日々、なんとなく。

バイクとジョギング、プチ登山。じっとしていられない女のひとりごと。

携帯の弊害。。。

2011-02-26 08:00:00 | わたしごと
携帯が新しくなって、いいこと


便利、楽しい、面白い。世界が広がりました。


わるいこと

なによりだんな君の機嫌が悪くなった
どーも彼は私がうきうきしているのが気に入らないらしい。
購入した当日、『買っちゃった♪』と報告(見せびらかしとも言う)したら口を利いてくれなかった。
自分より先を越され悔しかったに違いない(絶対そうとは言わないんだけどね)
なので影に隠れてこそこそ使っています


しかも昨日また事件がっ!

彼から電話がかかってきて、出られなくてかけ直したんだけどね。
つながるけど、話がぜんぜん聞こえない。何回かかけたけどだめ、んんーなんで?と首を傾げる私。

よーくみたら新しく購入した画面の保護シール、逆に貼って通話のスピーカーっていうの?音が出る部分をシールで覆っていたよ。。。
そりゃ聞こえないはずだ。
ま、早く気が付いてよかった♪

家に帰ったら彼はご立腹な様子で『携帯へし折ってやる!!』とまた怒ってました。せっかく治った機嫌が。。。あちゃ~やっちまったーめんどくせー



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村



タッチパネルになかなか慣れません。メール打つのも一苦労です


明日は東京マラソンですね、あうー私も一緒に走りたいよ~
ランナーの皆さんがんばって下さい♪沿道にはいけないと思うけど心のなかで応援してます♪♪












よくある話

2011-02-25 08:42:40 | バイクのこと
2月24日 曇り時々雨

ちょっと遠くへツーリングでもと思っていたのに前日になって天気予報は下り坂。
静岡県では雨降ってるんだってー残念


ひたすら雨の中走る勇気はアリマセヌ。
ちょこっとプチツーしてきました。


行き先は奥多摩
青梅マラソンで走った道をバイクで走ろうツーです。
ジョグだと3時間もかかるのにバイクだと早いなー。

実は奥多摩へ走りに行くのは初めてでして、いつもは後ろに乗って通過してたから道はなんとなくわかるんだけど。。。軽く道に迷いました。
ここで登場、グーグルのナビ
画面で見るときはうんうん!って思うんだけどいざ走り出すと忘れてしまう

走りながら見れるようにしたいなー

早咲きの梅を眺めながらあっという間に青梅マラソン折り返し地点を過ぎ、小河内ダムまでいってみました。
路肩に雪の残骸がちょっぴりあったけど路面はぜんぜんドライ。が、が、ところどころで工事をしているし道はぼこぼこしてたり。。。
いまいちです。



奥多摩湖から見る眺め

山肌に雪が残ってました


青梅街道沿いのしだれ梅っていうのかな?とってもきれいですよ♪
吉野梅郷は見ごろはも少し先な感じ


雨雲と追いかけっこしながら戻ってきて、福生でタイ料理を食べるぞ!とお店を探すもののまた道を間違えたらしく見当たらない。
ここにきて雨も強まる。
Uターンする気力もなくなりそのまま帰宅。そして空は青空


どんだけ雨女なのよー私

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村




走行距離120キロ


ゲットしました

2011-02-22 08:12:19 | わたしごと
携帯変えました。
最近調子が悪くよくフリーズしていたのでいつ壊れるかとどきどきしていました。


予約して約一週間で手に入るのは想定外。
入荷未定でいつになるかわかりませんっていってたのにおっかしいなぁー

まだ心の準備ができてないんですけど・・・(画面のフィルムをはがす勇気もw)


ようやく私もスマートフォンの仲間入り~♪

あーん使い方がわからない~

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村


これでツーリングも安心だ

青梅マラソン

2011-02-20 21:27:33 | ジョグのこと
本日無事に走り終えました。

私は南武線回りで、中央線の故障?の影響はさほどなかったんだけど(乗りたかった電車がドンぴしゃでこなかったのにはちょっとびびった)、相方が到着したのはスタート12分前。
いやー、スタートまで気が気でなかったデスよ。

前回の河口湖はびりっけつスタートだったし、その前の鳴沢の時も他のメンバーが中央道の事故で到着ぎりぎりだったし…

なにかにたたられているのだろうか…



レースのほうはといいますと
沿道の声援に励まされ、とってもよい大会でした。
氷砂糖やら、ちょこや、レモンやら。
色々ありがとうございました
私個人的には、じやがりこを一本差し出してくれたおじいちゃん、一番美味しかったよっ
今回のゲストは谷川真理さん、若々しかったです


最初の10キロは相方とペチャクチャお喋りしながら慣らし走り。
青梅街道に15000人が一斉に走りだすんだから、まあけっこうな渋滞でして終始周りのランナーに気を遣いながら走るのは結構ストレスたまるものですね。

スタートの位置は重要だと感じました。

あと5キロくらいでだいぶ辛くなってきて、ペースもおちてきて…
河口湖が終わってからはまともに走ることがなかったので(まあ、さぼっていたわけで)初の30キロにとても不安がありました。

最後は足にだいぶきてましたが、なんとか走れるもんだねぇ~
良かった

走り初めて約3年、まだまだマラソンは辞められません。


だって太っちゃったんだもーん。
食べるのは止められないから、運動もしっかりしないとね!




タイムはネットで3時間10分くらいかな?

次回の山中湖ロードレースにむけて練習に力を入れるぞ!


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村

日帰りハイキング 〈大菩薩嶺〉

2011-02-18 08:23:31 | 山のこと
2月17日 天気予報は曇り夜から雨
ほんとはバイクに乗るぞーと思っていたんだけど、だんなくんが山へ行こう!というので(彼はお休みにしたらしい)行ってきました、いつものところへ。
塩山からのバスの登山客は私たちだけ
天気がちょっと心配だったけど行ってみたら曇り→晴れじゃーん!ラッキー 晴れ男がいるからかな?

気温も8時ふもとで5度。 風もなくて暖かい。
ちなみに裂石の駐車場に車は一台でした。いつもは満車なのにね さすが平日

登山口バス停より林道をあがっていくと。。。雪が積もってますねぇ


千石茶屋のところでもう膝下まで積もってました。
さあいきますよ


今日?昨日かな誰か登ったようで踏みあとありました ありがとうございます


わーい ふかふか~



第一展望台からの眺め
南アルプスみえました

登っていくと獣の毛がたくさん落ちてるの、いのししかなあ?そういえば山で動物見かけないねえ~と話していたら
どどどっと物音が響きました
なぬっ?
斜面の向こう側で鹿の親子6匹がこちらを警戒しながらじっと見てました

(よーく見ると写真のなかにいます)
はじめて見た!しかもいっぱいいるし!

どうやら登山道付近でお食事してたみたいで落し物がたくさんありましたw


しかし雪がけっこう降るんですね~先月来たときは全然なかったのにね

30センチはあったです

10時 ひーひー言いながら上日川峠に到着 汗だくw
もちろんだーれもいません
ベンチも雪に埋もれたけど掘り起こしここでお昼ごはんにしました。
ベンチからの眺め




一面雪景色





もう雪が楽しくって、しばらくラッセルラッセル♪


ロッジ前でひと遊びしたあといざ頂上へ!と思ったけどだんな君が力尽き(んんー残念)そのまま下山しました。
いいだしっぺ君頼むよ~何しにいったんだか。。。

雪道はただ歩くだけで楽しい♪(体力使うけどね)
また近いうちにリベンジしたいと思います


上日川峠でコレだけ雪があるんだから上のほうはもっと雪あるんだろうなー
今日も雨(雪)降ってるから楽しみですね

でー
もうひとつの楽しみ♪
大菩薩の湯で汗を流し、ビールで乾杯


馬刺しうんまーい!!

コレだけのっていて800円はお安いわ


鳥もつ煮500円 もおいしかった。

あまりにも馬刺しが美味しかったので塩山駅近くの精肉屋さんで馬刺しを買って帰りました♪



にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村


平日登山もいいですね♪