goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

今日は

2011-02-13 23:32:32 | 技能グランプリ

今日はなんだか酔いたい気分なのウフ。

気持ち悪ぅ。

今日は技能講習会で長岡にいってきました。
仕上がりは六割って感じでしょうか。
あと泣いても笑っても残り三週間。

帰りに去年の祭りで切れたネックレスを取りに行ってきました。

ありがとうございました
洗谷さん
大事に使います

出場者

2011-02-12 22:39:40 | 技能グランプリ
1、畳製作
宮城県
佐々木 崇

佐々木畳工業

2畳製作
山形県
矢作 伸寿

畳屋清兵衛

3、畳製作
福島県
佐々木 寛明

佐々木正治畳店

4、畳製作
埼玉県
岡田 英治

㈲岡田畳商店

5、畳製作
埼玉県
近藤 一明

近藤畳店

6、畳製作
埼玉県
富田 宣保

富田製畳所

7、畳製作
千葉県
富永 孝

富永畳店

8、畳製作
東京都
小曽根 涼一

小曽根畳店

9、畳製作
東京都
柳井 博

㈲柳井畳店

10、畳製作
神奈川県
池谷 智司

池谷畳店

11、畳製作
神奈川県
砂川 貴幸

砂川畳店

12、畳製作
新潟県
浅井 雄吉

㈲浅井たたみ店

13、畳製作
新潟県
磯貝 清英

磯貝畳店

14、畳製作
新潟県
熊田 克彦

熊田タイ畳店

15、畳製作
山梨県
渡辺 立哉

渡辺畳工芸

16、畳製作
滋賀県
神田 剛史

神田たたみ店

17、畳製作
大阪府
赤松 幸治

赤松畳商店

18、畳製作
兵庫県
淺木 英生

浅木畳店

19、畳製作
兵庫県
森岡 豊尚

森岡畳店

20、畳製作
岡山県
鳥越 勇次

清水畳店

21、畳製作
香川県
山下 明宏

㈲山下畳商店

22、畳製作
愛媛県
梅木 淳一

うめきたたみ㈱

23、畳製作
熊本県
平田 享助

平田畳店

24、畳製作
大分県
興田 勝司

興田畳工業所

25、畳製作
宮崎県
巣立 皓太

㈱田中たたみ屋

26、畳製作
鹿児島県
豊倉 知徳

豊倉畳商店

この中から日本が決ります。

第26回技能グランプリ

2010-12-22 10:30:41 | 技能グランプリ
来年三月に千葉で
第26回技能グランプリ
が開催されます。

http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/ginogpx/index.html

詳しくは上のアドレスでご覧ください。

今回で四回目の参加です。よくまぁ四回目も懲りずに出るなぁって家族から言われます。

まぁ初回に三位に入賞したもんだから、なんだか行けそうな気がするぅーって感じ出続けて見たはいいが、結果がついてこない。


でもね、この大会にこだわるのには理由があるんですわ
この技能グランプリ、に出るきっかけを作ったのは、同期の存在です。

その同期とは高校卒業してからすぐに、これと言ってやりたい事も見つからず、とりあえずお店の取引先の人に紹介されて、埼玉県にある畳の職業訓練校にいったんです。

そこで出会った仲間です。

その同期の仲間の一人が東北六県だけで行われる畳の技能大会で優勝した話を耳にしたとき、頑張ってんなぁーって。
俺は頑張ってるんだろうかってふと思ったのがきっかけです。

競技大会があれば、出てみようって色々調べてたら。
技能グランプリって大会があるのを知ったんです。
たまたま技能グランプリを知った翌年に大会があるって聞き即申し込みをしたんです。

申し込みしてから知ったんですが、新潟県代表で全国の技能者、職人達と技を競う大会だって聞いて正直驚きました。

しかもどんな競技会なのかも知らずに。
若いってすごいわぁって今は思います。

今なら下調べをして行けるかどうか考えてから実行しますが。

その頃は出たとこ勝負、実行してから考えるみたいな。

そう考えると最近老け込み始めたのかなぁーって思ってしまいます
そんな年でもないんだけどね。

今年は体ならしで、チョイチョイって感じで
来年から本格的に取りかかります。

今回こそは、いい結果が出るようにがんばります。

オフ会 技能グランプリ

2010-04-04 00:24:23 | 技能グランプリ
昨日は技能グランプリに新潟代表で一緒に出た方々と年一回の飲み会に行って来ました。

でも幹事の方(貴金属装身具)が入院したため中止?って思ったのですが無事開催しました。
今回は4人
建築配管2人、園芸装飾、貴金属装身具、機械組立て畳製作の6人

内、貴金属装身具、機械組立てのお二人は今回欠席でした。

去年は畳組合の技能グランプリの慰労会と重なっていけなかったんです。

場所はこぶ蔵でした
鹿児島料理とたくさんの焼酎がいっぱいありました。
三時間飲み放題だったのでだいぶ飲みましたね。

画像は鹿児島黒豚のチヂミあと色々出ましたが、暗くてよく撮れませんでした。
1次回を終えて、既婚者の二人は大人しくお帰りで、独身者の二人は夜の街に消えていきました。

無事電車に乗って地元駅まで行って帰る・・・はずだったんですが。

乗り過ごしたΣ( ̄□ ̄;)新潟駅から豊栄駅で降りる・・・はずだったのですが、気付いたらなんと新発田駅!

なぜ新発田駅?って状況も把握してないままとっさに飛び降り乗り越し料金を払って駅で呆然。

もちろん新潟駅行きの電車もなくあわててしょうがないので、コーヒー買って一服(^ .^)y-~~~

タクシーでは帰らないって言った手前ここで乗ってはもちろん言うでしょうね。
携帯見たらちょうど豊栄駅駅着時間に妻から電話が・・寝ててまったくわからんかった(゜U。)?。

ここは意地でも歩いて帰るかぁって思っていそいそ歩いて自宅まで。

行くはずでしたが、不在着信のままではマズイので妻に歩いて帰るからって。

駅まで自転車で行かなかったっけ?って
察しのいい妻はどの駅から歩いてお帰りですかって切り返してきました。

さすが!お見通し迎えに行くからまって。

オレにも意地がありますからね。

歩いて行けるところまで、行ってやる!
って感じで自販機で水を買って競歩並に歩きましたさ。

結局、住吉町のセブンイレブンでゲームセット。

帰りの車の中では何があったかは言うまでもないっすね。

みなさん寝過ごしには気を付けましょうね
って言ってるおまえが気を付けなさいって感じですな。