長崎バス・さいかい交通バス停ブログ

長崎バス・さいかい交通のバス停全てをアップを目標、
個人ブログであり長バスとは一切関係ありません。画像の無断配信禁止。

神奈川中央交通だけの旅⑤

2010年10月25日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
今日は海老名から湘南台に向かいます


海老名からまずは長後駅行きに乗り、御所見まで行きます



長閑な農村風景です



かなちゅうの運賃箱はレシップ社製でした



かなちゅうは始発地のみ中乗り前降りで途中のバス停からは前乗り前降りというのが多かったですね
全く慣れなかったです
全て中乗り前降りにしてくれた方が、有りがたいです



御所見中のバス停ですが、乗りたい湘南台駅行きのバスが来ないようでしたので不安になって
一つ前御所見市民センターまで戻りました。
後になって気づきましたが、湘南台行きは右のほうの道にバス停があるわけですね



湘南台行きのバスがやってきました
このバスは前払いなんですね
前払いってことは簡単にキセルされるのではと老婆心が働いてしまいます
運転手さんが全ての客の降車場所を把握するのでしょうか



バス車内の様子



今度はいすゞの工場です

その⑥に続きます

神奈川中央交通だけの旅④

2010年10月24日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
久々のかなちゅうだけの旅その④です
座間中学校前から海老名へ向かいます




撮りバスをしてみました



海老名駅行きのバスです
上記のバスと同じですね



座間市役所です
立派な建物だなぁ



海老名に到着です
相鉄バスを撮影してみました



海老名駅です



これも相鉄バスです
カラフルですね



この車両を見ると、どちらのカラーが新しいということは無さそうです



コミュニティバスです




 
海老名駅の改札です

その⑤に続きます

神奈川中央交通だけの旅③

2010年10月22日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
羽田空港レポートの続きを書こうと思いましたが、ネット接続が出来ないので
かなちゅうシリーズでお送りしたいと思います


小田急相模原駅
から記事を書こうと思います


すぐ近くは座間市なんですね



ここからは小刻みに乗り換えをしていきます



そして紹介し忘れていましたが、今日利用する1日フリー乗車券です
かなちゅうの利用範囲で1000円はなかなかお得です



海老名方面に向かう為、ひばりが丘1丁目で乗り換えです



ひばりが丘周辺



相武台行きのバスです。また中型です



バス車内の様子



かなちゅうの整理券



日産の工場があります





面白いギミックを発見しました
仕掛けがよくわかりませんが左ウィンカー+前扉開閉で点滅されるのでしょうか


座間中学校前海老名駅に乗り換えます

ネットがつながらないので業者に電話してみようかと思います

神奈川中央交通だけの旅②

2010年10月20日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題

 
まずは小09系統小田急相模原駅に向かいました
近くを大量の大型バスが走っていましたが、まさかの中型バスでした


バス車内の様子


かなちゅうの運賃表車内に掲示されてるのですね

 


かなちゅうでも同じ悩みを持っているようです


ボタンはこのタイプでした
しかしチャイム音はバスによってことごとく違った印象でした

 
古淵駅前です



コメダ珈琲です
神奈川にあるんですね


 
小田急相模原駅に到着
運賃表がレシップでしょうか。
4桁まで表示できるものです
平仮名表記も便利ですね

その③に続きます

追記:翌日羽田空港新国際線が開港されます
    予定ですが、無事起床出来たら
「どこよりも早い国際線レポート(仮称)」
    と題して、明日の午前中には更新出来たらと考えております。
    遂行したら、何日かに分けて更新致しますので神奈中だけの旅は休止します。


神奈川中央交通だけの旅①

2010年10月19日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
○○バスだけの旅第2弾がやって参りました。
本日からのテーマは「神奈川中央交通」です(以後の表記はかなちゅうとします)
スタート地点の町田に向かう為、小田急を利用しました。

下北沢から乗車しましたハングル表記もされています


やってきたのは小田急4000系です

 
旅の前に町田駅では大量のかなちゅうを目撃したので、撮りバスしました










サービスセンターやっと見つけました・・
ここで1日乗車券を購入



この旅にむけてこの本を準備してみました。
首都圏のバスはさっぱり分からないので、買ってみました非常に助けられました

今回の記事では出発するまでに至りませんでした(笑)

その②に続きます 

京王バスだけの旅⑥

2010年10月16日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
八王子から高尾へ向かいます
高尾がやってききたのですが、なんと西東京バスでした。
あれ?と思いましたがそうこうしているうちに、バスが発車しそうだったので、飛び乗りました
どうやら基本的に西東京バスでの運行のようです
HPにはあたかも京王バスでの運行のような書き方だったので、勘違いしました

並びがいいですね



渋滞情報でお馴染みの元八王子です



高尾駅までの運賃表です
電車だと150円なので、えらい差です



高尾まで乗車したバスはこちらのバスでした



バス停を何となく見てたら、京王バスの時刻表ですがやられました(笑)
1本だけの運行が有りましたこの1本あるので、HPにも堂々と路線が書かれているわけですね



高尾駅です、初めて見ましたが風光明媚な駅舎ですね



この旅、ラストの車両ですこのバスで小仏まで向かいます
京王バスでの初の女性運転手さんでした



 

小仏までの運賃表です



小仏まで乗車したのは私だけでした
夕方になりかけてましたからね



看板が年季を感じます




すぐ上を中央道が走ります



清流も流れています






折り返しのバスも同じバスでした
京王バスだけの旅をやってみて、1日かけて八王子までいけるものなんだなと実感しました。
永福町の車庫をマジマジと見たことが無かったので、興味深く拝見致しました。
○○バスだけの旅またやってみたいですね

京王バスだけの旅⑤

2010年10月15日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題

聖蹟桜ヶ丘から南大沢に向かおうと思います


かっこいいミニバスですね


南大沢に到着です
実は聖蹟桜ヶ丘~南大沢~八王子間は車内で爆睡していた為
全く記憶がありません(笑)



八王子北口です
相変わらずの昭和の都会というイメージです
八王子で撮りバスをしてみました


神奈川中央交通です
聖蹟桜ヶ丘にも来てますね


西東京バス(旧多摩バス所属)です



西東京バスです
よく考えたら、八王子はバス会社が京王バス・神奈川中央交通・西東京バス・多摩バス
と4社もあったんですね
バス会社天国ですね

その⑥に続きます

京王バスだけの旅④

2010年10月14日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
国立駅から府中国立インター出口に向かいます

 


運賃箱が新しいタイプに切り替わっていました



近くの某チェーン店で食事をし、
食べ過ぎたので2,3個のバス停を歩きました



比較的新しいバスがやってきました 2年前の車両でしょうか



国立→聖蹟桜ヶ丘の運賃表



どこの地域でも悩みは同じなんですね



聖蹟桜ヶ丘のバスターミナルです
大きいです



先ほど乗ったバスと同型のバスです


その⑤へ続きます

京王バスだけの旅③

2010年10月13日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題

 
調布から武蔵小金井方面を目指します


武蔵小金井駅北口の運賃表です
初乗り200円なんですね


武蔵小金井駅北口です
ただいま工事中なんですね


反対側の出口にやってきました
ここから府中に行きます


バス車内の様子


新宿の所に何故か富士山です
晴れた日は高層ビルの屋上から富士山を拝めるからでしょうか


府中駅に到着です


府中から聖蹟桜ヶ丘方面に乗り換えるため、
府中国立インターに行くことにしました


バス車内の様子


府中営業所です


国立駅に到着ですって。
あれ・・・途中のインター出口は無かったと思ったら系統が違うようでした
むげに飛び乗っちゃだめですね(苦笑)

その④に続きます


京王バスだけの旅②

2010年10月12日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
永福町から唖然としていた私は京王バスの係員の方に、
小田急バスが走ってるかもということで、時刻表をみたのですが1時間以上待たなくてはいけなかったので、
使いたくはなかったですが、この手を使いました(笑)

 
はい、井の頭線です(笑)ここから久我山まで行きます。




来春に開業予定だそうです



久我山に到着しました
バス停が分からず苦労しました



本数が心配でしたが、高頻度で運行されていますね



このバスで下連雀まで行きます



このバスは何かと思ったら、小田急バスでした。



調布駅北口に乗車しました



バス車内の様子



調布駅北口に到着です



グレードが高いバスですね
調布駅までは案外すぐ着いた印象ですね
まぁ100分かかりましたが(笑)

その③に続きます

京王バスだけの旅①

2010年10月11日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
暫く更新が滞っていました。
昨日、ちょっとしたバス旅をしてきたので更新しようと思います。


今日のスタートはココ、新宿駅西口です。
新宿駅西口から、京王バスのみを乗り継いで西のほうを目指していきます。
まずは永福町行きに乗り込みました。



今日使う、フリー乗車券です。
700円で京王バスの路線が使えます
もちろんコミュニティバス・高速バスなどはNGです。


運賃は先払い均一運賃なので運賃表はありません。
バス停表示機+時刻が表示されます


永福町に到着しました
永福町に到着するバスは車庫の中を走行するんですね
関東バスが停車していました






ハチ公バスがズラッと並んでいました
そして三鷹行きのバス停を探していたらなかったので、
係員の方に聞いたら「早朝しか走っていなくて基本的には久我山発です」との事でした
やってしまいましたね(苦笑)
ホームページでココとココが繋がってるので大丈夫だと判断してしましました。

その②に続きます

バスフェスタ2010inYOKOHAMA レポート②

2010年10月05日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
前回の続きでバスフェスタレポート②を書いていきます





三重交通のバスのようです



運転席です
レトロの一言です



ナンバーが「三2う」というのが、時代を感じますね







スカイバスです
あまりの行列の多さに乗車はパスしました



変わりにタイヤを撮影しました(笑)



バスフェスタの企画のお絵かきバスの発表前です





小学生からデザインを募ったようです
県営バスのお絵かきバスは子供が容赦なくお絵かきしてるので、このバスはまとまってますね
メインキャラがセバスちゃんとセバスママ・セバスパパって(笑)


全国のバス会社のチョロQが終結しており、我らが長崎代表もいました。
長崎バスはワンステップバスのほうじゃないんですね


 
横浜市営バスのダブルデッカーです。
ダブルデッカーを所有しているんですね



2階ですが何か洞窟のようです(笑)


 
車内には電話があります
緊急時に運転手と連絡をとるためにあるのでしょうか
景色が高いですね



感想は同日に横浜駅で行われた鉄道物販会にも足を運んだのですが、
バスのほうがときめきましたね。バス好きな人間なんだと改めて実感しました。
長崎県バス協会も長崎県のバスを取り仕切って、旧魚市跡地あたりで
県営バスみたいな催し物を開けばいいのにと思います。
そして各バス会社の車両を展示して欲しいですね。
廃品販売会もして欲しいです。

バスフェスタ2010inYOKOHAMA レポート①

2010年10月04日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
日曜日パシフィコ横浜で行われたバスフェスタに行って来ました。
画像が多いので、2日に分けて更新したいと思います。


まずは、はとバスのスーパーバスです。
乗った瞬間昔のバス特有の独特の臭いがしました。
そして車内にいた小さい子が「このバスくさ~い」って言ってました(笑)
いつの頃からこの正直な気持ちというのが無くなってしまってるんですよね・・・


運転席



イスが現代にないフカフカさがありました。
懐かしさを感じました


かなちゅうのツインライナーです
ベンツなんですね。すごいですかなちゅう


京成バスも連接バスがありますね


ベンツのバスって一度乗ってみたいですね


こちらもかなちゅうです。
自転車を固定するラックが車体前方に取り付けています
2台固定出来るんですね


運賃表です



運賃箱です



このバスは前乗り後払いでしょうか
でも中間にもドアがありました


運転席です




 
富士急バスです
トーマスが前面に押し出しています


富士山ナンバーなんですね
話は聞いていましたが、初めて見ました 

次回もバスフェスタ②の記事を書きます。

ハチ公バス(渋谷区)「丘を越えてルート 」 乗車記

2010年10月02日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
ハチ公バスに乗車してきました。
2回目です今回は渋谷駅から代々木上原に向かう、「丘を越えてル-ト」です


日野の2代目ポンチョですね


発車直後、渋谷区歌?が流れていましたこれは春の小川ルートでも流れていました


ハチ公バスの電光掲示板は3つ先のバス停まで表示され便利です
運賃は100円で、パスモ・スイカが利用可能です


古賀政男音楽美術館です。存じ上げませんね



代々木上原駅に到着しました。
ずいぶん狭いスペースにバス停があるというイメージです


代々木上原駅です


どうやら代々木八幡に通ずるメインルートのようです
店が断続的に点在しているという感じです


懐かしい自転車屋ですね
代々木上原は喫茶店や懐かしい店+オシャレな店があるという感じでした


これは何かと思ったらすっぽんでした(笑)



ボチボチ歩いてたら、お隣の代々木八幡駅に到着しました



感想はハチ公バスの運転間隔が20分に1本なんですが、もうちょっと増やして欲しいのが素直な感想です。
渋谷駅発車直後から満員でした。ミニバスは狭いところを通れる所が利点ではありますが、お客さんをあまり乗せられない所が欠点ですね。
15分に1本くらいにして欲しいです

MMシャトル(武蔵村山市)乗車記

2010年09月30日 20時00分00秒 | 他地域バス 乗車記・ 話題
都バス最長路線柳沢駅~青梅車庫線を武蔵村山市役所前で途中下車し、
MMシャトル上北台コースを乗車しました。
立川バスに運行委託していました
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/seibi/800/000807.html
全4コースあり、上北台コースは1時間に1本ないしは2本運行しています
MMってなんだ?と思ったら、Musashi MurayamaのMMなんですね(笑)


やってきました
コミュニティバスで車体の色がシルバーメインって珍しいような


車内の様子です


一番後ろの席は中央部に謎の段差がありました。
ひょっとして収納できるのでしょうか


長崎バスと運賃箱は同じですね



降車ボタンです


20分ほどで終点の上北台に到着です
そういえばここから西武バスで西武ドームに野球観に行った事がありますね

感想は
運転手さんの応対が素晴らしかったですね
さすが民間の運転手さんといった感じでした。。