神戸大学オフショアセーリング部

神戸大学体育会所属「神戸大学オフショアセーリング部(KUOSC)」のブログです

NST伊藤園葉山シリーズ FINAL

2019年12月04日 | レーシング

 

11/30
9月に行われたNST伊藤園葉山シリーズのU30で2位だったので、ファイナルに出て来ました。

場所は葉山


前から

バウ 梶野
マスト 末松
ピット 宮野
トリム 中村修
サブトリ 海舟さん
メイン/スキッパー 村田
ヘルム とくしさん


相手は超強敵
レ ・ガルビ & カナロア

1レース目
18ktほどの強風コンディションでした。
3艇でのレースということでマッチレースのような展開になりました。

スタート時にリーバウに入られて苦しいスタートに。

1上は2位回航となりカナロアとラフィングマッチに。強風でのラフィングが難しく2下は3位回航。

1.2位の艇がマッチで潰し合うので我々は逆サイドに展開し3上を1位回航

このままトップフィニッシュかと思いきや…

マストのポールネックがぶっ飛びました。
ポールをつけることができずにマンポールで対処。その後、後続艇にラフィングを仕掛けることができずにフィニッシュ。

際どい判定でしたが3位でした。(1位だったと思ったのに)



2レース目
ノースピンとなり、スタート。
スタート時でどうしても下に入られて苦しい展開に。

3位の艇をプロテクトしつつレースを展開しフィニッシュに向かうも寸前でマークタッチしてペナルティーターン。
その間にフィニッシュされて3位。


3レース目
フリーウォーターを作ることができ、下艇をプロテクトしながらスタート。

右展開を試みた後続艇の逃げタックを追いかけずに下艇をプロテクトしつつ左を攻めたが、右が伸びて来て3位回航。


4レース目
右展開を狙ったが先行艇が右に展開してブランケットゾーンを走るのを避けて左へ。
葉山ラインを避けて真ん中を走るのを躊躇った為に左展開でフレッシュを走り逆転を狙うが差を詰めることができずに3位。


5レース目
スタートのポジション争いが非常に激しかった。下艇とのゲージを開けるためにスネーキングを多用した。結果、下艇をリーバウに入れることができて、いいスタートを切れたがリコール。解消しなかった為にOCSとなった。
レース展開としては先行して、相手に被せて走ろうとしたが逃げタックを深追いすることができずに逃げられてしまうことが多かった。結果フィニッシュも3位となった。




レース展開を全体的に見たらほぼほぼマッチのような感じでした。
1位を狙って先行艇と争うのと、3位の艇に負けない走りをして1.2位を狙う走り方の使い分けが非常に大事なレースでした。
また、強風時のデパワーも課題となりました。

アドバイスをいただいたのが、神戸の方が体重が重くてヒールを起こせてアップウィンドを走れてるのだから、たとえ同じタックで走ってても少しづつ追いつける可能性がある。だから、逆サイドに展開せずに同じ場所で走る方が良かったかもしれないと言われました。
逆展開をする際のリスクを考えたらそのような考えも大事だなぁと痛感しました。



前回が軽風コンディションだったのでアニオル前に中風〜強風域のレースをできて良かったです。


パーティーでは、賞金として30000円いただきました。次は10万狙って頑張ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿