goo blog サービス終了のお知らせ 

石川デジカメ日誌#-6 

r-kim のブログ
南河内の夕陽と四季

夕日 “11-FEB-18 石川(大阪・南河内) 

2011-02-18 22:21:15 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
 PHOTO 2011年2月18日 大阪・南河内・石川 Photo by r-kim














さて この画像から12時間後の明日の天気を占う(予報)するには少し難題のようです
綺麗な夕焼色に焼けているのは天空に水蒸気の多いためでもあるし まだ少し雲が多い
ために明日の朝は晴れと予想するのもはばかれる 

最後は本家気象庁の明日の天気予報は 西日本は大体晴れとありました
どこぞに 梅の花を撮りにいきたいなぁ!

まもなく夕景 “11-FEB-18 PM 4:05

2011-02-18 21:53:25 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
PHOTO 2011-02-18(金) 大阪・南河内 石川の夕景 by r-kim













今日は雨こそ降らなかったが 吹く風肌身に染みて冷たかったです
こうして 寒いの暖かいのと言ってる間も今年は日にちはドンドンと過ぎ去って
2月は逃げると言われているが その2月も気が付けばアト10日しか残っていない
グングンと加速を付けて2月が逃げて行くようです

夕日・夕焼  “11-FEB-16 

2011-02-16 22:53:25 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
 PHOTO 2011-FEB-16 大阪(石川の夕日・夕焼) by r-kim




























朝 目覚めた時に陽光を見るとやはり幸せな気分になり 何がしか暖かい気持ちになり
灰色の曇空との時と全く気分が違っていた事に 今朝気付きました
昼間は一日中晴れて夕日も沈む瞬間まで 輝いていた



夕景 “11- FEB -10

2011-02-10 22:59:51 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
 PHOTO 2011-FEB-10 大阪・南河内 石川の夕景 by r-kim










私の生れ育った処は 中国地方岡山県の北部広島県 鳥取県の県境があり 島根県とは
隣接こそしていないが 学校の遠足で行くくらいの近いところにあり 冬は現在でも
高速中国道の雪案内では必ず案内されている 積雪地帯でそれでも子ども時代に比べる
と積雪量も日数も半分くらいに減っているようです 子どもの頃は雪国の越後等と 
遜色ない豪雪地帯と思いこんでいた 冬が長くて厳しいほど春を待ちわびる気持ちは強く待ちわびていた 
屋根とか道端の根雪が溶け出すと嬉しくて心が弾んでいたことを思いだす 

夕日 “11-FEB-9

2011-02-09 23:10:09 | 石川の夕陽 (大阪・南河内)
 PHOTO 2011-FEB-9 大阪・石川上空の夕日






今日の天気予報は 夕方から降雨の予報 夕方夕日の時間には予報の通り西の空には
黒雲が覆って来た 雲団と地平線の間に夕日1個分くらいの隙間が見えていたので
夕日がそこに降りてくるのを辛抱強く待ちました と言うか待たざるを得なかった と
言うのが本音ですが