goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

花友Iさん撮影のオオバノトンボソウ

2020年07月03日 20時48分14秒 | 自然観察
花友Iさんが、市内の森の公園で撮影したオオバノトンボソウの写真を
メールで送ってくれましたので掲載します。


オオバノトンボソウ、ラン科チドリソウ亜科ツレサギソウ属
地生欄、花期6~7月、分布 岩手県以南の本州、四国。九州、伊豆諸島
花は5~20個を下向きにつける。
花は淡黄緑色。背萼片は長さ4~5mm、側花弁と兜状になる。
側萼片は長さ6~7mm、後ろに反る。唇弁は長さ5~7mm、先端は
後ろに反る。距は長さ12~18mm、斜め下に伸びる
関東では、最も普通に見られるツレサギソウ属の種である










======================================================