goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかな日々~の

面白がって生きてきた

これからも 面白がって 生きていく

予定

2023-08-22 09:38:30 | 日記

チョウトンボ

 

直射日光の刺すような暑さは変わらないけれど、今朝の風は少し違った。

どんなに暑くてもやがて秋は来るだろうし、この暑さも懐かしさとともに、過ぎればさみしさのようなものも感じるかもしれない。

かも、かもね。

 

8月だって、もう終わりじゃない! 

というわけで、久しぶりに職場に行ったら9月の予定の話ばかりだったw

その前に、もう何の期待もされてないのか「あれ?今日から?」とか「聞いてなかったわ~」という面々が多くて。

まあこちらもはっきりいつから復帰ということ言ってなかったっけ?

今週も3日行ったらまた1週間は休みのつもりだし、その予定もハッキリそうと決まってるわけでもない。

24日のCT撮って、今の薬の効果が何も出てなければ変更もありうるし。

すべて未定。

 

上のほうの人たちは、どんな予定であれ働ける時間で来てくださいと言ってくれるのだけど、

社員の中には「きっちり予定を連絡してほしい」という人もいたりして、急に今日から出勤と知って

あきらかに不機嫌だったらしいw (私は聞いてません!パートさんから聞かれても答えられません!みたいな)

 

まあ、今のわたしのハタラキカタを不満に思ってる人もいるだろうな~ と思ったりもする。

患いながらも働いている人はごまんといるわけで、世の中の流れも「がんでも就労」は当たり前のようになってきてるはずなんだけど

本当の理解というのはどれほどか?

わたしのように短時間の就労で休みも好きなように休んで「無理のないようにあなたの健康のために働いて!」なんて言ってくれる職場で

甘えに甘えているわけだけど。

だから「それならやめればいいのに」と思ってる人もいるのじゃないかなぁ

 

昨日の相方ちゃん(パートさん)は突然来てることを知っても喜んでくれて。

いいからいいから、そこにいてぼーっとしてて!とか、いつもいつも居るだけでいいと言ってくれる。

でもそうはいっても休み明けでイレギュラーなことも多くて、めっちゃ忙しい日だったので、わたしも通常よりがんばった!

早めに帰る予定が30分オーバーで帰宅。

 

 

やめればいいのに・・と思う人は、そこに働き手としての期待があるからだろうし、

私もその期待にこたえなければ、働く意味がないというか、それがやりがいでもあるからね。 

期待ってむずかしいね。 されなきゃ寂しいし、勝手な期待は重荷。 これもわがままなのか?

 

あー。なんかこんなこと書くつもりじゃなかったんだけどなー。

とりあえず久しぶりの忙しさや、イレギュラーな応対は楽しかったよ。 

で、今回急に出社したわけでもなく、前日の散歩中、上司にばったり会って(職場の近々に住んでるからこんなことがしょっちゅう)

「明日から出勤します~」って伝えてあったんだけど?と思い出したので

「言いましたよね?昨日!!」ってやや強めの口調で責めときましたww

あー彼こそ「辞めてくれ」と思ってるかもしれない。(爆)

 

帰宅してたPと散歩してたのだ。土手に野良朝顔がいっぱい咲いてて。

 

おまけ

インスタで、これを知って大興奮!!⤵

 

『ヨシタケシンスケ展かもしれない』公式サイト

『ヨシタケシンスケ展かもしれない』公式サイト

ヨシタケシンスケ 初の大規模展覧会開催!全国巡回中!

『ヨシタケシンスケ展かもしれない』公式サイト

 

なんと!来年3月に地元美術館にやってくる!!!!

 

来年3月かぁ・・・・・・・ その頃の予定は全然わからないけど

絶対!絶対行くぞ!!!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了

2023-08-19 14:42:08 | 日記

昨日の気温38.4度

高熱だわww

ちょっと下がって本日37度、雷雲が接近中

 

 

先週13日くらいに、やっと副作用が抜けたというか動けるようになったので、あれこれやってました。

お盆行事は夫任せだったけど、ちょっとしたDIYや庭仕事とか、ちょうど台風接近の頃少しだけ涼しくなったので

「いま!今! いまのうちーーー!」と大急ぎで。

 

玄関がきれいになったので、畑や庭仕事でどろどろになった靴で出入りしないように、テラスにそれ用の靴や長靴を入れる靴箱を作って設置。

テラスの段差も高くて昇り降りしにくかったので、その部分は夫に作り直してもらってこれでずいぶん出入りが楽になった。

最近は少し高いところから降りるのは躊躇するんだよね。

手すりもつけようかと思ったけど靴箱がちょうど捕まるのにいい高さになったので、これで良しとする。

 

台風去って気温が戻り 外仕事が出来なくなってからは家の中の片付けを~。

また次の治療日までに出来ることはやっておかないと、と思ってなんだけど、ま、次はどうなるかわからない。

同じ治療が続くのかどうかさえわからないし、仮に続いても副作用がまた同じとも限らない。

とりあえず、今が動ける!ってことでじっとしてられないだけ。

 

この全く予定のわからない状態で、目下の悩みは、もうじき職場の夏休みが終わるということ。

10日間も夏休みだった職場も明後日から仕事。わたしは7月10日からこの長期休暇終わるまで休職させてもらっていて

でも、来週木曜日には再び治療。てことは 3日しか働けないw

こんなことで、ほんとにいいのか?と思ってしまう。

「そういう(会社への)遠慮があるんだったら、それは必要ないよ」と言ってくれた上司。

それがありがたくて、また悩む。うーん。

 

久し振りに夕焼けを見た翌日から夕方には雨。

少しお湿り欲しいところだったので恵みの雨。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身内のありがたさ

2023-08-14 09:49:36 | 日記

かわせみ

盛んに鳴いて「出てこーい」って呼んでくれる

(と勝手に思い込み)

 

 

お盆に入ってましたね。

昨日、夫が一人で出かけて本家のお墓やうちの山の上のお墓参りなど済ませてきてくれました。

もう3年お墓参りに行ってない。 写真を撮ってラインで送ってくれたので、そこに向かって手を合わせました。なむ。

 

 

2回目の抗がん剤が地味にきつくてw 単純に前のカルボプラチンと同じに5日も経てば~と考えてたことも甘かった。

血圧が上昇したせいか頭痛が続いたのと倦怠感。熱は全然出てないのに、まるで高熱が出たときのような怠さと節々の痛み。

痛み止めで治まるんだけど、もういいだろう?と思って飲むのを止めた翌日にどーんと振り出しに戻ってしまい、

ついに病院へ電話して「どーすればいいですか?」と相談してしまった。

休日だったにもかかわらず、看護師長さんが状態を聞いてくれて「薬をまた飲んで様子見て!」とのことで、再度服用。

はあ・・・・飲めば楽になるのになあ。

どうも薬に対する抵抗感が根強くあって困る。

 

昨日あたりから、ようやく普通に戻った感があるんだけど、振り返れば大したことなかったんじゃない?とか思うし、他の人はこの程度なら仕事も行ってるし働いてるよなあ~・・・などと思って、自分のヘタレ加減に落ち込んだりする。

まあ、ほんとにそんなに強烈な攻撃じゃなかったんだけど、だらだら長く続くのが一番嫌かな。

調子が悪いとすぐ「もうやってらんない」って思うしw 将来的な不安もよぎる。

前向きな人風を装ってる自分に嫌気がさすし、実際「前向きばっかりじゃ疲れんだよ!」と心で怒鳴ってるしw

その半面で「このくらいで泣き言言うな!動け!」って言ってる自分もいる。

 

つかれる。 そんな自分がめんどくさい。

 

で、いらいらするものだから、せっかく気遣ってくれてる家族に心無い言葉を発して、相手も長い事気を使ってるから疲れてることもあって

喧嘩が勃発という超悪循環にて現在進行中 (爆)

 

みんな暑いしさー 台風来てて 気圧も変だし 機嫌悪いんだよ~ 

 

て ことにしとこーかな。

 

まあ、身内はめんどくさいことも多いけど、でも何よりも私のことを考えてくれてることは承知している。

今回も本当はこんないら立ちをぶつけてしまったことにも落ち込んだ。

病気じゃなかったらな~とか本気で思う。この先いつまで心配かけ続けるんだ?って思う。

 

 

昨日、10日ぶりくらいに夫にスーパーに連れてってもらって買い物してきた。

今日は、さらに調子が良いので朝から気になってた場所を片付けたりして、ちょっとづつ上向き。

これから少し動いて体力筋力回復目指そう。

 

今朝(疎遠だった)身内からメールがきて「人生に目標を持て」と言われた(笑)

なんか・・・泣けるww

 

上の写真は、実際にはこんな風に見える。 対岸まで20メートル以上離れてるかなあ

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵はこの暑さ

2023-08-09 11:04:33 | 日記

今年は絞りの朝顔

 

写真撮るのにちょっと遅かったかな。あんまり元気ないね

 

 

早起きする習慣はついに途絶えましたw

ドセラム2クールから1週間。 ここ2,3日寝てばっかりだった。もう眠くて眠くて・・・

今回の副作用をまとめてみます。

8月3日ドセラム点滴 4日ジーラスタ接種

5日から味覚障害。 最初はただの食欲不振かな?と思っていたけど、いや・・・お醤油が苦い。

めんつゆも苦い。甘味はかろうじてわかるけど塩味全般が不味い。

それでも、全く食べられないわけではないので、食べなかったのは5日の夕食だけで、あとは何かしら口に入れてましたね。

食べてみては味を確認するみたいな。 

買ったものも、自分で作ったものも全部不味いw これが続いたらどーするんだろう?

と不安に思ってたけど日が経つにつれ戻りつつある? とにかく最初ほどの苦さは感じなくなりました。

よかったー

 

8月6日から頭皮湿疹? うっかり帽子被らず庭に出てダイレクト直射日光を頭皮に当てたのがいけなかったのか?

頭全体に皮疹発生! そういうこともありますと薬剤師さんから聞いていたのにね。

それからあわてて前に出してもらってた保湿剤でお手入れ。 ひどくならずに現状維持。

この頃から軽い頭痛。 体のいたるところに時々走る痛みと倦怠感。

やってきたな?ジーラスタ!と思うんだけど、確かに今回は軽い。

前回、レベル8~9の痛みを経験しちゃうと、それ以下の痛みは まあやり過ごそうか?と思ってしまうというか

鎮痛剤ってどの程度で飲むものよ?とか考えちゃうんだよね。

でも「痛みは我慢しない!!!」と薬剤師さんのお言葉を思い出して服用。

はあ~~。やっぱり楽になるわ~~。

2日間そんな感じで、今朝は頭痛もないしこれでジーラスタの痛みは終了したかと思いきや、朝ごはん食べようと座ったとたんに

腰にあの忌まわしい痛み!!ご飯食べてとっとと痛み止め飲みました。

ただ、今回肋骨にも走る痛みがあって、これカロナールが効かない! ってことは肋間神経痛かなあ?

 

とまあ、こんな状況だけど副作用もそろそろ収束してほしい。

でも抗がん剤のせいもあるけど、この暑さが怠いよね。少し体も動かしたいのだけどエアコンの無い部屋にいられない。

こんな時、病院のほうが広くて歩き回ってたからまだましかと思ってしまう。

3日間ろくに動かなかったせいか筋力ダダ落ちで 昨日の夕方、家の前を少し歩いてみたけど足元ふらふらだった。

敵は暑さだなあ。 残暑!いいかげんにしてくれ=!

 

 

 

左 オクラの花  右 綿の花

どちらも朝咲いて、夕方にはしぼみます。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛はパーソナル

2023-08-04 11:03:46 | 日記

通院からの帰り道

上田電鉄橋梁 

 

この雲間の光線を、天使のはしごとかいろいろ呼び名はありますけど、わたしは頑なに「レンブラント光線」といいたい。

まあ、ただのこだわりです。 虹の橋とかも言いたくない。 こだわりです。

 

今週の朝ドラはつらいことばっかりでしたね。

今日が一番つらい。 涙涙。 子供が先であることの辛さ以上の辛さはあるだろうか?

当時は子だくさんで、まんたろうさんのところもこれから続々とお子が生まれる予定なんでしょうが(元になった方は13人いらしたそうです)

何人生まれようと、その子の代わりにはならないでしょう。

同時代、夏目漱石も子だくさんでしたが5女の雛子が1歳8か月で夭折してしまいます。

末子であっても、夫婦ともに悲しんで漱石自身相当落ち込みました。その悲しみの中で「彼岸過ぎまで」を執筆。

その中に、子を失う同じ状況を書き、親戚の娘が妻をなぐさめるために「(失った子と)瓜二つのような子を拵えてちょうだい。かわいがってあげるから」というのですが妻は「お茶わんや帽子と違って変わりが出来たって、亡くしたのを忘れるわけにはいかないじゃない」と応えます。

 

漱石は日記にも

「また子供を作れば同じじゃないかと云う人がある。ひな子と同じような子が生まれても、遺恨は同じことであろう。」

「愛はパーソナルなものである」

と書き残しています。

 

愛は パーソナルなものなんですよ。  こういう漱石が好きすぎる。

 

時代が変わっても、この気持ちは変わらない未来永劫なものと思います。

 

 

 

がらりと話変わって。

昨日は2クール目の外来治療。 退院して1週間なので、もう?って感じもするのだけど。

この1週間にいろいろやってたんで充実の1週間。

診察にいきなりウィッグで行くのも躊躇うので(主治医の反応はちょっと見てみたいけどな)

ぴったりした黒のニットのケア帽子(水泳帽みたいな感じの)にいつもの黒の帽子の組み合わせで行きました。

まあ、やっぱり主治医は完全にそこんとこ無反応でねw それが彼のデフォルトなんで(と看護師さんが言ってた)

一応「脱毛してんだよ!」ということは言ってみたけど、「あーはい」で終わった。

で、腫瘍マーカーはやはり上がり続けてるけど、その他数値は落ち着いてるし肝機能も下がってる、レントゲンでも変化は見られないということでドセラム続行とのこと。

次回3週後に予約入れて「はい、じゃまたね」ってさよなら。

廊下に出て、データ持ってきてくれた看護師さんはちゃんと脱毛を心配してくれてアドバイスなどもしてくれました。

 

治療時間が予定は午後1時だったので、どこかお昼食べに行っちゃおうか?と夫と相談してたんだけど、先に治療室に確認に行ったら「すぐ入れます」とのことで、セブンでおにぎりと小さいパン買ってきて治療しながら食べることに変更。

 

治療室でも、看護師さんや薬剤師さんも来てくれて、いろいろ心配していただいて

ウィッグも買ったよ。ほらね。って写真見せたら大うけでw 次は絶対被ってきて~ってリクエストあり。

薬剤師さんは、頭皮ケアのことも、その他副作用についてもいろいろ丁寧に教えてくれて、ジーラスタの痛みについても

人それぞれなのだけど、私の場合かなり強く反応したとのことで痛み止めは我慢せずに飲んでくださいとのこと。

でも2回目はほぼほぼ(90%)の人が軽くなるということなので、ちょっと安心。

そもそもわたしは薬が苦手で、出来るなら飲まないで過ごしてきた57年。この病気になってから、もうなんでもいいや~(ほぼやけくそ)と飲んでますが

それでも「必要のないもの(我慢できるもの)は飲まない」という気持ちが根強く染みついてるせいか我慢してしまう

どうしてそう思うようになってしまったのかという理由も話したら

病院では必要とされる分しか出さないし、痛みは我慢する必要が無い、だから一日服用量の上限や、時間の間隔など制限はあるけれどそれさえ守って飲んでいれば大丈夫です。

「我慢はしないでください」

ありがたいですね。さすが薬剤師さん。医者はね、こういうこと言ってくれないからね(爆)

 

4時間の点滴、ほぼ爆睡。終わったのが午後4時。

ジーラスタの注射は終了から24時間後なので、本日午後4時過ぎにまた病院へ行きます。

 

帰りがけに相談センターにも寄ったら、受付の窓コンコンってして担当の方に頭下げたら

今まで、あんなに会ってるのに「どなたさま?」って怪訝な顔。

「くまたろうですよ」と言ったら 「えええええ?? ちょっと全然雰囲気変わっててわかんなかったーー!」

って、帽子なのにね。 前髪無いとそんなに違う?(前髪命の80年代青春時代仲間)

やはり、次はウィッグで来院を希望されましたwwww  

一緒に面白がってくれてうれしいわw

彼女もジーラスタのこと調べてくれてて、製造元の製薬会社の人に聞いてくれたらしく

やはり「それほど反応あるのは相当効いた人ですね」とのこと。 

まあ、確かに爆上がりだったもんね。昨日の検査結果でも白血球4000ありました。 ばっちりよ。

 

 

 

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする