縁側でお茶をご一緒に

食べ歩き、旅行、小さい畑、買い物など、普段の生活を綴ってます。
ありきたりな日常の日記です。

セリア カッティングマット

2013年09月30日 20時27分10秒 | 買い物

前々から欲しいとは思ってましたが、ダンボールや雑誌とかを敷けば十分こと足りるので買わなかったモノです。
あれば便利だろうなぁと思いつつも、置き場所とかもあるしね。

でも夫がラミネートしたいモノがあって、そのカッティングに敷物が欲しいと言いました。
印刷した用紙のカットにです。
ダンボールだと凸凹して切り難いそうで・・・。
こういう細かい作業となると、いかんせん不必要に燃える夫・・・。

なので買ってきました、セリアで。
2種類あって、購入したのはサイズ約32cm×10cmのもの。
A4サイズのモノなら十分こと足りる大きさです。
もう1つはA5サイズぐらいのものでした。
コレだとA4の1辺のためには移動がいりそうなのでやめました。

使用した夫の感想は「切りやすい」とのこと。
紙の下のマットがちゃんと刃をとらえてくれるようで、力加減がしやすいそうです。
小さな文具でもあるとないとでは作業の捗り具合が変わります。
しかし微妙なサイズ。
何処に置いておこうかな。
ARC カッターマット AK‐0305

置き場所考えないなら大きいのがほしいですね。
プラス カッティングマット A3サイズ グリーン CS-A3 GR 48-584






ロッテ チョコパイ 

2013年09月29日 13時18分22秒 | お菓子

時々食べたくなるおかしにチョコパイがあります。
今回は季節限定の商品を発見したため、買ってみました。
ロッテ チョコパイ カプチーノ 箱6個X5箱


まだ暑かったから室内でも少し溶けてました。。。
う~ん、やっぱり半分溶けたチョコパイでは味がイマイチ。
ということで、冷蔵庫で冷しました。

その後、普通の状態のチョコパイを頂きました。
・・・うん、まぁ、こんな感じなんだな・・・。

次はノーマルのチョコパイを買おう。
ロッテ チョコパイ 6個×5箱


あとクランキーチョコ。
コレも好きなチョコレートです。
冷蔵庫に保管して、甘いもの食べたくなったら少しずつ頂きます。
もう涼しくなったから、温かいコーヒーのお供にいいです。
ロッテ クランキー 1枚×10箱

スーパーで特売で68円。
他のお店でも70円弱。
今、セール時なのかな?



モンブランと桃のケーキ

2013年09月28日 09時02分18秒 | お菓子

だいぶ涼しくなった季節。
そろそろ桃のケーキが終わりを迎えるので、今年最後の桃のケーキを求めてきました。

ここのお店の桃は近くの桃農家さんの完熟した桃を仕入れ、ケーキにしてるそうです。
でも今年の分は終わったとのことで、別の産地の桃を使ってます、と断り書きがありました。

ケースの中の桃は、普段と違って白桃の色のまま。
完熟した桃の時は少し赤みかがった色がついてました。
とはいえ、桃のケーキ、今年最後。
なので夫が桃、私が季節出始めのモンブランを買いました。

この別産地の桃。
フォークを入れると少し固い。
これは味どうなのかな~と心配しながら、一口。
「うま~~~~。」
固いけど、甘みはしっかりしていて、逆に固い歯ざわりがいい。
ラストの桃を楽しみました。

そしてモンブラン。
コレも定番のおいしさ。
上の栗を頂いて、中の栗クリームとホイップクリームを楽しみながら頂きました。

・・・あれ???ない????
確か、去年のは中にも栗がまるっと1個入ってたはず~~~~。
あ~~~、クリームの中に少しだけ栗のかけらがあったのはそのせいか・・・・。

上の栗と、中の栗、2個を楽しみにしてた分、ちょっとショック・・・。
中の栗は夫にあげる予定だったのにな・・・。

栗きんとんも食べたい・・・。
25年度産 新栗 岐阜中津川 栗100% 栗きんとん10個入り 楽天市場で月間MVP♪100万個完売!創業百余年の老舗の本物




テーブルマーク ごっつ旨い大粒たこ焼

2013年09月27日 09時28分08秒 | ご飯・お茶

某TV番組の冷凍食品総選挙でトップとなった「ごっつ旨い大粒たこ焼き」。
買ってきました。

それ以外の冷凍食品のトップ他を探したけど、よく行くスーパーではなくって・・・。
うろ覚えだけどどうにか思い出したのがこのたこ焼き。
テーブルマーク株式会社って聞きなれなかったけど、「加ト吉」なんだ・・・。
いや、加ト吉をよく知ってる訳じゃないけど、聞いたことのある社名。
今でも一部冷凍食品に加ト吉の名が残ってるそうです。
JTの完全子会社。
なんかだんだんと納得。。。

ある日のお昼、そんなに食べたくないけど何か食べようとなって、コレを思い出しました。
袋を開けて、たこ焼きの下にあるマヨネーズ・ソース・青海苔を取り出して、レンジでチン。

ホカホカのたこ焼きの出来上がりです。

私の下は猫族なので、夫から食べました。
アツッツだけど、一言目は・・・
「うまい!!めちゃうまい!」
私も少し冷ましていただきました。

おいし~~~~~。
このままお店で出せるレベルじゃないかしらん。
おいしいね~とうなずきながら、すぐに完食。

ということで、別の日の冷凍食品半額デー。
再びストックとして「ごっつ旨い大粒たこ焼き」と「ごっつ旨いたこ焼き22個入り」が加わりました。
ブログ書いてたら食べたくなってきたよぉ。
《業務用!!外はカリッと、中はトロっと!!一粒なんと18円!!》たこやき 20gx50個


昔、家でたこ焼きしたなぁ。
アパートだと置く場所ないから買えないけど、家でたこ焼きもいいなぁ。
ZOJIRUSHI ホットプレート EA-BM30-TA ブラウン 3枚プレート

元祖ヤキヤキ屋台 プラたこ焼ピック YR-4235




大根と春菊の種を蒔く

2013年09月26日 12時48分15秒 | 家庭菜園

暑さ寒さも彼岸まで・・・という慣用句。
野菜の種まきもこの頃までだったっけ?と考えながら・・・。

先週までの暑さで、タブン種を蒔いても育たない・・・もしくは枯れてしまうかな~って気がしてたけど。
来週の天気予報を見ると、最低気温がガクンと下がる。
う~んと思いながら、夏バテ気味のやる気のない身体で畑を形成しました。

種蒔いただけだから、写真撮ってもただの土なんだけど。
大根を2種類、青首大根となんだったっけ・・・。
おおくら大根でした。
【種子】交配青首宮重大根 [1572]

【種子】大蔵大根 [1555]

春菊も少々。
周年出荷可能! きわめ中葉春菊(タキイ育成) 数量:30ml


毎年、食べ損ねるのが多いです、冬野菜。
大根も食べれる頃には寒くて生育をちゃんとチェックできてなかったり。
春菊もそんなに食べないから、菊を育ててるに近かったりします。
間引きもうまくできないし・・・。

なので、今回気をつけて蒔く種を少なめにしました。
ちゃんと芽がでるかな~、と水を撒きに行ったら、目が出てました。
大根さん、蒔いて3日、4日な気がします。
やっぱり小さな畑でも、育てるのは楽しみです。

とはいえ、まだ収穫前のさつまいもと里芋があります。
もう少し葉っぱが枯れ始めて涼しくなったら頑張ろうかな。
去年のさつまいもは美味しかった。
里芋も意外と大きく育って美味しかったなぁ。
今年は去年以上の出来だから、期待してしまう。