オリバコヤ

新潟県村上市で折箱屋の4代目として、家業を継ぐ「はこやさん」のブログ
"和風" で "ほっこら" を目指します

停電の夜に その4

2005-12-28 00:41:48 | 停電2005/12
停電の夜が明けた、23日の朝のことです。


 その1   その2   その3


そして朝。





今日は長岡に用事がある日です。





電車もちゃんと動いているだろうと、信じて駅へ向かいました。





ところが ぎっちょん ちょん。





雪の影響で出発が遅れていました(T_T)





ピッタリの到着予定で出発したので、不安気味です。





車内アナウンスでは13分遅れで出発とのこと。





・・・新幹線の乗り継ぎに間に合うかな(困)





まぁ。焦っても仕方のないことなので、メールで関係各所に連絡をしておきました。





 スゥ(一д一 )スゥ





あっという間に新潟駅に着きます(・∀・)ハヤイネ





また車内アナウンスが。





    現在13分遅れで新潟駅に到着いたします。





    本日は大変ご迷惑をおかけいたしました。





天候の影響はなく、順調に進んだようです。でも13分遅れは挽回できなかったのね(;_;)





さらにアナウンスは続きます。





    なお、12時09分 東京行き上越新幹線 " MAXとき " には連絡できません





エッΣ(゜Д゜;≡ ・_・)





    次の、13時XX分 の新幹線をご利用下さい





    誠に申し訳ありません。





一時間待ちですか・・・( ̄□ ̄|||)マジデスカ





新潟駅のホームに電車が進みます。





私の時計では12時07分。





(=_=☆)キラーン





走りました♪





スーツに長靴姿で♪





ホームから新幹線乗り場の改札まで猛ダッシュε=ε=┌(´`Д´)┘ダァァ





ところが 自動改札に " かえり " の切符を入れてしまって 「 ピンポ~ン☆ 」





ムキィィィィ(`血´;)こんな時にぃぃぃぃぃ





何やら発車のベルらしき音も聞こえます・・・





「乗るんでしょ!?こっちから行きなさい!」





私の様子を見ていた駅員さんがゲートを空けてくださいました。





「はい!乗ります!」(T∀T;)





あとは時間との勝負です。





完全に発車のベルが聞こえています。





 駅「東京行きだろ?」





 私「ハイっ。そうですっ」





 駅「右!12番線!」





 私「ハイっ」





 駅「右っ!右なっ!」





ε=ε=┌(´`Д´)┘ドリャァァ





長靴を がぽん がぽん 言わせながら、階段を3段飛ばしで駆け上がります。





ベルが鳴り終わる前。階段の向こうに新幹線の車体が見えてきます。





ε=ε=┌(´`Д´)┘ソレニ乗リマスゥゥゥ





本当にギリギリでしたが、なんとか間に合いました♪





我ながら見事な走りっぷりです。





" スーツ長靴階段のぼり "





たぶん世界記録が出たと思います。





北京五輪に種目があれば、間違いなく日本代表に選ばれる程の好記録です。メダルの期待大。





新幹線に乗ってる間は、呼吸を整えるので精一杯。





長岡のホームに降り立って、自動販売機でオロ○ミンCを買ってようやくクールダウンしました。





  この前も同じようなコトをしたなぁ( ̄∀ ̄;)


  この前の記事は ⇒ こちら

今日は何位かな?? → 

EOF

停電の夜に その3

2005-12-27 07:19:51 | 停電2005/12
22日停電の夜のことです。


 その1   その2


電気が消えて。





家族のプチクリスマスパーティーも終わり。





別段することもないので、というか何もできないので さっさと寝ることにしました。





お布団(;_;)冷たい





普段は、寝る直前まで布団乾燥機であったかくしているので、久しぶりに冷たい布団に入ります。





時間も早いせいもあって、なかなか寝付けません。





バッグに電池式のケータイ充電器が入っていることを思い出して、ゴソゴソしてみたり。





ブログに投稿してみたり。





いつ停電から回復しても良いように、一応部屋の電気をONにしておいたり。





窓の外からは " びゅぅぅぅ " と唸る風の声を聞きながら。





それでもウトウトしていると、" パカッ " と まぶたが黄色く光りました。





  デンキ(・∀・)点いた☆





時計を見ると朝の4時前。





東北電力のみなさんよく頑張ってくださいましたぁ♪





とりあえず、たいした用事は無かったのですが、下の階に降りてみます。





 Σ( ̄Д ̄;)おぉ!





いろんな部屋で照明がついてます





夕方、暗くなってからの停電だったので、デンキを点けていたんですね。





お店から仕事場まで、電気を消して歩きます。





他のお宅も同じだったんだろうなぁ(´∇`)ふふふ





台所に上がって、テレビをつけてみます。





ニュースで停電のことを言っていました。でも関西の方も大雪で混乱してたんですね。





ひとしきりテレビを見て、また床に就きます。





ほっとしたんでしょうか。





すぐ眠りに落ちました。





・・・





そして朝。





もう少しお話は続きます。

今日は何位かな?? → 

EOF

停電の夜に その2

2005-12-25 00:00:19 | 停電2005/12
22日停電の夜のことです。


 その1は ⇒ こちら


散歩から家に帰ってくると、両親が懐中電灯の下での夕食を終えていました。





2人は暖房機器が使えないので、使い捨てカイロをお腹に仕込み。帽子と手袋姿でした(・∀・)





停電の前に炊き上がっていた、五目ご飯と じゃこ で簡単に晩御飯です。





私が食べ始めると、両親がろうそくを探しに席を立ちました。





テーブルの明かりにしている懐中電灯を持って探しに出かけます。





・・・暗いって。





箸でどこを つまめば いいか分かりません( ̄血 ̄)ミエナイヨ-





ごそごそと2人が戻ってきます。





大きなろうそくを持っていました。





懐中電灯の電池の残量も 心もとないので、さっそくろうそくに火を灯します。





わぁ。





けっこう明るい(´∇`)





で、せっかくの ろうそく なのでクリスマスケーキを食べるとこにしました。





お仕事柄 お菓子屋さんと取引をしているので、クリスマスケーキを買います。





今日の夕方前に1つ届きました。





奥で箸を握っているのは父。





ちなみに手前の湯飲みは私のお茶。





ケーキはもちろんホールです♪





我が家ではケーキをお箸で頂きます。





めんどくさいので ホールのまま、3人でつつきます。





うん。いい味。





そして日本茶(村上茶)を飲みます(´∇`)ウマ-イ





停電の夜。





厚着姿の家族。





ろうそくの灯りの下で。





ちょっと早目のクリスマスケーキ。





なんとも風流ですよね( ̄д ̄;)ドノヘンガ?





っていうか、食い過ぎです < ちち!






今年はあと何個ケーキを食べることになるんでしょう・・・





ちなみに、この日のお昼にもケーキを頂きました。





あ、もちろん買うんですよ。

今日は何位かな?? → 

EOF

停電の夜に その1

2005-12-24 23:01:29 | 停電2005/12
親戚の家では犬を飼っています。





16歳のおじいちゃん犬です。





あの停電の日。





夜のご飯とお散歩のお世話を頼まれていました。





停電の中。いざ出発♪





車では5分の距離ですが、全ての信号機が真っ暗な今夜は歩いていきます。





歩くと30分(・∀・)





暖房機器が使えないので、なるべく身体を冷やさないように。





上下スキーウエアを着こんで、その上にエスキモー風味のコートを羽織って歩きます。モコモコ





街灯も消え。





各家庭の灯も消え。





厚く低い雲が月を隠し。





雪がチラチラ降り続いて。





走る車のライトだけが煌々と辺りを照らし、行き過ぎます。





どこかひっそりとした街。





今まで気に留めなかった景色に足を止めます。





電気と一緒に時間も止まったようなお散歩でした(´∇`)





そこへ防災無線が。





  ただいま、村上市全域で停電しています





  東北電力によりますと





  復旧の見通しは立っていません





・・・





(o ̄∇ ̄o)/応援してます☆





・・・





親戚の家に着くと、おじいちゃん犬の待つ小屋へ。





暗闇の中、お休み中でしたがお肉のにおいを感じたのか、起き上がって私の顔を見上げています。





おまたせ。





はい。ごはんですよ~♪





もしゃ もしゃ 食べてます(・∀・)





いい喰いっぷりです(笑)





赤目がステキです(´∇`)





帰りはちょっと遠回りをして、お店屋さんを見て回ったのですが、お昼の停電ではなく夜の停電なので、さすがにやっているお店はありませんでした。やっぱりねぇ。





そしてまた、暗闇の町を歩きます。





各家々の窓からはオレンジ色の明かりがぼんやり見えます。





ろうそくでしょうか。懐中電灯かな。





出歩く人の影もありません。





少し汗ばみながら、1時間半のお散歩。





小学生のようにウキウキしながら歩いてきました(´∇`)フキンシン デスヨ





真っ暗の信号は 中越地震以来ですね。





停電の日のお話はもう少し続きます。

今日は何位かな?? → 

EOF