日々、なんとなく。

バイクとジョギング、プチ登山。じっとしていられない女のひとりごと。

いちょうの国から

2011-02-06 21:28:31 | バイクじゃないお出かけのこと
代々木からもどってきました!

今日はファンモンのツアーファイナルでして、会場内はもう熱気ムンムン。
あっという間の3時間だったぁ。

という私はなんちゃってファンなんだけどね

熱烈なファンはマイシスター、彼女のおかげでよい席でめっちゃ楽しめました。サンキュー


ファンモンは八王子出身ってところもなんだか身近で好感度高し、歌詞も心にぐっときます。
辛いときどんだけ励まされたか……
(ああっ、あの頃色々あったな……)

次はですね、なんと!

東京ドームであるみたいですよ
7月30日です

すごーい

ぱちぱちっ


いけるかな?



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村



お伊勢さんとジョグ

2011-01-27 20:00:00 | バイクじゃないお出かけのこと
次の日、伊勢へ行ってきました。


おーっと、初詣4度めですね。。。



お参りの前に腹ごしらえ
生カキ&焼きカキを食べ(がっついたため写真なし)


とうふ屋さんにて昼食し、よせ豆腐定食をおいしくいただきました



川沿いをテクテク歩いたのち


鳥居前に到着
人だらけ~
鳥居を写真にとろうと思ったけどなぜか気になった雲を。


参道をあるきはじめてみたものお子が、遊びだしいっこうに進まず、その場でお参りし、来た道を戻りました。

戻ったら人だらけ。
お正月はすぎたけど、人はいっぱい。さすが日本の第一の神ですね



赤福のぜんざいを食べ


豚舎のコロッケを食べ

一個85円でお手軽

なにしにきたのやら、食べ歩きの旅になりました。

お伊勢さんは、だんなくんとは喧嘩した思い出しかない鬼門の地、また訪れる時がくるとは思いませんでした(もしかしたらあの時別れてたかもねー)

久々に旧友と旅行ができてよかった。
また彼女の娘がとってもいい子でね、ぐずったり車で泣き喚いたり、手に負えない!ってことがまったくない。普段もそんなに大変じゃないっていうし
姪ッ子といい、今どきの2才児ってこうなんだろうか…

もし自分に子供が生まれてもこんないい子に育つ気がしないなぁ

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村




で、お休みの今日は久々に………バイクに乗るぞ!と行きたいトコだったんですが、最高気温が8度か↓と一向に乗る気が起きず、掃除したり片付けしたあとに、久しぶりにジョギングへ。
来月青梅マラソンもあるからそろそろ走らないとね~といつもの連れと皇居へ行ってきました。

外周2週周走り、いつもの梅の湯で疲れを癒しました♪

最近ジョグもサボり気味で体が思いのなんのって。(もちろん体重もUPなわけでして)


来月はマラソンもバイクもたくさん走るようにしたいです。



がんばろー

なばな

2011-01-26 07:34:04 | バイクじゃないお出かけのこと
行ってきました、名古屋。

今回はお友達の新築おめでとう訪問です。
地元は一緒だけど、同じ時期に結婚してお互い離れ離れ、名古屋だとちょと遊びにといいにくいのがつらいところ。


彼女のかわいいお子と3人でお出かけ~
ちょっと前に降った雪がまだ残ってました

夕方、到着。

さっ寒い。。。

行った先はなばなの里。
初上陸


暗くなるのを寒い中待ちます
日没と同時on!

don!


光の雲海



ツインタワーならぬツインツリー



光の回廊





平日だったけど結構観光客がけっこういました。それでも11月のころに比べると人では減ったみたいだよ

今年のテーマは富士と海 ちなみは去年はオーロラだったらしい。
友達いわく、去年のほうが良かったと。

虹のイルミ

水面に移るライトアップきれいだねぇ



入場料2000円(1000円分の園内金券つき←っていうのがちょっといやらしいと思うのは私だけ?)
その1000円できしめんを食べました!
味は普通、きしめんって意外とこしがないのね
ちょっと残念


なばなの里のイルミネーションは3月13日までみたいですよ


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村


東京の田舎に住んでいるので都内のイルミネーションほっとんど見に行かないのよね。
久々で楽しかったわ

寒い一日でした

2011-01-17 09:07:32 | バイクじゃないお出かけのこと
昨日はとても寒い一日でしたね。
そんな日にまたひとつ年をとった私です


誕生日?ということで都内をぷらぷらしよ~とでかけてみました。(あまりの寒さにバイクには乗るという選択肢はなかった)
行った先は 明治神宮  なぜかまた初詣してしまいました

初めていったんだけど、おごぞかでいいですね~
いっぽ踏み入れると、原宿駅のすぐそばな感じがしません。

ながーい参道の脇にはちょうど氷の彫刻が飾ってありました。
この寒空の中、削ったんだろうか??謎


無事にお参りし、そこいらを散策してお昼ご飯。
…ま、普通にいや、メンズライクなB級グルメに連れてかれ『パンチョ』のナポリタンを食べてたのねー(しかも全乗せ)
いっちゃうと誕生日ご飯じゃないよ

どうしても食べたかったbyだんな君

ま君らしいよ。

そのあとスタバでお茶していたら具合が悪くなってきた彼。
人ごみが苦手なんデス

速攻で帰宅。

普通な一日でした。


今回良かった点は彼が私の誕生日を覚えた!!ということ。
そんな彼を紹介します。














せんとくんです!w
彼の頭に鹿の角をつければできあがりです。



毎年毎年。。。誕生日を忘れ、間違えていたからねぇ。
11年かかってようやく覚えてくれました。
本人もそんな自分をほめていたけど、おーい肝心なプレゼントを忘れてるよ~


ということで自分へプチごほうび♪

今話題のコーヒー買ってきました
最近のおまけって凝ってますねー、一個いくらでつくれるんだろう??




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村


富士登山その2

2010-08-30 08:35:06 | バイクじゃないお出かけのこと
25日7時。無事に仕事終了ー♪
相方といそいそとトヨタレンタカーへ行きます。

今回借りたのは『ビッツ』ま、一番安いですからね。
行きは私が運転です。
ここ数年は車にほとんど乗らない生活をしていたのでなんだか緊張。
どきどきしながら出発です。

インター付近で夜ご飯&買出し、ここでまったりしてしまい一時間もかかってしまった・・・これがのちの自分を苦しめることになります。



そのあとは高速をかっとばし富士宮口を目指します。
途中道に迷い(ナビを使いこなせない私たち)満車の看板にびびりながら駐車場についたときには10時半すぎ。(駐車場はけっこうすいてた、もー変な看板だしとかないでよ~)

このときにはもうハイテンションな私、わくわくしながら登り始めました!!


真っ暗なはずなんだけど月明かりで意外と視界がいい。
ヘッドライトなしでも結構いけます。
星も超きれいで流れ星も見れました。

最初はゆっくりゆっくり、体を慣らさなくっちゃ。といいつつもハイな私はどんどん先に進もうとするので止められる始末。
高山病になってからじゃ遅いからね、



6合目、7合目までは順調
だんだん上り坂がきつくなる。7合目の次にまた7合目。。。
新とか裏とか元祖とか名前いっぱいつけないでよっ~

何とかして9合目についたときは午前4時。
日の出は5時ちょっとすぎ。
あと一時間で登れるかなあ。。。

足場はどんどんきつくなるしまるでがけを登ってるみたい。

周りの登山客もだんだんペースが落ちてく
しかし、私の相方はがんがん登っていき姿が見えなくなってきた~
まって~でも足が前に進まない、息ができなくて胸が苦しい。

空がうっすら明るくなってきてもうすぐ夜明け。
急がないとご来光が見えないよぅー
息しすぎて頭くらくらしながら駆け上がってなんとか10合目に到着

相方に呼ばれ先を急ぐ。



もしかして日はあがっちゃった??




セーフ


はーと腰を落としたその瞬間に赤い太陽が登ってきました。


これを見るために登ってきたのよ。。。見れてよかった
感動して泣きそうになりました~


登り時間は6時間。
予定では5時間半だったんだけど意外とかかっちゃったね。
もう30分早く登っていたらもっと楽だったんだろうなあ。。。
夜ご飯を早くすませ道に迷わなければ。。。。とちょっと後悔したけどなんとか無事登頂できてよたかったです


そのあとは山頂で影富士をみながら朝ごはん。


相方が用意してくれたガスバーナーでカップラーメン。
おいしかったー♪最高です。



さすがにつかれたし眠くなってきたので1時間ほど仮眠してからお鉢めぐりをしました。
火口をぐるっと回るのだけどもこれが結構なアップダウンでも景色は最高(紫外線も最高!、地上の何十倍の紫外線量らしい。手とかめっちゃ日焼けしましたよ。。。)



すぐそこは崖。落ちたらどこまでいっちゃうんだろう…

山頂に5時間ほど滞在したら下山です。
いやー暑い。
のぼりは涼しくてフリース着るほど寒いくらいだったけど、下りは日差しが突き刺さるね~
あと太もも、ひざにきます。
もうぷるぷるしながら何とか3時間で下山できました~

怪我もなく無事でよかったわ。

登ってる途中はつらかったけど、降りてみるとまた登ってもいいなーくらいな感覚。
他の登山口にもまた挑戦したいと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村


そのあとはゆらりによって体をほぐし

小作で馬刺しとノンアルコールビールで乾杯
ほうとう美味しかった~



人間一晩くらい寝なくてもなんとかなるものね~。