
道の駅で『花みそ』という和菓子が並んでいて、
エッ?!
お餅のようだけど、
みそ?
漬け物?
いやいやお餅だ。
とにかく買ってみよう〜
そう、赤い数字が「ちょっと安くなっていますよー」って呼びかけてくれて、ついついカゴに。
パックづめもいかにもご近所の手作り品という感じ。
帰宅するなり、検索してみましたー

ゆべしみたいなものなんだねー
いろいろなフレーバーがあるようで、自分でも試しに作ってみたくなりました。
油も使われているようなので、フライパンで焼けるかなぁ〜
『花みそ』
どうしてその名前がつけられたのかなぁー
そういうのけっこうある、
「あさづけ」もそう。
米粉で作る秋田のデザートなんだけど、
漬け物のことだと思ってしまい、
亡くなったおばあちゃんが
「あさづけ作ってけれ」
というのに、キュウリを刻んで塩でもむと漬け物に。
あさづけにもキュウリを使いますねー
新聞の秋田の郷土料理のページに載った『あさづけ』のレシピを見て
ハッとなり、切り抜いたのでした。
蒸し暑く食欲のわかない日に作ってみるねー