縁側でお茶をご一緒に

食べ歩き、旅行、小さい畑、買い物など、普段の生活を綴ってます。
ありきたりな日常の日記です。

アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 ML高さ50-80cm ホワイトKTB-50

2016年06月27日 13時45分55秒 | アウトドア・防災

熊本の地震を受けて、ウチの食器棚にも転倒防止棒を設置しようと思いました。
天井と食器棚との間の長さを測ると、58cm弱。
それをメモして、近くのホームセンターへ買いに行きました。

防災用品のコーナーを見ると、あるある、アイリスオーヤマの家具転倒防止伸縮棒。
アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 SSS 高さ13-23cm ホワイト KTB-12

でも、よく見ると、欲しいサイズが売り切れ状態…。
皆、考えることは同じなんですね。

とりあえずホームセンターを後にして、家でアマゾンで検索。
…やっぱり売り切れ状態でした。
皆、考えることは同じですね。

しばらくホームセンター行く度にチェックしてましたが…。
最初見たホームセンターでの値段以上の物しかなく。
地震がだんだんと小さくなって、回数も減ってくると、今やってある状態のままでもいいかなって思うようになってました。
(今は、大きい空き箱を天井と棚の間に入れ、隙間に段ボールを入れて詰めて、倒れないように固定してあります。)

それが最近、アマゾンで気づきました。
値段が戻っていて、品物も在庫ありになってると。
ここまで約2か月かかりました。
早速、ポチりました。

細長い箱に入って届くと、すぐに開封。
中身をチェック。

以前、冷蔵庫へ設置したのと同じアイリスオーヤマ製。

夫が休みならば設置をしてもらうんだけど、とりあえずは自分自身でやってみました。
天井と棚の間に入れて、棒を伸ばした状態でネジを止める…止める…止めにくい。
アルミ脚立と私の身長と手の長さでは、気持ち力が入らない体制になってしまって。
でも、どうしようもない。
やっぱりコレは夫の仕事だ。

とりあえず、見た目それなりにしておきました。
間にはさっきまで支えにしてた空き箱を入れて直しておきました。

夫が休みの日に、
「そうだ、食器棚の(伸縮棒)、見て。」と言って、確認してもらいました。
そしたら「コレ、全然だめだよ。」とすぐにダメ出し。
ハイ、手が届かない状態での設置だったんですと説明。

ただ、夫がしっかりと設置しようとすると、天井が気になると。
天井の向こうの見えない位置の柱の有無まで分からないので、思い切り力を入れて固定できないと。
まぁ、それはそれで仕方ない。
天井にひび割れ入ったらそれも困るし。
それなりの固定をしてもらって、やっぱり今まで使ってた箱を間に入れこんでおきました。
勢いよくバタンっと倒れなけれはいいんです。

でも、空き箱の上下にまた段ボールで調整して、しっかりと固定しておこう、かな。
最近は、北海道でも地震があって、北陸でも。
もちろん東北、関東でも揺れてます。

日本全国、どこでも起こってもおかしくない状況だと気を引き締めて。
防災を念頭に、準備しておこう。

尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類 )









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。