九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

武功夜話の登場人物 富樫氏流坪内氏 そして富樫氏周辺 に 疋田斎藤氏あり!

2020-11-13 | 井口氏 バラバラ情報

今まであまりこのブログには取り上げてこなかった「井口氏」
勿論九里氏の始りの系図の名前「近江国御家人井口中原系図」には「井口」とあり、関係はあったのですが…コレカラ登場してくる予感があり。

===*===

富樫氏流坪内氏にかんしては、詳しくはわからず、前回の記事を参照願うが、その富樫氏!

その富樫氏、祖は藤原利仁であると「赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!」さんのページから情報を得た。

https://blog.goo.ne.jp/magohati35/s/%E5%AF%8C%E6%A8%AB%E6%B0%8F


富樫氏から坪内氏だが、その富樫氏を遡ると以前探していた石黒氏が登場し、更に宮崎氏・斎藤氏・林氏・井口氏などと繋がっていることがわかってくる。


https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-02-03-01.htm



そして今まで気に留めていなかった「疋田斎藤氏」
この疋田斎藤氏と大江通景、更に突き進んで鎌倉時代には「野本氏」「清原清定の系」も、この疋田斎藤氏と関係がありそうなのである。

この大江通景は中原広忠とほぼ同時代という。同じ外記補任の同じページに記載がある。
父親が尾張貞親が広忠の祖父であり、其の広忠が大江広元の祖父である。







そしてもしも富樫光景が前野長康とすれば、長康は「但馬国出石」に所領を持っていたという。
其の出石は、法橋太田昌明の裔(但馬国出石、大田庄)(石見国 銀山 大田?) 、そして弘安8但馬国大田文に「菅庄41丁7反300分(八幡宮領)」とあり・北方地頭肥前左衛門太郎経久、南方地頭多々良岐孫太郎長基(但馬国出石 菅荘)
と、出石にも多々荘園は合ったろうと思うのだが、関係があるかもしれない。

この辺りを、少し調べてすっきりさせたいと思っている。

さて、野本氏。久々の登場であるが、以下のようにweb情報があった。
この疋田斎藤氏が東国でも活躍していたことがわかるのではないだろうか?
ともかく、たくさんの課題が武功夜話を読んだことでいただいた!というのが感想である。

http://saitama-myouji.my.coocan.jp/2-5sa.html
 六 斎藤氏流野本氏 比企郡野本村(東松山市)より起る。尊卑分脈に「疋田斎藤為延―為頼―竹田四郎大夫頼基―基親―基員(住武蔵国、実は継孫武蔵国下河辺左衛門尉政義の子也。武蔵国に住して、野本左衛門と号す)」。疋田系図に「斎藤左衛門大夫基員(武蔵国野木に住す)」とあり、野木は野本の誤りなり。吾妻鑑建久四年十月条に野本斎藤左衛門大夫尉基員と見ゆ。鷲宮村鷲宮神社文書に「神主莿萱太郎次成房(母野木住人斎藤利氏娘、下河辺庄司行平臣也)」と、野本住人の誤りなり。長井氏系図に「長井斎藤実仲(建武四年八月利根川討死)、弟豊後次郎実季(実仲と同じく戦死)―次郎太郎実連(住野本)」と見ゆ。野本、都築条参照。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の散歩道 | トップ | 大江通景 以成 藤原爲盛  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

井口氏 バラバラ情報」カテゴリの最新記事