goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟県新潟市北区の畳屋のブログ 畳士のつれづれ日記  その日の思ったこと、感じたことをありのまま書いてるだけ

新潟県新潟市北区の熊田タイ畳店の小童
なんと無謀にも技術日本一目指してる?

未熟者でおかしな畳士の独り言

若き匠。

2009-11-05 23:37:43 | 技能グランプリ
キラリ☆夢ファイル

いぐさを広げ、まち針を指す。
手縫いにこだわる畳職人・小見頼広26歳。

≪全て思い通りになると嬉しい。伝統なので、引き継いでいくのが当たり前。≫
現在、頼広は、長岡市にある家業の畳店で、父と共に働く。
畳職人になろうと思ったのは、やはり、小さい頃から見ていた父の姿だった。

≪小学校の頃から畳職人になろうと思っていた。親父の背中に魅せられて…じゃないけど、やってみようかなと思った。≫

高校卒業後、訓練校で手縫いの技術を学んだ頼広。自分はまだまだ修業の身と、普段の仕事を終えた後の特訓は、欠かさなかった。自分の技術を試したい!今年3月、全国の畳職人が集まる【技能グランプリ】に参加。技と技がぶつかり合う中、年齢も経験も上の職人達を抑え、
1位になった。

≪特訓の成果もあるが…みんなに支えられて獲得したものだと思っている。≫
現在は、畳のほとんどが機械で作られる時代だが、頼広の、手縫いの修業を続ける心は、ブレない。

≪手縫いの技術は基本中の基本。“心・技・体”ってあるが、その“心”の部分が一番技術に繋がってくる。自分の下の世代がいるものなので、しっかりと技術を教えられるように頑張っていきたい。≫

若き職人は、畳の未来を担う!

二日酔いで、しかも風邪引いた

2009-08-01 15:17:05 | 技能グランプリ
昨日はのびのびになっていた残念会が開催されました。二人でですが

何の残念会って?それはですね
技能グランプリのです。
今回はショーモナイ結果だったので、まぁ自分が失敗したんですけどね
今頃ですが、色々話しましたさ。色々とね。


それでせっかくなので、おいしいしモノを食べながらっと思いまして、お寿司屋に。

イタリア軒の隣にある

よしの寿司へ行きました。

なぜここに行ったかというと、ここのお店に高校の同級生が勤めてるんです。
それだけではなくですね、彼はニャンと若手寿司職人の腕前を競う全国大会で
新潟県勢では過去最高の準優勝を掴み取った凄腕くんです。

しかもイケ面君ですよ。

なぜ知ったかというと、たまたま見ていた
キラリ☆夢ファイルにでてたんですよ彼が。
まさか寿司職人になっているとは思ってなかったのでビックリしましたが。
自分が前に出てからよく見るようになりまして

ウマイお寿司にお酒言うことなしの時間でした。

その後何件かハシゴしたんですけど、記憶が途切れ途切れで・・・
二時に最後の店を出てタクシーに乗った所まではなんとなく覚えているんですがどうやって家に帰ってきたかは記憶にない。

案の定リビングのソファーで転がって寝てました
おかげで風邪引いてしもた喉が腫れて飲み物飲むのもツライッス。

残念会?じゃなくて慰労会

2009-04-19 22:37:17 | 技能グランプリ
長岡で今回出場した選手3人、指導員、役員、
そして同士のかた10人が集まって
慰労会が行われました。

新潟県としてはグランプリと3位入賞上出来なくらい好成績に終わりました。

誰かさん以外はね。

正直ねぇ~○○○○です。
入賞逃したのは、間違いなく自分のミスなので、なんともいえませんが。
Σ( ̄□ ̄;)

複雑な思いを抱えたまま行ってきました。

酒が進む進む、水のようにがばがばと飲んじゃいましたね。

案の定!二次会半ばで、リバース。m(__)m

が、しかし目的である、前回も行った、中華大吉へ

注文しました
大盛!銀ボール!
麺の量は7玉か8玉。
有り得ないぐらいの量。

でもね、一人で食べ切りましたよ(゜U。)?
腹パンパンです。

よく日は夕方まで飲み物しか飲めなかったとさ。

チャンチャン♪

いつになったらこの呪縛から解き放たれるのだろうか。

これで、予定は順調に遅れている。

新潟日報

2009-03-28 16:24:58 | 技能グランプリ
やっと載りました。

記事読むとわかりますが、新潟県人で畳制作ではグランプリは初。

それに前回の雪辱を晴らしたとは言えないけど、三位入賞の磯貝さん。

たいしたもんだ。
お手上げです
\(T_T)/~

これまで新潟県人としては最初
敢闘賞止まりだったのが、わたしが何気なく出て初めて三位入賞
その後低迷していたのですが、今回やりましたね。

小見くん!
初めて出てグランプリだからね
新聞にも載ったから名前だしてもいいかな。
もしダメなら連絡下さい。訂正しますので

悔しいけど、同じ埼玉の訓練校の後輩くんだから、まだいいかな(T_T)/~。

追い抜かれてしもた
Σ( ̄□ ̄;)

前回はグランプリは訓練校の同期生、通称おっちゃんそして今回は小見くん

わたしのまわりで次々とグランプリが・・・
これって?どういう事なんでしょうかねぇ。

まぁとりあえず、これから新潟の畳業界の起爆剤になればいいかなぁって思います。
ならないかなぁー?
どうなんだろうか。

それから小見くん、新潟の畳業界の技能継承に期待してますよ。
がんばれぇー

さぁ次回のグランプリは、誰かな?




追伸

次、出れるかどうか
それと自分自身、大会に出る気が、あるかどうかは、後でじっくり考えます。

まわりで色々言ってますが自分の事なので、自分で決めます。

畳制作で新潟県人初のグランプリの夢は破れました。変に意識しすぎたのかな

明日の山形での訓練校の結婚式はまちがいなく、二次会で壊れそうだわ。

へっへっへぇ~
(^m^)

結果報告です。

2009-03-23 14:43:40 | 技能グランプリ
結果報告です。

入賞無しでした。

でも畳制作職種で新潟からオイラを含めて三人出たんですが、二人は入賞しました。

1人はグランプリ。
もう一人は三位でした

俺だけ入賞を逃しました。

色々な方に応援していただいたのに腑甲斐ない結果に終わりました。


また二年後出れたら出ようと思います


新潟に帰ったらしばらく脱け殻になってますね。

以上結果報告でした。

やっちまった

2009-03-22 21:34:21 | 技能グランプリ
グランプリ取り損ねました。

取ったのは、一緒に行った最年少の25歳
24日には新聞に載ります

しかも畳製作では新潟県人初。
もっていかれました。

また2年後です。
出れればのはなしですが・・・・・

応援してくれたみなさんすいませんでした。
また一からやり直しです。


キボンヌ

2009-03-16 00:23:41 | 技能グランプリ
19日仕事が終わってから神戸に向かうんですけど、車で

こんな曲いいぃーってのとか、
このアーティストお薦め!ってのがあったら募集します。

邦楽、洋楽何でもかまいませんよ。

よろしくです

近況報告。
筋トレ、仕事、技能練習、家庭の事、等々。
疲労もピークを迎えております。

土曜日に長岡での技能講習内容は疲労をピークにもっていったわりにはまずまずだったかと。

自分の判断なので何とも言えませんが。

あと1週間。
前回のように悔いだけは残したくないので、ヤルだけのことはやっていきます。