goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかな日々~の

面白がって生きてきた

これからも 面白がって 生きていく

風薫る5月

2025-05-01 10:03:19 | 日々のこと

風が香って花粉症?

 

気温差アレルギーなのか花粉症なのかよくわからないけれど、今時期の不調です。

まあ、不調って言ってもそれくらいで済んでいるので他は元気。毎朝足も攣るけど元気w

 

ブログもいよいよ10月1日までですよと表示される。

引っ越しするのかどうかも迷い中。 書かなくても平気とも思うし、無性に書きたくなる時もあるし。

ま PC内もスマホの中身も整理しといたほうがいいので、夜な夜な写真を整理。

ガラケーからスマホにしたのが何年前か?かれこれ10年近いと思われるけれど

この5,6年は確実にカメラ<スマホになったので写真の量が半端ない。

なによりも軽い、手軽、いつでも持っている。 

これが理由だけど、その理由のためにどうでもいい写真もめちゃくちゃ増えたw

スマホからPCに落としこむ前に削除すべきものが多すぎ。

 

それにしても仕事の写真の多さよww 最初は記録係として一眼で撮ってデータは会社に~としたのがほんの数年で

そのうち関わった全員(パートさん以外)が各自の携帯で撮ってるから記録係も必要無くなり

ほんとに自分のために残した数々。

いや~~~~~ よく働いたなあ  (自画自賛)

 

「アイディアだけならあります!」なんて豪語した手前、ほんとに毎日毎日次は何を作るか考えてた。

イベントの会場の演出、料理の盛り付け 日々の花を飾り、季節ごとにボードを書き換え、何をどうしたら人が振り向いてくれるか?

パートのさらに時短勤務のくせに、一日の大半が職場の事を考えてた日日。

まあ、半分以上は自分が楽しんでたからいいけどね。(自分がやりたいことしかしないといってもいい)

 

今年はカレンダー通りの勤務らしい元職場の人に 昨日の夕方の散歩中に会って

「元気そうじゃない! 戻っておいでよ~」と言われたけど

無理無理! やっぱり、どう楽しくても 仕事はやりたくないですww

 

この素晴らしい季節を十分楽しむために 何も考えない何もしない日も必要だってわかったから。

写真さえ撮らない ただただ心に焼き付ける風景。 味わうだけの食事。 働かせるのは自分の5感のみ。

 

働くなら、農作業があるわww  91歳になった地主さま、いよいよこちらの畑には手が回らないということで

現在借りている(耕してある部分)所の地続きで、同じくらいの面積を借りることになりました。

これでも全不耕作地の3分の1。 

夫に頑張ってもらうわ

わたしは庭仕事で手一杯www

インスタにアップした時より もう少し手直ししました。一応これで完成。

ただのバリケードに見えなくもない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速で過ぎる

2025-04-26 14:19:36 | 日々のこと

あおだも

 

アオダモの花を見ているとクリームソーダを連想する

おいしそうに咲いたと思ってるうちに、大風が吹いてすでに半分以上散ってしまった。

 

春が高速で過ぎていく。4月ももう終わりが見えて、5月3日から夏のような暑さがやってくるそうで

天気予報で盛んに注意喚起してる。

肌寒い朝は今日限り? 庭仕事も畑仕事もやるなら3日までね。がんばろ

 

4月から夫も暇になって、さあ毎日出掛けられるぞ!と最初は息巻いてみたけど なかなかねぇ

まあ、夫は暇かもしれないけれど、こちらは日々の生活には変わりなく家仕事ってものがあるからね。

それに、二日も続けて外出すると、やっぱり疲れるw

あっちもこっちも行ってみたいねっていいながら、内心「もういいわ」ってなってるし。

 

それでも、この一か月よく出歩いたかも。 前記事に「また松本か・・」などとぼやきつつも

そんな理由もあったほうがいい。出不精な人間には絶対的な理由が無いと出掛けないからね。

おかげで今月はさまざまな過去を確認するようなおでかけが出来たしね。(同窓会とかも)

振り返ったら過去は美しくなってたわけじゃないけど、忘れてたなにかはあった。

うまくは言えないが 

「これまでがこれからを決める」のではない「これからがこれまでを決める」のだ

というお坊さんの言葉が、ここで当てはまるような気もした。

もう目をそらすような過去はどこにもない。 

 

世の中のごーるでんな連休は、うちにはもうずっと前から関係ない。

おうちをここぞと楽しむ 美しい五月の始まりなだけで。

庭の入り口の塀を撤去して↑ 切り倒したモミの木を何とか活かそうと計画中。

もちろん廃材のみの 「コ汚いもの」で「コ汚い風」を作るといういつもの発想w

天気がいまいちなら、ネットの中の整理もかねて ブログをどうしようかとか、そっちの地味な作業でもしようかな。

こういう機会でやめてしまうのもありかなと思ったり。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしいけど、やっぱりいやだw

2025-04-21 08:50:27 | 日々のこと

猫と箱庭

 

何十年と行かないところに行くものだから 地震は来るわ、気温は全国2位まで上昇するわで大変な週末w

まあ、たまたまの偶然 以前ならそれを理由に「いかない」っていいわけするとこ。

 

集まったのは14人ほど。 

名前聞いても思い出せなかったのは一人だけで、他は名前さえ聞けば「ああ・・」というかんじで

本人より、その人のお母様の面影を思い出したり。

田舎町であることに変わりはないけど、わたしが4歳までいた場所より都会でww 

町の中に保育園と幼稚園があったので、当時から出身が保育園か幼稚園で格が違うみたいな空気はあった(笑)

保育園がたんぽぽ組とすみれ組 に対し、幼稚園はバラ組 ゆり組

いまあらためて、花の種類さえ 道端のそれと、花屋の店頭で澄ましているような花の名に笑う。

そして、60過ぎたおっさんとおばさんが「俺はたんぽぽ!」とか言ってる姿もシュールw

 

小学校のクラス名は「松竹梅」

今回竹組さんが多かったんだけど、そのうちの一人が「いつも松組が優遇されてて・・・」と文句言ってて

そりゃあ「松」だもの! 特上 上 並 の品書きみたいなもんよ

と心で思って口に出さない私が松組。まあ、名だけで蓋を開けたら全部「並」なんだよ。

で、文句言ってたのは現職医者ww さすがに頭いいやつって、すんごくどうでもいいことまで覚えてて

いろいろ思い出させてくれました。

まあ、今回の集まりの主題は「タイムカプセル」をどうするか?なので

これが結構まじめに取り組んでいて、学校に交渉する人、いろいろ手配する人、情報集める人

それぞれの今までの経験や得意とすることを発揮して 今後についての意見もどこかの議会か?みたいなww

一人ずつ意見言って!といわれて、飛び入り参加のわたし「みなさんごくろうさまでした」しか言えなかったよ(苦笑)

 

ひとしきりその話題でとりあえずのこれからを決めたら後は雑談。

その雑談もあまり長くはしないで、私は先に帰らせてもらった。

中学で同級だった数人だけが私の病気を知っていて、帰りがけにそっとそばに来て「むりしないで がんばって」

と応援してくれたのは嬉しかったかな。

中学生の時は全然目立たない人で、私もほとんど話したことなかったのに。

 

いつも声がけしてくれる彼女が、やはり一番心配していてくれて 翌日もラインでお礼を言ったらすぐ電話してきて

無理してなかったか?とか今日は大丈夫?とか「みんなが〇〇ちゃんが元気そうで安心してたよ!!」と教えてくれた。

 

ふふふ。 そうなの元気。 びっくりするほど普通だったでしょ(笑)

 

ってわけで 次回(それも近々)は中学の集まりやるから「あんたが幹事」っていうのはどうしたものか

「え?私が幹事? それなら次回はいつまでたってもナシってことだからな」 と言ってはおいたけど

 

やはり、変に昔のことなど思い出すから、今朝も要らないことを夢で見て ああやっぱりいやだww

 

今朝は気温がいつもの春に戻って、やや冷たい風が吹く。

ソメイヨシノは見飽きた感があるけれど、山の新緑と山桜の景色が やはり見逃せないほど美しいから

これからちょっと出かけてみる。 また買い物ついでで。

 

午後は診察だからねw

採血 忘れないように。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに初夏を超える

2025-04-19 10:33:47 | 日々のこと

旧武石村 神社の桜

 

 

日中の温度が高すぎて、もう桜を愛でる気持ちさえ失せますw

やはり桜の時期にはその時期の気温というのも関係するのかも?

満開の桜もぐったりな色褪せた感じがしてしまう。 

この日は買い物に出たついでで、まだこれからの桜を追って行ったのだけど気持ちが乗らないまま帰ってきてしまった。

途中一か所だけ、こちらではよくある風景に 田んぼのど真ん中にずっと昔からここに住まう人の祖先を祀る小さな墓地が点在するのだけど

その一つの墓地 十数の石塔の上を覆いかぶさるように咲く桜の古木が見事で 一本の木が、まさに守るように覆っている様は

今年のどこの桜よりも感動したな。 

写真は撮らなかったけど。カメラを向けることも「してはいけない」というかんじもして ただ心に収めておく。

なんでもかんでも撮っていいってわけじゃない。そういうことってたくさんあるよ。

 

というわけで、今日も夏くらいに暑くなりそうで庭仕事も止めておくw

本当にこの気温差に体がついてかない。(今のとこすこぶる元気だけどさ)

ってか、今日は久々に夕方からお出かけの約束があるので、そこにむけて体力温存なのだ。

 

あれほど「行かない」「興味ない」と言ってた同窓会

ころっと気持ちが変化しましてね(苦笑) 先月だったかな?中学の時からの友人が連絡してくれて 

彼女には前から「行きたくないんだよ」と宣言してあるのだけど、今回はメンバーがちょっと違って

小学校の集まりだと言ってきた。 

小学校? おいおい何十年前よ?? その頃は6年間クラス替えが無くて、ずっと同じメンバーなんだけど

ごめんね、もうほとんど覚えてないのw

何でも卒業の時にタイムカプセルを埋めたんだけど、昨年地元に残ってるメンバーがそれを掘り起こしたいと言い出して

有志で掘ってみたけど見つからないとか。で、この先どうするか?の相談会(笑)

電話で「そんなの埋めたままにして~」と言った私←

隣のクラスだった発起人が中学では同級で わたしの話題が出たときに「会いたい!会いたい!」と言ってくれたそうなので

「じゃ。 行くわ」となった次第。 

全く軽い。

 

 

軽いのだけど  なんだかそういう気持ちにも素直に従ってもいいのではないか と。

天気も日替わり、心も日替わり 

それはそれでいい

 

毎年行ってる桜の堤

桜吹雪の風はもっとさわやかなのを願うw

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨→晴れ→強風→雨→晴れ・・・のち雨あられ

2025-04-15 14:02:43 | 日々のこと

ボクだってお花見したいにょ

 

 

ものすごくへんなお天気

タイトルどおりに変化しました。

 

いやいや、何が驚くってgooブログサービス終了のお知らせ。

なんと11月でここが閉鎖されてしまいます。

 

ブログ始めたさにインターネットを繋ぎ 2007年アメブロからスタートしてエキサイト経由、そしてここで5年。

トータル18年も書いてたのか・・・うーん。

 

みくしーだの、フェイスブックだの、Xとか いろいろありましたが

わたしは書くならブログ一択で、インスタは写真でスレッドにも興味が無いの。

いままで場所を変えるときは自分都合で、書いたものは今でもそこに残っているはずなんだけど

運営側の都合で強制終了は考えたことなかったから、さてさてどうしたものよね。

 

前記事を書いた時点では終了することを知らず 写真を撮ることは記録と表現と書いたけれど

ブログも同じく。 記録と表現。表現するということは 誰かに見てもらいたい。話したい。

聞いてもらいたいってことなんだと思う。

 

ま、どこまで一方的に話していいものだろうか? と考える時もあるのだけど。

わたしの場合、それが思考の制御にもなっているので。

 

まあ、この先どうしようかなあ?

少し時間があるようなので、ぼちぼち考えていきます。

というか、自分もいつまで書けるのか?ってことのほうが問題なんだけどww

 

そんなことを考えつつ

今日はいつもの高齢者弁当つくって力尽きるw

今日は77歳、73歳、83歳三人分です。

83歳が、やれ血糖値が塩分が・・・といろいろ言っているというので、このところ塩分、糖質、たんぱく質に気を使って

病院食のようなものが続いてましたが

どうも全く気にする必要はないということが判明(そもそも、届けに行く73歳がしっかり確認してこないのがいけない)

どうりでね、最近の弁当に83歳が無反応だと思ってたよ。正直者。(おいしくなかったんだね)

今日はしっかり味付けしてます。

さっき帰宅した夫に聞いたら「作ってもらったのは美味しいなあ~」って言ってたそう。

 

ほんと、正直者め!!!

 

さらに、この食事の後で「これを食べろ」と甘―いワッフルとレモンケーキ(どちらも生協で購入品)を渡されて二人で食べたそうな。

 

たーべーすーぎぃーーーーーーーーーー!!!(怒)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする