goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

エビシの公式

2014年09月02日 20時00分31秒 | インポート
9月ですね。
季節が巡るのが早いなぁと日々感じています。
けれど今日は気温高め。
ちょっと暑いくらい。
この時期天気がよいと外に出てみたらひんやりするんじゃないか?と疑って1枚羽織ってしまいますが、
今日はそれも杞憂でしたね。

今日の午前中、以前途中までやっていたジグソーパズルをNちゃんと再開させました。
一度片付けたのですがいつでも再開できるように形をちょっと残しつつにしていたのでした。
2人でもう1度組み直し。
のんびりペースで繰り広げていきました。
こうして前回の途中までやったところまでいい感じに完成。
Nちゃんは週に1回くらいのペースの利用なので、今後ものんびりペースで進んでいきそうです。

午後はお買いものへ。
と、いうのも法人の保護者会から「今年のクリスマスプレゼントは何がいい?」と質問が来たからです。
まだクリスマスは先ですが、早速検討。
予算内で買えるものを散策。
某遊べる本屋さんでは私とMちゃんで気付けば自分のほしいもの探し。
なかなか「みんなで」使えたり遊べるものを探すのは大変です。
その後のおもちゃ屋さんでもいろいろ見てきたのでした。
まだ決まってないですがいくつか候補は出してきたので検討していきたいと思います。

夕方からはおびひろゼミナール。
前期期末試験真っ只中のTちゃんは本日素晴らしい集中力で数学のプリントに取り組んでいました。
そして遊びに来てくれた卒業生のCくん。
こちらも試験1週間前とのことでお勉強。
2人とも時間いっぱいまでお勉強に取り組んでおりました。
最近の3年生は平方根と2次方程式。
2次方程式にはいくつか解き方があって平方根を使うものと、
因数分解を使うものと解の公式(通称ABCの公式)を使うもの。
Tちゃんは解の公式が大好き。
因数分解でも解けるけれど「エビシ(ABCの略)で解きたい!」とわくわくした目で訴えます。
私的には分数もルートも2乗も出てきてかなりめんどくさい印象なのですが、それが楽しいらしいのです。
そういえば去年の3年生にもエビシ好きがいたなぁと思い返したのでした。
不思議な魅力があるエビシの公式です。

一方男性陣は高校生クイズの話で大盛り上がり。
昨年出されていた問題を振り返って一生懸命考えていました。
もしかしてCくん、高校生クイズに出るのでしょうか??
要チェックせねばですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。