熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

城南町に昔懐かしいプリンを食べに行きました

2010-09-15 00:00:00 | チョッとだけグルメ
城南町にある玉子屋さんにプリンを食べに行きました
 
最近この付近のグルメが多いですが全然別の日ですよ・・・ほんとデス
 
カレー食べてチキン食べてプリンなんて考えられませんし・・・実はこの後にも・・・ひみつですが
 
 
ん?
 
黄色いソフトクリームが気になりますね~ 黄色だとリアルに似て来ますねぇ
 
 
プリンオムレット??? グレープフルーツジュレ???
 
なんだろう??
 
 
玉子ごはんも食べれるのですね
 
 
店内は・・・こんな感じです 皆さん慣れてらっしゃるみたいで、サッサッと買ってサッと帰られます
 
 
買った物は店内で食べれます
 
今日はプリンとシュークリームです
 
オムライスやカレー等の軽食が食べれます
 
 
コーヒーやお茶はセルフで飲み放題です
 
上から2羽のニワトリが睨んでいました
 
 
子供のおもちゃもありました
 
 
名前は有名でしたが行った事が無かったので安心しました
 
玉子も沢山売ってあったのですが、食べるのに夢中で写していません
 
プリンは堅めの懐かしい味です
 
とても美味しいですね~ 
 
 
 
 
 
 
P.S.
実は15日と16日は釜山の焼肉を食べに・・・サムゲタンも・・・石焼きビビンバも食べに行ってます
コメントのお返しが遅くなりますのでご了承ください・・・・みやげ買ってこーい
またまたクイズでも考えて来ます
当選者用の商品には、韓国海苔でも買って来ま~す ・・・安すぎじゃないか~い
 
 
 

熊本市城南町つながりでもう一つ・・・やはり食べ物です

2010-09-14 00:00:00 | チョッとだけグルメ
 
場所は城南町です
 
城南町ネタが続きますが、決して一日で行った訳では御座いません
 
いつも通る道筋なんです・・・城南町は
 
ここは、唐揚が美味しくって特に手羽先は・・・ずぇっぴんですよ
 

 
おおっココにもサインの・・・テレビ局の分でした 
 
 
こんな感じです
 
揚げたての温かい物と加工前の冷たい物別に分かれています
 
 
 
こっちが目的の揚げたてです
 
良い匂いが店中に広がっています
 
 
 
今回は手羽先です
 
帰り道に食べて来て、残りです
 
このスパイシーなチキン・・・特に手羽先を一度ご賞味下さい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

熊本市城南町にカレーを食べに行きました

2010-09-13 00:00:00 | チョッとだけグルメ

熊本市になった城南町にカレー通の間で流行っているお店が出来てました

今年の春前だったと思いますが、やっと行く事が出来ました

外からは想像しにくいですが、店内は広々としています

土曜日のお昼を外して行ったのですが駐車場も店内も沢山の人で賑わっていました

 

壁に貼られたコース料理です

後で考えた事ですが・・・食べきれません

私が頼んだのは「テレビに出たスペシャルエベレストセット」です

ナンとカレーはお替りオッケイですと・・・なんだか大きそうですが・・・

これが激辛パウダーです

少し掛けてみましたら・・・ら?

あまり辛くは感じなかったのですが、頭の中から汗が滴り落ちて来ました

嫁が頼んだカツカレーです

カツが小さく見えますが・・・カレーが異常に多いんです

御飯も山盛ですカレーは2食分位ありました これは・・・残すなぁ・・・と心配していたのですが、食べきれなかったのはサラダの方でした

ハハハ

私が頼んだ「テレビに出たスペシャルエベレストセット」です

ナンがハンパ無く広がっていました

カリーは甘口の2種類でした私には充分な量です

多良木に出来て、人吉に出来て、城南に出来たみたいですね~

このまま流行って欲しいです

 

 


人吉の中華屋さん・・・実は隠れ迷店?名店?の趣がありました

2010-09-06 00:00:00 | チョッとだけグルメ
人吉でお昼御飯を食べる時いつも迷います
 
でも、今回は・・・人吉出身者と同行していますから お任せコースです
 
食べるのは・・・チャンポンとギョウザに決めてますぅ~
 
 
この迷店は・・・凄いメニューの数です お昼時の混みようは凄いらしいですから作られる方は大変でしょうねぇ
 
店内もテーブルは3つしかありませんが、上がって座敷には幾つものテーブルが置かれていました
 
  クリックすると大きくなります・・・上のメニューと金額は同じです アハハ当然です 
 
 
同行した上司は、迷った挙句、焼きチャンポンを頼んでました
 
すっごい山盛です
 
地元の方が選んだという事は・・・美味しそうです
 
次回はこれを頼むゾと小さく心に決めました (^^)
 
 
これがギョウザです
 
でっかいんです コップと比べると解りますが 非常にでっかいんです カリッカリになってます
 
中身は・・・ニラニラニニニラニラニラニラ・・・と 肉少々 です 完全にニラ餃子ですよ
 
美味しいですねぇ 7個もありますから2人で1皿にしました
 
何故、人吉方面はこんな路地を曲がった判りにっくい場所にある餃子の迷店が名店が多いのでしょうか
 
 
 
来ましたぁ~
 
チャンポンです キャベツは程良く火が通り、モヤシはシャキシャキしてます
 
しかもテンコ盛り状態です
 
ううっ
 
美味しい
 
場所は教えたくありませんが地図を付けます ハハハ
 
 
そういえば、三国スーさんも来られてましたし、沢山の素顔の芸能人の方も来られていたようで、写真が沢山貼ってありました
 
 
 
 
 
 
 
 

鹿児島シャブシャブは最高でした

2010-08-28 06:00:00 | チョッとだけグルメ
いやぁ~長い間ハードディスクの中に眠ってました
 
先月鹿児島まで行って黒豚シャブシャブ食べてたのを忘れてました
 
確か、新幹線で鹿児島駅に到着したところでしたね~・・・ってとっくに忘れたわ 最初からやれ~っ
 
御心配なく私は覚えています
 
 
生憎の雨模様ですから地下道を通って市電乗り場まで行きました
 
こんなに広い地下道があるんですね~
 
 
上がった先には何かの銅像郡が・・・ありました

直ぐ横には鹿児島市電です

熊本で真似を始めた軌間に芝生を敷きこんだ線路です

照り返しが無くて凄く涼しいですね・・・雨も降ってましたが・・・

観光案内版です

昔は熊本駅前にもボタンを押すとランプが着くような観光案内がありましたねぇ~

ところ変わって豚シャブのお店です

ゴマだれとポン酢です

左のチョッと大きめの器は何とトンコツラーメン用です

最後はラーメン麺なんですね~

 
来ました来ました黒豚と黒牛です
 
これで3人分です
 
結構多くって1/3ほど残ったためラーメンのチャーシュー代わりに煮込みました
このラーメンが美味しくって美味しくってお酒がすすみました
 
で、このあと何処を通って帰ったか・・・あまり記憶がありません 写真も全然ありません
 
確か新幹線には乗って帰りましたが・・・
 
あ、あ、あ、そ、そうだ  鹿児島中央駅でお土産を買いに行きました
 
かるかん饅頭はもう古いと言って、今は焼きドーナッツとか・・・ 買ったような・・・
 
 
 
 
 
 
 

城南町まで京風タコ焼きを食べに行きました

2010-08-21 06:00:00 | チョッとだけグルメ
久しぶりに城南町の団子屋さんに京風タコ焼きを食べに行きました
 
20年前頃子供を連れて来てましたが先日通りかかって、団子を買うついでに嫁と2人で立ち寄りました
 
 
店内はさほど変化がありません
 
トイレが和式から洋式に変わっていました
 
 
 
メニューも変わりないのかなぁ
 
タコ焼きより甘味の物が多かったですからねぇ
 
男爵イモの何とか・・・があったような・・・
 
 
 
そうそう これこれ
 
タレとお団子が来るんでした ホント忘れてました
 
 
 
焼きおにぎりと京風タコ焼きと京風ホタテ焼きを頼んでみました
 
焼きおにぎりが出来るや否やガッツいて食べ始め、慌てて写真を撮りました
 
 
 
やっと本命の登場です
 
マンマルコロコロのタコ焼きの中はフワフワのアツアツです・・・判り難い表現ですなぁ
 
久しぶりにハフハフしながら食べました 美味しいですねぇ
 
 
 
 
 
 

矢部の山中に究極の地鳥を食べに行きました

2010-08-19 06:00:00 | チョッとだけグルメ
矢部(現:山都町)山中にある地鶏屋さんに行って来ました
 
場所は判り難いですから近くのゴルフ場を目当てに行くと良いでしょう 
 
 
この付近に近付いたらこの看板を探しましょう
 
ココだけしか入り口がありませんよ
 
ココから数100m入った所です
 
 
 
店の入り口です
 
自然に溶け込んでいるので見逃しやすい看板です
 
左上に見えるガードレールは県道57号線です
 
 
 
ここを下りて行きます
 
下には小さな川が流れています 
 
 
 
川の先にお店がありますが、どう見ても店には見えません・・・ホッタテ小屋のようです・・・しかも完全に手作りです
 
 
ヅカヅカ入って行きましたのでオヤジさんは何度か来ているリピーターと間違われていたそうです 
 
橋を渡って直ぐの左側にはテーブル・椅子式の建物が2棟・・・って書き方はこうですが、実は間違いなくオヤジの手造り小屋が2個並んでいます 
 
平日にも関わらず2組の団体(4名づつ)がいらっしゃったので写真は撮れませんでした
 
 
 
通された所は唯一の座敷?です
 
テーブルが3つ程準備してあります 
 
実はこの下は養殖用の水槽・・・プール・・・になっています
 
鯉が沢山泳いでいました 屋根はビニールハウスです 天井板代わりにカンレイシャが張ってありました
 
雰囲気から言うと山女魚・鱒の料理でも出てきそうなんですけどね~・・・冬には暖かいカモ・・・
 
 
 
うーんザッとしたメニューです こんなのが好きですね♡
 
地鳥の親子丼セット(親子丼と地鳥のタタキ付き)と地鳥の炭焼を頼みました・・・酒以外全種類ですねハハハ
 
えっ? 勿論2人ですよ 決して一人で食べたのではありません 
 
 
 
地鳥のタタキです
 
これは美味しいです♡♡♡ ハート3つの最高ですネギが山ほどかけてあります
 
このお店の地鶏は冷凍物などは絶対に使いませんよ
 
全てが注文を受けた後、地鳥を捕まえて、〆て、捌いてくれるのです
 
 
 
地鳥の炭火焼です
 
ここまで焼いてからハッと気付いて写真を撮りました
 
もしかして、今日の私は食い意地が張ってます?・・・イエイエそんなことは無いはずです
 
身はコリコリしてました 皮を焼いて食べると歯ごたえがゴリゴリするんです
 
しかし、残念な事に浸けタレが焼肉のタレのようです
 
塩胡椒でも食べれましたが、次回はポン酢持参で来ます
 
折角の地鳥が焼肉用のタレでは勿体無いです ・・・その割には全部食べてます・・・ 
 
 
写真を撮ることすら忘れて食べてしまった親子丼です
 
もしかして、本当に今日の私は食い意地が張ってます?・・・イエイエそんなことは無いはずです
  
なんで、ブログ始めて2年も経ってるのに食物の時には忘れるかなぁ? ・・・食い物に根性が足りん
 
未だに信じられませんが何しろ美味しかったです。
 
地鳥ってこんなに美味しいの?って思うほど美味しかったですね~   勿論♡♡♡です
 
 
 
玄関先には卵を抱いた鶏がいました
 
近付くと威嚇されました
 
いやいやいやいや
 
ここは良い所ですね 誰にも教えたくありません 
 
チョッと遠くて不便ですが、行く甲斐がありますね~ ここは是非行ってみてください
 
聞く所によると ・・・誰に聞くんだいて?
 
九州以外の他県からもここで地鶏を食べるためだけに高速飛ばして来てるようです
 
特にライダーが多いようです
 
ひょっとしてツーリングマップに乗ってるのカモ知れませんね
 
 
 
初めての方にはオヤジさんが超美味しい鶏のを焼いてくれます・・・これも養殖された鶏では食べれない物です♡♡ですから是非食べてみてください
 
 
 
 
 
 

阿蘇山から直ぐ! 豊後竹田のとり天定食ととり天竜田定食を食べてみてみて

2010-08-14 06:00:00 | チョッとだけグルメ

豊後竹田に行ったらこれを食え!

と言われるくらい有名な鶏の唐揚屋さんがあります

ココの兄弟か弟子か子供か繋がりは解りませんが、阿蘇の宮地に一人、高森にも一人ってか一軒づつ鶏の唐揚屋さんがあります

全てココの兄弟店なんです

どこの店も超有名ですね

宮地からたった30キロしかありません私の体重が75キロだから半分以下です・・・って違うでしょっ!

今回行ったのは、その元締め店です

場所は・・・最後の地図をご覧ください

お昼ですから駐車場には車がいっぱいで、店の前にも並んでいます

店中は人の山で、ごった返していましたので、写真は撮れませんでした

一応、並ぶこと無く空いている席に座りました
 
連れは慣れた感じで、とり天定食600円を頼みました。
 
私は・・・「とり天A定食」と「とり天S定食」は素人は頼まない方が良いと連れが言うので、シブシブとり天竜田定食650円を頼みました
 
 
全体的に安いですね~
 
結構気のきいたドライブインって感じの食堂ですよ
 
 
 
先に来たのが とり天定食です 写真を撮らせて貰いました
 
結構大きなとり天が乗ってます、が、軽く完食ですね 素人でも怖くないです フッフッフ
 
既に、お腹グルグル状態です
 
 
 
うぉ~来ました来ました
 
とり天竜田定食です
 
行っただきまーす♡
 
美味い♡ 美味いなんてものじゃない!この世のものとも思えない位美味しいとり天竜田です とり天より味が濃いですね
 
フカフカな鶏肉です揚げたて最高状態で頂きました
 
これは、皆に教えなきゃ・・・  しかも、しっかり口の中をやけどしましたが・・・なにか?
 
でも、最後に残った一個を食べる時は、お腹いっぱいで罰ゲーム状態です
 
あ~ A定食を頼まなくて良かった ましてやSなんて拷問です タッパー持参で挑戦しては如何ですか?
 
 
 
 
 
 
これから滝探しです
 
その名も・・・いやいや内緒です
 
 

アクアドーム熊本の直ぐ横にある回らないお寿司屋さんに行きました

2010-08-13 06:00:00 | チョッとだけグルメ
いつもは回るお寿司が大好きな私ですが、この寿司屋さんは安くて、変わってるらしいと聞いて行って来ました 
 
変わり物好きの私はワクワク状態です
 
 
 
幾つものボックス席があります
 
当然高いメニューもあります、いや~ 手が出ません お祝いとかなら頑張りますが・・・
 
 
 
これは良さそうですねぇ 価格的にですよ
 
 
段々と近付いているかんじです 
 
いやいや まだまだ もっと頑張れ~
 
 
 
やっとありました私の好きなの♡
 
庶民用のにぎり定食 1080円 安くないですか? 
 
 
これが、にぎり定食です
 
値段の割にチョッと手が込んでいる感じがします
 
ココで見つけた醤油の皿が面白かったです拡大しました
 
 
 
はまちはYellowtail 黄色い尻尾 ブリも一緒ですよね~
 
いくらはSalmon Roe うーん なるほどサーモンの卵ですね
 
うにはSea Urchin 海のいたずらっ子? あ~ ハリネズミって意味もあるんですね~
 
イワシはやはりSardineでした
 
マグロは Tuna なるほど
 
大好きなコハダは・・・Gizzard Shad Herring うーん 意味が解らないです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

熊本で一番美味しいと評判のラーメンを食べて来ました

2010-08-09 06:00:00 | チョッとだけグルメ

熊本出身のお笑いコンビの方が毎度毎度言ってる「熊本で一番美味しいラーメン屋さん」に行って来ました

今まで3度訪れてましたが、多すぎて外まで並んでいる状態でしたので入れませんでした

今回は夕方の一番空いている時間を見計らって行きました

案の定、土曜日にも関わらず一段落した時のようでした

壁には多くの色紙が貼ってありますね

期待したいと思います

壁には今年7月5日付けの色紙が沢山貼ってありました

何かあったのですか?と聞きますとテレビの収録で明石家さんまさん(おないとしの杉本高文さん)が来られたとの事

ココでの収録もあったみたいですね~

熊本地方は、先週末の放送で、既に終わってました、が、しかし、今の時代は便利なものがあります

あかしや熊本ツアーでググると動画で見れましたよ~

メニューは簡単ですね シンプルが好きです

先ずはラーメンを頼みました

連れは味噌ラーメンだそうです・・・何度も食べてるとの事・・・昔は出前もしてたって

餃子は今回は無しです、大盛りも無しです 理由は、お昼御飯を食べすぎましたぁ

 

おすすめメニューにくろまるラーメンとあります

すかさず聞いて見ると・・・さすが だネ

麺が超大盛りとの事・・・聞いた瞬間にパス!です


ホルモン味噌煮込みには触手が伸びますが止めました

次回の楽しみです・・・次回っていつなんだぁ~

基本的にこういった特別メニューはお得です必ずチェックしましょう


来ました   ただのラーメンです

う、うまい♡♡

悔しい位 美味しいです

確かに熊本のラーメンを代表するような味ですね

チャーシューも申し分ない感じです

 

連れの頼んだ味噌ラーメンです

トンコツベースの味噌が幅を利かせて来ています

熊本の味噌ラーメンです 美味しいです♡

ジーンとしてます

大満足で帰れます