縁側でお茶をご一緒に

食べ歩き、旅行、小さい畑、買い物など、普段の生活を綴ってます。
ありきたりな日常の日記です。

再び、アリの侵入…。

2017年06月30日 19時08分17秒 | 日記

雨の降る前の日のことです。
キッチンで家事をしていると…あれ?
黒い小さい物体が動いてる。

アリだ…。

1か月とちょっと前、アリの侵入に悩まされました。
前記事2017年05月11日
その後、シーチキンの毒餌が効いたおかげかで、アリの侵入はなくなりました。

その毒餌、しばらくそのまま置いてありました。
それを片付けたのが、アリの再侵入の前々日。
なんで毒餌なくなったの知ってるの。

しかし前のアリは赤茶っぽいアリ。
「ヒメアリ」か「イエヒメアリ」でした。
今回のは、それより以前にも侵入されたことのある普通のアリ。
よ~く周りを見てみると、電磁調理器を置いてあるレンジの辺りに1匹。
すぐ傍の窓の近くの壁に2匹、いました。
この数ならちょっと放置しておくかなぁ~と、その場から離れ部屋の掃除や洗濯を片付け始めました。

数時間後、改めて見ると…うげっ。
アリが行列となって増殖してました。
電磁調理器の横に黒の塊になってるアリ…20匹はいる?気持ち悪い。
それを目で追っていくと、壁へと行き、最後は窓のサッシへと。

あれ?サッシから先が分からない。

よ~くよく目を凝らして見ると、サッシのネジ穴につながってました。
黒色のアリとサッシの濃い茶色とで擬態色になってました。
しかし…このネジ穴の間って…通れるんだ、と妙に感心してしまいました。

先日、毒餌を作った時のアリの巣ころりを持ってきて、サッシの傍に置きました。
(使ってないのでジップロックに入れて保管してました。)
アース製薬 スーパーアリの巣コロリ 2.1g*2個入

行列から、なかなかアリが入らないけれど、それでもしばらく放置するしかありません。

電磁調理器近辺に来ているアリをそれ以上広がらないように、そうだ!と先日作ったハッカ油スプレーを吹きかけました。
うん、意外にも便利だ、ハッカ油スプレー。
ハッカ油P 20ml

食品にかかっても大丈夫って辺りがいいですね。
レンジ台にいるアリは問答無用で処理しました。。。

そして外出して帰ってくると…いるいる、アリの巣ころりに入って餌を運ぶアリたち。
様子を追っていくと、ネジ穴を通ろうとして餌が挟まって通れないアリがいる。
夫に話すと、プラスドライバーを持ってきてサッシのネジを緩める夫。
その後は餌を運びやすくなったらしいアリが再び通っていく。
これで完璧。

夜になるとアリも数匹見かける程度になりました。
翌日には行列も餌に群がるアリもなく…。
ただ床に2,3匹、さまよってるアリがいましたが。
その後、侵入は止まったようです。

ほんと、このアパート、アリの侵入、多いな。。。

ちなみにサッシのネジ穴を外から見たけれど、アリの行列は見えませんでした。
おそらく壁の中に行列があるんでしょうね。。
嫌になっちゃうよ、ほんと。
ちなみに果粒タイプの方にはアリが群がりましたが、ゼリータイプには1匹も寄ってませんでした。
果粒の方がアリの好みなんでしょうかねぇ。

アース製薬 アリの巣コロリ 2.5gx2




アース製薬 おすだけノーマットロング スプレータイプ200日分 41.7mL

2017年06月29日 19時03分43秒 | アウトドア・防災

蚊取り線香を使わなくなって早…5年以上?
毎年、スプレーをするだけで何時間か大丈夫って物を買ってます。
おそらく防災用品としても役立つ可能性があるこのタイプのスプレー。
ストックとして2本ぐらいは持っていて、それをローテーションしてます。

今年も新しい物を1つ開封したので、1本買ってきました。
アース製薬 おすだけノーマットロング スプレータイプ200日分 41.7mL


ドラッグストアの棚にはいろいろな種類のこのタイプのスプレーが置いてありました。
ちょっと安いなぁと思ったのを手に取って細かいところを読むと…「不快害虫用」とある。
う~ん?と読むと「ユスリカとチョウバエ」に有効とありました。

「ユスリカ」って今、調べたら蚊じゃないんですね~~~知らなかった。
「不快害虫用」って蚊じゃないけど不快な虫用ってこと??
チョウバエもハエよりウチにいるなぁ。
扇形をした羽というか、ハート形っぽい羽根のハエでした。
ってことは、蚊やハエと全く種類が違う駆除用スプレーなんだ。。。

ちょっと値段の高い製品で読むと…「効能効果:蚊成虫及びハエ成虫の駆除」とある。
こっちはちゃんと蚊に効くんですねぇ。

同じ棚にあって、お値段少し安めで…皆さんこの違いをちゃんと認識して買ってるんだろうか…?
ちなみに家に帰って去年までのフマキラーのスプレーを確認したら「不快害虫用」って書いてあったよ…。
私も理解ってないまま安いの買ってたんだ…。
でも多分、蚊にも効いてた…と思うけど、うん、蚊にも効いてたハズ。
あ~なんかややこしいなぁ。

とりあえず、これからはちゃんと「蚊成虫及びハエ成虫の駆除」と書いてあるのを買わないと。
実家の母はこんな文字読まずに安い方を買ってるよ、きっと。

おすだけベープスプレー 280回分 不快害虫用



ダイソー カラフルキャップアソート L 約390mL

2017年06月28日 14時08分38秒 | 100均

先日、業務用のスーパーへ行った時、母が果粒だしを買いました。
私の方もちょうどもうすぐ切れるから、と話しをすると半分分けてくれるのこと。
業務用だからかなり多いですから、分けて丁度良さそう。

そしてその果粒だしを貰ってきたら、ガラス瓶に柔らかいプラスチック製の蓋の入れ物に入れてある。
なに、コレ、なかなか便利。
蓋が柔らかく、密閉してそうな雰囲気。
大さじも入るし、蓋もしやすい。
使い勝手が良さそうなので、母にすぐその容器を返さなくてよいかと聞くと、使ってていいと言う。
ふむ、ありがたい。

アパートのガスレンジに引き出しを入れて台にして、その上に電磁調理器で料理をしてます。
その引き出しに使う調味料を入れてるんですが…。
もらった果粒だしの容器がぴったりの高さ。
同じのが欲しいな。

とりあえず100均で探すと、この2色のがありました。
白色の蓋が良かったんですが…それだと引き出しの高さを超えそうで止めました。

とりあえず砂糖と塩を入れました。
引き出しのスペースを圧迫してますが、なんとか入って。
使うタイミングで出し入れしてみると、うん、まぁまぁ合格。
大さじも通る口の大きさあるし。

あとは湿気がどれだけ入るか、なんだけど。
小出しに密閉パックから入れれば大丈夫かな。
たまにはこういう小物も便利です。

保存容器 マイデリカキーパー ガラス 3個セット ホワイト B-31301-W-JAN

マイデリカキーパー キーパー・オリーブグリーン 3個セット B-31301-OG-JAN



メンソレータム リップベビーナチュラル 無香料 4g

2017年06月27日 15時16分40秒 | 美容・コスメ

ホームセンターのワゴンセールで見つけたリップクリーム。
メンソレータム リップベビーナチュラル 無香料 4g


ウチは…高いリップクリームを買っちゃいけない、という暗黙のルールがあります。
夫と私、なぜかそのルールを忠実に守ってきて、5、6年は経過してます。

なぜ、そうなったかというと…結婚前から、なぜか高いリップを買うと「必ずすぐに落とす」という二人でした。
(ここでいうリップは唇保護用の透明系のリップです。)
ただ夫も私もリップがないと、唇が乾いた時我慢できなくなってたまらなくなる傾向があるので、外出時は必ず持って行ってます。
唇がカピカピ乾くのがすごく苦手です。
なので普段いる机の上、寝室の枕元にも必ずコレが置いてあります。
メンソレータム 薬用リップスティック XD2個組

だけどたまには高くて機能性の高いリップが欲しくなって買うんですが…外出に持っていくと、すぐに落とす。
その結果、いつも持ち歩く用は一番安いリップになりました。

結婚した数年後、私が旅行先でリップがなくどうしても欲しくて買った高いリップがありました。
コンビニっぽい雑貨屋さんで唯一あったリップが400円オーバーの高級品。
外は土砂降りの雨、他のお店もなく、仕方なくその場を凌ぐために買ったけれど、家に帰れば他のリップがちゃんとある。
なので、夫の仕事場用にと上げました。

そして…仕事から帰ってきた夫とすぐに帰省する時、無意識に夫はポケットにその高級リップを入れてたらしく…。
気が付くとポケットからなくなってました。。。
たぶん途中寄ったコンビニで落としたのではないかと…推測して…二人で泣きました。
まだほぼ新品に近い状態だったあのリップ、勿体なかった…。

それ以降、高機能を謳ったリップが欲しいなぁと思っても、買わないことになってました。
ですが、今回は違うパターン。
もともとは398円のシールが付いているリップクリーム。
それがなんと108円。
安い。

夫に職場用にとプレゼント?しました。
一応、開封後私も試しに使ってみました。
確かに無味無臭、柔らかく触りのいい何も癖のないリッククリームです。
夫が好きなリトルナースのリップ。
いつまでなくさずに使えるか、気長に待ってみようと思います。
最後までキレイに使い終えたら、高級リップを買うのを解禁しようかなぁ~。

でも、不思議なことにカラーリップは落とさないんですよね、私。
透明リップに限って、なんですぐに落とすのかなぁ。

メンソレータム リップベビーナチュラル リッチゆずの香り 4g




pdc ダイレクトホワイトEX 美白クリーム

2017年06月26日 14時48分56秒 | 美容・コスメ

私の顔には、目の横にある1年玉大の大きなシミがあります。
(他にもありますが、一番目立つ物です。)
出来たのはいつなんだろう?と気になった時にはもう分からず。
なくなることはなく、まぁ仕方ないと過ごしてました。

ついこないだまではそこまで気にならなかった濃さのシミだったんです。
1円玉大の大きさがあっても、中の部分が少し薄くて。
化粧で少々誤魔化せば、そこまで気にならなかった…んです。
でもある日、日差しの強い日、買い物へ出かけて帰ってきて、化粧を落としたら、あれ?ナニ?コレ??

明らかに前より濃くしっかりとしたシミになってて、びっくりしました。
え?え?え?って思うぐらい濃い。
毎日鏡見てるのに、どうして今日??いきなりなの?と。

ちょっと赤目というかピンクの濃さも入ったシミ。
これだけ浮き出てしっかりしてると、さすがに気持ちがすごく凹みました。
どうしたらいいの???と。

とりあえず、ネットで検索すると、皮膚がん!?
いやいやそんなことないよね、うん、ないはず。
あ~だこ~だと調べては思案して、解決策ってなさそうで凹む度合いが増えていきました。
このまま、このシミ、ダメなんだろうかぁ。

昔「ケシミン」買って塗ってた時もあります。
シミ対策商品っていろいろあるけれど、予防であって出来たシミをなくせるんじゃないんですよね。
「ケシミン」ってネーミングに騙された気持ちでしたわ。

ということで、ドラックストアで見つけてつい勢いで買ってしまったpdcのダイレクトホワイト。
ダイレクトホワイトEX 美白クリーム 25g (医薬部外品)

アマゾンより気持ち安くって、つい、買ってしまいました。
1166円でポイント付いたし。

買ってから少しでもいいから薄くなれ~と塗ってます。
朝晩と2回。
酷くなった数日間のようにピンク味が買った浮き出たような感じはなく、落ち着いてきてます。
手に残るクリームは他のシミへとも塗って。

ああ、歳を重ねるって…厳しい。


第一三共ヘルスケア トランシーノ 薬用ホワイトニングリペアクリーム 35g 【医薬部外品】

【第3類医薬品】エバユースホワイトEX PB 180錠