goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

米は日本人の主食。

2025年05月30日 | 社会

令和7年5月30日(金)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「蒲公英」です。綿毛が透明な感じに見えていました。風に飛ばされて新天地へと拡散していくのでしょう。 
(5/30)

【身近な話題】今日も、朝からどんよりと曇っています。何とか雨にはならずの今ですが、今後いつ降ってもおかしくない空です。昨日「郭公」の鳴き声を耳にしました。毎年この時期に鳴く涼やかな声は「高原」特有の涼しさの象徴のように思えます。

【話題】5/30(金) 7:00*毎日新聞*配信
『動物の餌?備蓄米放出で気になる古古古古米の味 専門家が食べ比べた』
コメの価格高騰を抑えようと、随意契約による政府備蓄米の引き渡しが始まった。そこで、にわかに世の関心事になっているのが、古いコメの品質、つまり「おいしさ」だ。
備蓄米が市場に出回ることはあまりない。放出は災害時に限られ、価格抑制目的は初めてだ。消費者の口に入る機会は少ない。
古いコメは食味が落ちるイメージが根強い。国民民主党の玉木雄一郎代表の「あと1年たったら動物の餌になるようなもの」という発言は、そんな印象に基づくものかもしれない。

【私見】私は、第二次世界大戦の敗戦を経験した者からすると、あの戦後の食糧不足を身をもって体験した者として、古米・古古米・古古古米がどうのこうのというのは「贅沢」の極みだと考えるところです。当時のスローガンに「贅沢は敵だ」というのがあった。白米が食べたいと願う幼い子供たち、そんな光景を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする