goo blog サービス終了のお知らせ 

花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

ガイドKBさん撮影の四国のキンセイラン

2017年06月29日 23時52分44秒 | スポーツ・トレッキング

長野のガイドKBさんから、四国で撮影したというキンセイランの写真が
メールで送られてきましたので掲載します。







写真以外の説明がなかったので、筆者の独断で補足説明

キンセイラン、ラン科エビネ属 環境省の絶滅危惧種Ⅱ類
花が美しいので乱獲され絶滅に瀕している。
地生ラン 偽球茎は球状、連珠状に並ぶ。
葉は広披針形で3~5枚が根元近くにつく。。
花茎は高さ15~30cm、まばらに淡黄緑色の花を5~12個
咲かせる。
唇弁は3裂し真ん中の先はとがっている。
深山の林内に生える。花期は6月~7月
名前は花の色から来ている。

これから九州と屋久島に行くそうなので、写真が楽しみだ。




最近撮影の林道の花

2017年06月29日 07時23分33秒 | スポーツ・トレッキング

ウツボグサ


ユキノシタ


オカトラノオ


たぶんタカトウダイだと思うが、中心にあるピンクの小花状のものが
気になる。これは何?


テリハノイバラ


これは林道ではないが、ツチアケビが一輪開花、今はもっと咲いているかも


たぶんジシバリ


イチヤクソウ、さすがに花の終わりで下の花が枯れていたので
トリミングでカット、許して(笑)