暖かすぎて蕾も開いていいのか?迷いそう
昨日は通院日。先月と同じにコート着て寒さ対策万全で出掛けて、病院について車を降りたら「暑!」ってなったわ。
院内ではセーターすら脱ぎたかった。
それはともかく、最初に何が驚いたって 採血センターの様子がガラッと変わってて。
午後診察では、いつもがら空きなのに待つ人多し。そして、受付カウンターが無い!!!
カウンターだったところの真ん中がまっすぐ採血室への入り口として開放していて、その脇になにやら機械が2台。
でも提出する受診カードを入れる場所がない!
で、立ち止まって新しい機械をながめてたら、事務職員さんが現れて「自動受付」になったと操作も教えてくれた。
で、再度診察券をその機械に投入すると順番の番号と、検尿もある人には検尿カップがそこから出てくる。
呼び出しもモニター表示。採血室の中もリニューアル。(採血だけは もちろん「人」です)
何でも今週からこのシステムになったらしい。せめて先月くらいからシステム変わること表示しておいてくれればいいのに・・・
(あっても読まないと思われる←自分) 先日の警察もだけど、どこもかしこもセルフシステム。人員削減?人手不足?
病院なんかお年寄りが多いから大変よ~
まあ、対人の時には その対応にクレームつける人もいるしねえ。 難しいわ。
CTはスムーズに待たずに終わって、診察は予約時間より30分ほど遅れて呼ばれる。
先月の診察時に、微妙に上がり続けるマーカーの数値に、原発の動きのせいかも?としながらも
「脳転移」を疑った私。なのでMRIの予約をいれてもらったのだけど、
自分の勘て案外当たるもんなんだなって最近はよく思う。別に症状があるわけでなくてもね。
まずは、良い話から始める主治医。
「マーカーの上がり方が緩やかになりました。原発の大きさも前回と変わり無さそうですね」というので
ジオトリフを最近毎日服用していることを言ったら、「あー。そのせいですかね~」と。
「で」
と一呼吸
「先日のMRIなんですが。脳転移が右側頭部あたりと、もう一か所。ここに・・・」と画像提示
あ、やっぱりな。
よし! ガンマだ!! と思うと同時に
「2か所なのでね、全脳照射でなくガンマナイフがいいと思うのですが、こちらにその設備はないので松本のA病院に紹介状書きます」
という説明をいつになく流れるペースで一気に話し始めた主治医。
実は先月の受診の帰り際に、がん相談センターの担当の看護師さんに会って
「次MRIを受けるんだけど、もし脳転移見つかった場合わたしはA病院に行きたいの。ガンマで叩けるならそうしたいし、
でも転院じゃなくて診察はこちらでやっていきたいし、出来ますよね?」という話をしておいたので
このスムーズな流れは多分、主治医に伝えてくれてたんだろうな。
でも、そこのとこは主治医には確認せず、主治医に「ナイス選択!」というふうにして「なるほど~」と話し聞いてたけどねw
以前、脳転移が見つかったと書いた時に大変驚かれた方もいらしたと思うので ここで、がん患者さんでない方に説明させていただきますと。
脳転移というと、もうおしまいだ―というイメージなんですが。今はそうじゃなくて
昔ながらの抗がん剤は脳に届かないので効きにくいのだけど、分子標的薬は脳にまで届くのでそれで消滅することが出来るのです。
なので、ジオトリフでいったん消えたんだけど、なかなかね。敵もつよくてね。
ちょっと効き目が衰えるとこうして出てきちゃうわけですよ。
で、どうするかというと、放射線にやっつけてもらう。
全脳照射は、字のまんま脳全体に放射線かけるのだけど、これは一回しかできない治療(照射は数回連続してかける=入院)
それに対し、ガンマナイフというのがありまして、これはピンポイントで腫瘍部分にだけに照射することが出来ます。
しかも、一か所一回照射(2回の場合もあり)日帰りで済むし、腫瘍できたらその都度叩くことが出来るもぐらたたき方式。
全脳は副作用があるけれど、ガンマはほとんど聞いたことないかなあ?
そうなると何が何でもガンマがいいと思うけど、そうもいかないこともあって全脳照射になってしまう場合もあります。
というわけで、がん治療は薬の開発もすごいけど、放射線治療もすごく進化していて、しかも体の負担少なくという方法もたくさんあるわけです。
A病院は放射線治療に強い! と下調べしておいたので、もう行くならそこよ。
紹介状とか手続きは全部病院間でやりとりしてくれるので、あちらの病院から予約について電話を待つだけなので楽ちん。
夕方、さっそくこちらの事務センターからA病院の担当の先生が28日まで不在なのでそのあとで連絡がきますと電話がありました。
主治医とは久しぶりに面と向かって会話したわw 真摯な姿勢が好印象の主治医。
原発がまだ抑えられているのでジオトリフを継続。
来月お会いしましょう。
今の自分の勘では 「だいじょうぶ!」とガッツポーズ。
むしろA病院楽しみ(爆)
峠を超えてお友達もいるしね。都会だしね~ お楽しみがいっぱいなので~。(笑)
タイトルの「よし!いくぞー」は もちろん最近インスタで吼えてたあの方ではなく
出陣じゃ~の意味で
よし行くぞおお!