長崎バス・さいかい交通バス停ブログ

長崎バス・さいかい交通のバス停全てをアップを目標、
個人ブログであり長バスとは一切関係ありません。画像の無断配信禁止。

長崎バス・さいかい交通のバス停で、一番付されている地名はどこか

2010年08月14日 20時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題

今日はブログを開始する前からやってみたかった、長崎バス・さいかい交通のバス停で一番付されている地名はどこか気になりました。ランキング形式で発表していきます。
ルール
・「長崎」は除外 おそらく長崎が一番多いですからね

・同じ地名でも場所が全く違ったら、別物として集計します。 (例えば、大平(大串)と大平橋(田上)は地理的に全然違いますからね)

・長崎バスのサイト内の時刻・運賃クイック検索を参考していきます。

長崎市コミュニティバスも範囲内にします。

5つ以上のバス停から発表します。
5箇所 黒崎・毛井首・豊洋台・ダイヤランド・女の都

6箇所 小江原・神の島・横尾・西海・住吉・時津
全体的に団地が多いという感じででしょうか数を稼いでますね

ここからはトップ6の発表です。中途半端ですね(笑)
同率4位が3箇所あります。
7箇所 二本松(二本松A棟・二本松B棟・二本松C棟・二本松D棟・二本松口・二本松中央・二本松団地)うみかぜの登場により「二本松」が一気に増えました。
この中で知名度言うとやはり二本松口でしょうか。経由地としてアナウンスされると耳に残ると思います。

7箇所 野母(野母・野母崎行政センター・野母崎郵便局裏・野母崎病院・野母小学前・野母新港・野母深浦)
長崎市コミュニティバスの野母崎線ですね。通常の長崎バスの路線に限ると 3つに減少します

7箇所 百合野(百合野・百合野入口・百合野ヶ丘・百合野公民館前・百合野第一・百合野中央・百合野病院)
こちらはゆりちゃんの登場により大激増しました。一般路線に限ると百合野くらいでしょうか

さぁここからトップ3です

3位
9箇所 長与(長与駅・長与駅東口・長与駅西口・長与第二中学校前・長与ダム・長与ニュータウン・長与南小前・長与役場・上長与公民館)

輝く第1位
10箇所 香焼(香焼浦上(うらうえ)・香焼外業・香焼教会下・香焼行政センター・香焼行政センター前・香焼口・香焼修繕部・香焼内業・香焼本村・香焼総合公園前)
こちらも長崎市コミュニティバス香焼三和線の登場により増えましたね
後は三菱工場内の3バス停も利いてますね

10箇所 戸町(戸町・戸町切通・戸町三丁目・戸町中学校裏・戸町二丁目・戸町番所跡・上戸町・上戸町住宅前・新戸町・新戸町団地)
戸町シリーズはさすがですね。戸町経由ダイヤランド行きは戸町の名がつくバス停ばかりですもんね
特筆すべきなのが長崎市コミュニティバスやミニバスの恩恵をあまり受けてない
ところでしょうか。戸町番所跡くらいでしょうか
※ 国立を歩いてたら、ふと新戸町があったのを突然思い出しました(笑)

結果は香焼・戸町でした。香焼は意外でしたね。ちなみに長崎は15箇所でした。
住吉あたりかなぁと考えていたんですが住吉は6箇所でした。
ここ10年で長崎市コミュニティバスやミニバスの登によりバス停が急増し
その地名に即したバス停を付していることから、一気に跳ね上がったことが原因だと考えます。
百合野がいい例ですね
調べてみて長崎市コミュニティバスを中心にまだまだ知らなかったバス停も多かったです。

参考資料
長崎市コミュニティバス http://www.city.nagasaki.nagasaki.jp/koutsu/bus/busmenu.php
長崎バス全路線図
http://www.nagasaki-bus.co.jp/image/map.pdf

カウントミスなどはご了承ください。


喜多見・宇奈根地区コミュニティバス(世田谷区) 乗車記

2010年08月13日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
宮崎台から各駅停車に乗車し二子玉川に参りました
初めての二子玉川です。
二子玉川では喜多見・宇奈根地区のコミュニティバスに乗車するためやってきました。
近くの温泉の送迎バスです独創的ですね
運営を東急バスに委託しています。
世田谷区にはコミュニティバスが全部で7路線走っています
このバスの名称は一切無しで運賃は210円です。
どうやら東急バスや小田急バスに委託料は払って、任せてるだけという感じです
ちょっと世田谷区は消極的ですね
23区で一番人口が多い区なのだから頑張ってほしいものです
バス車内の様子


途中狭隘区間となり本当にここは世田谷区か?と思いつつ乗車していました。
私は以前2年間日野に住んでいたのですが、多摩川の川辺にソックリでした
東名のインターの近くのようです
序盤、渋滞にもはまり50分くらいかけて二子玉川駅に到着しました
バスとしては極々一般的なバスと言った感じでしたが他の区が100円で210円というのがひっかかりますね

東急 電車とバスの博物館に行ってきました

2010年08月12日 20時00分00秒 | その他
今日のスタートはココです

そういやバスの博物館あるのかなと検索をかけてみると、おそらく日本で唯一?博物館がありました。場所は川崎の宮崎台にあります。

改札を出ると連絡通路で博物館と繋がっています 連絡通路には利用者を退屈させぬ様に時代順に鉄道・バスの写真を展示していました。
鉄道の博物館はどこも自動改札なんですね(笑)
JAS懐かしいですね
昔の高津駅です
黒と白とシンプルな色使いですね
東急コーチのバス停です。変わった形をしています。
運行中にボタンを押さなかったらバスは通過されてしまうのでしょうか
登場当時としては画期的なものだったと考えております
乗用車と比較してもバスのハンドルは大きいですね


お腹がすいたので昼食をとりました。やはりラーメンです(笑)

感想は安い入場料で非常に楽しめましたバスの博物館はないので普及してほしいなと思います
この日は土曜日で子供連れが多かったので次回平日の少ない時間帯に行こうと思います

神の島二丁目 バス停

2010年08月12日 08時00分00秒 | 長崎バス・バス停 か行
2010年6月2日
神の島二丁目 長崎駅向き

2010年6月2日
神の島二丁目 神の島教会下向き

上下線で数字と漢数字でバス停の表記が違う珍しいバス停です。
ちなみに運賃表示機では「神の島2丁目」と数字での表記となってます。
当ブログでは長崎バスのサイトの路線案内で漢字で表記なされているのでこちらも漢字で紹介致します。

金沢の周遊バス事情

2010年08月11日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
金沢には金沢駅と香林坊・兼六園などを結ぶバスが何種類かありました

まずは、まちバス



JRバスが運行しているようです

続いては兼六園シャトル


バスの画像はありません北陸鉄道バスが運行しています。
あとはこの他に金沢市コミュニティバス4種類が走ってます
正直な事を言うと、初めて来た観光客にとってはバスの種類が多すぎて何が何やらという感じですね。
観光都市として生きて行くのであればまちバスと兼六園シャトルは手を組むべきかと思います。
金沢に行く前にしっかりと予習をしとかないといけませんでした。
ふらっとバスしか勉強してませんでした(苦笑)
どうやらまちバスが誕生した後、その人気に目をつけた北鉄バスが兼六園シャトルが登場したみたいです。
登場当時は通常の路線バスが200円に対して100円ということもあり観光客だけでなく地元の方も利用しているのではないでしょうか
とにかく路線が多すぎてよくわからなかったのでもう少し簡素化して欲しいというとちょっと思いました。

金沢観光&金沢のバス撮影記その②

2010年08月10日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
前回の金沢観光の続きです

兼六園下から坂を登り、兼六園の入口まで来ました
兼六園とは何ぞや?って方はwikipediaの記事を貼っておきます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%85%AD%E5%9C%92

どこかで見たことあるなぁと思ったら、横浜の三渓園でこのような売店を見た気がします




兼六園の感想としては私が思っていた以上に敷地が広かったですね寝不足+猛暑で1時間もせずに退園してしましました(苦笑)


兼六園を退園した後、ふらっとバスに乗車しました。
兼六園付近を走行している「材木ルート」に乗車しました。
車両は日野のぽんちょです。
ふらっとバスは計4ルートは走っています詳しくはコチラ→http://www4.city.kanazawa.lg.jp/11310/taisaku/fratbus/all-route.html

車両の内装です。前半部が横がけのシートとなっています。
残念ながらこのバスの中のこと覚えていません
車内で爆睡していました(笑)
気づいたら一周してました

次回は金沢駅撮りバスをしたので、その関連の記事を書きたいと思います。

金沢観光&金沢のバス撮影記その①

2010年08月09日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題

私は7月31日新宿西口からJAMJAMライナーという夜行バスで金沢へ向かいました
4000円という破格な運賃で魅力に思い乗車したのですが、4列シートということもあり狭かったですね。
私の深夜バスの中で、はかた号のプレミアムシートのよいイメージのままだったので中々寝付けなかったです。完全に私の敗北です(笑)
24:10分新宿を出て翌朝7:50頃には金沢に到着しました。
仕事の後すぐさまバスに乗車したこともありネットカフェで休息をとろうと思ったのですが駅員さんに聞いても香林坊あたりまで行かないとないとのことだったんでバスで向かいました。
東京と同じ感覚でネットカフェに頼ろうとするのはよくないですねそして近くのアパホテルで温泉に入ったり、ネットカフェで睡眠をとって回復したので昼食をとりました

普通に王将があったので毎週通ってるにも関わらず、入店しました(笑)
昼時だったのでお客さん多いかなと思いましたが、
スカスカでした中は10人くらいなら詰めて座れるであろうコの字型のテーブル4卓に奥には座敷、そしてカウンターがあり東京の店舗しか行ったことのない私は驚きました

私はこの店NO.1のメニューを注文しました。
チャーハン・餃子・から揚げがついたメニューです
ただ卵スープの卵が飛び出ていたり、地元のやんちゃなお兄ちゃんが店員で客の前で当たり前のように私語が飛び交ってるのが変な感じでした(苦笑)
下北沢・三軒茶屋でもたまに私語はありますが忙しすぎてあまりないですね
ちなみに隣の中年女性のキムチもダイナミックに飛び出ていました(笑)


金沢の香林坊にも109がありました
109って渋谷だけじゃないんですね。外観など渋谷と似てました

まちバスです
金沢駅から走ってるようです

その後兼六園下に向かうバスがやってきたので乗車しました。兼六園下に到着です

バスの要所なのでしょうか。リムジンバスの終点もここ「兼六園下」となっています。

次回は兼六園巡りなどその②をお送りしたいと思います


長崎バスの系統別に割合を出してみた

2010年08月08日 20時00分00秒 | 長崎バス・さいかい交通 話題
長崎バスの系統でどの番号が多いかと答えられる人はいらっしゃるかと思います。
じゃあその系統がどのくらいで割合で運行しているかを答えられる人は少ないかと思います。
今日の記事はランキング順にどの系統番号が多いのかという調査結果を記していきたいと思います。

今日もこの最新版の時刻表を使用しました。 http://blog.goo.ne.jp/kurawood0420/e/d40d90fd30434bb7fde367dbb2106140
ルールは以前行ったレア行先選手権と同じルールを適用したいと思います
・平日ダイヤを適用
・カウントミス(重複で誤ってカウント・カウント漏れ)等有り
川平バイパス経由は番号無し
春木町経由小江原行きは番号無しですが③でカウントしました。

では参りましょう今回時刻表を使用してカウントした結果、系統が付されているものが3378本ありました

では数が少ないものから発表していきたい思います。
16位が2つあります。
16位 9番系統(27本:0.79%) 
 純心高校経由のみということで本数は非常に少ないです。

同じく16位70番系統(27本:0.79%)
 中川町経由という新設路線です。1本だけ早坂行きが実はあります

15位 7番系統(38本:1.12%)
 以前は香焼・野母崎から茂里町行きのバスは全て7番系統でしたが ココウォーク茂里町が出来たことにより100番系統となりました。
 今は長崎駅前・長崎駅前南口行きのみとなっています。

14位 8番系統(40本:1.18%)
 江平経由下大橋行きです。同じ下大橋行きでも3種類があります。

13位 2番系統(56本:1.66%)
 この路線は虹ヶ丘行きのみとなっています。以前は手前の西町行きが半分くらいは 占めていました。

ここから一気に増えます

12位 5番系統(107本:3.17%)
稲佐方面の路線です。風頭山・早坂・飯香の浦からも計8本運行されています

11位 50番系統(110本:3.26%)
50番は風頭山・早坂・飯香の浦行きの白糸から左折する路線が付されています

10位 4番系統(112本:3.32%)
西城山経由の下大橋行きです大多数はダイヤランド発です

9位 3番系統(113本:3.35%)
主に小江原方面の便と市民プール前経由下大橋行きで成り立っています
※但し春木町経由便も含んでいるので実数はもうちょっと少なくなります。

8位 60番系統(120本:3.55%)
神の島・みなと坂・立神~大平橋・田上線が主力で運行しています

7位 40番系統(124本:3.67%)
下大橋から戸町または二本松口経由ダイヤランド行きが主力です

12位から7位がかなり競っていましたね

次の6位からまた増えます

6位 10番系統(199本:5.89%)
愛宕町経由田上行きや茂木方面の便などさまざまな行先が走っています。

5位 30番系統(290本:8.58%)
野母崎方面のバスは全て30番系統です。

4位 100番系統(305本:9.03%)
野母崎からやってくるココウォーク茂里町行きは全て100番です
逆方向の30番と差があるのは一部が7番系統の長崎駅前・長崎駅前南口行きになってるからでしょう

ここからトップ3です

3位 6番系統(306本:9.06%)
ここ近年激増した系統です。以前まで7番系統だった風頭山・早坂・飯香の浦のほとんどが立神・神の島行きとなってます。
その数計92本増えました。他には福田方面も80本弱あります。

2位 1番系統(588本:17.41%)
住吉方面は全て1番系統となっていますただ、多良見行きや大瀬戸行き・大串行きが全て同じ番号なのはちょっと無理がありますね(笑)

1位 20番系統(816本:24.16%)
やはり一番多い系統は20番でしたね長崎新地ターミナルや中央橋行きという2大行先だとこうなりますね
長崎駅前で長崎バスを待ってたら4台に1台は20番ということになるんですね
こりゃすごいです

今回調査して、6番系統が大健闘していましたね。
神の島営業所の拡大の事を考えれば納得でしょうね

はかた号プレミアムシート 乗車記

2010年08月07日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
6月5日に天神→新宿間において、はかた号プレミアムシートに乗車しました。遅いなぁ、ようやく更新です(笑)
そこまで詳しい記事ではないので詳しさを求めるのであれば他の方のブログ記事を推奨します。
まず電話予約で新宿の窓口に電話したんですが、どうやら福岡発のプレミアムシートの予約は福岡での予約のみのようです。
そして福岡の窓口に電話したら無事に予約は取れたのですが、プレミアムシートのみ 4日前までに福岡の窓口で購入しなくてはならないのです。
これは困ったものですね。長崎に帰る際にたまたま福岡に寄ったのでよかったものの下手したら購入できない所でした。
ネットで購入とかは求めないのでせめて、新宿で4日前購入でもよいのでしょうか。購入できる人は限られると思います。
ぼやけてますね、スキャナを導入せねばなりません
これが新型のはかた号です。2階建てのバスになってます。乗客は中央のドアから乗車し、1階は前方がエコノミー席とトイレがあります階段を登ると、2階中央~後方がビジネスシートで前方4席がプレミアムシートとなってました。
車内レポートをして見ると天神バスセンターに18:55程に到着し、程なくして14時間半をかけて新宿へ出発します天神からは私ともう一人中年の博多弁まじりの男性ともう一人の男性の3人でした。
出発早々ワンセグを取り付けようとしたらあれ時間かかりますね(笑)隣のおじさんも手間取ってて救いを求められたので、丁寧に教えました。
助け合いですからね
そしてワンセグは九州自動車道に乗っていつの間にやら放送波はキャッチ出来なくなりました。
こんなものですよね後は放送波をずっと探している状態になりました。そして暫くすると乗務員がプレミアムシートの乗客むけにハンドタオルを配ってました

それがこれです。結局使いませんでした。あと翌日朝にポカリスエットとSOYJOYが配布していました。大塚製薬から無償提供されてるのでしょうか
夜は配られたような配られてないような そしてその後私の分が配り終わって、中年の博多弁の男性にも配って博多駅から乗車したP3の男性が乗務員に何か言っています。
何かトラブルでしょうかよく話を聞いてみると博多弁の男性がやらかしたみたいですね
どうやらビジネスシートなのに間違ってプレミアムシートに座ったようですそうとわかると乗務員が速攻でプレミアムシートのハンドタオルを取り返してましたこれにはちょっとフキましたね
そしてP3に座ってた乗客がP1に座りました。 そして翌日は朝から車内でDVDを放映しました。 DVDは「余命1ヶ月の花嫁」でした。朝から重いものを見せますね~
あっという間に新宿西口BCに到着しましたね
ちなみにプレミアムシートの様子を2枚貼ります 感想を述べると非常に快適でしたね。もうちょっと乗っときたかったですね
また乗ってみたいと思いますが時間と運賃で次からは飛行機を選んじゃいそうです(笑)
バスブログを開設してる人間であってはならないことですね(苦笑)
1時間半ならそっちを選んじゃいます。初の夜行バスということもあり何事も経験です!

是非この記事を読んで乗るか迷ってる方は乗ってて苦ではないので乗車をオススメです