唐突ですが質問です 2005-10-05 00:18:14 | オリバコヤ あなたにとって " 和風 " なものって何ですか? 教えてください m(. _ .)m ドウゾヨロシク 今日は何位かな?? → EOF « 生命保険って・・・ | トップ | 第4回 宵の竹灯籠まつり »
192 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 和 (hira) 2005-10-06 06:53:14 トラバありがとうございます。なかなか難しい質問ですね・・・私なりの考えを言わせて頂きます。仕事上の偏りがありますが、素材とデザインについて考えてみました。日本原産の素材を使って物を作ると、"和"を感じます。瓦や焼き物、材木もヒノキやスギ、ケヤキ。樹木なんかでも外来種でない物です。そういう素材を使うと、多少デザインが"洋"でも"和"を感じます。デザインは、木造住宅(古民家)だったり、庭園だったり、家具であったり・・・。そういうデザインを用いると、多少素材が"洋"でも"和"を感じます。何事もバランスだと思います。伝統を受け継いで、和の素材で、和のデザインで物を作るのもいいと思います。でもそれでは、先人の作った物を超えられないのでは無いかと思います。せっかく今の色々な素材、デザインがある時代なのですから、"和む"とういう、私たち日本人の美意識を壊さない様な"和"を作りたいという気持ちはあります。仕事上"洋"の物造りが多いのですが、私は本来"和"に強く憧れますので・・・専門の勉強をして来た訳でないので、お恥ずかしい内容かもしれませんが、そう考えています。 返信する 和ですか・・ (belceuse) 2005-10-06 12:00:40 なくてはならないものとかく洋になりがちな今の時代ですが和・・このよさはいつまでもなくしたくないものですたとえば家の畳の部屋床がほとんどですが絶対和室は欲しいもの・・・なぁーんとなくですがこういう感じかな・・(笑)リネンと和食器も合いますね。 返信する こんにちは。 (月村吉衛) 2005-10-06 15:09:21 TBありがとうございました。わたしにとって和風なものと言うと『愉しみ』ですね。趣味です。楽しむべき趣です。具体像で言えば、木の香り、い草の匂い、着物や歴史を感じさせるものなど。では、また寄らせて頂きます。 返信する 和の心 (えみり) 2005-10-06 19:45:42 TB有難うございます。初めてのTBでしたので、今、戸惑っていますw20代前半・帰国子女の意見です。茶道・華道・武士道。と言うと難しいですが、その根底に流れる心(精神)でしょうか。もてなしの精神。恥じらいの精神。潔さ。漢字なら・・・彩り・・・四季の美しさ、季節の移り変わり。いろいろありますね~。おっと、長くなるのでこのあたりで失礼します。 返信する 和風のモノ (ドラ) 2005-10-06 21:22:48 一番は“着物”ですね。着物には、色、柄、織、染め、組紐、食、しぐさ、、etc日本の衣・食・住のすべて~♪が含まれているような気がします。『はこや』さんというのも、和の関係ですか?ではでは~ 返信する Unknown (hira) 2005-10-06 22:34:18 すみません・・・URL間違ってるとの指摘があったもので・・・今日見た田園風景も"和"を感じました。 返信する コメント返し (はこやさん) 2005-10-07 04:07:02 > コメントを下さった みなさんはじめまして。抽象的な問いかけにも関わらず、真摯に答えてくださって、本当にありがとうございます。---少しだけ自己紹介---新潟県村上市で、紙製の箱を作る商売をしています。主に和菓子の詰め合わせの箱や 村上堆朱の外箱です。化粧紙に「和紙」などを貼って作ります。私はそこの4代目。(代表は現役の父です)↓商売については以下のエントリで少し触れてます↓▼「包む」を商売にすることhttp://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/ebf77b30afd49e898393f0d080937ead▼「はたらく」とはhttp://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/361cb4ee2b17c9cc15c90f968cda9b73▼3つの条件http://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/0b81fe2dd9038e838e0f126df0b6e733▼第5回 屏風まつりhttp://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/7f30ba09228f46c033d378cb6688ec3c今後ともどうぞよろしく m( . _ . )m> hira さん↓ここ、すごく共感しました。> "和む"とういう、私たち日本人の美意識を壊さない様な"和"私にとっては「将来の目標」の域になっちゃいますが、そういうモノを生み出したいと思っています。もちろん、純粋な"和"もこれからどんどん吸収して、勉強したいです!素材とデザインのバランス・・・。実地で経験された貴重なご意見です。多謝。> Belceuse さん↓雰囲気わかります。> とかく洋になりがちな今の時代ですが全部が全部!という訳ではないのでしょうけれど 私も、システマチックで洗練された洋風バンザイの文化に影響を受けているようです。偏見(?)なんでしょうか、 「和」=古典的 「洋」=現代的、近未来的という、印象があるんですよね。実際は、和にも洋にも、過去と未来があるんですけど「和」の未来像が想像しにくいのでしょうか・・・ランチョンマットに漆塗のお椀&さじ。堆朱やさんにディスプレイされているのを見て、ちょっと新しさを感じたことがあります。> 月村吉衛 さん五感に訴えかけるモノ。見た目以外にもありますね。> 木の香り、い草の匂い香りにも「和」が。他にどんなものがあるでしょうか。 ・手触り ・風味 ・音色それを『愉しみ』とする・・・吉衛 さんって、風流ですね。> えみり さん帰国子女なんですか!外国から見ていた日本・和の文化。興味を掻き立てられます(~∀~)> もてなしの精神。恥じらいの精神。潔さ。私はモノ作りを職業としているせいで(←言い訳です;)やはり「目に見える何か」に思考が偏るみたいです。この切口は " 斬新 " でした。目からウロコ。五感からは感じ取れない部分にも、和風が在るんですね。> ドラ さん着物の 色、柄・文様 はすぐイメージできましたが> 食、しぐさこの部分は「身に着けているからこそ実感できる!」ところですよね(当たってますか?)やっぱり、自分以外の人と交流すると いろいろな視座に触れることができて楽しいです(・∀・)> 『はこや』さんというのも、和の関係ですか?はい。冒頭で少し触れましたが基本的に「和」のモノが入る箱を作っています。村上のイベントで「お人形様巡り・屏風まつり」があるのですが店頭で手作りお雛様やミニ屏風なども手がけています。 返信する 『和風』について思うこと (みゅっこ) 2005-10-07 18:12:21 こんにちは~TBありがとうございます頂いたご質問に対して私の思うところを述べさせて頂きます『和』は古来より伝わる日本独特の何か(例えば色彩・生活様式・風習・思想・物・形等)でありそこに『風』が付くと、元の『和』を残しつつも、和以外の何か(外国のものであったり、現代新しく発生したものであったり)が付け足された場合を指すのだと個人的には考えています『和風』という言葉は日々なんとなく耳にしている言葉ですが、考えてみると色々な意味を持っていそうな言葉ですね^^; 返信する Unknown (kei) 2005-10-08 16:37:36 オリバコヤ殿 こんにちは。トラバありがとうございます。自分なりの意見ですが、趣です。日本の風情のある趣です。木材の使い方、石の使い方、そこから出てくる雰囲気、趣が 和 と感じております。漠然としててすみません。難しい質問ですね。勉強になります。押忍 返信する 和風なものですか.... (ぷらむ) 2005-10-08 17:39:03 トラックバックありがとうございます。アタシにとって和風なものは、あ~日本だなぁと思わせるものです。凄く抽象的ですいません。具体的には、皆さんが言われているように、着物、日本料理、日本の風景、お祭り、習わし、畳、などなどでしょうか。外国に行ってみると気づくことって本当にあると思います。 返信する 和風 (天使クラブ) 2005-10-08 18:13:12 私にとって、和とは、昔から日本にある見慣れているもの。今までのインテリアは、白一色のロマンティック。最近、和のものがいいなと思うようになったのは、要するに原点に返ったということかな?和とは、日本の原点だと思うから。トラバありがとうございました。 返信する 「和」ですかぁ。 (オバチョ) 2005-10-08 18:51:01 オリバコヤさん、こんにちわ。トラックバックありがとうございます。「和風」とは日本らしさがあるという意味合いだと思います。皆様がおっしゃるように、衣服、建築物、風習、行事、料理、などなど...。いたる所に「和」を感じさせるものがあります。ボクが1番「和」を感じたのは京都でした。GWに浴衣を着て祇園祭へ行きましたが、京都の街並みや人の物腰には奥ゆかしさを感じましたし、南禅寺では大昔の職人達の魂が込められているかのようでした。お祭りの山鉾(おみこしみたいなの)は見るものを立ち止まらせる魅力がありました。「和風」なものは数多くありますが、古くからの日本の心が詰まってるんだと思います。 返信する 和とは… (ぱん) 2005-10-09 01:12:53 トラバありがとうございます☆和とは…考えてみると自分にとっての和って、定義するの難しいですね。う~ん。歴史的に言えば、平安時代に日本特有の文化や価値観が生まれたらしいですが、私もその頃の文化や芸術が好きで、よく真似たりしています。西洋とは違った、落ち着いた美。淡い色調。趣があるもの。奥が深くて、私にとってとても魅力的なものですね。ずっと持っていたいもの。原点。こんなもんでしょうか。…考えてるうちによくわからなくなってきた…^^; 返信する コメント返し2 (はこやさん) 2005-10-09 04:49:57 > みゅっこ さん↓まさに その通り! だと思います↓> 『和風』という言葉は日々なんとなく耳にしている言葉ですが、> 考えてみると色々な意味を持っていそうな言葉ですね^^;『和風』って、色んなところで使われている言葉なんです。モノに対してでも、味覚や嗅覚、はたまた思想に対してでも。軽い意味でも、深い意味でも使われていますよね。> kei さん> 日本の風情のある趣です。> 雰囲気、趣が 和さらに換言すると「あじわい」を感じるかどうか、ということでしょうか。この質問って、実はむつかしいですよね(・∀・;)でも、みなさん真剣に答えてくださってうれしいです!> ぷらむ さん> 外国に行ってみると気づくことって本当にあると思います。そうですね!私は学生の時にタイに行ってきました。でも何にも考えずに行った卒業旅行だったので、日本文化との違いに思いを馳せることも無く、観光だけして帰ってきてしまいました(汗) 辛い食事 不思議な歴史的建築物・大仏 民族舞踊・音楽・衣装 化粧の濃いオカマさん文化・・・でも、たしかに> あ~日本だなぁと思わせるものというより「あ~日本と違うなぁ」というモノは感じることができましたね(・∀・)> 天使クラブ さん> 和とは、日本の原点だと思うから。原点回帰。ルーツに惹かれる。懐かしさを覚えるモノ。。。> 今までのインテリアは、白一色のロマンティックすごーい(゜д゜)ポカーン口が開いちゃいました。おしゃれですね!白で統一された部屋・・・生活感が無くって、童話のお城みたいな雰囲気かな。(ディズニーのシンデレラ城みたいなイメージ!?)間違ってたらゴメンなさい。> オバチョ さん> ボクが1番「和」を感じたのは京都でした。古都「京都」。なんかそれだけで和風な気持ちになりますね。私も京都に行ってみたくなりました。コメントを読んでいるだけでウズウズします。 百聞は一見にしかず> 古くからの日本の心が詰まってるんだと思います。探して来たい。体験したいなぁ。京都で。> ぱん さん↓794うぐいす平安京ですね。> 平安時代に日本特有の文化や価値観が生まれたらしい1200年余りの間に培われた日本特有の文化や価値観。むつかしいことに 平安時代の建築物を見て「和風」だと感じ 平成に作られた焼き物を見ても「和風」を感じるんですよね> ずっと持っていたいもの遠い昔から知らず知らず、受け継いでいるのかもしれません。> …考えてるうちによくわからなくなってきた…^^;実は私もです(゜∀゜;)ハハハ 返信する Unknown (高野正宗) 2005-10-09 22:40:49 TB受け取りました。「和風」、真っ先に思いつくのは、「磨きこまれた床の間」であったり、同じく障子の桟であったり、敷居であったり。一日でも手を抜けばすぐにわかる、常に厳しさを求められる日本の家独特の美しさです。 返信する 和とは・・・ (kyoto-girl) 2005-10-10 22:57:02 畳の匂い、寺院・神社の建物、そして京都の文化。わびとさび。季語。そんな感じかな。って分かりませんね。(汗)カナダに留学していたとき初めて気が付いたんですよ。和と言う文化に。当たり前に見ていた寺や神社がない。移りゆく季節感を感じられない。食事は脂っこいし・・・・返事が遅くなりましたが、またのお越しをお待ちしております。まぁ、まともな答えになってないけど・・・わたし、新潟長岡市で生まれて京都で育ってるんですよぉーーーーーー(笑 返信する TBありがとうございました (あおひー) 2005-10-11 00:06:10 和風というと、日本語でしょうか?漢字あり、ひらがな、カタカナあり。この複雑怪奇な文化って日本だけではないでしょうか。英語ってしょせんは26文字の組み合わせだけで成立する記号性の高い言葉じゃないですか。俳句の五・七・五で世界を成立させるのって日本語だけだと思うし。同音異句がここまで多い言語だからこそ、言葉遊びが可能なわけですし。このことば文化が日本人の感性を豊かにしていると思います。そんなわけで私にとっての和風は、日本語ですね。(ちょっと強引ですが) 返信する 和風なこと (naochun2002) 2005-10-11 15:08:29 ワタシにとって和風な事とは、、、子供の頃、親から教えられた事じゃないかと思います.それは、食べ物だったり、季節の節目の行事だったり、花の名前や色の名前、そして人に対する心遣い、、、親が日常生活を送りながら見せてくれた物を大切にしていく事。いつまでも和風な生き方をしていきたいです、、、。トラックバック有り難うございます。こちらにはWAHUUなモノが溢れているのでこの質問にあらためて考えさせられました. 返信する コメント返し3 (はこやさん) 2005-10-11 15:19:46 > 高野正宗 さん床の間。床の間って、その空間が作品になりますよね。床面・柱・天井・壁の材質や配色、つや。もちろんそこに置かれる品物。そして全体のバランス。さらに、大きく考えるとその床の間を有する居間。居間の家具・建具・調度品。はたまた家屋全体。そしてそこに居する家人の雰囲気・生活感。近隣の風景まで。そのすべてが調和した時の美しさ。調和が乱れた時(手を抜いた時)の見栄えの悪さ。・・・厳しいですね。> kyoto-girl さん> カナダに留学していたとき初めて気が付いたんですよ。離れて気付くこと。平凡から感じるとこって、自分に残りますよね。うらやましい経験です。> 新潟長岡市で生まれて京都で育ってるんですよぉーーーーーー(笑おおお!わたし、この春まで4年と少しの間 長岡で暮らしてたんですよーー(笑中越地震も経験しました。平凡な日々の安全って大事です(゜-゜v)> あおひー さん日本語の美しさって、私も大好きです。> 俳句の五・七・五で世界を成立させるのって日本語だけだと思うし。ウン((._. )ウン発音の美しさ。同じ意味でも、言い回しがたくさんあって、言葉選び一つで雰囲気が変わったりしますしね。> naochun2002 さん改めて思いました。歴史も文化も、一番の基本は親から子へ・子から孫へ受け継がれていくことだと。それは、本当は今も昔も変わらないことなんだと思います。なんだか、心があったかくなります。naochun2002 さんの親御さんは、きっと 素晴らしい方なんでしょうね(・∀・) 返信する culture shock (kyoto-girl) 2005-10-11 16:40:55 長岡の花火を見に行きましたよ、今年、10年ぶりに。良い感じでした。やっぱり花火は日本が一番!!自信と言えば95年の阪神大震災を体験しましたが、今考えても怖いですよ。あ~何も被害が無くて良かった。平凡だけど、平和が一番。またウエブサイトにもお越し下さい。もうひとつの「あおい空の下で」はカナダについて色々書いてますよ宣伝でした~ 返信する culture shock (kyoto-girl) 2005-10-11 16:41:43 地震です。自信ではありません。(汗) 返信する お邪魔します (初瀬104) 2005-10-11 19:40:05 TBありがとうございます。 早速ですが私の解答としましては、「和風」なものって「開放的」なものだと思います。家屋などが一番分かりやすいと思いますが、昔からの家って家の中に壁がほとんどないですよね。襖なんかで仕切りをしているのが多いと思います。街のつくりを見てみても、中世ヨーロッパとか中国なんかは町全体を壁で覆ったりしてますが、日本ではそういったものは無かったように思われます。京都や奈良には朱雀門がありますが、これも大きな口を開けて人を招きいれているとも取れます。 着るものにしても、洋服は体にフィットさせる感じですが、着物は布を羽織っているという感じだと思います。シャツなんかはボタンやファスナーで留めれますが、着物や浴衣は帯がないと開いたままになります。こういったところも開放的ではないでしょうか? まぁ一時は200年ほど鎖国として一国丸々閉鎖的になっていましたが、それ以外では国の外にも門戸を開いていたと思います。 話は変わりますが、ガンバがお好きなんですね。私はちょうどパープルサンガとガンバの間ぐらいに住んでいます。セレッソはちょい外れてますが。市がガンバを誘致しようとして何年になるかな~? 返信する コメント返し4 (はこやさん) 2005-10-11 22:58:29 > kyoto-girl さん阪神大震災は被害なかったんですか!?不幸中の幸いでしたね!!> 初瀬104 さん 「開放的」かぁ~。ありますね。窮屈じゃない感じ。ゆるい。ゆるゆる。癒し。日常←→ハレ舞台 のメリハリが強いのかも。> 話は変わりますがえ!Σ(・Д・;)あの有名な高〇市在住ですか?チーム名が変わってしまうのはちょっと抵抗アリですぅ・・・ 返信する Unknown (kyoto-girl) 2005-10-11 23:13:59 被害は大丈夫でした。今でも思い出しても怖いですけどね。95年はちょうど大学に入った年で一番記憶に残ってます 返信する 和ですかぁ・・ (寿。) 2005-10-11 23:40:32 トラックバックありがとうございます。個人的なイメージ的には、日本古来のものだと思うんですけど、料理では”和風仕立て”とかあるので、日本特有のものなどをさすのではないでしょうか?でも、「和」って言うのは、日本の文化で日本特有のものだと、私は思います。 返信する 日本画デザインについて (vega360) 2005-10-11 23:49:44 単に日本の物を配置すれば良いというわけではありません。雰囲気、色味。すべてが調和されている必要がございます。中国における極彩色のデザインを日本画に用いてもデザインは可能なのです。日本特有の空気を再現できたら、どのような色であっても日本画を描けるかと思います。 返信する 和風? (j-omiyage) 2005-10-12 00:12:58 TB有難うございました。「和風」って何でしょう。むずかしいですね・・・ふだんは当たり前過ぎて、気がつかないけど、ふと気がつくと、とっても落ち着く気持ちのいいものかな。 返信する kunigumiさん! (HALCA) 2005-10-12 06:44:15 Trackback、ありがとうございました和風とは?っと改めて聴かれると、すぐに、思いつかないものですね(汗)。自分のBLOG内でも、しっかり、"純和風"とか、言ってるのにも、かかわらず(笑)う~んと、2・3日考えた、あたしの中での結論は、"和(日本の伝統的で昔からあるものやもちろん新しいものも)を取り入れようとする、心があれば、どんなに些細なことであっても、大きさに関係なく、和風"と言えるのではないでしょうか?例えば、海外の方が、着物をお召しになったり、俳句を嗜む・・・これも立派な和風を気に入ってくれて?取り入れてるんだろうと、あたしはそう思います。って、論点穿き違えてるような感じがしないでもないですが・・・(笑)もしよろしければ、また遊びにいらしてくださいねお互いにBLOG運営?頑張りましょうねそれでは、SEE YOU NEXT TIME~ 返信する さらに返し (初瀬104) 2005-10-12 12:06:21 >はこやさん そんなに有名なのでしょうか? 悪名ならば高いと思いますが(笑)。ご想像のとおりです。前の衆議院総選挙では何度かニュースで流れました。社民のあの人の地元です。私は支持者ではありませんが。 返信する トラックバックありがとうございます。 (carget2000) 2005-10-12 23:23:15 和といわれると四季折々の特徴というか時期の物が思い浮かびます。春なら桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はお鍋でしょうか(冬だけ若干風格が無いですが・・)秋冬は特に飲食物関係が思い浮かびます。ちなみに秋のBESTは秋刀魚です。お腹の苦いとこをちびちびつつきながらビールを飲むのがたまりません♪ 返信する コメント返し5 (はこやさん) 2005-10-13 02:01:28 > 寿。 さん>料理では”和風仕立て”そうですね(・∀・)最近 特にお料理に " 和風 " という言葉が多く使われているように思います。・和風ハンバーグ・和風だし・和風パスタ・和風サラダ などなどでもこんなモノもあります・和風幕の内弁当・・・" 和風 " をつける必要があるのか???ちょっとおもしろいですよね(・д・;)ナンダカナァ> vega360 さん>単に日本の物を配置すれば良いというわけではありません。色んな要素が組み合わさって、見ている人(書き手も含めて)が「日本画」だと感じる。この条件を満たしているから・・・ って、複雑に考えなくても " ふわっ " と 感じる。空気を感じる。う~ん。感覚って言葉では表すことがむつかしいですね・・・> j-omiyage さん>ふと気がつくと普段は意識していない。それでいて、いざ意識しようと思っても「なんだっけ?」って思ってしまう。身近なモノ。やすらぐコト。そういうの私も好きです。> HALCA さん>海外の方が、着物をお召しになったり、俳句を嗜む・・・これも立派な>和風を気に入ってくれて?取り入れてるんだろうと(・∀・)そういの見かけたりすると、とっても嬉しくなりませんか?なんか、それだけでその人を大好きになってしまいそう!(行き過ぎの感もありますが→汗)って、論点穿き違えてますかね(汗→汗)> 初瀬104 さん有名です。少なくともガンバファンにとっては(・ω・;)> carget2000 さん>冬はお鍋妙に親近感です。秋刀魚!うまいっすね!" アタマ " も " 尾ッポ " も 切らずにまるごと焼いたのが一番オイシイ♪私は一緒に白いご飯を ほおばる のがたまりませんー>時期の物食べのもだけにとらわれず、carget2000 さん って 旬を大事にしてるように感じました! 返信する Unknown (mono) 2005-10-13 10:57:27 TB有難うございます。面白い質問ですねぇー。和風とは??ジャパニーズな風??うーむ。感覚的に、これは和の雰囲気だとか、これは違うとか感じ分けることが多いので、具体的に表現するのは難しいんだけどぉ。畳に障子に長押に鴨居、欄間に床の間に網代天井となれば和風ではなくて、和式でしょう。和風と言われるのには、舶来の要素に和のテイストを加えるのでは?と考えると、フローリングに障子の組み合わせとか、ランプシェードに和紙を貼るとか。そんな感じを和風と言う気がします。ああ、でも和テイストの代表格である障子でも、洋風タイプ、和風タイプとがあるみたい。その違いはデザイン性なんだけど、昔から使われてきた桟の組み方を和風と言って、最近流行の、桟と桟の間を大きく取るのを洋風と言って使い分けているような。。。それはもう、感覚の世界ですよね。うーん。なかなか難しい。なにせ風ですからね、掴みにくいものですよ。 返信する 和風なもの (涼花ryo-ka) 2005-10-13 11:10:03 和風なものって何か・・・ですね。私にとって和風とは、日本の文化から生まれたもの、またはその延長上から生まれたもの、もしくはそれに影響を受けて生まれたもの。ではないかと思っています。ホームページ上では、そんなに堅苦しい感じにはとらえてないですけどね。トラックバックありがとうございます。 返信する 和風ですか・・・ (宝物) 2005-10-13 14:13:18 TBありがとうございましたん~。。。単純だけど日本を代表する様なものって、全て和風じゃない?例えば「温泉」「浴衣」「扇子」とか和風かな?結構難しいね 返信する 和風 (そら) 2005-10-13 16:44:39 TBありがとうございます私にとっての和風。ん~、難しいですね。昔からある物、例えば着物とか重箱とかもそうだし人間の感情的な部分でも 和風ってありますし・・何ていうんですか?こう、欧米人は合理的でカラッとドライな感じ日本人は感情的。ジメっとした感じ とか?↑は、アメリカに住んでてよく思う。そんな感じです 返信する 和風とは (二季) 2005-10-13 18:32:22 トラックバック有難うございます。「和風」なものとは、ですか…。難しいですね。近代を除いた日本で出来たものと、その風景ですかねー。「和」だなーと認識させてくれる物は全て和風です。所詮自分モノサシな気がしますが(笑)和風に囲まれて育った日本人には「和風」を見極めるのは難しいのかもしれませんね。他の文化と比べて、初めて和風になるものもあるでしょうし。曖昧で申し訳ないです。 返信する 訪問ありがとうございます! (綾川 静稀) 2005-10-13 19:10:44 訪問ありがとうございました~♪「和風」ですか?結構考えてみると難しいですね~_| ̄|○ ガクッ私にとって和風とは、京都そのものでしょうか?京都や鎌倉の寺院をみたり、和菓子、着物、など本当に当たり前のような物ですね~。曖昧な答えですみません、また来てください~ 返信する 和風 (kimamani) 2005-10-14 00:35:08 私にとて和風とは…幼い頃の盆踊り・お囃子・ちょうちんに入ったろうそくの灯り洋との対比…藍色の絞り染めの大風呂敷をソファーに掛ける・フローリングの床に渋いえんじ色の座布団杉の木切れに載せた一輪挿しの花器にハーブの花露天風呂からみる山の紅葉と湯煙・檜の匂いのするお風呂・てぬぐい温泉での浴衣と下駄白壁の蔵・格子戸・すだれ・風鈴の音色・最近はこういった落ち着く小物使いが気に入ってます。華やかさよりも、静けさのなかに凛とした空間を楽しんでいるこのごろです。 返信する トラックバックありがとうございます (ケイ) 2005-10-14 10:15:08 和風な物…私は植物イメージとかが強いかもしれません。椿、牡丹、竹、桜とか。そういう模様、とか本屋で見るの大好きなので。最近その手の本が本屋さんに増えてきて嬉しい限り。その和柄のコーナーに、海外の布地の模様のカット集も置いてあるのですがフランスとインドだったか、その辺の国の生地を見ても不思議と和を何となく感じてしまいます。全く離れた国なんですけどね。刀の鍔や着物の帯留め、和菓子などの小さな所の美しい細工に和を感じます。和をモチーフにデザイン(そういう系の学生なのです)を作っていこうと思っていたので、和風考える良い機会になりました。どうもありがとうございました 返信する 和風なもの (hiro) 2005-10-14 10:59:18 はじめまして。TBありがとうございました。日本という土地で生まれて、今日まで受け継がれてきたものを総称として和というのかな~そうすると素材もその地のものになりますよね。木も少なく、水も汚くなっている今日。大切にしなければなりませんよね。デザインなどはその時代によって少しずつ変っていったりするけど、根本的な精神的な部分では受け継がれていってほしいです。そういえば、新発田カトリック教会は、建物自体ははまったく和じゃないけど、和紙をステンドグラスの代用として使うことによって、和を感じさせますね。つまり創るほうも使うほうも精神的な部分を受け継いで、感じていかなきゃ、ですね。参考にならなかったらすみません。でも、勉強になりました。ありがとうございます。ちなみにこの間笹川流れの方へ遊びにいった帰り、村上の屏風祭りに行って来ました。長屋再建のプロジェクトありますね。楽しみです 返信する 和風とは (SHOちゃん徒然日記) 2005-10-14 11:07:03 オリバコヤさんゑ なにげなく使った言葉への突っ込みの定義は難しいです。私が生まれてから今日まで生きてきた折々に自然に身に付いた言霊ですから、そこをなんとか思いつくままに(徒然に)言ふことでご勘弁を・・・。日本には移ろい行く四季があり、植物、動物の生死を目の当たりにします。はかない命の死生観が自然と身に付き「散る桜 残る桜も 散る桜」の句のように生と死は一体のものと捉える考えが根底にあるのでせう。一期一会。過去に囚われず、将来に気を病むことなく、一息一息の今を生きること。さすれば、万物の愛おしさを愛でずには居れないでせう。簡単ですみなせん。不一参考までに和の学校のURLはここhttp://www.wanogakkou.com/index2.html 返信する TBありがとうございます (みあな) 2005-10-14 13:47:22 和風とは何かというご質問ですが、私は母が作っている手作りのイスを紹介させていただきそれに一筆のコメントを入れているだけですので考えたことがありませんでした。私自身は「和が好き」「洋が好き」というこだわりは全くないのですが、家の中に「ここは和室だな」と思うことの出来る部屋が狭くても一箇所あれば落ち着きます。やっぱりゴロ寝は畳の上でしたいですし。どんなものが和であるか答えるのはは難しいですが、その人なりに「和」であると感じながら癒されたり楽しい気分になる気持を大切にしていけば、これからも日本人に根付いた文化として残っていくと思います。 返信する 和風とわ (lucca-truth) 2005-10-14 16:32:40 はじめましてTB有難うございます。和風ですか?着物、畳、四季、京都、お米、ふるさと…落ち着き、癒されるものこんな感じでしょうか。フローリングの部屋で床でくつろいで生活してます。どこかに和風のものがないと落ち着かないような気がします。 返信する コメント返し6 (はこやさん) 2005-10-15 03:45:38 > mono さん> 舶来の要素に和のテイストを加えるのでは?洋風に対しての和風。このコントラストが和風を意識させる部分ってありますよね。> なにせ風ですからね、掴みにくいものですよ。そうなんですよ!風ですから(・∀・;)> 涼花ryo-ka さん> ホームページ上では、そんなに堅苦しい感じにはとらえてないですけどね。あ、でも、涼花ryo-ka さんのページに載っている品物の画像を見てるとパッと見て「和風」を感じます。色使いとか柄とか。視覚的に「これは和風」っていう印象は、不思議ですけど結構みんな共通なんですねー。> 宝物 さん> 例えば「温泉」「浴衣」「扇子」とか和風かな?・・・あれ。都市部の生活では、あまり見かけないもの?なのかもしれません。和風って 田舎、観光地でよく見かけるものに偏るのかなぁ。> そら さん> 欧米人は合理的でカラッとドライな感じ> 日本人は感情的。ジメっとした感じ とか?これって、よく言われますよね。高校の先生(英語のティファニー先生)とは仲良くなったんですけどドライじゃなかったなぁ・・・欧米人の方とお付き合いすることが少ないので実感がないんです。こういうお話を聞くと、自分でも経験してみたいなぁって思います。いいなぁ。> 二季 さん> 所詮自分モノサシな気がしますが(笑)私も完全に自分モノサシです(笑)でも、やっぱり不思議なんですが、和風の認識って、ほとんどの人と一致するんですよ。どうしてんなんでしょう?不思議だ!> 綾川 静稀 さん> 私にとって和風とは、京都そのものでしょうか?「京都」というコメントは他の方からも頂いてましたね。でも、なぜ奈良が出てこない?同じ古都なのに。京都と奈良の違い。もしかして、平安時代がキーポイントなのかしら。ちょっと興味が出てきました。> kimamani さん> 静けさのなかに凛とした空間を楽しんでいるこのごろです。素敵ですね(・∀・)風鈴が下がっているだけで「あぁ、ここは和やかなお家なんだなぁ」って勝手に思ってしまいます( ̄ω ̄;)日常に取り入れる。近くに在る。それだけで、ほっとすることがあります。> ケイ さん> 椿、牡丹、竹、桜とか。> 最近その手の本が本屋さんに増えてきて嬉しい限り。わたしも好きです(・∀・)つい最近ですが、2冊衝動買いしてしまいました(汗)専門書にあたるせいか、ちょっと高いですよね・・・> 和をモチーフにデザイン(そういう系の学生なのです)を作っていこうと思っていたのでいいなぁ。頑張ってくださいね!作品ぜひ見せてください。> hiro さん> つまり創るほうも使うほうも精神的な部分を受け継いで、感じていかなきゃ、ですね。↑ここ大事だと思います。「その地のもの」を大切にする。敬意。感謝。こういうのも和風なのかも。> 笹川流れの方へ遊びにいった帰り、村上の屏風祭りに行って来ました。ぉぉぉぉぉ(´∀`)ありがとうございます。もし、また村上に来られることがあったら、我が家にも寄ってください(・∀・)> 長屋再建のプロジェクトありますね。楽しみですあ。。。×長屋→◎町屋 でございます。今のところ、2件再生したんですよ。> SHOちゃん徒然日記 さん> 「散る桜 残る桜も 散る桜」平家物語の冒頭「諸行無常」を思い出しました。私の語彙にはない素敵な表現を使われますね。こういう文体 好きです。「不一」て〆る文章は初めて頂きました(・∀・)一期一会。大切にしたいと思います。> 和の学校紹介して頂いて、ありがとうございます。さっそく学校新聞の「メール新聞購読者」になってきました。> みあな さん> やっぱりゴロ寝は畳の上でしたいですし。私もゴロ寝好きです。畳も好きです(・∀・)畳に裸足。板の間にはない柔らかさを直に感じますね。>「和」であると感じながら癒されたり楽しい気分になる気持「和」で他の誰かを癒せたらいいなぁ、と常々思っています。> どんなものが和であるか私なりに探していこうと思います。> lucca-truth さん> どこかに和風のものがないと落ち着かないような気がします。私も ほっとすることがあります。ほんの少し、和風の模様が入っているだけで。身近なモノであるかのような錯覚(?)を覚えたりします。経験はないはずなのに なつかしい感じ。不思議ですよね。 返信する Unknown (maru) 2005-10-15 06:50:39 トラバありがとうございます。和といってもいろいろありますが、私の記事で取り上げたものに関していえば、日本らしい景色の絵であったり、千代紙の絵柄のようなイメージとでもいいましょうか。あと日本語。平仮名、カタカナ、漢字。この組み合わせで使いこなしているって日本特有の文化ですよね。 返信する 和とは (CT) 2005-10-15 10:04:55 TBありがとうございました。初めてのTBでドキドキしております。和風といいますと、着物の模様であったり、袱紗の模様などに感じます。着物は、季節感が柄に良く表されるので好きです。でも、今は持ってないので、他人の和服姿をみていいなぁと思う程度なのですが…。。 返信する Unknown (ひな) 2005-10-15 12:30:33 トラックバックありがとうございます。「和風」・・・・・「日本人が、ホッとする」ものや、こと、じゃないかなあ~?わたしは自分がホッとする対象が和のものなので・・・こんなことしか言えなくてごめんなさい! 返信する 和風って素敵ですよね (ゆきちゃりん) 2005-10-15 19:28:02 TBありがとうございました。はこやさんは、箱屋さんなんですか!偶然ですが、私はパッケージ会社の企画室に勤務しておりまして、主に和菓子の包装をデザインしております(笑)どこかでお世話になった事があるかもしれませんね~。和菓子ってほんとキレイですよね。形、色ほんとに奥が深いな~って思います。今、和風がブームですよね。いろんな柄がありますが、不思議とどんな和柄をあわせても、しっくり協調するんですよね。こういう協調性が「和」なのなのかなぁって思います。 返信する そうですね・・・ (noice) 2005-10-15 22:14:44 TBありがとうございます。初めてのTBでびっくりしました。「和風」から連想するなら、着物・抹茶・花火・染物などたくさんあります。どれをとっても、日本人にマッチするものばかりと思います。日本文化に合った、安心のできる「物」ではないでしょうか。そういえば村上といえば、町並みを大切にされているところではなかったでしょうか。詳しくは存じませんが、「町屋」もひとつの「和風」な形と思います。一度、行ったことがありますがあの町屋は、どことなく安心できる空間であったことを覚えています。 つたない文章で申し訳ありません。 返信する おだし味 (fastfoward.koga) 2005-10-15 23:49:00 はじめまして。トラックバックいただきましたので、お邪魔しました。わたしにとって「和風」なものはなにか、考えました。いろいろ頭をよぎりましたが、これ! とひとつ決めるなら、わたしは「和食」です。わたしは京都に住んでいますが、おだしの味がしっかりついたものがすきです。旅に出ると、帰った後おだしのきいたものが食べたくなります。 返信する 日本独特の感覚 (東京カルピオ) 2005-10-16 03:20:43 TBありがとうございます。あんなろくでもない記事だったのにTBしていただけて光栄です。和風、ですか。『わびさび』という概念は日本にしかないそうで外国には存在しないものらしいです。つまり、それが『和』ということかなぁと思います。水には水の心があり、地には地の心がある。水も草も石も、みんな話をしている。それに耳を傾け、己の小ささを知れ。もう我ら現代人は忘れてしまっているのかも知れません。今一度思い出して、本当の『和』を感じたいですね。 返信する コメント返し7 (はこやさん) 2005-10-16 19:29:40 > maru さん> 日本らしい景色の絵であったり、千代紙の絵柄千代紙ってキレイですよね。1枚だけでも。日本らしさが凝縮されてる感じがします。> 平仮名、カタカナ、漢字。なんというか。「発音の美しさ」とか「字ヅラ」とか。情報だけではなく情緒も伝えることができる良い言語だと思います(・∀・)まだまだ知らない日本語ってたくさんあるんだろうなー> CT さん> 着物の模様であったり、袱紗の模様など着物もステキですよね。その一枚で絵画のような完成度のフクサも好きです。CT さんが和服を着る機会があったらブログにアップして下さいね(・∀・)> ひな さん> 「日本人が、ホッとする」ものや、こと、じゃないかなあ~?私も落ち着いたり、癒されたりする感覚があります。「和」って漢字にはたくさん意味があって、その一つが「和む」(なごむ)だったりします。 ・「和風」だから「和む」のか ・「和む」から「和風」なのかどちらが先かわかりませんが、先人達はそういう意味を込めたんでしょうね。よく考えると不思議です。> ゆきちゃりん さん> 私はパッケージ会社の企画室に勤務しておりましてΣ(゜д゜lll)ええぇ!!> 主に和菓子の包装をデザインウチの場合、問屋さんは新潟県内がほとんどで、得意先は村上市内がほとんどなんで、直接の接点は無いかもしれませんけど。でも、どこかの取引先と関係があるかもしれませんね!!同じ業界ってことで、妙に嬉しいです。> 和菓子ってほんとキレイですよね。食べて壊してしまうのがもったいないくらい。結局は食べちゃうんですけど・・・(汗)> noice さんあ!村上にいらしたことがあるんですね。うれしいです。ありがとうございます。> 「町屋」もひとつの「和風」な形と思います。見た目の美しさと、その土地の気候・材料に適した住まいは、私も見てて飽きません。そういうお家の前を 普段よく通りかかるんですが、ついつい 目が行きます。> あの町屋は、どことなく安心できる空間であったことを覚えています。なんだかとってもうれしいです o(・∀・o)♪> fastfoward.koga さん> おだしの味がしっかりついたものがすきです。学生の時分、京都や奈良に修学旅行に行きました。3回くらい。関西/関東で味付けが違うというのをよく耳にするので、楽しみにしていたんです。が、宿泊先の旅館・ホテルの方が「新潟から来た」ということに、妙に気を遣って下さるようで出てくるお料理が濃いんです(・д・;)コレガ ウスアジ?朝食には、新潟でも口にしないほど、しょっぱいお味噌汁が・・・結構よくありました(汗)修学旅行だと、いろんな要望があって合わせちゃうのかな。今度 機会があれば、和風おだしのきいた京料理を頂きたいです(・∀・)> 東京カルピオ さん> 『わびさび』という概念は日本にしかないそうでわび: 質素で落ち着いた趣。さび: 古びたものに感じられる、落ち着いた趣。辞書で引いてみいました。うーん。私には「英語に訳すことあたわず」です(・ω・;)ムツカシイでも、『わびさび』という言葉には共鳴できる。日本人って不思議です。 返信する 和風 (vor) 2005-10-16 19:58:55 TBありがとうございます。自分の中での和風は『緩急の流れがあるもの』です。洋風はその一瞬を枠の中に留めるものに対して和風は一瞬だけでなく情景や時の流れまでも感じさせてくれるものだと思っています。上手い、綺麗、とまず初めに感想がでるんじゃなくて、なんて言うんですかね、そういう言葉の前にまず感嘆って言うんでしょうか・・、感情が出てくるというか。ですから和風は感じる事はできても、中々表現する側になると難しいって思います。なんか分かりづらくてすみません・・。 返信する 和・・・和・・・ (しおり) 2005-10-16 23:36:21 トラバありがとうございます!さて、和・・・ですか?考えたことなかったです。うーんと、、「日本人の空想そのもの。」または、「日本人の空想を具現化したもの。」だと考えております。和って、かなり意味が広いと思います。今の日本って、「和」以外のものが、あふれかえっていますよね。だからこそ、脳裏にある空想から「和」を連想しました。私の知っている日本人は、どんなに外国の生活をしていても、幼少の頃に日本で暮らしていれば、「和」を忘れないものなのです。日本人の心のふるさとである「和」と、そうでないものの境界線は個人の判断になりますので、曖昧になるのも、致し方ないかと思います。オリバコヤさん、素敵な仕事をなさっていますね。一度、うかがいたく存じます。では。 返信する コメント返し8 (はこやさん) 2005-10-17 00:48:17 > vor さん> 『緩急の流れがあるもの』です。わかる気がします。時間的な背景、携わった人の思いなんかを想像できるような。> 和風は感じる事はできても、中々表現する側になると難しいって思います。そうですね。漠とした質問をしている私も私ですが・・・> しおり さん> 「日本人の空想そのもの。」または、「日本人の空想を具現化したもの。」おぉぉ( ̄□ ̄;)私にはなかった切口です。> 境界線は個人の判断になりますので、曖昧になるのも、致し方ないかと思います。そうですね。和風の必要条件・十分条件ともに各人に任せられるモノだと思います。でも「これが和風です」なんていう教育は受けていないはずなのに、その基準ってみなさん結構 似通っている気がします。ふしぎー。> 一度、うかがいたく存じます。(・∀・)ぜひお会いしたいです! 返信する 和風とは… (流衣) 2005-10-17 01:25:16 TBありがとうございます。ブログの記事に何気なく書いた『和風』という言葉。改めて質問されて、正直、どきっとしてしまいました。(^^;そうですね…ぱっと思い浮かぶのは、千代紙の柄。紅色や藍色・群青色などといった、色の名前、水彩画。畳、障子、襖、墨、筆、着物、漆の食器、急須や土瓶…枯山水に鹿威し、人力車、かんざし、扇子…。食べ物ならば、お醤油味の野菜の煮物に白いご飯、卵焼きにお味噌汁…。音楽ならば琴や笙・笛の音。いろんな方が書いていらっしゃるように、日本古来の伝統を感じるものや、昔ながらの素朴なもの、日本特有のものや習慣といったところでしょうか。とてもシンプルな質問ですが、いざ言葉にしようとすると、一言であらわすのは難しいですね。オリバコヤさんに尋ねられなければ気づかなかったかもしれません。和を改めて考える機会を与えてくださって、感謝しております。余談ですが…私も4月生まれのB型で、とくダネ!の血液型選手権は大好きです(笑)。また寄らせていただきますね。 返信する 和風…ですか。 (れん) 2005-10-17 02:13:30 TBありがとうございます。次回は是非コメントなど残していただけると嬉しいです。「和風」ですか…そう訊かれると定義は難しいものですね。実は、かつて前妻の経営する中古の着物店で一緒に働いておりました。素人である私は妻に「一般に『呉服』って言うけど 中国の「呉」から来たから呉服なのよ」と教えてもらいました。また、個人的に多少武道を嗜みますが、日本文化の象徴と皆さんが捉えてらっしゃる「武道」において、見慣れた「黒帯」や、「段位」が成立したのは明治期以降。講道館柔道創始者の嘉納治五郎師範が、門下生を段階的に教育するために作ったものと聞いています。(それまでは「初伝」「奥伝」「皆伝」「目録」など、大雑把だったようで)欧米で「ブラックベルト」などと不用意に発言すると「ほとんど『魔法使い』並みの扱いをされるぞ」と注意された事がありますがw「和風」と言っても、最近は下手をすると「中華風」と混同されかねないものがありますがね。前妻がよく言っていたのは「和服の美はね、『引き算の美しさ』なの。 調和を保ったまま、どこまで無駄を落とせるか、それが楽しい」という事でした。「なるほどなぁ」と感心しましたね。一言では言い表せないものではありますが、「主張」よりも「調和」が『和風』なのではないかな?と思います。 返信する TBありがとうございます。 (toshy) 2005-10-17 12:22:16 当サイトに来てくださってありがとうございました。当サイトにもコメントなど書き込みしていただけたらうれしいです♪「和風」ってなんでしょう、ってことでしたが私の好きな和風は主に着物の柄、和紙・千代紙・祝い袋・手ぬぐいなんかのデザインとか、お寺とか数奇屋造りの建築物です。千代紙風の折り紙って100円均一にも売ってる所がなんかいいんですよ(偽者ですが)。祝い袋は京都の鳩居堂さんが好きです。手ぬぐいなんかもそうですが、版画で昔日常で使っていた生活用品(下駄・キセルなんか)や、動物(うさぎや金魚は可愛いですね)お祭りの様子を大胆にデザインしているのは目を引きます。私達が(私達のおじいさんおばあさんが)使用していた生活用品を改めて職人さんがデザインに直すとあんな素敵なものになるなんて目からウロコだな~って思いますよ。数奇屋建築は、なんか日本の季節や木の種類とかを考慮して使っているし、自分の内面で感じる空間演出なんかを見ると(建築と庭の関係ですね)独特なものだな~って思います。和風ってなにってことでしたが、日本で生活していて、伝統の技法を学んで、ひねりを加え、江戸っこじゃないですが、粋だな、ってデザインを見るとそうかなって思いました。なにげないですけれど、とっても計算されて作られたものだと思います。すみません、私にはこれくらいしか思いつかないですね~ 返信する こんにちは。 (meg*) 2005-10-17 14:00:38 TBありがとうございます。昨日 京都から帰ってきたところですが和風・・・。私が好きな「和風」は 昭和の着物 出汁の味 百人一首 木の家 などなど。あと 季節を感じること。お月様がきれいだなぁ 金木犀の香りがするなぁとかそう感じることも和風な気がします。和風なものは いっぱいあると思いますが日本人ならではの「ほっ」とすることが和風かな と思います。 返信する TBありがとうございます (zok) 2005-10-17 15:19:01 TBありがとうございます和風について…考えてみたのですが、なかなかひとことでは言い尽くせないことのように思いました。私にとって…という限定つきですが、「前の世代から引き継がれてきていて、後の世代に引き継いでいきたい日本固有の文化」有形のものも、無形のものも、あるかと思います。幼少の頃の米国生活経験に加え、少し前までどっぷりつかって留学までしたフランス狂いのせいか、いままで「和」には縁遠かったのですが、浴衣をいただいたことをきっかけに、和の文化にはまり始めました。日本の文化的なアイデンティティについては勉強し始めたばかりですが、漠然と言うならば、小津安二郎の映画の中にある空気のようなものかなぁと思います。心の奥底でどこかなつかしいような感覚を与えてくれ、かつ美しさなどの心地よい感覚を感じさせてくれるもの。それが私にとっての「和風」、でしょうか…。焼いた秋刀魚に大根おろし、白いごはんに御味噌汁、そんなものも「和風」、菊花が描かれた葉書も「和風」。かしら。ちょっと乱暴なひとくくりかもしれませんが。コメント面白く拝見いたしました。皆さんいろいろな「和」の考えをお持ちなんだなぁと、嬉しくさえなってしまいます。楽しいTBへのお誘いありがとうございました。 返信する 私にとっての和風でございます~ (ヒヨコ船長) 2005-10-18 12:36:17 トラックバック有り難うございました。『和風』についての皆さんの沢山のご意見、「成る程~っ」と納得。おもしろいですねぇ。さて、私の考える『和風』ですが、この日本という国の気候、風土、またそう言う日本という場所に暮らす人々の生活様式、精神の在り方。これらが根底に流れており、これらの上に生まれたもの、これらを感じるものの全てが和風だと認識しています。わかりにくいですね~。一例で比較すると、ヨーロッパのお庭って整地されて、水を愛でるなら噴水。水が下から上へ流れるってことに、自然を切り開いてきた強い「人」の力を感じるんです。でも、日本の庭は借景なんかも多く、水の愛で方は滝。ありのままの自然の形を愛してきたような気がします。優劣はつきませんが、日本のこういう造園の在り方、こういう愛で方って、この国の風土に基づいて、またそれに育まれた「人」の心が築き上げてきたような気がします。この日本独自の文化、生活、精神を感じるモノが私にとっての和風ですかねぇ。上手く書けなくてすみません。 返信する 和風なものですか (yuri) 2005-10-18 14:38:12 突然、「あなたにとっての和風・・・」と聞かれ考えてみました。そうですね、私は創作活動する上では柄や色などをみます。日本の色の名前などとても美しく感じます。和風なになると、洋風な柄などでも着物にしてしまえば和風になりますし、和の古典的な柄でも洋服とかにすれば、それこそ和風なになりますね。情緒という言葉は、いまでは和風なのですかね? 返信する TBありがとうございます。 (小町) 2005-10-18 15:55:42 TBありがとうございます。たくさんの方が回答されていますね。私にとっての和風は、、、「日本的なるもの」でしょうね。端的に言えば、お出汁ならコンソメでなく、お昆布やかつおだしみたいな。よろしければまた遊びに来てください。 返信する Unknown (みゆき) 2005-10-19 02:24:12 トラックバックありがとうございます☆和風なもの。私が連想するものは、やっぱり京都だったり、着物の柄だったり季節だったり…今まで和について考えたことなくて、いろいろ考えてみたのですが、和を感じるものってたくさんありますね!和を感じるものはどれもとても落ち着くように思います。和を感じる心、大切にしたいです☆ 返信する コメント返し9 (はこやさん) 2005-10-19 03:12:48 > 流衣 さん(・∀・)いろんな和風をお持ちですね!> いざ言葉にしようとすると、一言であらわすのは難しいですね。そうそう。「和風」が表せるモノって、きっと、ものすごく多いんですヨ。でもこうやって、たくさんの考え方を聞いていると素敵な発見があります。> 余談ですが…おお!じゃ運勢がカブりますね。私の占い結果が悪い時は、流衣さんも悪いんだ( ̄∀ ̄)> れん さん> 中国の「呉」から来たから呉服>「和服の美はね、『引き算の美しさ』なの。> 調和を保ったまま、どこまで無駄を落とせるか、それが楽しい」なるほどー。そもそも、日本の文化的な起源は大陸から持ち込まれてますよね。それが島国で醸造されて今に至ると考えると、私自身、中華風と和風を混同している部分があるかもしれません。深いですね。和風。> toshy さん> なにげないですけれど、とっても計算されて作られたものだと思います。同感です。「粋」ですよね! 使いやすさと見た目の美しさ=日用品 使いにくさと見た目の美しさ=美術的な性格をもつ調度品> 祝い袋は京都の鳩居堂さんが好きです。toshy さんはよく京都に行かれるみたいですね(・∀・)いいなぁ。私は↓↓こちらの作品が好きです。まだ手にとって見たことが無いのですが、シンプルで興味あり。▼折形デザイン研究所http://www.origata.com/> meg* さんおかえりなさい(・∀・)from 京都> 日本人ならではの「ほっ」とすることが和風かな と思います。ちょっとしたことに季節を感じる。和やかな気分になります。私も好きです。「ほっ」とできる感覚。日々に追われる生活の中。大切にしたいと思います。> zok さん海外での生活が多いのですね(・∀・)> 小津安二郎の映画の中にある空気のようなものまだ見たことが無いです。私も勉強してみますっ。> 心の奥底でどこかなつかしいような感覚を与えてくれ> かつ美しさなどの心地よい感覚を感じさせてくれるもの。なつかしさ。そんな経験あるわけがないのに、感じてしまう。それを感じるとうれしくて、おだやかで。幸せな気分になりますよね。これって、日本人だけの感覚なんでしょうか。他の国の人でも同じなのかしら・・・> ヒヨコ船長 さん噴水と滝。人の心。不思議と納得してしまいました(・∀・)分かりやすかったです。歴史の積み重ねがあって、今 目にしているモノがある。モノならず、生活様式・精神の在り方。大切にしたいと思いました。趣味嗜好の合わないモノに対しても敬意を払える様になりたいです。> yuri さん> 日本の色の名前などとても美しく感じます。藤紫(ふじむらさき)、蒲公英色(たんぽぽいろ)、勿忘草色(わすれなぐさいろ)、瑠璃紺(るりこん)、利休白茶(りきゅうしらちゃ)、韓紅花(からくれない)、山吹色(やまぶきいろ)、萌黄(もえぎ)、瑪瑙色(めのういろ)、真朱(まそお)、紅掛花色(べにかけはないろ)・・・想像力を掻き立てられますね(・∀・)最近、日本の伝統色で車のボディカラーを表してるのがありましたね。> 情緒という言葉は、いまでは和風なのですかね?心理状態を指す以外では、やっぱり和風なモノとセットで使われる言葉じゃないでしょうか。「情緒ある景色」というと、例えば夕暮れの町屋の通り。水路の脇には柳桜がそよそよとそよいでいるような。日本的な風景を思い浮かべてしまいます(・∀・)偏ってるかも(汗)> 小町 さん> 端的に言えば、お出汁ならコンソメでなく、> お昆布やかつおだしみたいな。お出汁は地方によって味が違ってきますが、どこのお味噌汁を頂いても、味は違えど「和」を感じないことはありません。(エラそうなことを言えるほど旅をしたわけではありませんが。。。)これもまた不思議です( ̄∀ ̄)> みゆき さん> 和を感じるものはどれもとても落ち着くように思います。落ち着きを感じることができる。そんな和風なモノを、私の手で作っていけたらいいなぁ。と思う今日この頃です。 返信する 悩んでしまいました.. (kikkori) 2005-10-19 09:51:07 はじめまして&TBありがとうございました!最初に言っておきますが、私は日本の伝統や文化などについて勉強をしてきたことはありません..私にとっての「和風」とは、漠然とですが、「原点」であり「源」であるような感じですね。かといって、生活や行動が「和風」を意識しているわけでは全くありません。他の国のものだって大好きだし、ライフスタイルだってそうです。けど、落ち着くところは「和」を感じるものですね。意識していないながらも、本当に落ち着けるところはそういうものですね。本当に「癒し」を求める行動をする時には、間違いなく「和」を選んでいます。そういうものをつくられるはこやさん、とっても素敵な職業だと思います。これからも頑張って下さいネ。 返信する ”色の名前”です。 (yuko-az) 2005-10-19 10:04:55 トラックバックありがとうございます。そして、思いがけずこんなすてきなブログに出会えました。うれしいです。私はステンシルという型染めの講師をしていまして、どうしても”カントリー風”なデザインに触れることが多いのです。でも、幼いころからの憧れは”和”なのかもしれません。伊勢物語の恋の話にのめりこみ、着物も好きで、和菓子も大好き。あえてひとつ、となると『色の名前』でしょうか。『朱鷺』『萌黄』『瑠璃』『鶯』どれも想像力をかきたてられる色の名前ですよね。 返信する 「ワ」 (Nana) 2005-10-19 13:34:44 TB有難うございました! 以前から海外に生活していたのですが、外国人の旦那と海外に住み始め、最近は妙に「和な感じ」が気に入ってます。歴史、伝統・・・と言うとちょっと引いてしまうんですが、北欧に居る今、こちらのデザインやインテリアがシンプルでふと「和風小物」が似合う事に気が付きました。今部屋にあるのは京都で購入した「階段型の小物引き出し」(?)とお香(とお香立て)、スウェーデンで購入した「2本の竹」、デンマークで購入した「畳風のラグ」と和紙のランプシェードです。うちに来る外国人の友達も気に入ってくれてます。ワタシは素材や香りで「和」を感じますかねぇ・・・「和紙」「ヒノキ」「畳」「竹」「お香」「色(真っ赤は苦手)」など・・・うちの旦那は日本のお茶がとても好き。ホッとするそうです。そしてお香も。京都で気に入って買って、今は無くならない様にちびちび使ってます。(笑)今デンマークではオリエンタルが流行ってるみたいです。色々な「和風」小物が売られてるのを目にします。(ついでに中東的なものも流行っているのでうちは「リュウコウサイセンタン」長くなってごめんなさい。 返信する ワッフゥ (グティエレス) 2005-10-19 14:37:15 TBありがとうございます。「和風な物」とは何ぞや…と訊かれて何と答えるか。その物に「和」を感じたら和風なんじゃないかと思いますね。例えば海外に行ったときに日本庭園があったとして、入ってみた瞬間に「こりゃ違うぞ」と感じたらそれは和風じゃない。似非和風とでも言いましょうか。海外旅行に行って、ある一家にお世話になった。その夜に出されたその土地特有の料理が実家(おふくろの味)を思い出させる味だった。これはある意味で「和風」って言ってもいいんじゃないでしょうか。と言った具合に、和を感じれば和風、感じなければ別の物。極論を言えばその人の「イメージ」ですね。まぁ、結局は“和風”って言葉も主観的なものに過ぎないってことですね。今までコメントされた方の意見をぶち壊してたらごめんなさい。 返信する わふう (ともろぐ) 2005-10-19 15:17:11 トラックバックありがとうございます。これから、ちょこちょこチェックさせて頂きま~す(^^)私が思う「和」は、調和の「和」・・・かもしれないです。私自身のブログで紹介したお店は、装飾品がすべて「和」ものだったにも関わらず、ひとつひとつの主張が強すぎて、すごく異国情緒溢れる店になってしまっていました。日本独特の素材や文化(絵画や装飾品等)をとりいれるだけじゃなくて、日本の自然(空の色、山の色、土の色・・・)とどれだけ調和しているかがポイントではないかな?なんて・・・素人の私もふっと考えちゃいました(^^;私が主催している研修団体でも、毎月手作りの会報上で、帰国子女の女性が「和の心」というコラムを連載してくれています。こんな時代だからこそ。「和の心」ってとっても大切だなあと思う今日この頃です(^^) 返信する Unknown (theo) 2005-10-19 20:17:58 TBありがとうございます。私の思う「和風」とは、過剰にならない装飾。色使いでいえば、効かせ色の妙。移ろいゆくものを惜しむ心。少ない言葉やありのままの自然に、豊かな心を乗せる妙。非言語性コミュニケーションを大切にする文化。言葉は論理のためというより、そこに託した心を大事にする精神性。もの言わぬ相手(生物も非生物も)に共感できる能力。・・・とかでしょうか・・・。 返信する 和 (エィミ) 2005-10-20 00:28:47 ハジメマシテ。何気なくブログで使っちゃった「和風」という言葉。あらためて、「和風」とは?といわれるとちょっと考え込んでしまいました。私にとって「和風」なものというのは、日本人の精神といおうか、そういったものが顕著に現れているもの、です。きちんと整っていて、細やかな気配りがあって、けして主張が強すぎず、どこか物悲しいような、そんなもの。抽象的な表現(しかもよくわからない)ですいません。しかも、では大仰で煌びやかなものは和風じゃないかと言われると「う~ん」となってしまうのですが…。むぅ、なんだか、色々考えてしまう質問です。皆様の回答がまた、とても考えさせられます。とっても有意なTB、ありがとうございました☆ 返信する 和なもの… (cocon) 2005-10-20 15:31:41 TB…コメント返すのはじめてなんです。こんにちは…。和風…の前に…よく私のblogにたどり着いたなぁってビックリだったのと、コメント72!という虚位的な数にビックリしてしまいました。私のblogは一桁台なので…。では、本題…。私はなんのこともない普通の主婦をしていますので、日々の生活でほとんど和にふれることはありません。日本人なのに…。生活していて和の付くモノは、和式トイレや和食器、和食…。和風がなにかと聞かれたら、きっと以前日本に普通にあったモノ達が和風なんだろうなぁ。だけど和風と離れて生活をしていながらも日本人だからこそ持てる心、精神が好きです。最近、中国や韓国に配慮して…って言ってる自称日本人が増えてきていて、他国のことを考える前に自分の国のことをもっと考えてから発言して欲しいなぁ…って思う今日この頃です。私は日本に生まれて、日本人でよかったと心から思えます。だって日本が大好きだから。 返信する 「和風」の良さ (なりゆき) 2005-10-20 22:42:48 はじめまして TBありがとうございました。唐突ですが、質問です~にちょっとビックリ。ストレートに聞かれると思わず返答に困ってしまいます。マイホームを現在建設中ですが・・・コンセプトは「和風」。壁は土の塗り壁の真壁柱とか梁を見せる。柱は、無垢材、桧の香り外観は土蔵風。当然、サイディングはNG。漆喰とはいかないが、モルタルのホワイト系。当然ながら、居間は畳ですね。そうはいいながらも、キッチンはIHとかお風呂はユニットバスだもんね。純和風からモダンな雰囲気の「和風」?和洋折衷です。やっぱりフローリングは落ち着きません。畳に寝転がりたい。また来ます。\( ̄ー ̄)/ ほ~い 返信する コメント返し10 (はこやさん) 2005-10-20 23:43:50 > kikkori さん>「原点」であり「源」だからこそ、落ち着くんでしょうかね。帰ってきた。戻ってきた感じがするんでしょうか。> これからも頑張って下さいネ。ありがとうございます!でも、そんな仰々しいお仕事じゃないですよ テレ((._. )( ._.))テレ> yuko-az さん色の名前。私も好きです。このページオススメですよ。▼日本の伝統色-同名異色-http://homepage2.nifty.com/corel/LIB/doumei_ishoku.htmステンシルの先生ですか!> どうしても”カントリー風”なデザインそうですね。わたしもステンシルとかガラスエッヂングは洋風な絵柄をイメージします。でも、和風なステンシルも かわいいかもしれませんね。・・・和風柄の時点で「ステンシル」って呼ばなくなるのかなぁ。謄写印刷とかガリ版とか??> Nana さん>「リュウコウサイセンタン」いいなぁ。日本内で感じる『和』日本人が感じる『和』よりも、日本外で感じる『和』日本人以外が感じる『和』の方が新鮮に映ると思います。和風小物の組み合わせとか。素敵ですね。外国映画の一場面。日本の風景って、どこか違和感があったりしますよね。でも、逆に新鮮な発見があったりすると思うんです。たまに笑えるのもありますけど・・・> グティエレス さん> 和を感じれば和風、感じなければ別の物。> 極論を言えばその人の「イメージ」ですね。それは同感です。結局は自分のモノサシで決まることなんでしょう。でも、ある品物を見て『これは和風だと思う』とうものは、他の誰かが見ても『和風』とイメージできてしまったりします。色んな方の意見を伺っているうちに、この不思議に出会いました。ちなみに、そのHNはやっぱりレアルのグティだったんですね(゜∀゜)ワタシモスキデス> ともろぐ さん> 日本の自然(空の色、山の色、土の色・・・)とどれだけ調和しているかふむふむ。とくに色の組み合わせはポイントかもしれませんね。自然と色のイメージ。ぼんやりですが、私自信、決まったものを持っています。春が桃色・桜色。梅雨が紫。夏が緑・青。秋が茶・赤。冬が白・黒。これって自然を意識してますよね。> 帰国子女の女性が「和の心」というコラムを連載してくれています。へー(゜O゜)読んでみたいです(^O^)> theo さん> 少ない言葉やありのままの自然に、豊かな心を乗せる妙。素敵な表現ですね。言葉が全てではない。雰囲気や趣、味わいといった なんとも言い表せないものを慮って察する心。昔の人は通信手段が限られていた分、そういう思いに敏感だったんでしょうか・・・> エィミ さん> きちんと整っていて、細やかな気配りがあって、けして主張が強すぎず、どこか物悲しいようなウン((._. )ウン> では大仰で煌びやかなものは和風じゃないかと言われると「う~ん」コレモ((._. )ウンウン私もどっちも分かります(笑)きっと、深いんですよ。そこがおもしろいトコロですね。> cocon さん> 日本人だからこそ持てる心、精神が好きです。> だって日本が大好きだから。わたしも好きです。cocon さんの文章からも「和」が感じられますよ。読んでて のほほんとします。> よく私のblogにたどり着いたなぁってはっはっは(・血・)色んなブログを眺めるの好きなんです。> なりゆき さん> 柱とか梁を見せる。> 外観は土蔵風。おお!いいですね!純和風だとこんな感じのお家も素敵です。ちょっと屏風の迫力が強くてよく分からないかも!?▼norissaさんのブログ(村上の町屋を紹介)http://blog.goo.ne.jp/norissa/e/83417f634d7b4be2f437312ada597c64ステキなお宅が完成するといいですね!完成したら、お写真アップして下さいね\( ̄ー ̄)/ ほ~い 返信する ありがとうございます! (yuko-az) 2005-10-21 11:33:11 『日本の伝統色』のサイト、すごいです。夢中で拝見しました。味わい深い名前が多くて感動です。いいところを教えて頂けてうれしかったです。 返信する 素敵な問いかけ (朔 美月) 2005-10-21 12:35:47 トラックバックありがとうございます。私にとっての「和風」なもの・・・。 着物や茶道、書道といった各種の日本文化もそうですが、多くの方も既にお答えになっている日本の平和の和の心、里見八犬伝の「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」にあらわされるような精神的なものも和風の定義として入れたいです。 返信する わふうですか。 (kaito) 2005-10-21 15:40:15 いきなりのTBでびっくりしました。ありがとうございます。和と問われて、思い出すものといえば。畳み、着物(柄)、日本刀(侍)、瓦屋根、独特の陶芸、能や狂言かなぁ…と思うのですが。あと、言葉も多いですよね。外国人は何故ああもハッキリと「I love you」といえるのか。考えてみれば、それ以外に伝える言葉が無いんですよね。日本には好きと伝えるだけでも、沢山の種類があるので。そこに日本人の気質が出ているのではないかなぁと思います。和風、とは離れましたが、これも和だと思うので。余談ですが。ついこの間、とあるお寺のことなんですけど。お寺の塀がレンガでできていて、その屋根が瓦屋根だったことには吃驚しました。日本の文化はどんどんと少なくなってる中で、古いお寺とか、神社とか見ると何だか嬉しくなります。 返信する コメント返し11 (はこやさん) 2005-10-21 16:34:03 > yuko-az さん> 『日本の伝統色』のサイト、すごいです。すごいですよね(・∀・)今でも、一度ページを開くと10分は帰ってきません(汗)上から下まで愉しむと、30分超えますね。コワイコワイ> 朔 美月 さん 仁: いたわり、思いやる 義: 行いが道徳にかなっている 礼: 人としての行い 智: 道徳を知り正しい判断を下す 忠: まごころ 信: あざむかない、いつわらない 孝: 親を敬い子としての道を尽くす 悌: 兄弟や年長者を大切にする▼参考http://www8.ocn.ne.jp/~otk.com/sub8.html> 日本の平和の和の心大切にしたいですね(´∀`)> kaito さん> 日本には好きと伝えるだけでも、沢山の種類があるので。そうですねぇ。古典の授業を思い出しました。絶対に " 好き " って言葉は出てこなかった!(たぶん)・・・昔から、" 好き " って言わない民族なのかな(・∀・;)> 余談ですが。なんだか。お洒落なお寺ですね(汗)私は、大きなお寺や神社を見ると、意味もなく「すっげー」を連発します( ∀ ;)・・・ 返信する 和風なもの (みー) 2005-10-22 09:45:02 はじめまして。TBありがとうございました。和風なもの・・・感覚的に感じているので言葉にするのは難しいのですが、色合いとか、風合いが、厳かな感じのするものでしょうか。私にとって、秋の野に咲く花の雰囲気は和風な気がします。 返信する 和風 (maimai) 2005-10-22 14:27:06 はじめまして♪TBありがとうございました。「和」といえば、聖徳太子の和を以って貴しとなし・・・からはじまるのでしょうか?古い商家で和雑貨などを販売していますが、最近の和風なものに対する人気ぶりにはびっくりです。3年ほど前はそんなこともなかったのですが、幅広い年齢層の方たちに、和テイストが見直されているんだなぁと実感しています。和風な絵や図柄には、販売するほうもその美しさに日々感動です♪ 返信する 和風。 (秋朔海) 2005-10-22 15:40:09 「こまやかさ」だと思います。わたしのブログで触れた「和風な建物」も、周囲の雰囲気や気候などと馴染むようにと考えられた「こまやかさ」があり、日本人の中にも、他人や周囲を思いやったり、季節の移り変わりや、自然の音や匂いなどを感じる「こまやかさ」があるのではないかと思います。近ごろはどちらも失われつつあるかもしれませんが、それでも他の国に比べると、まだまだいきづいているのではないでしょうか。(トラックバックありがとうございました。) 返信する 和風のアレンジって。 (【京の花庭】) 2005-10-22 21:28:23 トラックバック!というのですね。ありがとうございます。ご質問に気づきませんでした。ゴメンナサイm(_ _)m。さて私にとって"和風"なものとは…「あそび…」かな?すべてがきちんと並んでいたり、決まっていたりするのではなく、ときとばあいによって、いかようにも変化のできる柔軟さ、なにか余裕というか…目に見えないけれど、見えないところが実は大事な部分であって…。たとえば私の場合はお花のデザインをやっているのですが和風のデザイン、と私が呼んでいるのは、かっちり作り上げられたお花、(たとえば園芸品種の大輪ローズなど)ではなく自然に育って茎も曲がっていたりする野の花を空気の通るようにゆったりあしらう、そんなイメージのデザインのことです。風が吹いたら、折れてしまわないように自分自身もそよそよ揺れる…私にとっての和風は、こんな感じです。 返信する 和風って・・・? (blue_green_leaf) 2005-10-22 22:43:03 TBありがとうございます。なかなか難しいですねえ。私にとっての「和風」は日本らしくて落ち着ける雰囲気ってところでしょうか。畳や床の間があり、庭には石灯籠がある・・・、そういうところに和風を感じますねぇ。 返信する 和風。。。 (ペルル♪) 2005-10-22 23:34:29 改めて「和風なものって何?」って聞かれると、難しいですね。さっき上のコメントでお花のデザインをされている方のコメントがありましたが、ペルル♪もお花のデザインをしているので、お花のことになりますが。和風のアレンジっていうのは、西洋のフラワーアレンジが、メインのお花をどーんと主張させて、周りにもお花をいっぱいあしらっているのに対して、メインのお花にも影をつけて少し控えめな感じを出してみたり、空間いっぱいにお花を埋めてしまうのではなく、うまく空間をそのままに使っている。。。そんな感じでしょうか?「美」に対する考え方が違うような気がします。西洋は「プラスの美」、和は「マイナスの美」なのかなぁと。 返信する どうもです (しじみ) 2005-10-23 03:19:34 TB有り難うございます。私にとっての『和』は『日本語』です。自分が言語学の一端にいることが影響されていますが‥美しい言葉と、情景までも蘇ってきそうな形容詞達‥そのような単なる記号以外としての意味をたくさん持つ『日本語』が『和』なのかな、と思っています。日本語って本当に美しいですし。こんな言葉を使う日本人もやっぱり『和』です。 返信する コメント返し12 (はこやさん) 2005-10-23 03:30:28 > みー さん> 秋の野に咲く花の雰囲気は和風な気がします。いいですね。去年は地震の影響で見られませんでしたが、一昨年 長岡で秋桜の花畑を歩きました。とても和みましたよ(・∀・)でも秋桜はメキシコが原産で、日本には明治の初頭にやってきたそうです。意外と歴史は浅いんですね・・・> maimai さん日本語としては「十七条憲法」で初登場したと言われてるんですねぇ φ(。_。)フムフム>和風な絵や図柄には、販売するほうもその美しさに日々感動です♪私もオリバコヤに並んでいる和の置物なんかに癒されたりします。和が見直されているんですかね。いい傾向です(・∀・v)> 秋朔海 さん>「こまやかさ」気配りができるかできないか。重要なことだと思います。個人的に気がつくヒト、察することができるヒト大好きです。ヒトに対しても、モノに対しても、環境に対しても。自分の「こまやかさ」をもっと研いていきたいですね。>【京の花庭】さん>「あそび…」なるほどぉ(U∀U)確かにぼんやりですけど こんなイメージがあります。 洋風=きちんとした直線・曲線 和風=流線・フリーハンド> 自分自身もそよそよ揺れる…ゆるりと。しなやかに。いいですね(・∀・)> blue_green_leaf さん> 畳や床の間があり、庭には石灯籠がある落ち着けますよね。のんびりできます。そして朝昼晩で表情が違う。春夏秋冬で景色が変わる。いいなぁ、そういうの。風流ですね。> ペルル♪ さん> 西洋は「プラスの美」、和は「マイナスの美」なのかなぁと。分かりやすい説明ですね。モノにもよりますけど、洋風のものは「くどい」感じがすることがあります。・・・でも、私には まだまだ むつかしいですね。デザインについては勉強不足o(`∀´o)もっとがんばります!> しじみ さん> 美しい言葉と、情景までも蘇ってきそうな形容詞達‥私も日本語が好きです。同じ意味でもたくさんの表現があったり。細やかな感情や背景を連想させたり。響きの美しさ。字ヅラの美しさ。こうやってブログを書いていても言葉選びをしたり。あぁ、もっと語彙豊かな才人になりたいです。 返信する 「和風」な感じ (カエデ) 2005-10-23 10:51:08 はじめまして。トラバありがとうございました。「和風」…わたしが考える「和風」なものとは、そのルーツに日本を感じるものです。古くからの衣食住の文化からうまれたであろう、色や形。そういうものを「和風」と感じます。少し前は「和風」=「古い」という感じがしましたが、最近はそんなこともないですよね。 返信する 概念では・・ (八雲) 2005-10-23 11:30:57 トラバ有難う御座います。私が思うに,日本人特有の心の琴線に触れるものであれば「和風」といって良いのではないでしょうか。例えば,我々日本人はお月見をし,月を眺めて無言のままに風流を感じる心がありますが,外国の方には理解できないモノだそうです。抽象的な概念ですが,古来より積み上げられてきた日本文化の延長線上にあるものは「和風」ではないでしょうか。 返信する “和”って? (nobara) 2005-10-23 15:15:58 トラバありがとうございました。ちょっとおそるおそる開けてみました。~というのもこの頃、巧妙なトラバが多くて閉口してたものですから。。。和って日本的な物だと思います。和菓子でお薄を戴く…とか、囲炉裏を切った民家(展示物でも)そして畳のお部屋に障子(雪見だの…色々植物の世界も純粋な和なる物が少なくなりましたがコスモスも秋桜と書くと、和になりますよね~~何だかとりとめなく成りましたが郷愁を感ずる心の拠り所的な物だと思います。 返信する TRありがとうございます。 (kimi) 2005-10-23 19:39:23 唐突だったので驚きました。私にとっての和は、着物とか外国の人から見た日本らしさですね。今回バレエを見に行ったのですが、普通のバレエはチュチュやドレスといった洋風。バレエ自体も西洋のものですが、その西洋のものと着物風の衣装で和のものと感じさせる。やはり着物でしょうか。 返信する コメント返し13 (はこやさん) 2005-10-23 20:17:57 “和”って? (nobara)2005-10-23 15:15:58トラバありがとうございました。ちょっとおそるおそる開けてみました。~というのもこの頃、巧妙なトラバが多くて閉口してたものですから。。。和って日本的な物だと思います。和菓子でお薄を戴く…とか、囲炉裏を切った民家(展示物でも)そして畳のお部屋に障子(雪見だの…色々植物の世界も純粋な和なる物が少なくなりましたがコスモスも秋桜と書くと、和になりますよね~~何だかとりとめなく成りましたが郷愁を感ずる心の拠り所的な物だと思います。> カエデ さん> 少し前は「和風」=「古い」という感じがしましたが私もそのように思っていました。 和風: 古典的、古風、非科学的 洋風: 現代的、近未来的、科学的先入観というか。最近では「モダン和風」なんて言葉をよく見かけますね。様々な分野でも和が取り入れられていて。うれしくもあります。> 八雲 さん> 外国の方には理解できないモノだそうです。へー(・o・;)やっぱりベースになるものが必要なんですかね。日本である程度生活したことがあるヒト。日本人と触れ合ったことがあるヒトならば、たぶん理解できるのかな。不思議ですね。どういう経験をすると、風流を感じることができるようになるんだろう・・・> nobara さん> ちょっとおそるおそる開けてみました。嫌な思いをさせてしまって(x_x)スミマセン懐かしいと感じるもの。なぜでしょう。初めてお茶を頂いたとき。初めて囲炉裏を囲んだとき。懐かしく感じる。初めてなはずなのに。おもしろいですよね。> kimi さん西洋なモノで和風の印象を受ける。新しい発見がありそうですね。日本以外のヒトが表現する日本って、興味があります。外国映画に出てくる日本の風景とか。明らかに間違ってるなぁ、って感じるものでも、じっくり見てみると納得することがあったり(・∀・) 返信する 和風とは・・? (yuu) 2005-10-23 21:00:16 TBどうもありがとうございます!yuuといいます。私にとって和風とは、「気づかないうちに心の奥底にあるもの」でしょうか?普段は気にしていないけれど、洋服を選ぶとき、食事をするとき、時には考え方だったり。気づけば「和風」なものが心に浮かんできたりします。あぁ、日本人でよかった!なんて瞬間が最近ちょっとずつ増えてきたように思うのは年齢を重ねることで、無駄なモノだらけだった心が研ぎ澄まされてシンプルに近づいてきたからかもしれません。奥深い質問、簡単な答えで申し訳ないです・・・。またよろしくです。 返信する 和風について (さねよし) 2005-10-23 21:31:07 トラックバック有難う御座います。和風とは何か。とても考えさせられる質問でした。私にとって和風とは一言で言い表せないものです。例えば、独特の様式を持った建築、雅楽や能歌舞伎や文楽といった芸能そのものやそれに通ずる楽器、人心の奥ゆかしい所にも和を感じます。和に親しんでその風流を身で感じて愛でる事が和風なのではないかと思います。言葉で表せるものではなくて心で感じるものだと私は思いました。素敵な質問を有難う御座いました。 敬具 返信する 和風について (Aya) 2005-10-24 00:01:27 トラックバックありがとうございます!『和風』とは...今回、私は傘を注文して購入したのですが、普通のありふれた傘ですと、なんとなく洋物...パラソルといった感じがするのですが、私の購入した傘は、昔ながらの傘...いわゆる蛇の目傘を連想させるような、骨の多い傘が欲しくって購入しました。ちょっとレトロっぽくてなつかしい感じがして、私の心を虜にしちゃったのです。そうそう、私にとっての和風とは...懐かしさを感じさせるようなもの...のような気がします。...私の実家は村上市のお隣のお隣なので、ちょっとびっくりしました♪これからも、ちょくちょく遊びにきてくださいませ♪ありがとうございました! 返信する 和風 (食堂のおかみ) 2005-10-24 00:39:26 私にとっても和風は、日本を感じられる物。アメリカ在ですので、日本の伝統や、風合いを感じられる物が和風です。もちろん日本の伝統的技術が受け継がれた物も和風ですが、アメリカや他の国で作られたものであったとしても、日本を感じられるものであれば和風ですね。 返信する コメント返し14 (はこやさん) 2005-10-24 01:58:33 > yuu さん> あぁ、日本人でよかった!なんて瞬間が・・・私も増えてきたように思います。やっぱり年齢かなぁ。静けさ。空白。馴染み。閑。こういうのもアリだと認められるようになったのかもしれません。子供の頃には考えもしなかったモノ。「日本人でよかった!」って感じられるとき。お腹のあたりがぽかぽかします(・∀・)> さねよし さん> 言葉で表せるものではなくて心で感じるもの表現するのは なかなかむつかしいですよね。感じるモノ。ヒトの心。でも、こういう形の無いものを共有すること・印象づけることができる。「和に親しむ」素敵な表現ですね。> Aya さん和風の傘。見てみたいです(・∀・)懐かしいもの。なんで懐かしさを感じるんでしょうね。本当は経験が無いはずなのに。不思議です。>村上市のお隣のお隣おぉ!(゜д゜ )ってことは、あ〇かわですか??ご近所ということで。よろしくおねがいします♪> 食堂のおかみ さん> アメリカや他の国で作られたものであったとしてもふぅむ(・皿・)実際に手にとってみたいですね。海外で生まれた和風なモノ。興味があります。どういう視点で作られたものなのか。海外で生活されている方、ちょっとうらやましいです。 返信する トラバどうもー (レイ) 2005-10-24 17:27:14 えー、俺の考える『和風』ってのはやっぱ昔の日本。『着物』とか、あのー…おかっぱの女の子とか、和食?まぁ『静』で『御淑やか』、『質素』だね。日本人形とか? 返信する それは間を読むということ (アルフォンス) 2005-10-24 22:14:46 トラックバック有難うございます。92年の井上陽水『少年時代』が私にとって和風とは何か、の答えです。それは間(ま)を読むということ。♪夢はつまり 想い出のあとさき…夏は過ぎ 風あざみ~♪この「…」部分は、実際の演奏では3拍おかれています。ピアノの残響音が聴こえるのみ。この一瞬、聴き手にはそれぞれの「少年時代」がよみがえってきます。『少年時代』はシンプルなメロディーと郷愁さそう歌詞が相まって大ヒット。井上陽水の代表曲のひとつになりましたが、私はこの「間を読むこと」を大切にする、私たちの国民性がヒットの要因ではないかと(勝手に)思っています。私にとって和風とは、間を読むこと。そして「間」を大事にしようとする心だと思います。 返信する Unknown (misia) 2005-10-24 23:06:51 洋式が多分に取り入れられている現代の生活のなかで、日本の昔からのモノや習慣がそのまま、または溶け込んでいる状態を「和風」と呼ぶのかな~。「和」「和風」に触れたとき、なつかしくてホッとします。「和」はシンプルで丈夫で飽きが来ない美しさをもっていると思います。 返信する 和風。。。 (riepoonn) 2005-10-25 00:06:58 言葉で表現するとなると難しいですね。。。現在家を建てていますが和風なんですね、杉の丸太が梁や柱として使われているところや、漆喰を使うというところで和風といっております。日本の独特な風土から生まれたものがやはり和、和風だと思います。機能美など意味のある美しさに昔の人の賢さを感じます。 返信する Unknown (E) 2005-10-25 03:33:15 >オリバコヤ様トラックバックありがとうございます。日本の文化、歴史はもちろん、広く言えば、日本にあるものすべてが「和風」なのだと思います。外国から取り入れたものでもそうです。そこに、日本人らしい一工夫を加えてある場合だけでなく、そもそも、輸入しようとしたこと自体に、日本人の嗜好・意図が働いていると思うので。 返信する Unknown (petit☆chef) 2005-10-25 10:43:07 和風・・・和菓子かな?おだんご、たい焼き、わらびもち・・・澄んだ秋の空の下、和菓子にお抹茶なんて最高ですね☆ 返信する コメント返し15 (はこやさん) 2005-10-25 12:35:13 > レイ さん日本人形って凝縮されてる感がありますね。着物。お化粧。髪型。表情。小さい口。曲線( ̄□ ̄)フカイデスネ▼社団法人日本人形協会http://www.ningyo-kyokai.or.jp/> アルフォンス さん>『少年時代』私も持っています(・∀・)あの「間」私も好きです。>「間を読むこと」を大切にする、私たちの国民性そうですね。時間的な間。空間的な間。音楽的な間。空白。行間など。無いモノをとらえる。見えないものを感じる。風流ですね。> misia さん> シンプルで丈夫で飽きが来ない美しさ無駄なモノが排除された美しさ。ありますね。モノが少ない時代・モノを大切にする心から生まれてきたのかもしれません。それでいてホッと和ませてくれる・・・。よく考えると(・∀・;)すごいことですね。> riepoonn さん>杉の丸太が梁や柱>漆喰素敵なお家になりそうですね!いいなぁ!昔からあるモノだから古臭く感じるかもしれません。でも昔からあるモノだから先人の知恵がいっぱい詰まっているのでしょう。「意味のある美しさ」ってなんかいい表現ですね(・∀・)> E さん> 輸入しようとしたこと自体に、日本人の嗜好・意図が働いているなるほどぉ!歴史的に見ても、大陸からの文化を吸収して日本文化が形作られたんですもんね(・血・)それは現在も変わらなくて、いろいろなモノを吸収して日本文化があるのでしょう。私の体験から考えると、タイのトムヤムクンと日本のトムヤムクンはやっぱり違いがあるし・・・。もっとイイ例題が浮かばなかったのか(>皿<)> petit☆chef さん和菓子にお抹茶いいですね!私は庶民なので、和菓子にお番茶でもグーです(・∀・)bステキな湯呑み茶碗を選びたくなります。 返信する Unknown (鈴木ハル) 2005-10-25 16:57:16 はじめまして、こんにちは。トラックバック有り難うございました。和風とは何か、ということでしたので、私なりの思いを述べたいと思います。私にとって『和風』とは、『日本を感じさせるもの』です。例えば、着物や畳など一般に日本的なものをはじめ、仙台箪笥のような伝統的な家具や染物、陶磁器の絵などに私は日本を感じます。また、民俗学などにも日本的なものを感じ、それを和風と思います。一般に日本的と言われるもの、自分が日本を感じるものが、私にとっての『和風』です。 返信する TBありがとうございました (山下) 2005-10-25 17:08:24 和風とは?日本の伝統を活かす事だと思います。 返信する TBありがとうございました^^ (さかなダイアリー) 2005-10-25 17:29:42 こちらからもTBさせて下さいね^^私は、洋風の家に住んでいましたし、和のインテリアについては、大したことが言えないのですが、ただ、自分が日本文学を勉強していたこともあり、式亭三馬の「浮世風呂」や、落語の世界などの、親しみがありながらゆったりした世界観が好きで^▽^TB頂いた私の記事にも書きましたが、これから、喫茶店とかだけではなくて、美容室や病院の待合室など、くつろぎの心を求めたいような場所に、どんどん和の世界を展開していってもらえたらなぁ、って思います。もしできるんだったら、自分で、和風インテリアの美容室建てちゃうんだけど^^ 返信する 私の和 (オリーブでオレンジ的な世界) 2005-10-25 18:51:58 出来ましたら・・・旧日本家屋に合うデザインや物・形・風景と言いたいのですが・・・。形や物でもなく、精神世界にも存在するのかもしれません・・・。 返信する 和って ・・・ (バーミリオン) 2005-10-25 22:25:59 トラックバックありがとうございます。和といえば、やっぱり着物かな。派手、粋、渋いと多彩にイメージ演出している。あの独特の多様さがたまらなく好きです。日本であって日本ではない土地在住なので、憧れが強いですね。 返信する コメント返し16 (はこやさん) 2005-10-26 01:18:26 > 鈴木ハル さん> 仙台箪笥金具が印象的ですよね!(調べました 汗)今まで知りませんでしたが、すごいですね(・血・)ヘー> 民俗学民間での文化伝承・伝播。ちょっと興味ありますね。特に地元について。地域ごとの文化にもいろんな和風が溶け込んでるでしょうね(・∀・)> 山下 さん> 日本の伝統を活かす事日本の伝統を活かしたお仕事をしていきましょうね!お互いに(・∀・)> さかなダイアリー さん> 式亭三馬の「浮世風呂」や、落語の世界などいいですねー。落語にはとっても興味があります。昔は村上の瀬波温泉にも笑点メンバーが2人営業に来てたんですよ♪一年に一回ですが。キクゾウさん・コユウザさん・コウラクさんは聞いたなぁ・・・小学生の頃ですが(汗)オボエテナイ> くつろぎの心を求めたいような場所に、じゃ、株主募集して和風美容室はじめますか(o`皿´)o ジバラジャデキナイ・・・> オリーブでオレンジ的な世界 さん>形や物でもなく、精神世界にも存在するのかもしれません・・・。そうですね。もてなし、恥じらい、潔さ などの心の面。侘び寂びを感じる感覚。趣、雰囲気などなど。ものすごく広大なものを指す言葉かもしれませんね。> バーミリオン さん> やっぱり着物かな。派手、粋、渋いと多彩にイメージ演出している。たしかに。着物はハレの日でも日常でも。祝儀でも不祝儀でも。あらゆる場面を演出できるモノですしね(・∀・)色・柄・帯・髪・小物。全てで表現できる。もっと見てみたいです。誰か私の周りに着物を着ている人いないかしら・・・ 返信する 私の場合。 (トミー(猫とマンガとゴルフ~の管理人)) 2005-10-26 10:25:19 トラバ有り難うございます。 私の場合は和風と言えば、やはり着物でしょうかねぇ。自分でもたまに着ますが、おじいちゃんの羽織の裏の生地などおばあちゃんが取っておいた端切れを見ては、昔の人はおしゃれだったなと思います。 今、着物はすっかりハレのお洒落着になってしまって、着つけるのも大変、1日着ているのも大変で、これでは普段着として普及しませんよね。若い方の中で普段着に着ようと言う集まりもあるようですが、もっと気楽に着られると良いですね。 返信する 和風とは・・ (zakka hoko-hoko tomo) 2005-10-26 14:52:40 トラックバックありがとうございます。正直、言葉で表すのが難しい質問だな~と思います。日本で生まれ育つ中で、身についている感覚的なもののひとつのような気がします。この質問を戴いてじっくりかんがえてみると、私の中の「和風」とは 物で言うと和室にあうものや、畳にあうもの というような基準で自然と決めているような気がします。簡単な言葉でしか説明できなくて、すいません。 返信する Unknown (くるみぱん) 2005-10-26 21:33:10 こんばんは~改めて考えるとなかなか難しい質問ですね。「和風」という雰囲気はわかるのですけれど、いざ言葉で説明となると・・・う~~~ン・・・というところです。 返信する まずはお菓子・・・ (priorithe) 2005-10-27 17:01:16 びっくりな質問でとまどっておりますが、お菓子を作るのが仕事ですので、「和風」と聞いてすぐに頭に浮かぶのは抹茶や小豆を使ったロールケーキです。「抹茶ロールケーキ」はMy教室でも作ったなつかしのお菓子ですが、抹茶はとても扱いが難しくあのきれいな緑色が鮮やかに演出できなくてレシピ作りに苦戦した思い出のお菓子です。食べ物ばかりですが、きなこや黒豆も試したい和風食材です。今年の春にはさくらの塩漬け入りと羊羹入りスコーンを作りました。洋の素材に和の素材が入ると特にさくらの塩漬けはスコーンなのに桜餅を連想しました。不思議な気持ちでしたが美味しかったです。パウンドケーキに和風を取り入れたらどんなかな~と思いたちました。こんど挑戦してみます。 返信する コメント返し17 (はこやさん) 2005-10-27 18:20:13 > トミー(猫とマンガとゴルフ~の管理人)さん>もっと気楽に着られると良いですね。そうですね。私も着物には興味があるのですが、なかなか一歩が踏み出せません。そもそも着物を持っていないので購入しないと・・・。お手入れや仕舞い方など心配なこともありますしね(・ω・;)浴衣から初めてみましょうかねぇ。> zakka hoko-hoko tomo さん>日本で生まれ育つ中で、身についている感覚的なもののひとつ自然と。知らず知らず。いつの間にか・・・。つかみどころが無いもの。でも何かを指して「これは和風ですか?」と聞かれれば、すぐに判断できちゃう(・∀・;)フシギ♪> くるみぱん さんそうですよね。改めて考えるとむつかしい( ̄∀ ̄;)雰囲気。こんな感じ。あんな感じ。やっぱり感覚を表現するのはムツカシイ・・・> priorithe さん>抹茶や小豆を使ったロールケーキです。和の素材で作る洋菓子。なるほどぅ(・д・)オナカスイタ純粋な和菓子よりも、余計に「和」を感じるかもしれませんね。>パウンドケーキに和風を取り入れたらいいですね!梅ジャム。うぐいす豆。菊の花。信号みたい(^▽^)デモ菊はドウダロウ?? 返信する 和とは (ぴよ) 2005-10-27 19:04:40 TB,ありがとうございました。和とは・・・あまりに漠然として難しいですが、私にとっては自分がそう感じたものかな。洋風の材料を使っていても、和のように感じたものは、和・・・かなぁ。 返信する Unknown (ykn822) 2005-10-27 21:46:31 TBありがとうございました!お返事が遅くなりまして申し訳ありません。私にとっての「和風なもの」と言えば、最近気になる「ZENスタイル」ですかね。インテリア好きなので。ただ、「日本人の感覚の和ではなく、欧米から見た和」をイメージしたモダンスタイル、との事です。ご参考にならなくてすみません。 返信する Unknown (hirahiro) 2005-10-28 08:48:46 「和」と言ってもきっと色んな見方がありますよね。私は、日本人が古くから大事にしてきた思想が「和」だと思います。自然に敬意を表して、共に生きること。ものひとつひとつには魂がこもっていて、祖末にしないこと。日本が世界に誇れるテキスタイルやインテリアの美しさは全てそういう思想の元でこそ生まれたのではないでしょうか。 返信する 和風とは・・・ (gonta6487) 2005-10-28 11:47:32 仕事で月に1度程度伺うお宅がありますが、家と言うよりはお屋敷で、広い敷地の中はまるで雑木林のようです。そこには今風の樹木(輸入の新樹種)や、園芸雑誌に出ているような品種改良されたカラフルな彩りの花はほとんどありません。植わっているのは大きな赤松、アベマキやクヌギ、カシ類、ツバキ、サザンカ、ツツジ、サツキ、キンモクセイ・・・昔から日本にある樹木ばかりなのですが、その中に入ると不思議と落ちついた気分になります。庭や家に限りませんが・・・私にとって、洋風だと気分も華やぎ、わ~可愛い、きれい!、素敵!となるところが、和風だとなんか落ちつく~、和むなぁ~、ホッと一息!と言った感じでしょうか。抽象的ですみません。ちなみに、そのお屋敷に伺うと必ず野鳥に出会います。春にはカラスが大木に巣を作り、秋~冬にはカラ類、コゲラ、ツグミ、ジョウビタキ・・・まさか、お客さんの家に伺うのに双眼鏡を持って行くわけにはいきませんが(^_^;)楽しみにしている仕事場です♪ 返信する 和物 (香月) 2005-10-28 23:46:19 トラックバックありがとう御座います。私にとっての和風なもの…無条件に心惹かれるものでしょうかね。そして和む(笑)なにやらもうDNAにインプットされているんではないかと思うほどに惹かれますね~ 返信する コメント返し18 (はこやさん) 2005-10-28 23:56:50 > ぴよ さん和風を言葉で説明するのはむつかしいですが「これは和風だね」という判断は結構カンタン(・∀・)自分の中にちゃんと判断基準があるんでしょうね。なんだか不思議ですが・・・> ykn822 さん>「ZENスタイル」ですかね。私もインテリア好きです♪長岡に住んでいた頃は、休日になるとインテリアショップに足繁く通いました。柳宗理バタフライスツールを眺めに(・∀・;)ナガメルダケ・・・結局「Kartell」円筒の白い3段チェストを買ったり(汗)これ→http://www.rakuten.co.jp/angers/517242/442587/491082/#441669最近ZENスタイルと紹介されている商品が多すぎて、今までのお洒落家具と どこが違うのかわかりません・・・。白・黒・茶色。シンプル。直線的・格子なものはみんなZENか???と突っ込みたくなります( ̄□ ̄;)> hirahiro さん> 自然に敬意を表して、共に生きること。物を大切にする姿勢。確かに出発点はそこだと思います。江戸時代の話ですが★使用済みの紙は古紙問屋に集められ、すき直して今で言う再生紙に★ロウソクが燃えた後に残るわずかなロウも専門業者が買い集め、溶かして新しいロウソクにつくり直した★1枚の浴衣。着古してヨレヨレになったら寝巻きにします。さらに古くなったら切って赤ちゃんのオムツにして。洗い続けてボロボロになったら雑巾にして。どうしょうもなくなったらカマドの焚き付けにする★カマドの灰ですら肥料にするために買っていく人がいたそうです。※私の好きなマンガより抜粋物が溢れている時代。こういう精神が生きていることを、もう一度考えてみたいと思います。> gonta6487 さん(*´∀`)イイナァ自然がいっぱい!すごいお宅ですね!!お邪魔してみたいです(・∀・)華やぐ。落ち着く。・・・なんとなく分かります。誰かをほッとさせられるような仕事をしたいなぁ・・・> 香月 さん>DNAにインプットされているんではないか(・∀・)思いますね!う~ん。理由が分からないけれど惹かれるもの。敢えて理由を求めるなら「和風」に分類されるから??不思議ですね♪ 返信する 和・・・ですか。 (yuna-u70211) 2005-10-29 01:00:57 TBありがとうです。そうですね。和ですか。う~ん具体的なものはあげられないですけど、なんでしょ?こう背筋にぴん、と張るものを感じた時ですかねえ?う~~~む。難しい質問です。座敷の中であの何もない静寂と研ぎ澄まされた自分の神経と集中力を感じるときにすごく和な精神ですか?を意識します。 返信する 和風… (ぺにょすけ) 2005-10-30 01:04:15 TBありがとうございました。頂いてからだいぶ経ってますが、今更ながらお返事させていただきます。正直なところ、僕が何に「和風」を感じるかはよくわかりません。たぶん江戸時代以前にもちいられていたモノにそれを感じているのでしょう。しかし、いま僕達が「和風」と感じるモノも当時の人たちにとっては「舶来もの」だったかも知れません。そう考えていくと…長くなってしまいそうなのでここではとりあえず以上をもって質問の答えとさせていただきまして、逆に質問させてください。「和風」と「日本風」の違いって何だと思いますか? 返信する 和風っていうと (turner03) 2005-10-30 19:38:15 トラックバックありがとうございました。私の頭にまず浮かんだのは「建物」ですね。民家しかり旅館しかり。まあ、それのバックにある風景とか空気とか含めていいもんだなあと思います。やっぱりDNAに刷り込まれてますよね。若いころって(私もまだ31歳ですが)自分の部屋とかもフローリングがいい!って思ってましたが、和室があるとなんだか和みます。ペンションやホテルに気が行きがちでしたが、やっぱり温泉地なんかの旅館って情緒あふれてていいなあと。年齢を重ねるとだんだん和に回帰してきますよね。食べ物もしかり・・・。ヨーロッパとかっていかにもその国の雰囲気があるじゃないですか。昔からの建物、街並み。でも今の日本ってビル、ビル、ビル。だから日本って感じの街並みがへっているのはちょっと寂しいですね。 返信する 和風ですか? (あわさん) 2005-10-30 20:06:29 いや~、突然のトラバでびっくりしました。折箱という言葉さえ知らなかった私が「和風」を語るのもおこがましいですが、、、「和風」って「日本の受け継がれるべき技」ですね。これを最近は見失いつつありますね。誇るべき先代からの技(=和風)って多々あります。それを学ばずして日本人として生きることって、ある意味「恥」ですね。(国際的にも)すべてを伝えるのは伝える側(私)が知らないので不可能ですが、子供たちに伝えていかねばならないのが「和風」ですね。「和」を思い直さねば。。。学び直さねば。。。「環境」の時代だからこそ。 返信する 私にとっての「和風」 (中見盛) 2005-10-30 20:14:16 オリバコヤ様、トラックバックありがとうございます。 さっそく本題ですが、私にとっての和風は「礼儀」、「和み」、「四季」と考えております。 私自身、相撲・剣道をやっていましたので、「礼儀」はみっちりしつけられました。「厳しい」というイメージがありますが、「和」には欠かせないものだと思います。 そして、剣道の先生から褌や作務衣を勧められ、締めたり、着てみると落ち着きました。洋風なものにはない「ゆったり感」がありました。 最後は移ろいゆく季節でしょうか。春夏秋冬のメリハリが日本に鮮やかな彩りを与えていて、そしてその色が和の趣に一花添えているのではないでしょうか。 長々としたコメントで申し訳ありません。参考になれば幸いです。 勝手ながらトラックバックをはらせてください。 それでは失礼いたします。 返信する 自分にとっての和風とは。 (ayumi) 2005-10-30 21:12:56 トラックバックありがとうございました♪かなり曖昧なんですが、自分は日舞と琴をやっているので、やっぱり「日本の伝統」とかをまず思いつきますね。それと、やっぱり日本独特の色や日本画の技術、何かホッとして深みのあるものが「和」だと感じます。和風とはほど遠い、大阪のど真ん中に住む中2の戯言でした♪ 返信する 和と和風 (ココ) 2005-10-30 22:13:31 初めまして&TBありがとうございますTB頂いた記事とは違うのをこちらから返させていただきました、ご了承下さい(似ている内容だったので)「和」と「和風」ってそれぞれイメージするものが違いますね「和」を感じるものは、例えば四季、和食、伝統文化などなど、日本の土着風土そのものでしょうか一方「和風」ってのは、「和」っぽいんだけど、純粋な「和」じゃなくて「和」を基調としたもの、またはジャポニズムを感じるものかなぁ・・・例えば和柄のTシャツとか、しょうゆ味のスパゲッティとか(笑)十代途中からアメリカに住んでいたので、この「和」の感覚というのも、ちょっと人と違うかもしれませんでも外国で世界中から来た人達に囲まれて生活する経験をすると、否が応にも自分のルーツについて考えることになります私の場合はひたすらに日本に対して悪いイメージを持って欲しくないという思いから、日本について何か聞かれてもある程度は答えられるようにしているんですが・・・これがなかなか難しいですね・・・日本には「あいまい」という文化がありますから(笑)ま、できることからコツコツと、ってことで(笑)ちなみに私はハワイが好きでよく遊びに行くのですが、ハワイの日系の方たちの暮らしには今の日本以上に伝統文化が息づいています彼らから「和の心」を学ぶことも多いです長々と失礼いたしました 返信する コメント返し19 (はこやさん) 2005-10-31 00:12:51 > yuna-u70211 さん> こう背筋にぴん、と張るものを感じた時ですかねえ?空間そのものに静けさを感じる場所。空気に静かさがある時。気が引き締まる感覚。ありますね。なかなか文章で表現しにくいですが(・∀・)ワカリマスネェ> ぺにょすけ さん確かに。時間の軸をズラしてみれば「和風」=「舶来もの」が沢山あるかもしれません。>「和風」と「日本風」の違いって何だと思いますか?うううううぅ~ん(一∀一)むつかしい質問ですね・・・言葉の定義から考えると、日本を表す単語として「和」があります。倭からきていますよね。だから「日本」=「和(倭)」なので、本来差は無いのだと思います。でも発音の雰囲気や、和という漢字が持つその他の意味が混ざってしまい、私は微妙に差を感じます。 和: なごむ。おだやか。のどか。あう。あえる。あわせる。あまなう。・・・なので、私自身の使い分けとしてはこんな感じです。 日本風の方がやや堅い感じ。歴史教科書や公の場合、説明用に使いたくなります。 和風はどちらかと言うと身近なもの、庶民的で柔らかいもの。(・∀・;)こんな感じで分かりますかね??> turner03 さん> でも今の日本ってビル、ビル、ビル。・・・最近、和風建築が見直されていて町屋造りや景観保護、景観創造が広がっています。今の日本を見て「寂しい」と感じる。そういうところから始ったのかもしれませんね(・∀・)建物+周囲の景観。私の家はどんな印象を与えているんだろう・・・純粋な町屋でも和風建築でもないなぁ(汗)> あわさん さん> 折箱という言葉(・∀・;)現在の生活の中で「折箱」に触れることはほとんど無いですよね。実際「折箱」を必要としているお店はほとんどないです(汗)> 子供たちに伝えていかねばならないのが「和風」ですね。わたしもそう思います(・∀・)生活の中で伝えるもの。近所付き合い、地域コミュニティで伝えるもの。学校で。職場で。趣味で。例えばそれは聖徳太子の時代からそうやって、今まで伝えてこられたモノなんだと思います。私も勉強しないと・・・> 中見盛 さん> 「礼儀」、「和み」、「四季」日本の武道には礼儀がありますね。尊敬。感謝。見ている側が気持ちよく清々しくなります。褌! 私は身に着けたことが無いです(・∀・)う~ん興味津々。機会があったら締めてみたいです♪> ayumi さん> 日舞と琴いいですね。伝統文化に触れる。社会に出る前に素直に吸収できる。私はうらやましく思います。素敵な乙女ですね。ステキな淑女になってくださいね(・∀・)> ココ さん日本の外での生活で和・和風を感じる。私には経験が無いことです。日本にいて感じるモノとは、また違った見方が出来るんだと思います。いいなぁ(・∀・)でも、日本の文化を外国の方に説明するのってむつかしいですよね。日本語で説明するのだって、改めて考えるととってもムツカシイですもん(・ω・;) 返信する わたしの“和” (*aprile) 2005-10-31 13:58:02 TBありがとうございました。私が“和”を感じるのは長年、稽古を続けている生け花を通してです。最近は派手な洋花が多くなりました。和花は洋花に較べて佇まいも色彩も地味ですが、味わいと趣が有り和みを与えてくれます。そんな花、草木を使ったものや日本独特の微妙な色や美しい形から私は“和”を感じます。織物や染物。わっぱや切子。彫り物(鎌倉彫)などからも“和”を実感します。それに手触りにも“和”を感じさせてくれるものがあります。和紙、陶器、漆器、着物の生地、畳などで私は“和”を実感しています。 返信する TBありがとうございました。 (olive) 2005-10-31 15:23:17 思わぬご質問に、正直戸惑いました。というかちゃんと考えたことがなかったんです(笑)「和風とは」・・・私的には「風」というのがポイントです。「和」という「風」なのです。「和」の仲間の中にあって違和感の無いもの。原産が外国のものでも、外国で作られたものでも。「和」な感じのものの集まりの中で浮かなければ、それはすべて「和風」と考えます。中心にある純和風なもののまわりに、グラデュエーションのように広がって行って、ちょっとずつ和から離れては行っているけど違和感がない。一番外側の方はかなり様々に変化している感じが、今私の思い描いているイメージです。なんか上手く言葉で表現できませんでした。すみません(苦笑) 返信する TBありがとうございます (フローズウィトニスソン) 2005-10-31 22:01:23 TBありがとうございます。和風、ですか。自分的に、和風と言われると和紙や着物などの物が一番最初に頭に浮かびます。他にも、渋い感じの色、例えば抹茶色などとか。でもよくよく考えれば、和風って物だけじゃないんですよね。耳に入る虫の音や鐘の音、肌に感じる四季の暖かさ、夕立後の土のにおいも、日本独特の和なんだろうと思います。それと、なんだか暖かく、ゆっくりと流れる穏やかな時間も和風な感じがします。まさに和風の和の字の、和む感じですね。 返信する TBありがとうございました (ルーシー) 2005-10-31 22:24:40 「和」・・・むつかしい質問ですね。私には家具を作っている親戚がいます。桜材を使っての昔かたぎな、職人芸ともいえるすばらしい家具です。その家具の出来上がりを見ると、いつも、誇らしくなります。日本にはこんなにいいものがあるんだ!!と。伝統工芸、文化、後世に残していきたいものはたくさんありますよね。折り紙なども好きなものの一つです。箱を開けると、少し小さな箱が入ってる。その箱を開けるともう少し小さな箱が入ってる。あけてもあけても小さな箱が入ってる・・・姉が、そういうのを作るのがとっても上手でした。折り紙を見るといつもその箱を思い出します。「和」にまつわる思い出・・・といえるでしょうか? 返信する 驚いてます! (yukashi_dog) 2005-10-31 23:37:26 TBいただき有難うございます。こちらを訪問させてもらって驚いてます。いやぁ~すごいです。感動!私にとっての「和風」は 日本人であること・・・ うまく説明できませんが・・・m(_ _)m 返信する URL間違いました (yukashi_dog) 2005-11-01 00:03:12 またやってしまいました。失礼いたしました。 返信する 自分にとっての「和風」とは? (ru-naM) 2005-11-01 12:22:13 こんにちは~TBありがとうございます。自分にとって和風とは………色々深くも考えてみたんですがやっぱり答えは単純に「日本の文化や伝統を感じさせるもの、匂わせるもの」です。“和”だけなら「日本の文化や伝統」。“和風”なら「~感じさせるもの、匂わせるもの」となりあくまですべてが“日本“ではないがそれにひっそりと佇んでいるものなのではないかと。洋画や日本画をみて以前から思っていた事なのですが、洋画は「血」と「肉体」思わせ日本画は「心」と「精神」感じさせられる…自分の勝手な解釈なのですが、日本画に感じる「心」と「精神」は「和」という言葉になにか通ずる物があるように思います。 返信する パッと思いついた範囲で (フェイ) 2005-11-01 20:19:15 自分のブログでNHKの登坂淳一アナの雰囲気が「和風」と何気なく書いていたら、トラックバックをいただきました。ありがとうございます。”和風”というと…夏に浴衣を自分で選んで自分で着付けが出来るようになって花火大会に行き、浴衣姿が様になっている人々をたくさん目にして、「日本人は浴衣が似合うんだなぁ」と不思議な気持ちになったのを思い出しました。あと、デパートに行って和菓子の売り場を歩いていると「和菓子っていろいろあるんだなぁ」と思うことがありますね。季節感があったり、色も微妙な違いを大事にしているなぁと思ったり。あんみつ、草もち、くずもち、きんつば、羊羹……他にもまだまだいっぱいありますよね。 返信する 和風 (よーだ) 2005-11-01 22:43:40 遅れましたが、TBありがとうございます。和風とは?という質問ですが、私なりに考えた場合、和を感じさせるしつらえではないかと思います。そしてしつらえに関する好み。これらを「みたて」ともいいますが、つまりコンクリートの壁さえもそのしつらえが和であれば和風になるのだと思います。和風とは好みとしつらえです。 返信する 和風とは (フラ) 2005-11-02 01:25:21 初めまして。 TBありがとうございます。和風とは、ということですが、そうですね、その中にいるとほっとするといいますか、安心感・安らぎ、そういったものを感じます。つまり、気持ちが落ち着くのでしょうか。答えになっていますでしょうか? 返信する わ、ふ~ (ふくまる) 2005-11-02 20:20:58 遅ればせながら、TBありがとうございます。ワタシにとっての和風とはなんでしょうかね。ノスタルジーとはちと違う古い時代への傾倒、かな?物でいったら、シンプルな漆塗りなんかに「和風の美」を感じますね。 返信する 「和風」 (Brown) 2005-11-03 19:11:42 TBありがとうございます。特に決まった物が有る訳では無いのですが日本独特の手の加わった物、盆栽、剪定された松、灯籠、などに強い「和」を感じさせられます。 返信する 和風とは (杏まま) 2005-11-04 16:13:37 トラックバックありがとうございました。興味深いテーマですね。人形を作ったり、張り子を作っております。私にとっては人形で言えば、和風は市松人形とか木目込み、和紙、土、素材は違っても昔ながらの着物をまとった人形をイメージします。日本のキャラクターであっても、たとえばリカちゃんが着物を着ても和風とは思いにくい、といえばなんとなくわかっていただけるでしょうか。私のブログ記事にある和風人形というのは、市松人形のように着せ替えもできる着物を着た人形だけれども、伝統工芸の市松人形ではなく創作の部類なので和風人形といたしました。作っている張り子のほうは、モデルは洋犬なのです。仕上げに和紙を使っているため、和風を感じさせるかもしれませんが。みなさんにとっての和風、これから読ませていただきます。 返信する 遅ればせながら (sibafunokuroko) 2005-11-07 09:24:46 皆様のコメントにろくに目も通さずに、勝手な意見を少しだけ・・・・・・。〔和風〕と〔和〕と云うのは多分別のものというか、〔和風〕と云うと、この国の文化や風土に根ざしていた(いる)ものかなぁ、と云う気がします。〔和〕と云うと、もっと精神的なものや、人と人のつながり方のようなものまで含まれるのかも知れません。もっと抽象的に云うと〔和〕と云うと、この国にあった(ある)〔そういう息合い〕のことを指しているような気がします。 返信する url落ちました (sibafunokuroko) 2005-11-07 09:26:46 追記しておきます。 返信する TBありがとうございます。 (姉妹堂) 2005-11-07 09:59:45 トラックバックありがとうございました。姉妹堂と申します。和風なもの、何でしょう?和める日々の暮らし、でしょうか?淡々とすすんでいく毎日が、穏やかであれば、それがわたしにとっての「和」という気がします。 返信する TB有難う御座います。 (abe) 2005-11-07 12:40:10 質素かつ素材を生かし尚日本固有の伝統的な美的感覚を備えたモノです。…とはいいつつ直感的に「和」感じるという事が一番大きいのでは無いでしょうか。こればっかりは表現しようがありません。w 返信する TBありがとうございます (じゃんだらりん) 2005-11-07 12:44:07 「和風なもの」、なんとも即答しかねる表現になりますね。自分にとっては昭和の「戦後」以降の近代に入ってきた文化を洋風文化と、それ以前の生活文化を「和風」と表現したいです。「”戦前”と”戦後”では日本人はまったく別の民族になってしまったようだ。」と、誰かが言っていたように。ものすごく大雑把な表現なりますが。 返信する 和風とは (りお) 2005-11-08 09:21:53 トラックバックでのご訪問をありがとうございました。とてもたくさんのコメントにびっくりですが。和風とは?日本らしい、日本の物、日本の伝統、日本を感じさせる・・・日本に生まれ、日本の文化に知らず知らずに触れている中、根付くものはあるはずです。その香り、それが私の中の「和風」。時には歴史上のデザインであったり風景であったりします。どれが本当の「和風」か?本当の「純」なものなんてないんじゃないでしょうか。過去のJAPANを消化し、現代に生きる日本人が作り出すものと解釈します。とかく海外から見ればアジアンでまとめられてしまいがちですが。 返信する 和風 (ミカ) 2005-11-08 11:42:44 ご訪問&TBありがとうございます○┓ペコ和風ですか。私にとって一番の和風を感じるものと言えば、小学生の一人息子が居まして(愚息なんですけど…汗彼が習っている「剣道」でございますね♪スポーツはなんでも心身の成長を助けるものだとは思います。武道は精神鍛錬、心・体・技。日本人の奥ゆかしさも感じるスポーツ(*´・ω・`)b デスゥ胴着・袴で凛としたその姿にも日本を感じますです、ハイ。あとは食いしん坊なんで、和菓子なんかいいっすね♪ぁー、お昼前なんでおなかすいてまいりました・・・なんともお恥ずかしいコメントでございました【伊勢神宮】彡サッ←ココも和でしょうかw 返信する 和風 (こもも) 2005-11-08 14:51:43 トラックバック有り難うございました。う~ん「和風」かあ。本当に難しいですね。(^_^;)私にとっては「陰影礼賛」という谷崎潤一郎の著書で述べられている「薄暗い影の中に見いだす美」かな?洋というと明暗がはっきりしているような気がします。和だと「ほの明るい」「ほの暗い」中で生活しているような・・・。なんだか抽象的な言い方しか出来なくてごめんなさい。 返信する 自然との共生 (ほん) 2005-11-08 18:13:53 私にとって和風とは、シンプルであることです。 私はオリバコヤさんと年齢が近いせいか、文章を読ませていただいて、とても親しみを感じました。 和風といえばまず「日本」という要素が欠かせません。私にとって和風とは京都、日本建築、茶道、華道や武道(特に剣道)、着物、黒髪、畳、木造住宅、などです。そこに伝統的な日本文化に流れる精神を和と感じるのだと思います。 でもそのエッセンスは情報化、国際化の進んだ現代の日本にも息づいていると思います。いや、失くしてはならないのだと思います。そのエッセンスとは何か??私は「自然との共生」という考え方にあると思います。シンプルに生きるということは、自然環境の中で受ける恩恵に感謝しながら、居・食・住という生活の基本を大切に生活する。自分はこの世界に生を受け、沢山の人や環境に支えられて生きている。それを忘れなければ周りのことを考えることは自分の生そのものを大切にするということだと思います。その精神を文化という形にすると余計なものをのぞき、表現したいことの本質のみを描くということになる。だから昔からある「和風」のものには無駄がないのだと思います。一つひとつに意味がある。そこが和の魅力であり、和風ということなのだと思います。 根拠をあげずに書いてしまいましたが、オリバコやさんも和の伝統を今に伝える大切なお仕事をなさっているのですね。頑張ってください。 返信する コメント返し20 (はこやさん) 2005-11-08 19:35:26 > *aprile さん生け花ステキですよね。母は花が大好きで、我流ながらイロイロな花を飾ります。きちんと華道を学ばれた方のお花を、お店に飾ってみたいな(・∀・)・・・そういう和のお花が似合うようなお店作りが先かも(汗)素材を活かしたモノ。色や手触り。やっぱり心が和みますよね。> olive さん> 中心にある純和風なもののまわりに、グラデュエーションのように> 広がって行って、ちょっとずつ和から離れては行っているけど違和感がない。ほっほう(・∀・)面白い表現をされますね。わかります。それ。伝わりますよ!日本に関係ない国のモノからも " 和 " を感じることがあります。新鮮で不思議で。そしてなぜか、そういうモノは気に入ってしまいます♪> フローズウィトニスソン さん> まさに和風の和の字の、和む感じですね。「和」の字。好きなんです。ちなみに私の名前にも " 和 " が入っています(・ω・v)音。ぬくもり。香り。 " 和 " は五感で感じることができますね。> なんだか暖かく、ゆっくりと流れる穏やかな時間これはきっと、個々の五感で感じるモノではなく、視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚を組み合わせて感じる " 和 " なんでしょうね(・∀・)> ルーシー さん桜材の家具。見てみたいな(・∀・)サワッテミタイ折り紙。私も好きなんですよ。先日、居酒屋に行った時のこと。私が折り紙を折り始めたら、それから2時間ほど折り紙教室になってしまいました(汗)終電に遅れた・・・> 折り紙を見るといつもその箱を思い出します。ステキな思い出ですね。そういう粋な仕掛けが好き♪私は2羽連なった鶴が得意ですよ(・∀・v)> yukashi_dog さん> 日本人であること・・・Σ( ̄□ ̄ ) オオォ!!直球ですね。・・・それでいて深すぎます。短い言葉から慮(おもんぱか)ること。これも日本人ならでは なのカナ・・・。> ru-naM さん> 洋画は「血」と「肉体」思わせ> 日本画は「心」と「精神」感じさせられる…なんとも興味深い切口ですね(=д= )ナルホドォ言われてみると、妙に納得してしまいます・・・特に私が観てきたハリウッドモノは顕著かもしれません。> フェイ さん>「日本人は浴衣が似合うんだなぁ」そうですね。特に縁日など露天商の中で見かける浴衣姿はステキだなぁと思います。>「和菓子っていろいろあるんだなぁ」和菓子って一つの作品ですよね。色・形にこだわっていて。不思議と、眺めていると「こんな場所で食べたいなぁ」って想像が膨らむんですよね。> よーだ さん> しつらえ> みたてどちらもその言葉自体に " 和 " を感じさせますね(・∀・)イイ!建物で考えれば、目に見える部分で感じる雰囲気。目の届かない部分を想像して感じる雰囲気。材料や装飾の細やかさなどから誇らしく感じる気持ち。全部ひっくるめて「好み」があるのかも。深いですね。> フラ さん> つまり、気持ちが落ち着くのでしょうか。おだやか。なごやか。まろやか。ぬくもり。あたたかみ。気持ちが落ち着くこと。私もそこに " 和 " を感じます(・∀・)> ふくまる さん> ノスタルジーとはちと違う古い時代への傾倒むむむ(=д=;)むつかしい表現ですね。 " 懐かしさ " とは違う " 懐かしむ " こころ。でしょうか・・・やっぱりむつかしいな(汗)己の経験には無いもの。しかし何か懐かしい。不思議な感覚ですが、モノを手に取ったとき、時代を偲ばせるナニかを感じることがありますね。> Brown さん> 盆栽、剪定された松、灯籠、などに強い「和」を感じさせられます。いわゆる日本庭園には、和が凝縮されているように感じます。庭は " 遊び駆け回る場 " ではなく " 生産・栽培の場 " でもなく " 物置 " でもなく。生活とは切り離された、生活の隣にある別の世界。そこは厳選された和の世界なのかもしれませんね。> 杏まま さん> たとえばリカちゃんが着物を着ても和風とは思いにくい杏まま さんのブログにアップされているお人形を見ると、なんとなく分かります(・∀・)手作りのあたたかみがあるモノ。 より一層 " 和風 " が感じられますね♪> sibafunokuroko さん>〔和風〕と云うと、この国の文化や風土に根ざしていた(いる)もの四季・気候。食糧事情。頒布する植物。地質。などなどの 自然環境に合わせた文化。道路交通。階級制度。通商。慣例。などなどの 人工の制約に合わせた文化。そんな、時代が作り上げてきたモノに " 和風 " を感じますね(・∀・)>〔和〕もしかしたら、あらゆるものが和なのかも・・・> 姉妹堂 さん> 淡々とすすんでいく毎日が、穏やかであれば身近に感じられるもの。変わらずに心地よいもの。私にとっても " 和 " なんだと思います(・∀・)> abe さん> 直感的に「和」感じるという事が一番大きいのでは無いでしょうか。そうですね(・ω・ )やっぱり私にも表現しようがありません wでも、その直感。説明できないながらも、abe さんも私も似通ってるんですよ(たぶん♪)> じゃんだらりん さん戦前と戦後。なるほど。他国の文化・モノが大量に流れ込んでくる前と後。和風を時間で区切ることもできるんですね。改めて考えると、言い得ているかもしれませんね。> りお さん> 過去のJAPANを消化し、現代に生きる日本人が作り出すもの日本語という言葉が、時代によって変化・進化しているように日本人が作り出すモノ、文化も刻々と変化・進化してますよね。(=_=;)ウーン 深いですな。> とかく海外から見ればアジアンでまとめられてしまいがちですが。Σ( ̄□ ̄ ) エエェ!! ・・・そ、そうなのかも。> ミカ さん> 胴着・袴で凛としたその姿にも日本を感じますです、ハイ。剣道。カッコいいですよね。敢えてオリンピックに競技申請しないあたり。武道の精神を貫いているようなストイックさを感じてしまいます( ̄ω ̄;)カッコイイ " 和菓子 " 私も好きです♪あ、でもケーキも好き・・・。あ、杏仁も好き・・・。あ、タピオカも好き。あ、食いしん坊はわたしか!?> こもも さん> 和だと「ほの明るい」「ほの暗い」中で生活しているような・・・。ほっほう( ̄皿 ̄ )なんとなく理解できますよ。照明にとどまらず " 奥ゆかしさ " や " 恥じ " なんかも ほの暗い・薄明るいイメージから生まれたのもなのかもしれませんね・・・ 返信する 和 (slystone69) 2005-11-08 20:50:45 こんばんわ、トラックバックありがとうございます。ご質問の「和」についてですが、なるほど、これは意外にも深い質問ですね。少しの間考えてしまいましたよ^^僕が思うには、日本人に生まれてよかったなぁ、って思うような時の瞬間が「和」だと思います。それと、日本が世界に誇れて、そして世界のどこもが真似できないようなもの、そういったものも「和」なのではないのかなー。熱いお茶をのんで和菓子をたべて、はぁーっていうのも、ある意味日本人ならではの楽しみだと思います。それと、僕が特にすきなのは、お祭りのときの、篠笛や和太鼓の音。お祭り囃子の独特のリズムやビートも日本ならではです。浴衣姿の女性にも、もちろん「和」を感じてしまいますが^^;数え上げたらきりがないんですが、神社や仏閣に代表される日本建築、空間や、空気を愉しむ気持ち、雅や風流といった感覚、そういったものを大事にすることが「和」につながる事なんじゃないかと思います。オリバコヤさんの質問で久々に「和」とはなんぞや!と言うことを考えることが出来ました。ありがとうございます。 返信する Unknown (気まぐれなきもの屋さん うめももさくら) 2005-11-09 02:19:42 オリバコヤさん、トラックバックありがとうございます。トラックバック通知が遅い時間だったこともあって、最初はなにか挑戦状かと思いました;「和風とは何か」、難しいですね。◆日本的なもの・・・・これだと着ぐるみを着て渋谷を歩いている女子高生やメイドカフェ、おでん缶も「和風」になってしまいます。◆日本に古くからあるもの・・・・最近の和と洋をミックスした「和モダン」のようなものも「和風」ですね。◆日本独自のもの・・・・日本で親しまれているものが必ずしも外国にはないわけでもないでしょう。そもそもどこの国でも多少は他の国の文化の影響を受けるものです。日本人は外国のものを取り入れて発展させるのがうまいと言われますが、歴史上文化(科学や医療などではなく芸術などの面で)がいちじるしく発展したのは平安時代(遣唐使廃止後)、鎖国をしていた江戸時代。どちらも日本独自の文化が発展した時期ですが、唐、南蛮の影響を受けた後です。デザインや様式美などの芸術性のあるものから、私どもの扱う着物はもちろん、日用品のように常にそばにあるものなど、和を感じるものはいろいろありますが、おもてなしの心や合理性の追求といった精神性がからんだものは、DNAに乗って大事に運ばれて欲しいと思います。たくさんの方の考える「和風」を拝見することができて、楽しかったです。ありがとうございました。 返信する トラックバック有難う御座います。 (inu) 2005-11-09 06:53:42 「和ってなんですか?」改めて聞かれると一寸困ってしましますが、瓦、土壁、木と紙などの織りなす町並みかなあ。お抹茶も良いなあ。でもまあ平仮名が違和感なく感じられる佇まいですかねえ。答えになって無くて済みません。 返信する TBありがとうございます (maymiku) 2005-11-10 20:48:27 正直、とまどいました。今でもどう答えてよいのかはっきりとはわからない状態です。(^_^;) どなたかも答えておられましたが日本という国で生まれた全ての物、でしょうか。気候・風土・民族・自然・環境・言葉・・・「京都」、と答えておられる方が多いですね。奈良はやはり「シルクロード」文化の色が濃く出ていますから。でも、私は日本にたどり着いた「文化」は、やはり大陸とは違う、なにがしかの日本の「色」を持っていて、独特の雰囲気を漂わせていると思います。これもまた「和」だと感じています。 返信する 和 (hanaclub) 2005-11-11 11:10:51 TBありがとうございます。私にとっての和はとても感覚的なものです。子供の時から、いけばな、お茶のお稽古をさせられていましたが、その頃は和を全く意識した事も無く、ただただ、親に怒られたくないが為のお稽古ごとでした。やはり、自分で和に対する意識がきちんと目覚め、自分の中に和的な感覚が育ち始めてからは、色々に楽しめるようになったと思います。感覚にもバイリンガルのようなことがあって、自然に洋も和も自分らしく使い分けられるようになっていると、思っていますが、多少の差はあっても日本人なら皆さんそうなのだと思います。 返信する 和風… (anjelique_67) 2005-11-11 12:03:41 トラックバックありがとうございました。私は「昭和」に惹かれるんですよね~。文学・戦争・着物…なんかそういう懐かしいモノっていう感じです。なんかご質問の趣旨とは違うかもしれません(^_^;)抽象的ですみませーん(^^ゞ 返信する コメント返し21 (はこやさん) 2005-11-11 16:08:02 > ほん さん自然環境への感謝。原点はそこにあるのかもしれません。くらしが科学の力で守られていなかった昔の時代から、受け継いできたもの。練られてきた文化。> 一つひとつに意味がある。見た目の美しさ、かわいらしさに興味が向かいますが、そういうもののルーツを考えるのも、必要かもしれませんね。(一ω一 )ウーン> slystone69 さん> 数え上げたらきりがないんですがそうですね(・д・;)数限りなくあるのかも。> 空間や、空気を愉しむ気持ち> 雅や風流といった感覚こういった感覚的なモノ。気質というか民族性というか。何処で育まれるんでしょう・・・家庭?学校?近所づきあい?希薄になりつつあるのでしょうか( ̄ω ̄;)シンパイ> 気まぐれなきもの屋さん うめももさくら さん> 最初はなにか挑戦状かと思いました;Σ(゜д゜;)ゴ、ゴメンナサイある意味、挑戦状です(笑)> いちじるしく発展したのは平安時代(遣唐使廃止後)、鎖国をしていた江戸時代。なるほどぉ( ’∀ ’*)一度にガバっと異国文化を吸収してから、練り上げる期間があったんですね。情報の出入りが激しい昨今。文化的に醸造する過程にも、どんどん別の情報が流れ込んでくるのかなぁ。などと、余計な心配をしてみました(汗)> おもてなしの心や合理性の追求といった精神性がからんだものおきものもそうですが、そういうモノを素敵だと感じる心。残していきたいですね。> inu さん> でもまあ平仮名が違和感なく感じられる佇まいですかねえ。平仮名って、面白いと思うんです。最初に教わる 書く言葉。単に音を示す表音文字。子供の頃は、平仮名の中で暮らしていました。でも、大人になった今。漢字の中で暮らしています。テレビ・新聞・PCから得る情報。頭の中で考える時。漢字が思い浮かぶのではないでしょうか。漢字には意味があります。だから分かりやすいのですが。でも、どうしても意味が付きまといます。 朝顔 あさがおちょっと話が逸れましたが、平仮名の持っている雰囲気。私も好きです(・∀・)> maymiku さん> 奈良はやはり「シルクロード」文化の色が濃く出ていますから。あぁ。やっぱり、そういうことなんでしょうか。「奈良」というご意見が少ないなぁ。と、ずっと疑問だったんです(・∀・;)> やはり大陸とは違う、なにがしかの日本の「色」そうですね。日本で付加されたモノ。日本で生まれたモノ。日本の「色」。私にできる範囲のことであれば、消さないようにしたいですし、受け継いで残していきたいですね。> hanaclub さん> 感覚にもバイリンガルのようなことがあっておもしろい表現ですね(・∀・)生活の中にも洋は深く入り込んでいると思います。でも、洋風な感覚ってどんなものですか? 白みがかった青い空。吹き抜ける涼しい風。空に伸ばす両手。開放的。ハッキリした鮮やかさ。などなど。何か私のイメージは偏ってないかな??・・・次回の質問はみなさんに洋風について聞いてみよう(・血・)キョウミ シンシン> anjelique_67 さん> 文学・戦争・着物…昭和。実は昭和史・文化って、きちんと勉強した記憶がありません(TдT)ナンデ??江戸時代。明治維新。大正ロマン。このあたりは、想像力が働くのですが時代が昭和に入ると断片的・・・ 戦前、列強を目指した指導者達。 戦後、焼け野原からの復興。 戦後成長。 オイルショック。 中流階級。 バブル。流れは分かるのですが、文化・雰囲気・生活観があまりイメージできない(涙)戦争中は非日常の印象が強くって。勉強しよう・・・ 返信する Unknown (まいまい) 2005-11-17 00:29:52 はじめまして。TBありがとうございます。「和風とは?」改めて聞かれるとちょっと迷ってしまいますね。今の日本は和風かっていうと、そうでもない。外国の方にとってはどうなのか分かりませんが。和風を感じるのは、第二次大戦以前の日本ですかねー。日本に古くから根付いた伝統・習慣が「和風」を感じさせるんですよね。衣食住でいうと着物、米、木造家屋。生活の根底にこれらがあることで生まれた所作・様式(美)が「和風」かな、と。例えば、着物はそれ自体も和風なんですが、袖に手を入れたり、袂を持ったり、小股で歩いたり・・・着物を着ることによって動作がそれに従いますよね。そこに和風を感じて嬉しくなります!!分かりにくい表現でごめんなさい 返信する 和風というと… (ミヤギ快調) 2005-11-17 22:26:37 トラックバックありがとうございます!ブログ作ったばかりなのでうれしい限りです☆和風というと…純日本ではないような気がします。「和風スパゲティー」みたいに醤油味だったり、ワサビが入っていたり、納豆がのっていたり、海苔がのってたり…。けどやっぱりスパゲティーなんですよね。日本と何かのミックスで、その「何か」がメインになっているものが「和風」なんじゃないかと、そんな印象を持ってます。極端な話、1%でも、ほんの少しでも日本の要素があれば「和風」なってしまうんじゃないかとも思います。ただそれで「和風」と言われても「ふーん」で終わりそうですけどね(^_^;) 返信する 和風について (一休) 2005-11-18 22:14:01 和風…そうですねぇ、みんな知っていてもなかなか表現するのは難しいですね。私が思う「和」とは、日本人の体に合ったものかな。素材で言えば、畳だったりヒノキだったりで日本で昔から使われている物ですね。日本人であれば無意識に遺伝子が気持ち良いと反応してしまうのではないでしょうか。あとは、高さですかね。欧米人に比べて今でも日本人(東洋人と言った方がいいのかな)は背が低いと思います。天井がどーんっと高い家屋よりも低めの家屋に私は親近感を覚えてしまうのですが…どうでしょうか。 返信する コメント返し22 (はこやさん) 2005-11-22 02:40:18 > まいまいさん> 袖に手を入れたり、袂を持ったり、小股で歩いたり・・・着物だからこそ生まれる動作。ほのぼのと。どこかドキッとする仕草ですね。千数百年もかけて育んできた日本の衣食住。そこから生まれたモノや習慣。探してみようかな♪> ミヤギ快調 さん> 日本と何かのミックスで、その「何か」がメインになっているものなるほど。1%の和風。コメントを読ませていただきながら思い浮かべたもの。「くろふね」何もかも日本とは別の世界からやってきたモノなんでしょうけど。この名前。江戸時代に描かれたその絵。どこかに和風が混ざっているような・・・> 一休 さん天井の低いおウチ。親しみを感じるかもしれません。こじんまり。こぎれい。そんなおウチでしょうか。肌触り。手触り。質感。香り。昔からあるモノはイイモノが多いですよね。 返信する 和風 (incense) 2005-11-22 18:06:23 おそくなりましたがトラックバックどうもです。和風というと着物がまず思い浮かぶけれど住居や佇まい、素材、植物、食べ物、衣服や顔立ちや言葉まで幅広くあるなーとおもいます。洋風の反対語なんでしょうけど日本にもともとあった良い慣習や素材なんかに和を強く感じます。どちらかというと自然に近い雰囲気で人工的でない感じがいいですねぇ。和のものはまさになごむというイメージを持っています。 返信する コメント返し23 (はこやさん) 2005-11-23 03:07:25 > incense さん> なごむというイメージを持っています。和風。なごみますよねぇ(・∀・)漢字で書くと⇒ 和む だから??> 自然に近い雰囲気で人工的でない感じ日本人は古来より日本の自然と共存・共生していたんでしょうね。自然を活かし、自然に生かされる(・▽・)イイコトイウナァ・・・ 返信する 和風 (BeBe) 2005-11-24 00:08:13 遅くなりましたがトラックバックありがとうございます。私がお花をする中で和風をイメージするときはお花の種類だったり、色合いだったりです。着物やちりめんも大好きで和だなぁ~って思います。なのでアレンジにも組み込んだりします。日本=和の感じ!日本の行事にちなんだアレンジをするときは和を意識します。紫と黄色の色合いや朱色のお花で言うとアジサイ、リンドウ、テッセン、ボタン、かきつばた、紫式部、ヤマブキ、コデマリ、椿など等…。何だか見てるとほ和~んとして、チョッピリ凛とした感じのするのが和かな…。 返信する 和風 (craftshop-i) 2005-11-26 08:12:25 とっても遅くなってしまいましたが、思いつくものをあげてみますね。*わび、さび*おくゆかしさ、謙虚さ*余白の美*自然と一体化することを良しとする美意識 (風を心地よいと感じるのは、日本人特有らしいです) 返信する コメント返し24 (はこやさん) 2005-11-26 13:02:07 > BeBe さん> 何だか見てるとほ和~んとして、チョッピリ凛とした感じのするのが和かな…。 " ほ和~ん " って(・∀・)カワイイやわらかさと力強さ。相反するものを、感じられる不思議さ。花のアレンジにも見られますね♪ < トンネルくぐってステキでした。> craftshop-i さん> *余白の美いいですよね~。しかもイロイロな場面で意識できます(・∀・) 大きくは街並み。 小さくは年賀状。とか。モノだけじゃなくて俳句や行間なんかにも、この美しさが隠れてるような♪> 風を心地よいと感じるのは、日本人特有らしいですほほぅ。つくば山から吹き降ろす乾いた風。冷たくもあり。心地よくもあり・・・ 返信する おりばこやさん (まったり) 2005-11-28 09:33:34 トラバありがとうございます。和のお仕事なのですね。家の旦那さんも、ばりばり和のお仕事なのです。旦那さんはどう思っているのか分かりませんが、私はだんだん日本のうちの中から和のものが無くなっていっているように感じています。畳に障子に襖に欄間など。私にとっての「和」と思うのは、日本だな、と感じることのできる文化全てです。和紙やちりめん、着物、神社、いろいろです。 返信する はじめまして”こんにちわ (歌恋日記) 2005-11-28 10:35:15 折り箱様”TB有り難うございました。お返事がうまくいくといいのですが”TBお送りします。もしダメでしたら歌恋日記のブログに<和>をアップさせて頂いております。宜しければご覧下さいね。http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10006559137http://ameblo.jp/rokotomack2000/ 返信する トラックバックありがとうございます (藤谷 望) 2005-11-28 14:35:34 トラックバック、ありがとうございます。和風、私も皆さんが仰っているように、日本古来の良さや雰囲気を感じられるものとかことかなと思っています。私が日記で言いたかったことは着物の模様のような和の世界をイラストで描いてみたいなということでした。御気を悪くされたら申し訳ありませんが、ブログ本文の改行(隙間)は意図的なものでしょうか?少々見づらいように感じます。ブログの仕様や意図的なものでしたら一向に構わないのですが、気になったので…。それでは、失礼致しました。 返信する コメント返し25 (はこやさん) 2005-11-30 04:18:05 > まったり さんほぇー。旦那さんは、どんなお仕事でしょう?興味津々です(・∀・)> 日本のうちの中から和のものが無くなっていっているそうですね。良くも悪くも、海外のモノ・情報・文化で溢れていますし、ライフスタイルも多様化してますしね・・・。ウチの中から和のモノが無くなってきつつある今。流行と言う意味では、和のモノに注目が集まりつつありますね!大切にしたいと思っています。> 歌恋日記 さん記事にしてくださってありがとうございます。・・・ってか、ものすごい数を挙げてくださいましたね(汗)これからもお願いしますね~(笑)> 藤谷 望 さん> 和の世界をイラストで描いてみたいなぜひ書いてみてください(・∀・)見たいです♪見たいです♪> ブログ本文の改行(隙間)は意図的なものでしょうか?ご指摘ありがとうございます。周囲の知人から「見にくい」と言われ続けています・・・。この隙間には私なりの意味があります。このブログのモットー 和風で " ほっこら " を感じていただけるように、行間にゆとりを持たせています。のんびしりた気持ちでゆっくり眺めてもらいたいので。スローライフ。スローブログです(・∀・)どうぞよろしく♪ 返信する お返事です。 (セレブ) 2005-12-01 09:14:09 トラックバックありがとうございます。そうですねぇ・・・私にとって『和風』なものは、自然と「古風があっていいなぁ・・・」とふと落ち着いて和む感じですかね。わかりづらいですか・・・(^0^;)例えば4月になり桜が咲いていると普段の通勤道であってもなんとなく「この道古風でいいなぁ」って思ったりすることありませんか?そんな感じです。余計わかりづらいですかね(・_・;)日本には四季がちゃんとあり、その四季を感じられるものが「和風」ですかね。つまり、日本でしか味わえないもの!と私は思います! 返信する 和風ですか (さかな) 2005-12-01 09:16:21 TB有難うございます。古くからある西洋の建物は石で出来ていて。日本のそれは、紙と木で出来ています。この古くから伝わる伝統的な素材からくる感じが和っぽいなと思いました。それにしても、いろんな方のコメントが見れて面白いですね。 返信する 日本魂! (deliko) 2005-12-01 10:23:41 オリバコヤさん、こんにちわ。TBありがとうございます。そう改めて聞かれると難しい質問ですね...。やっぱり日本らしさじゃないでしょうか?日本オリジナル。いろんな文化が日本に入ってきて、洋風が好まれる昨今ですが、やはり和風は捨て切れませんよね。家/料理/服/文化....。日本人に生まれたきたんだから、守っていきたいですね。 返信する TBありがとうございます (makotonominori24) 2005-12-01 19:40:29 和とはなにかという質問ですが、僕が思うところは、和=輪なのかなぁと。さっきNHKで、「原宿や渋谷など若者が集まる街で着物の古着などを現代風にアレンジした服を売るショップが増えている」っていうニュースが流れてました。確かに、和風家具や着物などを好む若い人って多いですよね。和は世代を超え、繰り返し使われていくもの。それと同時にコミュニケーションという意味でも、和を通じて世代間につながり=「輪」ができていくのだと思います。僕のレンタルボックスショップがそんな「和」を作り出せる空間になっていけたらと思っています。お店のHPよかったら見てください♪(もう間もなく開設します!)http://m-maruya.com/ 返信する コメント返し26 (はこやさん) 2005-12-02 00:40:11 > セレブ さん桜が咲いた通勤道。私も経験があります♪気持ちいいですよね~(・∀・)こういう美しい四季の景色をステキだなと感じられる。日本人でよかったなと、思う瞬間です。そういうことですよね!?> さかな さん> 紙と木石には出せない 素材の ぬくもりがありますよね(・∀・)お城なんかの石垣も好きですけどね♪日本には石という原料が少なかったのかなぁ??一般家屋ではあまり見られない・・・> いろんな方のコメントが見れて面白いですね。ありがとうございます。さかなさんのコメントも加わってさらに嬉しく思います。> deliko さん> 日本人に生まれたきたんだから、守っていきたいですね。おっしゃるとおり。私も和風を守っていきたいです(・∀・v)まぁ、洋風も好きなんですけどね・・・和風の肩身が狭くなるのはちょっとイヤです。> makotonominori24 さん> 和は世代を超え、繰り返し使われていくもの。う~ん。ステキな表現ですね♪> 和を通じて世代間につながり=「輪」がなるほど。昔からある和のモノは、質素倹約・再生・再利用の精神が息づいていると思います。それが世代間の輪にもなるんですね(・∀・)ステキ> レンタルボックスショップがんばってください(o・∀・)o 返信する 私の場合は・・・ (kiniroakio) 2005-12-02 09:59:42 初めまして、TBさせていただきました。さて、私の記事のツワブキ等の植物は、和風庭園で使用されているのをよく見かけることから、ある程度『和風な植物』として、自分の中で認識が出来上がってしまっています。和風な植物として思い浮かぶのは、『秋の七草』でしょうか。これまた、この前、徳川美術館で見た国宝源氏物語絵巻の中に、萩が描かれていたことによるものかもしれません。他に和風だと感じるものは・・・金沢兼六園、藍染、抹茶と和菓子、百人一首などでしょうか。私の場合は、どことなく雅さ、季節感、職人の技等が感じられるものということのような気がします。 返信する TBありがとうございま~す♪ (チコリ) 2005-12-02 17:11:24 和風と言えば「畳」です!だってわたし、畳屋の娘なんです。和風に育つと反抗心からか、海外にばかり目を向ける娘に育ってしまいました。ヨーロッパなんてだ~いスキ!カブレ気味です。でも最近七五三で子供の着物を目にして、その着物や小物の細工の美しさにはっとしました。日本の伝統美、本当に大切な文化ですね。なんとかうまく自分の生活の中にも、日本らしさを生かしていきたいな、と思いました。日本人ですものね!とても素敵なお仕事をなさってますね♪ 返信する コメント返し27 (はこやさん) 2005-12-03 17:54:30 > kiniroakio さん> 和風な植物として思い浮かぶのは、『秋の七草』(・∀・)はい♪はい♪☆ハ ス キー な ク フ 王 ですね~ 萩 はぎ 薄 すすき 桔梗 ききょう 撫子 なでしこ 葛 くず 藤袴 ふじばかま 女郎花 おみなえし口で頂く春の七草とは違って、目で頂く秋の七草の方が、鮮やかさと物悲しさが相まって趣がありますね。> チコリ さんおおΣ(゜□゜;)畳屋の娘さん♪ご実家はバリバリ和の職業ですね!> 和風に育つと反抗心からか、海外にばかり目を向ける娘に育ってしまいました。・・・わたしにも、なんとなくですがそんな時期がありました。社会人になってから、和を受け入れられるようになったかなぁ。今はこの仕事が好きです♪チコリ さんが畳を好きだ!と言うのと同じかな(・∀・) 返信する 和風とは (磯野及泉) 2005-12-20 01:02:38 TBありがとうございました。“和風”とは、一言では難しいですね。工芸品に限れば、日本固有の伝統的技能の要素が 垣間見えるようなものでしょうか。例えば堂本印象の“運命の始めと終り(受胎告知・刑架)”では カタログの絵では判り難いのですが、背景の矩形の金箔の貼り方に和を感じました。 返信する コメント返し28 (はこやさん) 2005-12-20 01:34:05 > 磯野及泉 さん> 堂本印象磯野及泉 さんのブログを読んで初めて知りました。こんな素敵な抽象画を描いた日本人が居たとは!しかも時代が 大正~戦後 だとは!驚きました。 返信する 難しいなぁ。。。 (HASU) 2005-12-20 13:20:31 トラバどうもアリガトウゴザイマス。和風なものですか。柄とか・・・・・・?後はちりめんとか。ですか。。。。難しいですね。ちなみにアタシが観てきたお芝居の衣装がなんで「和風」と思ったか、というと、「服のあわせが左前の着物風」だったからです。すいません、乱雑で・・・ 返信する トラバありがとうございます★ (さとむ) 2005-12-20 17:35:16 はじめまして!さとむと申します。あたしにとっての和風は、ちりめん柄とか竹細工とか、見た目で和風っていうものや、食べ物だったら黒蜜とかきなことかまっ茶とかそういうのが 和風 だと思います和風なものって食べ物でもなんでも繊細で細やかで、見ているだけで幸せな気分になるので大好きです。でも一番好きな和風は たたみ ですあのたたみのにおいに最高にいやされます 返信する こんばんわ (atu) 2005-12-20 22:37:10 TBありがとうございます。和って、すごく身近だけど、難しいですね。やはり食器とか…。あとは色!色あい。オリバコヤさんのブログでもいろんな和の色を紹介してますね!とっても興味深いです。色って表情豊かですね。このブログの色も素敵です。また遊びにきます! 返信する Unknown (rie) 2005-12-21 01:15:38 はじめまして♪TBありがとうございます。和とは何か…ちょっと考えてしまいました(*^-^*)主に和の物に仕事で関わっているわけではないんですが、今回和風の作品を作るにあたって、言葉の深さを感じました。色の名前とか、季節の自然物に関する名前とか、熟語とか…すごく日本語って深いし、またキレイなものなんだなああって感心しました。意外と和って身近なようで、実は奥深いし知らないこと多いなあって思いました。お返事になってなかったらスミマセン。 返信する コメント返し29 (はこやさん) 2005-12-21 04:29:07 > HASU さん>「服のあわせが左前の着物風」そういう細かなところからも和風が感じられるんですね(´∇`)和風な感覚を見つけたときって、なんだか懐かしく・うれしくなりませんか?不思議と親近感や愛着が湧いてきます。> さとむ さんちりめんの細かい模様の重なりとか、竹細工とか。小さく 細く キレイに並んでいるモノって、落ち着きますよね。私も好きです。そういうの。> 一番好きな和風は たたみ です夏の暑い日に たたみの上で寝っころがって、ごろごろする。そういう些細なことで、日本人でよかったなぁと思ったりします(・∀・;)> atu さん> 色って表情豊かですね。同じ色でも、 " 黄土色 " ・ " きつね色 " ・ " 琥珀色 " って名前だけで 伝わる雰囲気がぜんぜん違いますしね♪そういう小さなきっかけで 和風な色の名前を知りたくなったんです。> このブログの色も素敵です。ありがとうございます(´∇`)ウレシ ハズカシ> rie さん> 意外と和って身近なようで、実は奥深いし知らないこと多いなあって思いました。そうですよね。私も知らないことが山ほどあります。しかも てっぺんが見えません(・∀・;)単語は知っていても、内容を説明できなかったり。由来が分からなかったり。でも調べていくと キレイな言葉や色、景色や心情に出会えてうれしくなったりします。 返信する 私にとって和風な物 (モカモカ) 2005-12-21 09:00:31 はじめまして♪トラバありがとぉ~ございました!!私にとって和風な物は、生活の中にいっぱいあります!雑貨や家具なんかもそうですが、昔ながらの情緒ある建物や町並みを見ると、“日本人で良かったなぁ~”って感じる瞬間がそうです。 返信する なごむなぁ~ってもの!? (ハハサウルス) 2005-12-21 20:22:30 はじめまして、TB有難うございました。TB頂いてからつらつら考えてみましたが、言葉で伝えようとすると意外に難しい質問ですね。で、非常に抽象的で申し訳ないのですが、日本人として生きてきて、何かを見たときに「何となく懐かしさを感じて和むもの」かなということにしたいと思います(笑)。ですから範囲は広いですし、個人差がありますよね。もちろん、アジアンテイストのものや、西洋風のものでも和めるものはあるのですが、懐かしさも伴うものということで…。まぁ例を挙げれば、千代紙や帯の紋様などに感じますね。 返信する コメント返し30 (はこやさん) 2005-12-24 02:55:13 > モカモカ さん和に囲まれた生活っていいですね♪> 建物や町並み自分の家はそれほど和にこだわった造りではないのですが私も、雰囲気のある和風の町屋を眺めると なんだか心が " ほっこら " してきます(・∀・)> ハハサウルス さん>「何となく懐かしさを感じて和むもの」わたしも そう思います(´∇`)不思議な感覚ですよね。自分の生い立ちの中で、本当に思い出があって 懐かしさを感じるモノか・・・と言われると、そこまで思い入れが無いはずなのに < 千代紙や帯の紋様どことなく、懐かしいなぁ。って微笑んでしまいそうな。不思議です(・∀・) 返信する 和って何でしょうね (よっし~) 2006-02-22 21:45:24 日本を感じられるもので、自分の生まれたところだなっていう安心感というか、ほっとした感じが持てるものかな。だから、海外で日本食を出されても、分類的には日本食でも、どこか「和」とは感じなかったような。かえって、下町の洋食屋さんでは「和」のやすらぎを感じたりしてるような気がします。(TBありがとうございました。また来ます。) 返信する コメント返し31 (はこやさん) 2006-02-23 03:33:36 > よっし~ さん自分の生まれたところだなって感じる・・・今まで 見てきたモノ。食べたモノ。触れてきたたモノ。感じたコト。聞いたコト。 それをもう一度経験するコト。なるほど。そこに安心感(=和)を感じるのかもしれませんね。でもって、そこに癒しがあるのかも(´∇`) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかなか難しい質問ですね・・・
私なりの考えを言わせて頂きます。
仕事上の偏りがありますが、素材とデザインについて考えてみました。
日本原産の素材を使って物を作ると、"和"を感じます。瓦や焼き物、材木もヒノキやスギ、ケヤキ。樹木なんかでも外来種でない物です。
そういう素材を使うと、多少デザインが"洋"でも"和"を感じます。
デザインは、木造住宅(古民家)だったり、庭園だったり、家具であったり・・・。
そういうデザインを用いると、多少素材が"洋"でも"和"を感じます。
何事もバランスだと思います。伝統を受け継いで、和の素材で、和のデザインで物を作るのもいいと思います。でもそれでは、先人の作った物を超えられないのでは無いかと思います。
せっかく今の色々な素材、デザインがある時代なのですから、"和む"とういう、私たち日本人の美意識を壊さない様な"和"を作りたいという気持ちはあります。
仕事上"洋"の物造りが多いのですが、私は本来"和"に強く憧れますので・・・
専門の勉強をして来た訳でないので、お恥ずかしい内容かもしれませんが、そう考えています。
とかく洋になりがちな今の時代ですが
和・・このよさはいつまでも
なくしたくないものです
たとえば家の畳の部屋
床がほとんどですが
絶対和室は欲しいもの・・・
なぁーんとなくですが
こういう感じかな・・(笑)
リネンと和食器も合いますね。
わたしにとって和風なものと言うと『愉しみ』ですね。趣味です。楽しむべき趣です。
具体像で言えば、木の香り、い草の匂い、着物や歴史を感じさせるものなど。
では、また寄らせて頂きます。
20代前半・帰国子女の意見です。
茶道・華道・武士道。と言うと難しいですが、その根底に流れる心(精神)でしょうか。
もてなしの精神。恥じらいの精神。潔さ。
漢字なら・・・
彩り・・・四季の美しさ、季節の移り変わり。
いろいろありますね~。おっと、長くなるのでこのあたりで失礼します。
着物には、色、柄、織、染め、組紐、食、しぐさ、、etc
日本の衣・食・住のすべて~♪が含まれているような気がします。
『はこや』さんというのも、和の関係ですか?
ではでは~
URL間違ってるとの指摘があったもので・・・
今日見た田園風景も"和"を感じました。
はじめまして。
抽象的な問いかけにも関わらず、真摯に答えてくださって、本当にありがとうございます。
---少しだけ自己紹介---
新潟県村上市で、紙製の箱を作る商売をしています。
主に和菓子の詰め合わせの箱や 村上堆朱の外箱です。
化粧紙に「和紙」などを貼って作ります。
私はそこの4代目。(代表は現役の父です)
↓商売については以下のエントリで少し触れてます↓
▼「包む」を商売にすること
http://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/ebf77b30afd49e898393f0d080937ead
▼「はたらく」とは
http://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/361cb4ee2b17c9cc15c90f968cda9b73
▼3つの条件
http://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/0b81fe2dd9038e838e0f126df0b6e733
▼第5回 屏風まつり
http://blog.goo.ne.jp/kunigumi/e/7f30ba09228f46c033d378cb6688ec3c
今後ともどうぞよろしく m( . _ . )m
> hira さん
↓ここ、すごく共感しました。
> "和む"とういう、私たち日本人の美意識を壊さない様な"和"
私にとっては「将来の目標」の域になっちゃいますが、そういうモノを生み出したいと思っています。
もちろん、純粋な"和"もこれからどんどん吸収して、勉強したいです!
素材とデザインのバランス・・・。
実地で経験された貴重なご意見です。
多謝。
> Belceuse さん
↓雰囲気わかります。
> とかく洋になりがちな今の時代ですが
全部が全部!という訳ではないのでしょうけれど 私も、システマチックで洗練された洋風バンザイの文化に影響を受けているようです。
偏見(?)なんでしょうか、
「和」=古典的
「洋」=現代的、近未来的
という、印象があるんですよね。
実際は、和にも洋にも、過去と未来があるんですけど
「和」の未来像が想像しにくいのでしょうか・・・
ランチョンマットに漆塗のお椀&さじ。
堆朱やさんにディスプレイされているのを見て、ちょっと新しさを感じたことがあります。
> 月村吉衛 さん
五感に訴えかけるモノ。
見た目以外にもありますね。
> 木の香り、い草の匂い
香りにも「和」が。
他にどんなものがあるでしょうか。
・手触り
・風味
・音色
それを『愉しみ』とする・・・
吉衛 さんって、風流ですね。
> えみり さん
帰国子女なんですか!
外国から見ていた日本・和の文化。
興味を掻き立てられます(~∀~)
> もてなしの精神。恥じらいの精神。潔さ。
私はモノ作りを職業としているせいで(←言い訳です;)
やはり「目に見える何か」に思考が偏るみたいです。
この切口は " 斬新 " でした。目からウロコ。
五感からは感じ取れない部分にも、和風が在るんですね。
> ドラ さん
着物の 色、柄・文様 はすぐイメージできましたが
> 食、しぐさ
この部分は「身に着けているからこそ実感できる!」ところですよね(当たってますか?)
やっぱり、自分以外の人と交流すると いろいろな視座に触れることができて楽しいです(・∀・)
> 『はこや』さんというのも、和の関係ですか?
はい。
冒頭で少し触れましたが
基本的に「和」のモノが入る箱を作っています。
村上のイベントで「お人形様巡り・屏風まつり」があるのですが
店頭で手作りお雛様やミニ屏風なども手がけています。
TBありがとうございます
頂いたご質問に対して私の思うところを述べさせて頂きます
『和』は古来より伝わる日本独特の何か
(例えば色彩・生活様式・風習・思想・物・形等)であり
そこに『風』が付くと、元の『和』を残しつつも、
和以外の何か(外国のものであったり、現代新しく発生したものであったり)が
付け足された場合を指すのだと個人的には考えています
『和風』という言葉は日々なんとなく耳にしている言葉ですが、
考えてみると色々な意味を持っていそうな言葉ですね^^;
トラバありがとうございます。
自分なりの意見ですが、趣です。日本の風情のある趣です。木材の使い方、石の使い方、そこから出てくる雰囲気、趣が 和 と感じております。
漠然としててすみません。
難しい質問ですね。勉強になります。押忍
アタシにとって和風なものは、あ~日本だなぁと思わせるものです。凄く抽象的ですいません。
具体的には、皆さんが言われているように、着物、日本料理、日本の風景、お祭り、習わし、畳、などなどでしょうか。
外国に行ってみると気づくことって本当にあると思います。