特別大雨警報が出ていますが、ついにつくば市からも土砂災害の危険が
高まっている地域に、避難準備情報が出ました。
対象地域は、小和田、山口、筑波、沼田、国松、臼井、立野、六所、茎崎の一部
など土砂災害警戒地域
つくば市のお知らせはこちら
私の自宅周辺は対象地域外で、高台の平地なので安全ですが
側溝から水があふれています。
屋根に当たる雨音がものすごいです。
9月10日 10時現在
15時25分
桜川の水位上昇でつくば市から避難勧告が出た地域
大上野、上松、中根、栄、松塚、松栄、
避難所は桜中学校です。
大雨に弱いBS放送などの衛星放送の弱点を露呈
今回の大雨は、図らずも衛星放送の大雨に弱いという弱点を露呈した。
微弱な衛星放送の電波は、雨が降ると雨によって遮断され受信出来なくなる。
これでは災害時の緊急放送の役には立たない。
もうそろそろ対策を考える時期ではないか。
高まっている地域に、避難準備情報が出ました。
対象地域は、小和田、山口、筑波、沼田、国松、臼井、立野、六所、茎崎の一部
など土砂災害警戒地域
つくば市のお知らせはこちら
私の自宅周辺は対象地域外で、高台の平地なので安全ですが
側溝から水があふれています。
屋根に当たる雨音がものすごいです。
9月10日 10時現在
15時25分
桜川の水位上昇でつくば市から避難勧告が出た地域
大上野、上松、中根、栄、松塚、松栄、
避難所は桜中学校です。
大雨に弱いBS放送などの衛星放送の弱点を露呈
今回の大雨は、図らずも衛星放送の大雨に弱いという弱点を露呈した。
微弱な衛星放送の電波は、雨が降ると雨によって遮断され受信出来なくなる。
これでは災害時の緊急放送の役には立たない。
もうそろそろ対策を考える時期ではないか。
鬼怒川の堤防決壊で町を飲み込んで大変な状況です。
インフラなど大丈夫ですか。
昨日はこちらの方も想像を絶する豪雨でしたが、降ったりやんだりとまだましでした。
南会津も橋の決壊とか、とても心配です。
温暖化もそうですが、地形がどんどん変わってきているのも原因があるのでしょうか。
常総市は非常事態ですね。
つくば市の一部の避難所は、満員になって、ほかの避難所に
行くように指示されている場所もあるみたいです。
上流側の雨がやまないと、とまらないですよね。
今後は、全国どこでも起こりうる現象ですから、多角的に検証して
対策を考えて欲しいですね。
温暖化も自然開発も、生活の豊かさを求める限り、後戻り出来ないと
思いますので、自分の出来る範囲で、力を尽くすしかないと思ってます。