令和7年4月29日(火)快晴
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「花海棠」です。木全体に花が一杯付いています。しかも、やや大ぶりで上品な色彩が美しいです。「姫リンゴ」を植えたときに、花粉の後輩のためにすぐ近くにうえたのですが、肝心の「姫リンゴ」は『芯くい虫』にやられて、早々に枯れてしまいました。
(4/29)
【身近な話題】今日は「昭和の日」国民の休日ですね。朝からの上天気雲が見当たりません。ネット仲間の「林 さとみさん」の「人形展」が今日から、久万まちなか交流館の展示室で始っています。拝見にお伺いしたいと構えています。
【話題】4/29(火) 10:24*日テレNEWS NNN*配信
『「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない?』
出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」。
スーパーでのコメの平均価格は、16週連続で値上がりし、過去最高値を更新。備蓄米が放出された後も、中小のスーパーなどにあまり出回っていないという問題もあります。JA全農によると、出荷済みは落札量の24%のみ。なぜ出荷が遅れているのでしょうか?
【私信】わたくしもそれが知りたい。こと、主食の日本人にとっての『米』。なんだか闇に包まれているようです。「悪い奴ほどよく眠る」とはいうものの、その正体が不明ですね。第二次大戦後の食糧難「闇米」を求めて、農家を訪ねて、「着物」などと、 物々交換したのを見た幼い頃を思い出します。