日々、なんとなく。

バイクとジョギング、プチ登山。じっとしていられない女のひとりごと。

2011-10-20 20:04:26 | バイクのこと
曇りの木曜日。
朝、洗濯ものを干していたら雨がポツポツ


うーん…どうしましょうかねぇ

ダンナ君から『どっかいくの~??』と声がかかる。


そういわれたら行くしかないっしょーってことで、8時30分過ぎに出発!!

なんとなく空が暗いけどいけるとこまで行ってみました。


まずは奥多摩湖方面へ。
五日市から、抜けようと思ったら。。。。

駅を過ぎたあたりからまさに今降り終わりました感丸出しのびしょびしょ濡れの路面。
チーン♪終了♪


私には到底無理なので、行き先変更です


とりあえず八王子方面へ。


陣馬街道の看板を見つけ進んでみた。。。

みたんだけどね


チーン♪
またまた水しぶきがあがるほどの路面に、なっちゃった(;´Д`)


いやー勉強になりますなぁ(苦笑)



諦めて20号を進んで、k76号にはいり道志方面へ。

ってか、この時点で何となくわかっていたけどやっぱしくねくね道は終始ウェット、そして寒い(≧Д≦)
手がかじかむよぅー

道の駅までいくのは諦めてすっぱり帰ることにしました。

相模原で、ランチ
またまたタイ料理でございます
どんだけすきなんだわたし。

写真のガパオ炒めに、唐辛子増量 ヒーハー!!
鼻水垂らしながらおいしく頂ましたーやすくて美味しい、またいーこう♪

帰宅したあとはね、たまにはcbくんをキレイにするべし!!と決めていたので洗車&チェーン清掃&注油!


恥ずかしながら初めてチェーンを触りました。

前々からやらなくては!!て思ってはいたものの、なかなか自分でやることできず。

駐車場で、ひとり格闘すること二時間。

なんとか無事?終了~

はじめてのことなのでほんとにこれで大丈夫なのかなぁと少々不安なんです


タイヤに、オイルが飛んだ気はしないんだけどもし付着していたらタイヤが滑っちゃうのかな??
どなたかご存知の方ぜひ!教えてください~


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
走行距離 約80キロ
山々は紅葉が始まり路面には栗のイガが。
イヤーすっかり寒くなりましたね

鳴沢紅葉マラソン

2011-10-19 14:19:14 | ジョグのこと
朝方までしとしと降っていた雨も、太陽が昇りきったころにはちょっと暑いぐらいだった日曜日
鳴沢村へ行ってきました。

この日は富士山がくっきりみえた!
これまでのレース こんな富士山の姿見るの初めてじゃない??
木々もちょっと色づいてるねーもうすっかり秋

しかしこの日は暑かったー 8月の火祭りよりも暑かった…



で。ですね
結果は思った通りばてばて、だめだめでした
山登りは練習には入りませんね(苦笑)

ハーフに出たんだけど、タイムは2時間半オーバー
恥ずかしくていえませんw
去年の河口湖(27キロ)のときよりもタイムぜんぜん悪いしーあーやっちゃった
しっかり反省し、来月はもうちょっとましな走りをするぞ!と誓った私でした。

今回の参加賞はまたもや重量NO1!
地元野菜たちで大根、ジャガイモ、キャベツをいただきました

帰りはいつものコースで
ゆらりで体をほぐし、小作でほうとう

中央道の渋滞にはまりながら無事帰宅です


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

本日のお供

2011-10-15 00:21:03 | バイクのこと
届いたばかりの黒霧島飲んでいい気分♪
重いものは大概おうちコープですましちゃいます。

美味しい~ウイスキーよりも飲みやすいのでグビグビ飲んじゃうょ
この1.8リットルはいったいどのくらい持つのやら…


話はかわって
今年も東京マラソンは落選。
三回連続でだめかぁー残念

どうでしょうのDVDは予約しわすれてるし、やれやれです(;´Д`)


明後日は鳴沢ロードレースなんですが、予報では『雨』なんですけど~

アメオンナハダレだ?
(もしかして私か…?)
山中湖の悪夢がよみがえります。。。
どうか土砂降りではありませんように。
最近は、どちらといえば山に夢中でジョグのほうはおろそかになっちゃってるんだよね~

来月の河口湖マジでヤバいのではない!?
後一ヶ月、がんばろう。



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

甲斐駒ケ岳

2011-10-12 09:39:03 | 山のこと
10月の連休、行ってきました!

土曜日
仕事が終わった後、ブーンと甲府まで移動。
連休とは言えども時間は遅いので渋滞しらず♪と思いきや、笹子トンネルで事故渋滞。
まじでー
重い荷物をしょっているのですり抜けも出来ずじっと我慢、がまん、、、、うううっお尻が痛い。しかし低速でもぞもぞ動くと怒られるのでじっと我慢。。。。あーこれが一番辛かった。
トンネル抜けても事故車両は見当たらなかったのでけっこう前に起こった事故なのかな?もっと早い時間に出発していたら。。とおもうとぞっとしましたよ。

無事ホテルに到着し、ご飯を食べて就寝~だがすぐに目が覚めちゃう。朝はまだかまだかと1時間おきぐらいに時計を確認しちゃってて、休息できているのか?自分

ということで、4時半には起き芦安へ出発!
まだあたりは暗い 車もほとんど走っていない。
が芦安の駐車場はほぼ満車 隙間を見つけバイクを何とか止める。
北沢峠行きのバスに合わせて5時40分のバスにしたのだけれどもバスは二台目で最後の座席でした。一息遅かったら立ちのりという混み具合。 その前のバスもすごかったらしい。さすが連休だね~

約1時間ほどで広河原に到着し、北沢峠行きのバスに乗りたいのですがやはり人が多いので一台目のバスには乗れず次のバスを待つこと20分 時刻表通りには行きませんね。早め早めに行動しなくっちゃね~と思いました(このときは)
25分後北沢峠到着


そして北駒仙人小屋へ歩くこと10分 テント場が見えてきました。


トコロ狭しとカラフルなテントがうまってる!テンションアップ!
早くテント建てるぞーと場所を探す。。。。小屋からだいぶ離れたところにスペースを見つけ、ちゃちゃっと立てて荷物をほうりこみいざ出陣 8時半。
周りの人はほとんど出発していて静かなテント場でした。
なだらかな道をずんずん進みます。バスはあんなに混んでいたのにひとっこひとりいないなんて不思議

癒される~

仙水小屋をへて樹林帯を抜けると岩



すごい岩。
仙水峠到着

見えてきたぞ
 
だいぶあがってきました。
テント場があんなに小さく見える

ここからは割りと急な登り。
ぜーぜーはーはー 苦しい。
しかしこの日の私は絶好調!相対的にダンナくんはぜっ不調 頭が痛いといいだしました。
なんとか駒津峰に到着



360°のパノラマ うーんいい眺め♪
少し休憩して いざ山頂へ
調子がいまいちナダンナくんはザックをデポしていくことにしました。


六方石まで進み岩ズキな私は直登したかったのでけれども、岩が苦手なだんなくん
私たちはまき道を選びました。

花崗岩でできた山、白くザレた急斜面はなかなか歩きにくいですな


山じゃないみたい






二人してひーはーいいながら山頂到着!<標高2967メートル>









一番高い?ところを独り占め 八ヶ岳もしっかりみえました。
この時点で13時 あんまりゆっくりしていられないのでさっさと下山。

くだりはあっという間 双児山が見えてきた


振り返ると甲斐駒があんなに遠くなっちゃった。


しかしここからが長い。。。
はいマツがせせり出る狭い道をずーっと下り、少し登り双児山のピークを踏んでまた下る。
樹林帯で展望もなし、ひざが痛いよう。。。
ふたりでゴールはまだかまだかとぶつぶつぶつ
看板みーっつけ!と思ったら『ただ今中間地点』
はーい、がんばります。。
夜ご飯を楽しみしながらざくざく下る
で16時北沢峠到着。

わーがんばった ぱちぱち

腹減ったーさあさあご飯だ! ビールー とまたまたテンションアップしテント場に帰りました。
外で調理して食べたのだけれども、この時期寒いのですね。。気温は5度
残念ながらビールがすすみませんでした
ちなみにメニューはといいますと…
スパム焼き
カレー
ラーメン
豆サラダ
という簡単なものばかり。
しかし空腹には最高でした♪

デザートは小屋で買ってきた白ワイン。
テントの中でひとりちびちび
だんなくんは速攻で寝てるし、することも無くなり私も7時前に寝ちゃった。
で朝の起床時間は5時半
どんだけ寝てるのよ。。。。てかそんなに寝れるものなのね。

寝袋が思いのほか暖かくて快適でした(モンベルの♯3を使ってます)

朝焼けの仙丈ケ岳 ばいばい また来年


支度をして、テント場を後にします。
バス停に着いたらすごい人。。。ああそうだった来たときも混んでたじゃない
すっかり忘れてたー 後ろのほうに並びます。
二台来た7時25分発のバスに乗れず20分ほどまち次のバスに乗り込みました。
で、広河原からは乗り合いタクシー またこのオッちゃんの運転がすごかった
まず、出発しそうなバスを見て『おい!バス止めろ』なんていうし(丁度乗る人がいてバスは止まったんだけどね)
バスだと約1時間かかるところを45分くらいで芦安に着いた。
したがって私軽く車酔い(苦笑)ちょっとぐったりしながら岐路につきました。
午前中の中央道もまだ渋滞してなくてよかったー

天気もよく紅葉も始まっていて最高の山行でした

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

歩行距離 10.5キロ
歩行時間 7時間半 休憩含む

やっぱ。。。

2011-10-05 00:08:19 | 山のこと
今週末、どこへいこう??
今日一日中仕事しながら考えていました。

やっぱ北ルプスでしょ!!という強いプッシュを職場の人から受け涸沢に行きたい思いは募るばかり。
しかし私は日月の2連休 うーん。。。休みが足りないなぁ

だんなくんと計画立てよう!とするものの彼は私任せ
私決められない子なんですけど~
あーでもないこーでもないひとり物ぶつぶついいながらやっと決めました!(はー時間かかった。かれは既に就寝中)

土曜前泊して南アルプスへ

泊まるのは甲府昭和あたりのビジホをなんとか押さえました
で、早朝朝イチのバスに乗るべく芦安へむかう。
ほんとは芦安にとまりたかったけど。。。。残念(さすが連休、よさげなとこは満室でした)
早朝の高速バイク移動はもう寒いから出来るだけ避けたい、レンタカーにしようかとおもったけどまあまだいけるでしょうと読みました。どうか雨降らないでクダサイ。。。。

待っててね、甲斐駒ヶ岳

北岳にリベンジ!とおもったケド台風の影響で登山道が通行止めのところあるみたいなので、この前から気になっている甲斐駒にしました。
で、一日目に甲斐駒に登って二日目に仙丈ケ岳にいこう!と提案したのね、
そしたら彼は『二日も続けて登らなくたっていいじゃん』とかいうし~(山好きなくせにがつがつしてないのが彼、逆に張り切りすぎてあちゃーやってしもうたな私)
はてさてどうなることやら
今日はまったく眠くならないなー私のテンションはぐんぐん上昇中

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村