goo blog サービス終了のお知らせ 

「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

五輪談合

2024年11月22日 | 社会

令和6年11月22日(金)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くの栗林の一角に紅葉がありました。周囲の間緑の中で一際、美しく紅葉していた楓でした。
(11/22)



【身近な話題】今日は、「紅葉狩り」を一人でしてきました。「ふるさと旅行村」の中にある「和蔵一畳庵」でおいしいコーヒーを飲ませて貰いました。庵主とは、もう少なくとも3年はご無沙汰でした。じっくりとお話ができました。


【話題】11/22(金) 5:00*毎日新聞*配信
『公取委、五輪談合で電通グループなど調査 課徴金は数十億円の可能性』
東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で、公正取引委員会が広告最大手の電通グループ(東京都港区)などに対する行政処分を視野に調査を始めた。関係者への取材で判明した。独占禁止法に基づく排除措置命令や課徴金納付命令の適否を検討する。課徴金の算出は「不当な売り上げ」をどこまで認定するかがポイントとなり、最大で数十億円規模に上る可能性もある。


【私見】電通といえば、私の同期生(高校)が、九州支社長をしていたのを思い出します。K大を卒業して入社したのが電通でした。もう亡くなっていますが、元気だったら、この件にも名を連ねていたのかと、ふと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前の謝罪

2024年11月21日 | 社会

令和6年11月21日(木)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭のエサ皿に飛来する「山雀君」です。「こんにちは」と挨拶でもするような仕草です。がっつりと銜えたヒマワリのタネ、忍者が巻物を銜えたような図になっています。
(11/21) 



【身近な話題】今日は、曇り空です。意外と暖かな気温です。お隣の「秋本さん」からトマトなど頂戴して、お話していると「山雀」が飛んできたので、「ひまわりの種子」を秋本さんの手からエサ取りしているのをスマホで撮影されていました。


【話題】11/21(木) 8:45*熊本日日新聞*配信
『「まずしくてさいせんから、ぬすみました」 30年前の〝犯行〟告白…さい銭箱に謝罪の手紙と10万円 熊本市・戸島神社』
「小さいころ家がまずしくてさいせんから、ぬすみました。本当にすいません」
熊本市東区の戸島神社のさい銭箱から9月、過去の過ちを謝罪する手紙と現金10万円の入った封筒が見つかった。神社総代会の桂良三さん(74)は「昔のことを反省して立ち直る姿を想像し、温かい気持ちになった」と頰を緩める。
総代会は周辺4地区の住民でつくり、日頃から神社の清掃や祭りの運営をはじめ、さい銭箱の管理も担っている。9月1日に桂さんたちがさい銭の回収に訪れた際、手紙と現金10万円が入った封筒を見つけた。


【私見】貧困での出来心とはいえ、賽銭泥棒は立派な罪であることには間違いないのです。でもこの心からの謝罪は、関係者の心を温かくする出来事だったことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相と習近平主席の会談。

2024年11月16日 | 社会

令和6年11月16日(土)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「レトニア」(花売り草)です。可憐で優しそうな花です。雑草の中でも元気に花を咲かせています。
(11/16)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりとした厚い雲が空一面に広がっています。今にも降って来そうな感じです。


【話題】11/16(土) 8:32*FNN*配信
『石破首相が習近平主席と初会談 日米韓3カ国の首脳会談も開催「連携を緊密に」』
石破首相は、訪問先のペルーで中国の習近平国家主席と初めての会談に臨みました。現地からフジテレビ政治部・門脇功樹記者が最新情報を中継でお伝えします。
日本時間16日朝に始まった会談で、石破首相はあまり笑顔を見せなかったものの、習主席と穏やかな表情で握手を交わしました。
会談の公開は冒頭のみでしたが、石破首相は「『戦略的互恵関係』の包括的な推進と、建設的で安定的な関係の構築という大きな方向性を共有をいたします」と述べ、活発な軍事活動に深刻な懸念を伝え、日本人学校の児童の殺害事件などを受けた安全確保策を求めたとみられます。


【私見】まあ、「面構え」では負けていないように見受けられた。さーて、中身はどうなのだろう。「尖閣諸島」の問題は、年々その規模(軍事的にも)画拡充されるのが危惧されるところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国事情。

2024年11月13日 | 社会

令和6年11月13日(水)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「ラッキョウ」の花」です。小さな花が線香花火のような形で咲いていました。いい色をしています。
(11/13)



【身近な話題】今日も、雲がありますが、まずまずの行楽日和のようです。各地から届く「紅葉」の便りもバラバラのようで、美しい紅葉とは少し違うような気配がします。


【話題】11/13(水) 11:51*TBS NEWS*配信
『中国・車暴走で35人死亡 現場は封鎖され被害者を悼む市民らが献花』
中国南部の広東省で体育施設の周辺で車が暴走し35人が死亡した事件で、事件から2日経ったきょうも現場には被害者を悼む市民らから花が届けられています。
事件現場には、けさも被害者を悼む市民らが献花に訪れていました。
この事件はおととい、広東省珠海市の体育施設の周辺で運動をしていた市民らに車が突っ込み、次々とはねたもので、35人が死亡、43人が負傷しました。
当局は車を運転していた62歳の男の身柄を拘束していますが、男は拘束直前に自ら刃物で首のあたりを刺し、現在は意識不明で取り調べができない状態だということです。


【私見】なんだか物騒な空気の漂う「中国」ですね。すさんだ気持ちを持つ人たちが、増えているのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド軍4年ぶりWSに王手

2024年10月29日 | 社会

令和6年10月29日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のにわの「紅枝垂れ桜」の枝に止まっている「シジュウカラ」です。四十雀の餌は、昆虫(蜘蛛など)のようで餌付けはむずかしいようです。ただ、ヤマガラなどと連れ添って群れになって行動するようです。
(10/29)



【身近な話題】今日は、朝からどんよりとした雨交じりの空です。気温も下がってきています。石破総理の「涙雨」でしょうかね。次期政変がいろいろと取り沙汰されているようです。


【話題】10月29日*Full-Count*配信
『ド軍が4年ぶりWS制覇へ王手 大谷翔平は2戦無安打も1得点2出塁…左肩負傷から強行出場』
大谷は3打数無安打1得点で打率.245、ヤンキースに初戦から3連勝で王手
ドジャースの大谷翔平投手は28日(日本時間29日)、敵地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ第3戦に「1番・指名打者」で先発出場。
第2戦で左肩を亜脱臼したが、志願の強行出場。3打数無安打1得点、1四球1死球だった。
ポストシーズン初の2試合連続無安打で打率.245。チームは初戦から3連勝を飾り、2020年以来4年ぶりのワールドシリーズ制覇へ王手をかけた。


【私見】あと一勝にこぎつけた「ドジャース」いよいよ、ワールドシリーズの冠に手が届きそうですね。守護神「大谷翔平選手」の亜脱臼が心配されましたが、試合に出場出来てほっと一安心でしたね。無理をしないで・・・と祈るのみですと親子心が出ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無法地帯の渋谷界隈

2024年10月27日 | 社会

令和6年10月27日(日)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に「山雀」が植えた「ひまわり」です。餌のヒマワリの種を銜えて鉢植えの土へ種まきしたのが育っていました。いびつな形の花になっています。
(10/27) 

【身近な話題】今日は、内子の大瀬から、知人かの来訪がありました。カボチャや銀杏、むかごや栗が届きました。一人では食べ切れない量ですからご近所にお裾分けします。ワールドシリーズ第二戦も、ドジャースが勝ちましたね。

【話題】10/27(日) 12:03*テレビ朝日*配信
『ハロウィン近し 東京・渋谷は「無法地帯」 改造車が列、外国人も禁止守らず飲酒』
ハロウィン直前の週末を厳戒態勢で臨んだ東京・渋谷を番組が取材すると、禁止されている路上飲酒や警察が出動するトラブルが相次ぐなど、深夜の渋谷は“無法地帯”となっていました。
例年、多くの人が集まる渋谷のハロウィン。過去には酒に酔った若者たちがトラックを横転させる事件や、暴行や痴漢で逮捕者が相次ぐなど多くのトラブルが起きています。

【私見】困った事ですね。「群集心理」が働くのでしょうかね。過去の流行語に「みんなで渡れば怖くない」なんてのが、ありましたが、まさにこの心理でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本被団協にノーベル賞

2024年10月12日 | 社会

令和6年10月12日(土)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「レトニア」(花売り草)です。晩秋とも思える昨今ですが、健気に咲いている姿には感動を覚えます。
(10/12)



【身近な話題】今朝も、冷たい朝で、ガラス窓には今年初めて「結露」が着いていました。「ファンヒーター」も少しの間でしたが、駆動させました。そろそろ「電気毛布」も出さないといけないくらいです。


【話題】10/11(金) 21:26*毎日新聞*配信
『待って、待って、待っていた」 100歳の被爆者、涙流し歓迎』
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞決定を受け、被爆者で70年以上にわたって核廃絶を訴えてきた斎藤政一さん(100)=岩手県花巻市=は「この日を待って、待って、待っていた。生きているうちに受賞の報に接することができ、こんなにありがたいことはない」と声を詰まらせた。
79年前のあの日、斎藤さんは通信部隊の少尉として広島にいた。爆心地から1・8キロの比治山で被爆。何とか一命を取り留め、終戦後は郷里の岩手で被爆者団体の設立時から活動を続けてきた。


【私見】ノーベル平和賞受賞、おめでとうございます。全世界への活動のアッピールに大いなる効果をしめすことになりました。私も若い頃、広島平和記念日に二度ほど参加させてもらいました。原水爆禁止運動にささやかですが意義深い行動だったことを喜びとともに思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎海岸に米ヘリ着陸。

2024年10月10日 | 社会

令和6年10月10日(木)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている『秋明菊』白花の八重です。やっと秋風が吹いて来た今日この頃で、咲き始めてきました。
(10/10)



【身近な話題】今日も、朝からいいお天気に恵まれました。清々しい「秋色」の空です。しかし、「石鎚山」の方角の空にはまだ、積乱雲がもくもくと盛り上がって夏のような雰囲気です。


【話題】10/10(木) 12:33*TBS NEWS*配信
『【速報】茅ヶ崎の海岸に不時着ヘリは「米軍ヘリ」 中谷防衛大臣が明らかに』
神奈川の茅ヶ崎海岸で不時着したとみられるヘリコプターが見つかったことについて、中谷防衛大臣は「厚木基地所属の米軍ヘリが着陸したもの承知している」と明らかにしました。
防衛省は関係自治体へ情報提供を行うとともに職員を現地に派遣したうえで、アメリカ側へ安全管理に万全を期すように求めたということです。


【私見】都心近くでの出来事、こわいですね。茅ヶ崎といえば若者たちの海辺のメッカのように田舎者は思えます。そのようなところに米軍のヘリが不時着とは・・・。言葉もありません。
日米地位協定、早く改訂して、独立国日本を表明してくださいよ。「石破さん」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田事件、無罪判決。

2024年09月26日 | 社会

令和6年9月26日(木) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くの石垣に咲いていた「朝顔」です。小ぶりな品種で「朝鮮朝顔」かなと思いました。石垣に付いた苔の模様が面白い色と形をしていました。
(9/26)



【身近な話題】今日は、暑さが戻ってきました。午前中は晴れていたので「洗濯物」を戸外に出して乾燥させました。午後は西の空から雲が出てきています。ガラス窓を清掃しようと構えていますが、まだ出来ていません。


【話題】9/26(木) 14:03*毎日新聞*配信
『袴田巌さんに再審無罪判決 逮捕から58年、死刑覆す 静岡地裁』
1966年6月に静岡県清水市(現静岡市)で一家4人を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われ死刑が確定した袴田巌さん(88)に対するやり直しの裁判(再審)で、静岡地裁(国井恒志裁判長)は26日、無罪判決(求刑・死刑)を言い渡した。
死刑囚に対する再審の無罪判決は、静岡県島田市で女児が誘拐、殺害された「島田事件」以来35年ぶりで、戦後5例目。
2023年10月から24年5月まで計15回開かれた再審では、「5点の衣類」に付着していた血痕が争点となった。
袴田さんは事件当時、みそ製造会社で働いており、5点の衣類は事件から約1年2カ月後、会社のみそタンク内から発見された。


【私見】何ともコメントのしようもない事件ですね。事件の発生から58年ですね。長期の裁判闘争は、さぞかし辛かったことでしょう。「無罪判決」の重い価値のことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛 大谷翔平選手

2024年09月21日 | 社会

令和6年9月21日(土) 曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に植えている「百日紅」です。少し前の撮影です。暗く抑えた画像になりました。きらりと光る逆光の中の雨滴が印象的でした。
(9/21)



【身近な話題】今日も、昨日と同じ程度のじめじめとした蒸し暑さです。30.1℃を温度計が指しています。相変わらずの30℃超えです。昨夜又地震がありました。ここ久万高原も震度3とのことでした。薄っ気味悪い心地です。


【話題】9/21(土) 12:29*デイリースポーツ*配信
『大谷翔平、2戦連発52号逆転2ラン 悪球打ち129メートル豪快弾に本拠地熱狂 史上初「50-50」達成』
ドジャースの大谷翔平選手が「1番・指名打者」で出場し、1点を追う五回の打席で2戦連発となる52号逆転2ランを放った。
フルカウントから内寄り高めのボール球を飛距離129メートルの豪快弾をセンターへたたき込み、本拠地を熱狂させた。
51盗塁と合わせて「52-51」。本塁打では両リーグ最多のジャッジ(ヤンキース)に1差に迫った。
大谷は敵地マイアミで行われた前日のマーリンズ戦で自己初となる3本塁打を含む6安打&10打点で自己記録を更新。
2盗塁と合わせ、51本塁打―51盗塁とし、メジャー史上初の「50-50」を達成した。


【私見】とにかく「凄い」の一言ですね。前人未踏の大記録でしょう。おそらく100年後にまでこの記録は破られることはないといわれています。とにかく、大記録ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40-40の記録達成

2024年08月24日 | 社会

令和6年8月24日(土) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ラベンダー」です。北海道では岡一面に咲いて、観光客の「映えスポット」として大人気になっているようです。それに引き換え我が家は一株何ともみすぼらしい光景です。
(8/24)



【身近な話題】朝方の、涼しさは日ごとに増してきていますが、日中の暑さはまだ耐えきれないくらいです。薄日の日差しは湿度を上げてむしむしとする嫌な陽気です。今朝、起床時に腰がしびれる感じがし、以後腰痛がきています。


【話題】8/24(土) 13:37*ABEMA TIMES*配信
『大谷翔平、40号サヨナラグランドスラムで史上最速「40本塁打・40盗塁」の快挙』
126試合目で史上初の"同日達成" 日本人初&MLB6人目の大記録
ドジャースの大谷翔平投手が「1番・DH」でレイズ戦に先発出場し、6回の第3打席で第40号ソロホームランを放ち、MLB史上6人目、日本人選手初となる40本塁打・40盗塁『40-40』の快挙達成となった。なお、出場126試合目での『40-40』達成は、2006年に147試合目で達成したソリアーノ(当時ナショナルズ)を抜いて史上最速。さらに40本塁打と40盗塁の同時達成は、史上初の快挙だ。


【私見】テレビ中継みていました。為すべきことを淡々とやり遂げる、まさに大物ですね。40-40も大谷選手にとっては単なる「通過点」なのかもわかりません。立派なことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価急落、過去最大の下げ幅。

2024年08月05日 | 社会

令和6年8月5日(日) 曇・遠雷

【今日の写真】
今日の写真は、我が家に野良生えしている「ヒオウギ」です。花弁の模様が「ヒオウギ貝」の模様に似ているところからの命名のようです。草丈は1.5メートルもあるでしょうか。
(8/5)



【身近な話題】今日は、亡妻の誕生日です。生きていたら87歳になります。ただ感慨深い思いです。今日も黒い雨雲と、遠くでの雷鳴が聞こえてきます。風も幾分冷たい感じがしてきました。


【話題】8/5(月) 13:48*TBS NEWS DIG Powered by JNN*配信
『【速報】日経平均株価 一時4600円超下落 ブラックマンデー翌日超え 過去最大の下げ幅』
5日の東京株式市場で午後の取引が始まり、日経平均株価は先週末の終値より一時4600円以上値下がりしました。取引時間中として、1987年の10月に起きた、ブラックマンデー以来の下落幅を超えて、過去最大の下げ幅となります。
1日で12%を超える下落で、年初来安値の3万3288円を大きく下回っています。
アメリカの景気が後退するとの懸念が高まる中で、円相場が一時1ドル=142円台をつけるなど円高が一段と進行していることが要因で、市場関係者は「パニック売り」になっていると指摘しています。


【私見】正直、株の関係は私の中では縁遠い世界です。ただ関係者の中では「株価の下落」は大騒ぎに価するような出来事でしょう。市場も混乱しているということのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀、利上げ決定。

2024年07月31日 | 社会

令和6年7月31日(水) 快晴

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。今年は、暑さの所為でしょうか、花期が短くてもう「ドライフラワー」状態になっています。
(7/31)



【身近な話題】今日で、7月も終明日からは「葉月・八月」となります。各地で「気象の急変」があり、ゲリラ豪雨が関東地方を襲っているようです。


【話題】7/31(水) 12:58*共同通信*配信
『日銀、追加利上げ決定 0.25%に、16年ぶり水準』
日銀は31日の金融政策決定会合で、物価や景気をコントロールするのに使う政策金利の追加引き上げを決めた。政策金利に位置づける無担保コール翌日物金利の誘導目標を0~0.1%程度から0.25%程度にする。
3月のマイナス金利政策の解除に続く利上げで、リーマン・ショック直後の2008年12月以来、約16年ぶりの水準となる。
賃金引き上げの動きに支えられ、2%の物価安定目標の達成に近づいていると判断した。


【私見】さてさて、我々一般市民にも多少の影響があるのでしょうかね。些少の預金の金利が上がる楽しみが生まれるのでしょうかね。今までは、10円単位の極少金利で何の楽しみもありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホゲームで町議辞職

2024年07月24日 | 社会

令和6年7月24日(水) 曇

【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の花壇に植えておられる「ユーホルビア」です。サイトによると『ユーフォルビア属の原種は2000種以上あり、形態も一年草、宿根草、多肉植物、低木と多岐にわたります。なかでも、近年、‘白雪姫’や「ダイアモンド・フロスト」といった、まるで白い花が咲いているような非耐寒性低木が人気を呼んでいます。観賞する白い部分は、ポインセチアなどと同様、苞と呼ばれる花序のすぐ下の葉で、本当の花は目立ちません。』とのことでした。 
(7/24)



【身近な話題】今日は、朝から空には雲がかかり、鈍い光線が降り注いでいます。暑さのせいか待ちは車の音も聞こえてこない静けさです。


【話題】7/24(水) 10:55*仙台放送*配信
『【速報】議会中にスマホゲームの大河原町議が辞職「家族の生命脅かされた」』
本会議中にスマートフォンでゲームをしていたと、議会を見学していた小学生に感想文で指摘され問題となっていた、大河原町議会の佐藤貴久議員(73)に対する辞職勧告決議案が24日、町議会で賛成多数で可決されました。一方、佐藤町議も議会前に辞職願を出していて、本日付で辞職しました。


【私見】昔だったら「笑って」済まされた事案でしょうね。ところが、現代では、SNSやその他のメディアで、個人攻撃を、さも我がことのように「つぶやく」時代で、家族の方の身の上にまで「攻撃」する人たちが存在し始めています。いささか常識を欠くがごとき行為に身の危険にまで及ぶ事が起こっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドウズ障害。

2024年07月20日 | 社会

令和6年7月19日(金) 晴

【今日の写真】
今日の写真は、ご近所の石垣にへばりついていた「スナゴケ」のようです。生え際の曲線がアートしていました。侵食するような形に活力を感じました。 
(7/19)



【身近な話題】今日も、熱波に襲われています。手元の温度計は昨日の32.4℃よりも高い32.6℃で記録更新しています。薄雲をはいけいに、綿のような雲の塊が浮かんでいます。


【話題】7/20(土) 6:47*読売新聞*配信
『セキュリティーソフト世界シェア1位があだ…ウィンドウズ障害、「過去最大規模」の見方も』
航空機の遅延などが発生して混雑する。米マイクロソフトの基本ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」で19日に発生したシステム障害は、社会システムにも影響を与えた。デジタル技術に過度に依存することの危険性を改めて浮き彫りにした。
障害は米クラウドストライクによるセキュリティーソフトの更新作業などで生じたとされる。同社はサイバーセキュリティー分野の大手企業だ。2011年の創業で、米南部テキサス州オースティンに本社を置く。米ナスダック市場に上場している。
米調査会社IDCによると、パソコンやスマートフォンなどの情報をサイバー攻撃から守る「エンドポイントセキュリティー」と呼ばれる分野で、世界トップのシェア(占有率)を持つ。21~22年はシェア約18%で世界1位だった。


【私見】今やIT社会ですから、ほんの些細なトラブルが、世界の動脈を停止させる事故に直結する社会ですね。繋がっている今の社会機構の弱点がさらけ出された格好ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする