goo blog サービス終了のお知らせ 

左利きでいいじゃない!!kumicco

海辺の町で暮らすシンガーソングライターのブログ

私でも良かったと思った件

2019-02-16 16:08:48 | インポート



これは 桜です。 もう少しすると春がくるかなあ~



土手のノビルを掘ってみたら 大きくなっていたので スコップでせっせと掘り出して
天ぷらにしたら 美味しい!! 根っこも食べます。 畑にどっさり生えているハコベも揚げました。




そして 今日はお餅を作りました。

あんこ餅を少し 平餅と・・・・箱型にして 少し固まったら 薄くきってかき餅にしようとおもって

長方形のお餅にしました。

上手くできるといいなあ~!!

なんて

食い意地が張っているので こんなのバッカです(笑)


この頃 人生アッという間だなあ~!! 何してきたんだろう・・・

と思うと 少しセンチメンタルになったりします。

でも イケナイイケナイと すぐに考えるのをやめる。

娘たちにも 母親としてこれと言って たいしたことはしてやっておりませんが


先日 うんちについて書かれた本を読みました。

実は いっちゃんが よく便秘になって苦しそうなので

調べたわけです。

その本の中に 腸内環境を決定づけるのは 生まれてきた子供に飲ます母乳がとても大事だそうで

その中にいる腸内菌の量が決まるんだそうです。母親から受け継がれるものらしい。

これは とてもうれしかった! 私は今まで 便秘になったことがほとんどありません。

という事は 娘たちもきっと便秘で苦しむことは ないのでは・・・・・・ 違う?


母親として なんかうれしい出来事でした。

でも  緊張すると お腹が痛くなる。。。。。これも似ているかも・・・・

便秘で苦しむよりはいいかな

すこしばかり 汚い話でした





誰が漬けたか高菜漬け

2019-01-29 15:56:26 | インポート
私は漬物を作るのが苦手です。 分量を正しく計るのが苦痛です。
なんでも適当。。。 

畑の高菜が大きくなり 煮物にするのも飽きてしまい そのまま見てみぬふりをしていました。
「漬物を作るときにはたくさん作らないと 少量では苦味が出てしまうよ」
と言ってくれたお友達の言葉を聞いてから なおさらの事・・・・

しかし いっちゃんがこの問題に立ち上がった。

漬物を作ると言い出した。



家の軒先に収穫した高菜を干し


塩水につけ 重しをし




高菜漬けを作ってくれました。

これが 美味しい!!
最近 食事のたびに 少しだけお茶碗にごはんを残し 熱いお茶をかけて高菜漬けでしめる!
これが いいのです。

この画像は 第二弾の高菜です。 今回切り昆布も入れたらしい。


出来れば 白菜漬けもお願いします。




いっちゃんの誕生日

2019-01-15 18:46:25 | インポート

今日は いっちゃんの66回目の誕生日です。

私たちはすでに年金暮らしのため 収入は二人の共有のもの

プレゼントといっても その中でなので 少しだけありがたみに欠ける・・・・・・


それでも 二人でお祝いしようと 先日ケーキ屋さんで予約した小さなケーキを今日もらいに行き

最近上手にできるようになったちらし寿司と いっちゃんから リクエストがあった「鶏のから揚げ」

それと 柳井の海でとれた 太刀魚の刺身を用意


ちょっと 豪華な夕食になりました。

他に『厚地の靴下がほしいなあ~ チョコレートもなんか食べたことが無いようなんがいいなあ~』

とつぶやいていたので

それも 用意しておいた。(靴下は特売でチョコレートはたいしたものではない)


でも やっぱりお祝いしてると いつもよりうれしそうで・・・・

よかったなあ~


先ほど 東京の娘からも お祝いの電話がありました。

いっちゃん また一年良い年になるといいね!

アオに引っ張られながら いい空気をすって たくさん歩いて

元気でくらしましょう!





ごぼう 人参

2019-01-14 15:43:28 | インポート

ありがたい事に 時々お野菜を頂きます。

今日は ごぼうの小さいのや 長さの短い物

それから いろいろな形の人参 いつも頂くときは大量です(笑)

捨てる物だからとか言って持ってきてくれるのだけれど

作っておられる方の 野菜に対する熱意や 野菜を育てる土へのこだわり

それも知っているから とてもありがたくいただいてます。

さっきから 小さなごぼうはささがきにしてさっとゆでて冷凍し もう少し大きいのは

散切りにして やっぱりゆでて冷凍。

以前いただいて 冷凍しておいたものが おせちで重宝したので

たくさん今回も冷凍用にしました。

ごぼうはおすすめします。

そして ニンジンは 日頃でもたくさん使うのでどうしようかと思いましたが

ニンジンも冷凍出来ると言われていたので やってみるつもりです。


そのあと
残った野菜で お寿司の具を作ろう!





再会

2019-01-08 16:33:42 | インポート



年末から 帰省中だった東京の娘と久々に顔を合わせた娘たち

それまで家の雰囲気と違い 華やかになった。

たった2時間の再会でしたが いい時間だったようです。


そして しばらくして 東京に帰った娘と交代で 広島の娘夫婦と一晩一緒に過ごしました。

男の子二人

男の子にしてはおとなしいそうですが 二人の孫がばあちゃん ばあちゃんと慕ってくれるのは

とてもうれしい。

そして 今回 娘に顔のマッサージをしてもらい たけちゃんに肩をもんでもらい

感動するくらい気持ちよかったです。 二人とも本格的なものです。


あの時も言いましたが 2019年の一番幸せな事ではないかと思います。(笑)

そして 夫婦がとても仲良くしてくれて それもうれしかったです。

2019年が始まりましたが、 60才をすぎると ちょっとしたやさしさや

ちょっとした幸せがいいのかもしれない。

「二人で一日なにをしてるの?」

って よく聞かれて なにをしてるんだろう・・・・・と考えてしまう。

でも 今年は そんな小さな幸せをを喜べる そんな一年にしたいなあと思っています。


それでは そろそろアオの散歩にいってきます。