goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかな日々~の

面白がって生きてきた

これからも 面白がって 生きていく

夏の終わり

2022-08-30 17:34:49 | 日々のこと

どうやら夏も終わったらしい。

4回の「おこもり期間」があったせいか、なんだか季節もあまり感じないまま終わってしまったむなしさが残る2022の夏ww

 

いつの間にか稲穂も頭を垂れて・・・

 

写真もろくに撮れていないし、6月から出かけてもいないし、ほんとになにやってたんだろうなあ?

壁塗ったり、ペンキ塗ったりはしてたんだけど夏だからという感じではないよね 苦笑

 

 

抗がん剤の不調が抜けてくる5日目の本日。食欲もまあまあにカムバック。

5日間はご飯作らない予定だったけど、結局は手出し口出してたし、昼ごはんは冷食三昧だったり(冷食美味しい!)

完全に夫と娘に作ってもらったのは二日ほどかな?

 夫の作ったご飯! ゴーヤチャンプル(味付けは娘が指導)鶏の照り焼き(私が指導)

切っただけのキュウリと洗って器に入れただけのトマト 見えないけど焼いただけのししとうもあるよ。

鶏の照り焼きの下にレタスを敷くという技を思いついたことがこの2年ほどの主夫修行の成果!!

 

ミニトマトがこれでもかー----!というくらい穫れすぎて、一度冷凍してから解凍(皮をむく)してトマトソースにしている。

今日の晩御飯はそのトマトソース使って鶏肉のトマト煮込み♪

まあ、夏の思い出らしいのはこのくらいかしら?

 

それと、春に仕込んだ味噌を開けてみた。

 これも、ほぼ私は手出ししなくて(もちろん口出しはしてたけど)娘たちと夫で、3月終わりの寒い日に仕込んだのよね。重石しっかりしたせいか水がずいぶん上がってる。(お醤油みたいにおいしい)

このまま重しを減らして冬まで熟成。

 

 

一口だけ味見♪  いい感じです~♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなるときにも

2022-08-25 18:13:00 | 日記

本日4クール目を終えて帰宅。

朝8時半過ぎに家を出て、帰ってきたのが午後5時過ぎ。(薬局とかスーパーとか寄ってきた)

病院内にいたのが7時間くらい。

今回から治療があるときの採血には『優先カード』というものを出してもらったので、

朝一のめちゃ混みの検査室をするするーっと優先していただきまして(待つなあー!とぼやいているおじさまの横で、後入りの私がすっと呼ばれて席を立つ後ろめたさよ・・)採血は早かったんだけど、心電図で少し待ち、レントゲンは空いてたけど診察でほどほど待って

点滴が3時間半だから、全体の4分の1強は多分待ち時間。

まあ、点滴中だって待ち時間みたいなもので、本読んだりスマホいじったり、ちょっとだけ寝たりw

今回の本のお供は、小川洋子の「ことり」 とてもとても静かなお話だった。

久しぶりの小説だったな。

実習生のお話相手をするかも?というのは、感染症のためにすべての実習生の受け入れが中止になったということでそれも無し。

でもそれを伝えに来てくれたソーシャルワーカーさんと少しだけおしゃべり

ピアサポーターのことや、患者会の必要性についてなどなど。。

 

ピアサポーターは私には無理だなあ、なんてことから 寄り添うことの難しさなど話していて、

情報があふれる今、何を選んでいいのか?どれが正しいのか?患者同士でも「これがいい!」なんて言えない怖さ(もしかして言ってしまっているかもしれないという怖さ←口で言わなくても態度でw)があるから

「で、私は最終的にがん相談センターへ行ってくださいって逃げるけどね!」って私の策(笑)

 

でも、一つだけ伝えたいことはあって

たぶん、このブログを読んでおられる方は、ほとんど患者さんではないと思われるけれど、その患者家族の立場の方々に伝えたいこと

どんなに心配になっても、どんなにその治療や医者や病院や本人の状態が心配になっても

どうか、その心配が(患者)本人を超えることのないようにお願いしたいということ。

 

わかるのよね。わたしだってインスタでどんどん出てくる「こんな治療はやめなさい」「砂糖はやめなさい」「癌はほっとく」「これを飲んだら癌に効く」うっかり見ちゃうwww

それが眉唾物だってわかっていたって、言いきった書き方されたら心揺らぐw ほんとかな?

もしも、今の治療が辛すぎて止めたくなったらもっと揺れる。うっかり信じるかもしれない。

 

もしも、私が逆の立場で、私の大切な人が病気になったら、それを本気で信じるかもしれない。そして苦しんでる家族に押し付けそうな気がする(たぶんする。きっとするw)

あちらの病院がいい聞いたら行けというかもしれない。

あの先生が有名だと聞いたら、大金積んでも頼むかもしれない。

だって。

見てられないから! 苦しい家族を見ていたくないから!あなたが苦しいのを見る私が辛いから!

あなたがいなくなったら、私が辛いから!私が悲しいから!!!失いたくないから!!

 

それが、(わたしの)心配が本人を超えてしまうということ。

 

私が患者に戻る。

私を心配してくれる大事な人々が、私も心揺れることを押してくる。

どうなの?どちらなの?どうすればいいの?何が本当なの?これ苦しいけど止めなきゃならないの?なぜ続けるの?何のために続けるの?

私のせいで、私の大事な人たちがそんなに苦しんでいていいの? わたしどうすればいいの?

大事な人たちが安心するようなことを選んだ方がいいの?・・・・・・・・ 

 

ちょっとだけ、そんな経験をしたことがあります。

 

いかなるときも どうか、 本人を超えないでください。

あなたの心配事は、あなたもしっかり何が本当か、何が安心か、まずご自身が調べてください。

そして、一緒に迷ってください。 一緒に相談に行ってください(本人望めば)。一緒に考えてください(それも本人望めば)。

一緒に考えるから、大丈夫と言ってください。 あなたの答えが出るまで待つよというスタンスで。

 

 

ほんとに今でもありがたいと思っているのは、私の家族はそういうことを一切言わなかったし、今も言わない。

病気になる前と、病気になってからも 接し方は全く同じ。

むしろ「あなた病気なの?」くらいな(もっと言えば、もっと気を使ってくれてもいいくらいな)←

ま、うちの家族は、私のことをよく知っているので、こいつ何か言っても(助言しても)聞くような人じゃないしーてわかってるってこともある(笑)

それでも、ささやかに手を貸してくれるところが、一番うれしい優しさ。そこはちゃんと通じてる。

だから、わたしもがんばろうって思う。

 

 

さ、今日から5日間は「私はご飯作らないからね」を宣言できる5日間で――す!!るんっ♪

(これからの治療は1剤抜けるので副作用もそれほどではないらしいから、今回限りかー?)

 

で、いまサルの群れを呼ぶがごとく

手を叩きながら

「さあさあ!!かーさんご飯よ――!」と呼ばれたので 食卓に行きます。うっきー

 

猿かよw

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2022-08-15 13:58:32 | 日々のこと

早くも、もうお休みはあと2日。

予定通り、13日早朝に夫が一人でお墓参りに出かけ 

それを見送って、わたしは小屋のドアのペンキ塗りをする (台風くる前に急いだ)

急ぐって言ったって、そもそも何年かけてやってるんだ?っていう小屋なんですけど(笑)ようやくここまできたよ。

現場シートで覆われてた時代から長かったなあ

 

で、その日に次女も帰宅したので、昨日は手伝ってもらいつつ ドアの取っ手をつけた

これも長い事、何かを作ろうとして放置されてた板を利用しようと決めていて

上と全然違う色に見えるけど、空が曇ってきたから。

扉の前は土の跳ね返りを防止するために砂利敷いて~(雨水貯水タンクからオーバーフローした水を逃がすためでもある)

あとは、しょぼしょぼの芝が伸びてくるのを待つだけ~

これで、小屋の外観はほぼ完成!! 

 

あ、全部私一人でやったみたいだけど ペンキを塗る以外の力仕事は夫にもやってもらってます。

わたしはここをあーして、こーしてって指図するだけですw

 

台風の雨風はこちらは大したことなく通り過ぎて、気温が下がってくれたので作業しやすくなって助かった。

この小屋が無かったときの庭の惨状の写真を見て、本当に出来上がってよかったーって感涙

いや、中身はあの惨状のまんまなんだけどね。それは追々どーにかする。夫のおしり叩いてwww

とりあえず、大きな宿題やり終えた。

 

で、こんな宿題に関してはあれこれ思いつけるのだけど

今日は別の宿題に着手。

少し先の話だけど、スライドを作らなきゃならない案件があって 全くのスライド初心者なので

次女に教えてもらったのだけどね。

頭に入れる端から ぽろぽろこぼれ落ちていくようだよ!!! のーみそ ざるか!!!

これをzoomで画面共有とか? はあ???って感じ・・・(もう全然できる気がしない)

 

もう手書きの紙芝居でよくね??? と、心の叫び

(とりあえず理解したことは、スライドは現代の紙芝居ってこと)←

 

ちなみに次女の作ってるスライドを見せてもらって、その完成度の高さに驚きつつ

「へー。そういうのかっこいいな?それ(わたしにも)できる?」とか聞いてる

理想だけは高い女です (それを世間は身の程知らずと呼ぶ)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強らしい

2022-08-11 11:00:33 | 日記

今日からお盆休み

 

お墓参りに2年行っていない。

2年前は退院してきたばかりだったし、昨年は夫が「俺一人でいい」と言って、さっさと一人で出かけたんだった。

と、さもよく覚えてそうにいうけど、実は昨年のことはさっぱり忘れてて

娘に聞いたけど、彼女も「あれ?なにしてたんだっけ?」というので 再びブログ読み返したらw

昨年のお盆休みはどっぷり雨が続いていたようで、寒かったとかそんなことばかり書いてる。で、なんにもしなかったんだな。

体調もいまいちだったようでずいぶん弱気だった。

 

タグリッソはとてもよく効いてくれたし、副作用も少ないと言われたたけど。

地味にいろんな副作用があって、爪や指先は常に割れてたし、味覚、嗅覚異常で食欲もなかった。

というか、少し食べ過ぎたらすぐお腹壊すので体重が増えず、関節痛や筋肉痛も徐々に強くなっていった。

で、お薬変更後の今。

抗がん剤といったら、げっそり痩せるイメージがあったので、少しでも食べられるときに食べておこう! などと思ってたら

 

めっちゃ体重増加してるんですけど 

 

そうでなくてもこの猛暑続きでも食欲落ちそうなのに 

 

 食欲モリモリ!!  (笑)

 

この勢いで体重増えたら、3年前の体形にすぐに戻りそうだ!!!!!

 

サイズダウンした服が着れなくなったらどうしよう?(前のはほとんど捨てちゃったし・・・)とこっそり娘に言ったら

 

「また、しま○ら行って買ってこい!!!!(笑)」とゲラゲラ笑われたわ

うん、そうするw

 

 

今年のお墓参りも夫が早朝に行ってくるとのこと。

遠いし山のてっぺんだし、ゆっくり出掛けて街に寄り道なんてことも出来るような状況でもなさそうだし。

気持ちは昨年よりよほど元気なんだけどなー・・・・

 

 

 

 

気持ち(メンタル)と言えば、占いとか信じていないけど時々見ることはある。(おみくじとか好きだし)

占いというか?性格判断みたいのもついつい読んでしまう。誕生日占いとか家族分全部読んでなんとなくあたっていてにやにやするしね。

で、先日生まれた日でわかるメンタルの強さランキングなんてのをSNSで見つけてさっそく家族分を探したら。

夫と長女が同じ日で、第9位。 繊細な感受性の持ち主。 ん? ま、そういうところはあるけどー メンタル弱いか?というとどうかな?ってところ。

次女。 第6位! 自分の価値観を持っている!(うんうん) 精神的に老成(うんうんうん)孤独に強い(うんうんうんうんうん)

孤立無援でも頑張れます(うんうんうんうんうんうんうんうん)むしろ人と協調する場面でメンタルの弱さに悩むタイプ(笑)

 

さて、あたしはどこよ?

 

てれれっててー----♪

 

 

なんと!  第1位   !!!!!!   

 

 

タフに生きる!!!!     (笑)

 

あなたのメンタルは最強!いうなれば鋼のメンタルの持ち主!!! (わー---お)

 

この生まれの人に勝負を挑んでも、たいていは失敗に終わるでしょう。強靭な鋼のメンタルにかなう相手などいないから!!!

 

 

 

あー-------ははははははっ!!!!  そうだったのか! 思い当たることもあるわwww(←)

 

なんでもかかってこー-----い!!!!  (笑)

 

百日紅が満開

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり訂正です

2022-08-07 08:36:27 | 日記

昨日「4年物」などと書いておいてから、もう一度ブログを見直してましたらね

 

 

水ようかんと瓜を漬ける | やわらかな 日々

水ようかんと瓜を漬ける | やわらかな 日々

どこまでも続く空各方面に無事でありますようにと祈る夫が2週間も休みをとって家にいるというのに、    いや。居るせいかなにもできないwまあ、とにかく落ち着...

やわらかな 日々

 

2019年に漬けてました。(^^;) 9月でしたね。

ブログ内検索で「粕漬」で検索したら2018年までしかでなかったんだよー

なんで、出てこないんだよー---

と、ひとしきり独り言で言いわけと文句言ってみる。 

 

それでも翌年は?と思ってみたらあったというわけです。

なんだ、3年物か。(あれほどいつのもの?と恐れていたくせにw)

 

あまり自分のブログを読み返すとかないのだけど、たまにこういうことがあると探してみる。

備忘録として便利。 

で、すっかり忘れてたことなんか見つけて、案外自分マメなとこがあるな?なんて思ったりもする。(水ようかんなんか作ってるし)

夫に「一途な人だ」なんて言われたこともあったりして(その頃仕事で猛烈に忙しかった)

なにかに集中すると、そこまでやるか?くらいなとこがあるらしい。

だけど、いい加減なとこもいっぱいあってね。ここまでやって最後がそれか!?なんてことは毎度毎度のことだから。(笑)

とりあえず、日付は書いて貼っておけってことだよね。← 

 

マメに・・・といえば、予定表は最近スマホに入れることが多い、それから壁のカレンダーにも書き込んでるし

手帳にも書いてる。それだけ書き込んだら忘れようがないと思うのだけど。

これが案外見てないというか。忘れるんだな。

そして、書き落としてることも多い(もってのほか)

 

明日月曜日、予定が2件あるのだけど、2件目の予定を入れるときに最初の予定を忘れてて「他にも何かあったような気がする?」と思いつつ入れてしまった。

もちろん手帳にも書いて無くて、なんだっけー?と脳みそ振り絞って、あ!あれがあった!!と思い出せたけど

時間が違ったからよかったようなものの、どちらも忘れたら大変なことだったw

で、今度こそメモしたよ。

 

娘が机の上のわたしのスマホ見て 「超アナログ」 といって去っていたわけは

 

スマホに付箋貼ったからです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする