縁側でお茶をご一緒に

食べ歩き、旅行、小さい畑、買い物など、普段の生活を綴ってます。
ありきたりな日常の日記です。

オタフク お好みソース 2.1kg

2016年06月30日 13時26分30秒 | ご飯・お茶

う~ん、やっぱり大きい、でかい。
この量を食べきれるのだろうかって思ってしまうレベルですね。
オタフクのお好みソース。
オタフク お好みソース 2.1kg


お好み焼きのソースといえば「オタフク」指定を夫がしてます。
なので、最初のウチは小さいサイズの物を買ってました。
オタフクソース お好みソース 500g

しかし…予想外にお好み焼きが好きな夫。
リクエスト回数が多いので、その次のサイズを買ってました。
1.2kgの紙パックの物です。
コレに豆乳についてた注ぎ口を取り付けて、使ってました。
(テープで補強して、取れないように気を付けて使ってました。)
(注ぐのが簡単になって、蓋つきだからいい感じでした。)

明日はお好み焼き!って日の前日の晩御飯の時。
何気なくソースの存在を確かめると…ない!!!
まずい…。

なので、近所のお店へ買い物へ走りました。
前買った時は小さいサイズと紙パックのも売ってたから…と探すも、あれ?
特大サイズしかない~~~~~~~。

明日だから仕方ないですよね。
う~ん、食べきれるかな??と思いつつも買ってしまいました。

冷蔵庫へ入れようとすると…ドアのドリンクの場所にハマらない…。
それじゃあと野菜庫の縦長部分に、と入れる。
一見入ったようで良かったと閉めると…閉まらない。
蓋分が出てました。

どうしようもないので、冷蔵庫の中で寝かせました。
これで扉を閉めると…閉まった。
場所を取るけれど、ココに置くしかないですね。
このソース使い切りたいから、今後ウチのお好み焼き回数は増やします。

次回、冷蔵庫を買う時は、冷蔵庫自体をもう少し大きいタイプにしたいなぁ。
今のが約400Lだから、次は450Lか500Lか…。
ちょっと大きすぎるかな。

東芝 508L 6ドア冷蔵庫(ラピスアイボリー)TOSHIBA マジック大容量 GR-J510FV-ZC

東芝 458L 6ドア冷蔵庫(グレインブラウン)TOSHIBA マジック大容量 GR-J460FV-ZM




ネスカフェ 香味焙煎 深み ボトルコーヒー 無糖900ml

2016年06月29日 10時18分23秒 | 飲料

いえね、買う時のシステムへの理解不足のまま注文をしてしまったんです。
アマゾンで一緒に買うと50%OFFとかいう言葉に。
注文してしまった辺りで気づいたんですが、訂正するのも面倒だったのでそのまま買いました。
ちゃんと読んで理解しないと、こういう抱き合わせの商品の割引は適用しないって肝に銘じました。

ネスカフェ香味焙煎深みボトルコーヒーです。
ネスカフェ 香味焙煎 深み ボトルコーヒー 無糖 900ml


冷蔵庫で冷やしていただきました。
ウチは砂糖が必要なので、いつもの黒砂糖をお湯で少し溶かした上で、コレを注ぐ。
深みってあるけれど、そこまで深くなく。
香りがあって、後味はスッキリ、夏のコーヒーって感じです。

味は満足。
後は、買う時のお値段へのミスをしなければ…大満足出来たのにな…。
(確かもう1つとまとめて2000円以上とかいう設定だったような記憶です。)
(そのジャンルで2000円以上必要って辺りを勘違いして、その時の買い物合計2000円以上と思ってしまって購入してしまいました。)
気を付けよう。
ってもアマゾンのクーポンセールとかって、結局いつ割引含んだお値段出てくるの?って疑問が湧く時ってありません?
確定後ってなってると、不安になるんですよねぇ。
例えば今回みたいな失敗。
疑問を抱きつつも、確定後に割引金額の表示が出るのかな~って思ってましたから。
確定直前にしっかりと支払う金額の表示を、細かく表示して欲しいです。
個別にちゃんとどれがいくらかを明示して欲しい。
それか「セール商品だけどこれだと安くなりませんよ」的なメッセージが表示されるとか。
改善してくれないかなぁ~。

そういえば…この前届いた品物に出荷明細書付いてなかったな…。
同じ日に注文した別便(一緒に届いた物)のはちゃんと入ってたのに。
困らないからいいけど。。。





コールマン ウエストバッグ ウォーキングポーチ

2016年06月28日 11時33分45秒 | ファッション

最近、健康のために歩くことをしてます。
といっても、夫の歩きたい!って発言の上なので、夫の少ない休日の日に歩くようにしてます。
せいぜい週1回ですけど…やらないよりは、と思ってます。

そう、夫婦揃って中年太りしてしまってるんですよねぇ。
ここ数年、着実に贅肉を育ててしまいました。

私自身は気づいてましたが…いかんせん、どうにもこうにも減っていかない。
それまでの体重を戻す方法は効果がなくなってました。
どうしようかなぁと思いつつも、自分に甘い私。
痩せることはなく、太ったままをキープしてます。

夫自身は、年に2回ぐらいある健康診断での体重で危機感を覚えたらしく。
結婚してから、およそ10キロ、増えたのにショックを受けてました。
このままだとヤバい。
そう実感したそうです。

でも、痩せようなんて大志を抱いてはいけない。
そう健康体を目指そう。
話し合いの結果、そういう目標になりました。

歳を取ってくると、あちこち痛いなりに不具合が出てきます。
健康に年を重ねる!これ1番大事なこと。
後は、食べる量を少し減らすコト。
腹8分以下にしよう…とご飯を炊く量は少し少な目を心がけてます。


歩いてみると、意外にも歩ける。
二人でたわいもないことを話しながらだと、かなり楽に歩けることが分かりました。
しかし…二人とも手ぶらってことは出来ずに、財布・携帯・鍵など、リュックに入れてます。
リュックって背中が熱くってたまりません。
なので、ウエストポーチかヒップバックを探しました。

いくつか見てる中で、思いつきました。
普段使ってるバッグのインになるような形にしたらいいかなぁと。
それで選んだのが、このコールマンのウエストポーチ。
[コールマン] Coleman ウエストポーチ ウォーキングポーチ CBW4011ND ND (ネイビードット)

お店で色違いを見て、形は確認しました。
ただ色によってだいぶお値段が違うんですよね~不思議と。
一番安い2180円の物にしちゃいました。

届いて、中身を入れて、とりあえずいつものカバンの中へ入れました。
う~ん、かなりカバンが太ってしまうけれど。
毎回、詰め替えするのは面倒に思えたので、そのまま。

そして先日、初めて付けてウォーキングへ行きました。
まず思ったのが、楽。
リュックは邪魔な感じがすごくしたけれど、お腹にあるポーチは全然邪魔な感じがしない。
もちろん歩くにも邪魔じゃない。
背中は涼しいし、うん、コレ買って良かった。

ただ…他の人のコメントにもあったけれど、紐が長い。
お腹回りにたくさんの贅肉がある私でも、かなり余る。
仕方ないので、余った部分を内巻きに折り曲げて、ベルトを重ね止めるゴム部分に入れました。
今度、この状態で使ってみよう。

夫が仕事の日も、週に1回か2回は歩いて買い物行かねばなぁ。
ウォーキングマシーン、バイク、欲しいなぁ。
けど使いこなせなかったら困るしなぁ。

イグニオ(IGNIO) 電動 ランニングマシン トレッドミル R-16S (ルームランナー ウォーキングマシン)








アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 ML高さ50-80cm ホワイトKTB-50

2016年06月27日 13時45分55秒 | アウトドア・防災

熊本の地震を受けて、ウチの食器棚にも転倒防止棒を設置しようと思いました。
天井と食器棚との間の長さを測ると、58cm弱。
それをメモして、近くのホームセンターへ買いに行きました。

防災用品のコーナーを見ると、あるある、アイリスオーヤマの家具転倒防止伸縮棒。
アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 SSS 高さ13-23cm ホワイト KTB-12

でも、よく見ると、欲しいサイズが売り切れ状態…。
皆、考えることは同じなんですね。

とりあえずホームセンターを後にして、家でアマゾンで検索。
…やっぱり売り切れ状態でした。
皆、考えることは同じですね。

しばらくホームセンター行く度にチェックしてましたが…。
最初見たホームセンターでの値段以上の物しかなく。
地震がだんだんと小さくなって、回数も減ってくると、今やってある状態のままでもいいかなって思うようになってました。
(今は、大きい空き箱を天井と棚の間に入れ、隙間に段ボールを入れて詰めて、倒れないように固定してあります。)

それが最近、アマゾンで気づきました。
値段が戻っていて、品物も在庫ありになってると。
ここまで約2か月かかりました。
早速、ポチりました。

細長い箱に入って届くと、すぐに開封。
中身をチェック。

以前、冷蔵庫へ設置したのと同じアイリスオーヤマ製。

夫が休みならば設置をしてもらうんだけど、とりあえずは自分自身でやってみました。
天井と棚の間に入れて、棒を伸ばした状態でネジを止める…止める…止めにくい。
アルミ脚立と私の身長と手の長さでは、気持ち力が入らない体制になってしまって。
でも、どうしようもない。
やっぱりコレは夫の仕事だ。

とりあえず、見た目それなりにしておきました。
間にはさっきまで支えにしてた空き箱を入れて直しておきました。

夫が休みの日に、
「そうだ、食器棚の(伸縮棒)、見て。」と言って、確認してもらいました。
そしたら「コレ、全然だめだよ。」とすぐにダメ出し。
ハイ、手が届かない状態での設置だったんですと説明。

ただ、夫がしっかりと設置しようとすると、天井が気になると。
天井の向こうの見えない位置の柱の有無まで分からないので、思い切り力を入れて固定できないと。
まぁ、それはそれで仕方ない。
天井にひび割れ入ったらそれも困るし。
それなりの固定をしてもらって、やっぱり今まで使ってた箱を間に入れこんでおきました。
勢いよくバタンっと倒れなけれはいいんです。

でも、空き箱の上下にまた段ボールで調整して、しっかりと固定しておこう、かな。
最近は、北海道でも地震があって、北陸でも。
もちろん東北、関東でも揺れてます。

日本全国、どこでも起こってもおかしくない状況だと気を引き締めて。
防災を念頭に、準備しておこう。

尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類 )








キャンドゥ 延長コード 50cm

2016年06月26日 12時11分56秒 | PCネット関連

どこのご家庭でも同じような状態になってることでしょう。
充電機器が多くって、コンセントが満席状態。

家もいくつかのスイッチタップで場所を増やしてますが…。
充電する物に寄って、アダプターが付いてて、並んでる挿し口に挿せない場合があります。
今回、そうなってしまったので、延長コードで対処しようと買いました。

そうだなぁ、数年前までは1m、2mでも100均で延長コード、買えたのに…。
今は、この50cmか15cm(?)ぐらいしかないですよね。
1m、1.5mとかだとダイソーで200円とかになってます。
少しずつの値上げってこういう部分にも出てますね。

家に帰ってきて、スイッチタップの予定場所にコレを挿し、ソレの先にiPod4の充電器を差し込みました。
すぐに充電池が空になるiPod4ですが、スピーカーに挿して音楽の元として使ってます。
音楽聞く時は常に充電状態ですが、すでにダメに近い電池だからいいでしょう。

これ以上、電源増やしたくないなぁ。

サンワサプライ 電源延長コード 0.5m TAP-B16-05

100均のも差し込み口が90℃曲がるタイプがあればいいな。