goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

H24殺処分ワースト上位

2014-02-16 | 茨城の活動・現状
先日、H24茨城県の殺処分数についてアップしましたが
今回は、都道府県・指定都市・中核都市をトータルした数について
まとめてみました。環境省資料より
()内はH23と比べて増減数です。
広島においては1114匹も減っております。

それに比べて茨城県はやはり最悪ですよーーーー!
このまま増加傾向にあるのであれば恐ろしい数字になって
しまいます。
やはり行政が本腰入れて取り組む時であることは
間違いありません。

大阪府 7293匹(481減) 

広島県 7226匹(1114減)

福岡県 6708匹(760減)

大阪府 6657匹(771減)

茨城県 6374匹(503増)

沖縄県 6089匹(361増)

近日中に47都道府県の数字をランキング順にアップしたいと思います。

茨城の現状を知って頂くためにクリックお願いします








2月18日(火)動物愛護講演会のお知らせ【水戸にて】

2014-02-10 | 茨城の活動・現状
ぜひ、都合がつく方行きませんか?
多くの人がこの現状を知れば、
多くの人がもっと関心を抱けば
多くの人が立ち上がれば

いいえ、そうでなければこの現状
殺処分数6374匹は変えられないです。
いつまでワースト1を続けなければならないのでしょうか?
いつまでたってもワースト1なんて
動物好きには耐えがたいこと。

当たり前のことが当たり前にできていない茨城の現状。
首に針金を巻く人もいると聞きました。
驚きというかカルチャーショックです。
物じゃないんだよ、生きてるんだから
痛い、痛いって言ってるよ。
首には首輪をしてあげて!




●動物愛護講演会のお知らせ
2月18日(火)13時半~15時 水戸合同庁舎にて
       水戸市柵町1-3-1
申し込み書を以下のリンク先新着情報、動物愛護講演会から
ダウンロードしてFAXで申し込んでください。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/

参加しています


H24殺処分数

2014-02-06 | 茨城の活動・現状
H24分発表になりました。
茨城の殺処分数は最悪な状況と言えます。
犬猫合わせて殺処分数はH23度よりも503匹も増加。

どうして茨城だけこんなに殺処分が多いのでしょうか?
減らす為の努力をしている行政も増えてきている中
処分数が多い県だからこそ、努力が何倍も必要なのに
茨城だけ時が止まっているような感覚さえ覚えてしまいます。
この莫大な数字はボランティアが、個人がどうこうできる
数字ではないです。

犬の幼齢の殺処分数も他県に比べると大差をつけて
ワースト1です。


H23度殺処分数  174742
H24度        161841


全国的にみると12901匹減っています

-------------犬の殺処分数【茨城】----------------------------------------------

H23 3227匹(1360) ()内は幼齢個体
H24 3177匹(1286)

犬は50匹減


-------------猫の殺処分数【茨城】----------------------------------------------

H23 2644匹(2342)
H24 3197匹(2744)

猫は553匹増


お時間ある方、ぜひご参加ください。
先着100名ですがまだ申し込み可能だそうです
●動物愛護講演会のお知らせ
2月18日(火)13時半~15時 水戸合同庁舎にて
       水戸市棚町1-3-1
申し込み書を以下のリンク先新着情報、動物愛護講演会から
ダウンロードしてFAXで申し込んでください。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/

参加しています








飼い猫の多頭飼養届出制度を導入する骨子案への意見募集の結果

2014-02-04 | 茨城の活動・現状
飼い猫の多頭飼養届出制度を導入する
茨城県動物の愛護及び管理に関する条例の一部改正」
骨子案への意見募集の結果について

が掲載されました。

    一部転載

【賛成意見109件】
【反対意見63件】
【賛否不明3件】
【その他54件】

施行されるわけだから、こんな事書いても仕方ないけど
先日も東京のベテランボラNさんともこの件について
話をしたのですが、とにかくまずは飼い主のいない猫に対しての
助成金をいかに出してもらえるかだと。
Nさんも行政と現在進行形で掛け合っているところだと
言っていました。

文面だけ読んでると・・・

県は行政機関として,指導等により
動物虐待防止に取り組んでまいります


とか

野良猫については地域猫の考え方を
啓発していきたいと考えています。


とかとか

本届出制度は,不妊去勢手術等の適
正飼養を怠り,頭数が増えすぎて虐待
等が起こらないように指導することを
目的としているため・・・


とかとかとかね

犬猫の多頭飼養届出制度は,4県で
導入されており,多頭飼養者への適正
飼養の助言,指導に有効であると考え
ています。


って書いてあります。
でも、実際に現場で活動をしている人に
直接話を聞くとアレレレ??
指導ってそれだけ?
って感じです。

地域猫活動,TNR活動,飼い主不明猫
の保護活動等の動物愛護ボランティア
活動については,本届出制度は適用さ
れません。


との記述があるので、この届出制が
多頭飼育崩壊抑制効果!!
また、条例が制定されたからには
ワースト1の茨城がちょっとでも前進することを
期待させてくださいーーい。

●動物愛護講演会のお知らせ
2月18日(火)13時半~15時 水戸合同庁舎にて
       水戸市棚町1-3-1
申し込み書を以下のリンク先新着情報、動物愛護講演会から
ダウンロードしてFAXで申し込んでください。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/

参加しています


多頭飼育崩壊現場

2014-01-30 | 茨城の活動・現状
一昨日、茨城のとある多頭飼育崩壊現場に同行させていただきました。
想像できますか?
水道も電気もガスも通っていない生活。
それで犬を60頭も飼育していたと・・・
ここの現場のことはネットで以前から少し知っていました。
到着するなり、愕然としてしまいました。

水も置かれていない犬たち
窓も開けずに廃車になった車に入れられた元気のない犬
けんかをするからとケージへ入れっぱなしの犬たち
けんかをしたようで毛に血が付いた犬
みんなみんなおなかを空かせて悲しげに鳴いていました。
みんなごはんをたらふく食べたくて食べたくて。。。

昨日は飼い主とスムーズに話ができたようで車に入れられた犬含め数頭レスキューできました。
たった一度しか現場へ行っていない私が写真を安易に掲載する訳には参りませんので
―ある多頭現場―【転載】2013/10/16の記事をご覧になって下さい。

少人数でのレスキューがどれほど大変であったかは簡単に想像できます。
もう何十回も足を運んでいるそうです。
今はそれでも数もだいぶ減り、ボランティアさんたちによって環境はだいぶ改善され
今現在は20数頭だそうです。
そして、まだレスキューは続くそうです。
でも、初めて行った私は帰る道中頭が痛くなってしまいました。
今後も何かできることがあれば手伝いたいと思っています。

私も数年前に、都内のマンションでペルシャ100匹多頭崩壊があり
少しお手伝いした事がありました。
それはそれは現場はひどい状況でした。
廊下は猫のでびっしりまるで絨毯のようでした。
共食いや、近親相姦による障害、生まれても育たない・・・

この時にペルシャ猫の里親さんになって下さったAさんは
もう何年も川崎へボランティアへ来て下さっています。
毎週ありがとうございます!!

犬猫救済の輪でも数年前に宮前猫37匹多頭崩壊レスキューを一手に
引き受けたことがありました。
代表に助け出されほとんどの子に里親さんが見つかりました。
でも癲癇の持病があったりして里親探しできなかった子もいます。
このような多頭飼育崩壊やブリーダー崩壊があまりにも多すぎます。
今、私にできることは何とか1匹でも多く里親さんを探す手伝いをしていくことです。
そして、ぜひ犬や猫を飼われる場合はこのような子たちを家族に迎えて下さい。
よろしくお願いします。

~我が家のパチ&ふにゃもちゃっかり参加予定~
今週末も皆様どうぞよろしくお願いいたします。
まだまだ、子猫成猫・被災地の子たちとたくさん家族を探しています

●2月2日(日)12時~17時 雨天決行
ペットスマイル蒲田店店頭
大田区西蒲田7-66-12 サンロード商店街 


わんちゃんたくさん参加しています
猫譲渡会お知らせ
2月1日(土)午後1~3時
茨城県笠間市吉岡11-8


●動物愛護講演会のお知らせ
2月18日(火)13時半~15時 水戸合同庁舎にて
       水戸市棚町1-3-1
申し込み書を以下のリンク先新着情報、動物愛護講演会から
ダウンロードしてFAXで申し込んでください。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/

参加しています