Photo 2010-may-21 by r-kim 府立花の文化園バラ園にて
近年「思うまま」の名称で 梅 桜 牡丹 チュウリップの花等に赤又は白地に赤白の
ブチ入りの紅白模様の花がそれこそ花盛りの昨今で 目にする機会が多くなっています
ところで 薔薇の花には古くからの歴史があって 西暦1900年以前のものは特に総称して
「オールド・ローズ」と言っているようですが この紅白薔薇も1900年以降の開発の
「モダン・ローズ」に組わけられると思いきや
どっこい歴史は古くて「オールド・ローズ」組に入っているようです
日本人の国民性は 特に紅白が好きな様です
近年「思うまま」の名称で 梅 桜 牡丹 チュウリップの花等に赤又は白地に赤白の
ブチ入りの紅白模様の花がそれこそ花盛りの昨今で 目にする機会が多くなっています
ところで 薔薇の花には古くからの歴史があって 西暦1900年以前のものは特に総称して
「オールド・ローズ」と言っているようですが この紅白薔薇も1900年以降の開発の
「モダン・ローズ」に組わけられると思いきや
どっこい歴史は古くて「オールド・ローズ」組に入っているようです
日本人の国民性は 特に紅白が好きな様です
Photo 2010-MAY-21 by r-kim 府立花の文化園バラ園~河内長野市高向
今年の春バラは気温の低い日が続いたために開花も遅くて その分開花状態も綺麗で
無傷な花が多く写真もやりやすかったようです
今年の春バラは気温の低い日が続いたために開花も遅くて その分開花状態も綺麗で
無傷な花が多く写真もやりやすかったようです
Photo 2010-MAY-21 by r-kim 花の文化園にて
サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)ホットリップス #2
街角の花壇にはどこにでもある花ですが 写真にとなるとあまりにも小さ過ぎて躊躇
してしまいます この春準備した広角のMACROでかろうじて撮ることが出着ました
手振れ防止のレンズをもってしても手持ちではねやはり・・・
サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)ホットリップス #2
街角の花壇にはどこにでもある花ですが 写真にとなるとあまりにも小さ過ぎて躊躇
してしまいます この春準備した広角のMACROでかろうじて撮ることが出着ました
手振れ防止のレンズをもってしても手持ちではねやはり・・・
photo 2010-MAY-21 by r-kim 府立花の文化園=河内長野市
サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)ホットリップス ずいぶんと長たらしい
名前ですが全部この子の名前です
スカートだけ紅い子と 全身が真っ赤な子とは違う種類かいなと思っていたがどうやら
気温と日当たりで変ってくるようです 今年の春のように気温が低いと白が多くなるそうです
サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)ホットリップス ずいぶんと長たらしい
名前ですが全部この子の名前です
スカートだけ紅い子と 全身が真っ赤な子とは違う種類かいなと思っていたがどうやら
気温と日当たりで変ってくるようです 今年の春のように気温が低いと白が多くなるそうです