goo blog サービス終了のお知らせ 

就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

県内 賃上げ傾向続く

2018-09-06 | 社会・経済
賞与増34%、ベア25%
 熊本日日新聞社が県内主要企業に2018年春の賃上げ動向を尋ねたアンケートによると、月例賃金を上昇させた企業は前年比1・2㌽増の84・7%だった。夏の賞与(ボーナス)を引き上げた企業は2・6㌽減の34・2%だったが、ここ5年では2番目に高く、賃上げ傾向が続いている状況がうかがえた。(詳しくは 熊日朝刊6面)

自慢の絶景 SNSで募集へ  新たな観光スポットを発掘

2018-08-28 | 社会・経済
県と県観光連盟は、2019年夏にJRグループが全国展開する観光企画「熊本デスティネーションキャンペーン」に向け、県民参加型で新たな観光スポットを発掘するプロジェクトに乗り出す。10月から主に会員制交流サイト(SNS)で写真を募集する。(8月28日 熊日朝刊 9面)

働き方改革 個別支援

2018-08-27 | 社会・経済
熊本労働局 中小企業に職員派遣
 働き方改革へ「個別訪問」はじめました―。来年4月施行の働き方改革関連法で定める長時間労働の是正に向けて、熊本労働局は8月から、希望する中小企業に職員を派遣して、労務管理をアドバイスする事業を始めた。(詳しくは 熊日朝刊3面)

県内企業へ学生定着を

2018-08-24 | 社会・経済
熊本市 経営者と進路指導者 懇談
 学生の県内企業への就職を支援し、定着を目指す「学校と経営者の懇談会」が23日、熊本市中央区の市民会館シアーズホーム夢ホールであり、企業の経営者や大学・高校の進路指導担当者ら約60人が参加した。(詳しくは 熊日朝刊9面)

人材確保へ魅力発信

2018-08-23 | 社会・経済
「採用力強化」セミナー
 県内企業の人事採用担当を対象にした「採用力強化セミナー」が22日、熊本市中央区の熊日本社であり、インターネットテレビ局「カウテレビジョン」(福岡市)の高橋康徳社長が求職者に企業の魅力を伝える方法などを〝伝授〟した。(詳しくは 熊日朝刊9面)

県最低賃金762円 確定

2018-08-23 | 社会・経済
25円上げ 審議会、異議認めず
 熊本地方最低賃金審議会(会長・橋本眞熊本大大学院教授)は22日、県最低賃金(最賃)を25円引き上げ、時給762円とする審議会答申への異議申し出を退け、「答申は適当」と神保裕臣熊本労働局長に伝えた。(詳しくは 熊日朝刊8面)

中心市街地 復興と成長戦略

2018-08-22 | 社会・経済
県内 産学官連携 10事業展開
 県、熊本市、熊本大と熊本経済同友会、熊本商工会議所でつくる「くまもと都市戦略会議」は21日、熊本地震からの復興に向けた同市中心市街地の成長戦略として、観光・交流や都市基盤再生などに関する10プロジェクトを掲げ、今後10年間に産学官連携で進めることで合意した。(詳しくは 熊日朝刊1面、6面)

県労連 最賃「大幅引き上げ必要」

2018-08-21 | 社会・経済
答申で労働局に異議申出書
 県労連(楳本光男議長)は20日、2018年度の県最低賃金を前年比25円引き上げ、時給762円とした熊本地方最低賃金審議会(熊本地方審)の答申に対し、熊本労働局(熊本市西区)に異議申出書を提出した。(詳しくは 熊日朝刊9面)

県内企業「減益」10㌽増

2018-08-21 | 社会・経済
今季見通し 復興需要に一服感
 熊本日日新聞社がまとめた県内企業決算調査によると、回答のあった186社の今季の純損益見通しは、黒字化を含む「増益」が前年調査から12・7㌽減の30・2%だった一方、「減益」が10・5㌽増の26・4%だった。(詳しくは 熊日朝刊1面、9面)

県内主要企業 増収、増益とも5割超

2018-08-20 | 社会・経済
18年決算 地震からの回復反映
 熊本日日新聞社は19日、県内主要企業の決算調査の結果をまとめた。回答のあった186社のうち、2018年1~6月に決算期を迎えた137社で増収だった企業は57・7%と前年調査より13・8㌽増えた。(詳しくは 熊日朝刊1面)

食品製造 5年で12%増収

2018-08-15 | 社会・経済
帝国データバンク福岡支店は九州・沖縄8県の食品製造企業の経営実態に関する調査結果を発表した。2017年の売上高は、3460社で計2兆8465億円。5年前の12年と比較可能な3113社では、12.2%の増収だった。(8月15日 熊日朝刊 8面)