな話ばかりですみませんが

茨城は遅れてるにもほどがあるというか

動物病院も知識がなさすぎます。

知ろうともしないのだろうけど。

こんな話を2件、最近聞いて愕然としています

仔猫が産まれてはいけないからと動物病院へ手術のお願いに

行ったのだそう。

ひとつめ
夏は暑いから、秋にしましょうね~
と獣医に言われ、結果仔猫が産まれてしまったという
ばかげた話


ふたつめ
ワクチンしてないから、妊娠しているから手術できませーーーん
がんばって手術しようとしていた人は
そういうものかとお外に放して結果4匹産まれてしまった
ばかげた話

その4匹は、今我が家でお預かりしています。
生後2週令くらいです。まだ300グラムに満たないので
気が抜けません
どうか4匹無事に育ちますように





遅れている地域での愛護活動は本当に苦労が絶えません。


ボランティア団体によっては妊娠している子は
産ませてというところもありますが
私は可能な限りかわいそうだけれど堕胎を選択します。
産ませる余裕があるなら、センターの子たちに
目を向けてもらいたい。
こんな小さな命が茨城指導センターでは猶予なくゴミのように消えていくのだから。



毎月やってます!土浦CAPINシェルターでの手術のお知らせ


         または以下HPにて


       いながき動物病院
埼玉県と茨城県で飼い主のいない猫のTNRを推進する動物病院
      






最新の画像もっと見る